エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっちにしようかな?

2003/05/25 23:40(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-Z40LS

スレ主 エアコン初心者さん

皆さん初めまして。初めて書き込みます。
今度、2DKのコーポタイプのアパートに引越しを予定してます。
それで、6畳洋室+6畳DKにこれを使用しようかなと検討中です。
(あわよくば、寝室6畳までカバーできないかな?)
広さ的にはMSZ−Z28LV5でもいいのかなと思いますが、
いっぱいいっぱいで使用するより、余裕のある運転の方が長持ち
しそうな感じがするんですが、何分エアコン初心者ですのでいま
いち勝手が分かりません。。。
200Vにするメリットは、あるんでしょうか?
こんな質問しちゃって申し訳ないですが、御教示頂きたく、
宜しくお願いします。

書込番号:1609659

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2003/05/26 04:18(1年以上前)

エアコンで部屋を冷房する時、「部屋の暖かい空気を吸って、それを
冷却して吹き出す」という事の繰り返しになります。
 従って、冷やそうとする部屋全体で、空気の対流が発生しないとうまく
機能しません。
 連続した複数の部屋のドアを開放して、それを1台の大きいエアコン
で賄おうとした場合、扇風機を併用するなどして、空気の対流を補助し
てあげないと、大抵、希望通りにはなりません。
 「エアコンの取付けてある部屋を寒い位に冷やさないと、隣の部屋まで
涼しくならない」という結果になりがちですので、ご注意下さい。

 4.0kw 級のエアコンを1台購入するのと、2.2kw 級のエアコンを2台
購入するのと、それほど金額的に差はないと思います。
 ランニング・コスト的にも、常時 4.0kw 級を運転しているよりも、
必要に応じて 2.2 kw 級を1台づつ運転する方が有利かと思います。

> 200Vにするメリットは、あるんでしょうか?

 「アパート」との事ですが、「単相3線式」で配電されていますか?
「単相2線式」だと、200V は使えません。

 一般的に、電動機(モーター)を駆動する場合には、電圧が高い方が
効率的にパワーを出せます。

書込番号:1610373

ナイスクチコミ!0


スレ主 エアコン初心者さん

2003/05/26 23:37(1年以上前)

kiyo-cさん、早速の返信ありがとうございます。
kiyo-cさんのアドバイスを受けていろいろ考えた所、やっぱり4kWは不要かなと思ってきました。
それよりも2.2kWクラスを2台買う方にしようと思います。
200Xへの変換も出来ないかもしれないし。。。
丁寧なアドバイスありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:1612807

ナイスクチコミ!0


ばんばん1さん

2003/06/16 11:51(1年以上前)

もう買ってしまったかもしれませんが、私は4.0kwまでは1台がいいと思います。
確かに二台つけると一台の時よりそれぞれの相乗効果でGOODです。
ただ、定格運転時だけ見ると効率は小型の方が良いけど、
4.0Kwクラスも定格以下にパワーを抑えている時は余裕が効いて
小型機並か、もしかしたらそれ以上良い効率になる事もあるし。
例えば自分は4.0Kwも使ってるけど、室温が安定して2.1Kw付近の
クルージング運転で余裕かますと、同シリーズの2.1Kw機定格COPを凌ぎます。
こうなると2台運転したり停止させるより、大型1台の方が面倒も無いし良いでしょ。 あと工事代も二台分、なんと言ってもマンションの場合穴の問題があります。
5.0kw以上になるなら電気代考えて三相動力契約の
パッケージエアコンを考えますが。


書込番号:1673349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

給気

2003/05/24 21:26(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 アウトさん

給気機能のあるエアコンて、ダイキンのRだけですか?
Rシリーズの加湿よりも給気に興味を感じて買おうと思っています。
Sシリーズや他のメーカーでは給気はできないのでしょうか。

書込番号:1605642

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2003/05/25 00:16(1年以上前)

> 給気機能のあるエアコンて、ダイキンのRだけですか?

 私の知る限りでは、お尋ねの通りかと思います。

> 加湿よりも給気に興味を感じて買おうと思っています。

 どんな事を期待されていらっしゃるのか不明ですが、ルーム・
エアコンに付属する「排気」や「給気」の機能は、ハッキリ言って
「おまけ」みたいなものです。

 お部屋の本格的な換気を望まれるのであれば、別途「空調換気扇」
の取付をオススメします。

書込番号:1606290

ナイスクチコミ!0


スレ主 アウトさん

2003/05/25 06:50(1年以上前)

kiyo-cさん、ありがとうございます。
カタログに「・・・給気して暖房するから隙間風を引き込まない・・・」
というようなことが図入りで載っていたので・・・
洋室のドアの下の隙間から入り込む隙間風が気になるものですから
Rシリーズが良いかと思いました。
20畳位(キッチン含む)の部屋を1つのエアコンだけで暖房したい
と考えています。
冬は寒いときで外気温がマイナス5度くらいです。
ダイキンの6.3KWか日立の6.3KWはたまた東芝の7.1KWをと
考えているのですが大変迷っています。

書込番号:1606951

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2003/05/26 03:08(1年以上前)

あ、なるほど、了解しました。

 そのエアコンを取付予定の部屋は、キッチンと一体の「LDK」という
事ですね。
 ドア下の隙間から風が入ってくるのは、おそらく、キッチンのレンジ・
フード(換気扇)を作動させている時だと思います。そのレンジ・フード
の排気作用により室内が負圧になり、周囲の隙間から空気が流入してしま
うのです。
 それを防止する為に「うるる機能」を利用するというのは、ある意味で
合理的かも知れません。

 ただし、レンジ・フードで排出される空気量の方がエアコンからの給気
量よりも多ければ、隙間風は入ってくると思いますけど・・・。

 エアコンの能力は、予算が許せば大きい方が安心できます。木造住宅
なのかマンションなのかによって違ってきますが、マンション(鉄筋コ
ンクリート造り)であれば 5.6kw 級で十分いけると思います。

書込番号:1610315

ナイスクチコミ!0


再度アウトさん

2003/05/26 20:40(1年以上前)

再度ありがとうございます。
レンジフードを稼動させていなければ
あえてうるる出なくてもよいということだと理解したのですが・・・
であれば日立にしようかなと思っています。なんとなく

書込番号:1612063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

せまい部屋のエアコン

2003/05/24 13:19(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ヒカルコさん

こんにちは。
6畳だけど壁中本棚がびっしりで、実質4畳ちょっとくらいの空間に入れるエアコンを考えています。
気温を下げない除湿機能と、内部清浄機能、独立の空気清浄機能、がついていれば、電気代などはこだわらないのですが、何かおすすめの安いエアコンはありますでしょうか?
シャープのAYP22NCが29800円(工事費は15000円)というお店が近くにあって、それにしようかと思ったのですが店員さんが、「やめておいた方が」というモードだったので何となく買わなくて、今考え直しているところです…

書込番号:1604410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

36と40どっちにしよう・・?

2003/05/24 01:10(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40CTRP

スレ主 かっぱまきさん

これから福岡に引っ越すにあたり、うるさらの購入を検討しています。
8階建てのマンションの最上階に住むことになるのですが、部屋の間取り関係で、36タイプにするか、40タイプにするか迷っています。
エアコンは14帖の縦に長細い(6帖を縦に並べてくっつけたような部屋)LDに取り付けます。その14帖のLDを挟むように両側に6帖の部屋があります。出来れば全ての部屋をカバーしたいと思うのですが、36タイプではムリがありますか?電源は単/200V。30Aです。40タイプでは電気料金がべらぼうに高くなってしまわないか心配です。200V電源がついているなら、40にしちゃえばいいのかなぁ?なんだか訳がわからなくなってきたので、誰か教えて頂けますか??お願いします!

書込番号:1603337

ナイスクチコミ!0


返信する
電材の営業マンさん

2003/05/25 18:48(1年以上前)

部屋は南向きですか?窓の大きさは普通ですか?最近のマンションは大きいものがあるので。エアコンを使う部屋に火の元はありますか?
細かくお伺いしたいのは、正直14+6+6=26畳に36や40では役不足です。71や63でも、条件によっては苦しいです。まあ、冷房の場合のお話ですが。14畳だけなら、40をお勧めします。

書込番号:1608583

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっぱまきさん

2003/05/27 22:18(1年以上前)

返信ありがとうございました。窓は普通の大きさで、南向きです。6帖2部屋と14帖が南向きのバルコニーに面しています。14帖に、火の元あります。北側の端が台所となります。40タイプでも14帖が精一杯ですか・・・。考えちゃいますね。

書込番号:1615435

ナイスクチコミ!0


エアコンの工事屋さん

2003/06/02 18:21(1年以上前)

エアコンの容量選択って難しいですね。そこで、窓の向きや大きさ建物の構造など簡単な質問に答えて行けば最適な容量を計算するページを作ってみました。よろしければお試しください。今回のケースは複数台取り付ける方が良いとは思います。

http://www.omu.co.jp/eakon/cgi/fuka/fuka.cgi

書込番号:1633333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/05/23 09:08(1年以上前)


エアコン・クーラー

現在 一戸建てを建築中で6/末入居予定です。
エアコンを3台購入予定ですが
今すぐ注文したほうが安いか入居間際に注文したほうがよいか迷っています。

やはりこれからエアコンの価格は上がっていくのでしょうか?
あとダイキンのHDシリーズにしようと考えていますがSシリーズも気になります。違いは結構ありますか。
宜しくお願いします。

書込番号:1601228

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/05/23 09:13(1年以上前)

去年のモデルだったら今くらいが処分時期じゃないかな。
ただ、購入から取り付けまでにタイムラグがあるようだと、
その間に別のセールがあって悔しい思いをするかも知れない。
まぁセールのような突発性の高い事象を言い出すとキリないんだけど。

書込番号:1601234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/05/23 12:45(1年以上前)

機種とかメーカーこだわらないんだったら、八千代無線で「まとめて買ったら3台目は1円」っていうセールやってましたよ。
記憶だと、たしかその3台目は松下の6畳用だった。

書込番号:1601559

ナイスクチコミ!0


電材の営業マンさん

2003/05/23 21:18(1年以上前)

ダイキンのHDとSの違いは、省エネ度(電気代)です。Sは6月末には生産中止。在庫処分になるので価格は落ちますが、追加生産は無いので手に入らなくなるかと思われます。また、Sは使用冷媒がR22、地球環境を考えるのであれば、HDがいいのでは。折角の新築です。安いだけの商品よりは、電気代のかからないほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:1602483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格はいかがでしょう?

2003/05/22 00:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-506JDR

東芝のRAS-506JDR(取付費込み)とVC-R12C(掃除機)を¥238500(税込み)で購入しました。いろいろと検討していて、これくらいなら妥当かと思ったのですが、みなさんどう思われますか?

書込番号:1597925

ナイスクチコミ!0


返信する
千葉 県八さん

2003/05/23 18:58(1年以上前)

こんにちは
うちの近くの量販店などで506JDRは平均20万です。
それくらいなら妥当だと思います。
私もJDRの購入を考えているのですが、
「換気用の排気工事が必要」というとこに悩んでいます。
これは新たに壁に穴を開けるのですか?
それだとうちの場合問題になるのですが、
Shou-Gさん、取り付けのさいどうでしたか?

書込番号:1602183

ナイスクチコミ!0


スレ主 Show-Gさん

2003/05/25 14:11(1年以上前)

千葉 県八さん。
返事が遅くなりましてスミマセン。引越でバタバタしておりまして。
ご質問の件ですが、排気用の穴を開けるということはなかったですよ。築年数が古い場合は、穴が小さいケースがあるから苦労するようなことを取付業者が言ってましたけど。
まだエアコンの時期じゃないので、使用報告はおって連絡致します。あ〜早く使いたい!

書込番号:1607872

ナイスクチコミ!0


ちばけんやさん

2003/05/26 15:21(1年以上前)

ありがとうございます、Show-Gさん。
これでJDR購入に踏み切れます。
デザイン、機能が気にいっていたので、
JDRが買えなかったら、何を買えばいいのか
悩んでいました。
私が買う6畳用は量販店平均11万です。
あとは真空ポンプ(?)を使って取り付けてくれるかどうか…

パスワード忘れてしまってひらがなですが、千葉 県八です。

書込番号:1611238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング