
このページのスレッド一覧(全8982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年5月30日 10:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月13日 15:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月23日 21:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月12日 15:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月7日 21:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月5日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今回富士通のエアコンを購入しようと思うのですが使用感はどうですか?価格も同じ性能位で他社に比べて安いのはどうしてだと思われますか?因みに私はAS25JPGを買うつもりでいます。
0点

安いメーカーのものは、コンプレッサーの能力など、カタログスペックに表記されにくい部分で、高級品というか1流メーカー品といわれるところのと差があります。
特に電気代はカタログ表記以上の差になって出てきます。
ですが、月々の電気代の差と、エアコン購入代金の差を考えると、同じになるにはいったい何年?
独身の後輩は、平日夜〜朝と休日しか使わないから電気代の差なんてどうでもいい、と言って一番安い機種をさらに値切って買ってました。
書込番号:1576520
0点

さらに割り切れば、成熟商品なんで、昨シーズンのモデルでも全くかまわないです。
買うときは、工事費も込みで購入先を選んでね。
タダから2万円くらいまで差がありますし、シーズン前の5月頃なら早期割引とかもあります。
書込番号:1576531
0点



2003/05/15 08:43(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。コンプレッサーが2流品とは思いつきませんでした。北海道出身でエアコンは今回初めての購入でしたので大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:1578511
0点


2003/05/17 23:26(1年以上前)
私はとある量販店で働いてるんですが、富士通の商品は不良もあまりなく、メーカーにこだわらない人にはお勧めですよ。ちなみに私は自宅のエアコンは富士通のですが、音も静かだし早く暖まるしで満足しています。
NAKAJIRIOMOTEさんの購入予定のAS25JPGも省エネタイプですし寝室や子供さんのお部屋にはぴったりですよね。
SINGO_NOZOMIさんの「品質の差がある」という安易なコメントはちょっと疑問ですね。富士通のコンプレッサーは自社製でないにしても国内メーカーのコンプレッサーを供給してもらっていますので。。。この業界にいらっしゃる方でしたら特に、富士通のエアコンの品質は分かっていると思いますが。
でもSINGO_NOZOMIさんのおっしゃっている通り旧モデルの購入はお得ですね。
同じ高級タイプなら、「この機能がほしい!」という要望がない限りは旧モデルでも電気代はそこまで変わらないし、値ごろ感は魅力ですよね。
書込番号:1586146
0点

ゆたかっちさんへ
ご指摘のとおり、安易な発言失礼しました。
一般的な話として書いたつもりですが、確かにあの書き方だと「富士通が安物のコンプレッサーを使っている」と断定してることになりますね。
富士通の関係者の方、ファンの方他皆様、ゴメンナサイ。
ちなみに業界人ではありません。家電が大好きな一般人です。
書込番号:1588244
0点


2003/05/18 23:14(1年以上前)
SINGO_NOZOMIさんへ
こちらこそ気を害してしまったら申し訳ありません。
これからも情報交換の場として活用させていただきますので、よろしくお願いしますね。
書込番号:1589389
0点


2003/05/23 21:46(1年以上前)
故障したときの部品が、他社に比べ高いです。たとえば、どの基板でも1枚、約10000円します。大きくても小さくても、どの部位についようが、同じ価格なんです。おかしいと思いませんか?松下はそれ相応の価格設定がされてますが。まあ、故障しなければ関係ないですし、量販で購入すれば保障は長いでしょうから。性能は悪くないですよ。物はいいですが、アフターに難があるかと思ってます。
書込番号:1602562
0点



2003/05/30 10:24(1年以上前)
しばらくページを開いていなかったのですが沢山の回答ありがとうございました。おかげさまで若林電気様(富山)から予定通り富士通のAS25JPGを購入しました。沖縄離島までの送料が2500円で(島間の船代にもならない)他3分の1弱でしたのでお願いしました。対応もシンプルでスムーズでした。離島の方にはオススメです。
取り付けはまだなのでまた報告いたします。
因みに西表島は暑くて溶けそうです。
書込番号:1622591
0点





十年前の型の日立のエアコンは、ベランダに設置した室外機がうるさくて困っていました。イイ加減、我慢ができないので、今年こそは買い換えようと、今日、地元のヤマダ電機に下見に行ったら、カタログ上、室外機の騒音は、十年前の型と「4〜5デシベルしか低下してない」ことが判明。
この「4〜5デシベル」って、ブッチャケ、どんなものなんでしょ?
いま買うなら、どのメーカーの何つー機種がオススメでしょうか?
0点

室外機の、実質の騒音レベルは各社ともかなり下がってますよ。インバーター機種なら。
中〜上級機種には、「静音モード」だいたい付いてますし。
性能や作りこみの品質でいえば、東芝と三菱電機(三菱重工じゃない)の2社がいいです。
書込番号:1573061
0点



2003/05/13 15:09(1年以上前)
ありがとうございます、SINGO_NOZOMI様。
三菱か東芝……ですネ。さっそく検討したいと思います。
書込番号:1573689
0点





2003/05/13 14:32(1年以上前)
スミマセン。間違えて投稿してしまいました・・。
書込番号:1573627
0点


2003/05/23 21:51(1年以上前)
Sは設備、電材ルートの型式。ANは家電、量販店ルートの型式です。商品はほぼ一緒です。色指定の前の記号が、機種のランクになります。カタログを見比べるとよく分かるかと思います。余計なことですが、各エアコンメーカーは、コジマ、ヤマダ、ケーズ専用品番というのもあります。きをつけてください。
書込番号:1602578
0点





家の新築にともない、エアコンを買おうと考えています。エアコン買うのは初めてです。手元にダイキンのパンフがあるのですが、このサイトをみると、頭に「S」とつくのがありますよね。パンフは「AN」しかないのですが、違いはなんですか?ちなみにエアコンは冷房時のみの使用となります。
それから・・量販店ごとに、ビミョ〜に品番違いますよね。なぜでしょう?
0点







どなたか教えてください。
最近、ほぼ同じ能力で100Vエアコンと200Vエアコンが
ラインナップされているメーカーがあります。
100Vと200Vではどっちが得なのでしょう?
0点

200のある環境なら200にした方がいいです。
書込番号:1551205
0点


2003/05/05 13:09(1年以上前)
電気代的には、200Vが得です。NなAおO さんがお書きの通り、
200Vの環境があるかどうかですね。
書込番号:1551279
0点


2003/05/05 20:48(1年以上前)
電気代的には というか
たいていの場合 暖房能力が上がると思います。
200ボルトが使えるなら、その機種をお薦めします。
書込番号:1552388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





