エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

個人の電気店

2003/03/01 17:15(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝

スレ主 隙間商売でガンバルさん

経営の厳しい個人の電気店をしております。どこをどうに間違えても、個人の電気店が量販店さん・価格.comさんより価格が安い!ことは、ないと思いますが、皆様はどの位の価格差なら、近くの電気店または、知り合いの電気店で購入するのか聞かせて下さい。

書込番号:1352018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/03/01 18:22(1年以上前)

交通手段も発達してますし、「近い」という理由だけでは絶対に買いません。が、「知り合いだから」という理由で価格差を無視する事は結構あります。地域に愛される電気店になって下さい。

書込番号:1352173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/01 19:05(1年以上前)

家では時間指定が何時頃ではなく何時であるならば、一万以内なら近くの電気店です。
でも歩いて三分に山田君とコジマ君とラオ君があります。

書込番号:1352278

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2003/03/02 17:17(1年以上前)

どーも kuraba です

正直私的には「ウン千円」でしょうか ^^;

今の住居は昔からの住宅地でお年寄りが多い地区です 車も持たずに
交通の足をバス・タクシーに頼る方々には2〜3万の価格差は知ること
すら無いと共に気にならないようです。 ○ジマから炊飯機と電子レ
ンジを買ってきてあげたら本人の予想金額に大きな開きがありました。
本人予想6〜7万 実際購入金額1.5万っつーのはカルチャーショック
だったみたいです。

昔から使っている「町の電気屋さん」にそのままお任せ状態にて そ
れなりにアフター含めお互い様みたいですが、ここに町の電気屋さん
が生き残るポイントが有るのかと少々感じましたね。

話が逸れました ^^;

書込番号:1355410

ナイスクチコミ!0


職人@関東さん

2003/03/02 21:27(1年以上前)

私はとあるメーカーサービスです。
正直言って量販店と価格だけで勝負するのは厳しいかと思われます。

やはり量販店にはできないきめの細かいサービスを、考えるのがよいのではないでしょうか?
地域に密着した、お客様のためのサービスまたはアドバイスの出来る、
そんなお店が最近無いかなーと思っています。

書込番号:1356208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5Kか4Kか

2003/02/25 01:08(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 大阪暑いさん

大阪でLDK19畳(南向き)のマンションを購入し、8月に入居予定の者です。
オプションのエアコンがダイキン指定となっており、ダイキンのさららを
購入しようと考えております。
5Kか4Kかで迷っています。
LDKから洗面所へ入れるようになっている事も視野に入れ、5Kが有力
ですが、如何なものでしょう?
オプションにしては、価格は頑張っており、室内、室外を綺麗なカバーで
工事付きで、S50DTSPが229,000、S40DTSPが
189,000となっています。価格差4万ですが、ミドリ電化が3万
ヨドバシが2万の価格差であることも気になる点です。
ちなみに、5Kタイプで比べますと、量販店の基本工事+カバー工事の
価格が、あいまいなため、正確に比べられませんが、マンションオプションの価格はミドリより7千円安く、ヨドバシよりポイントを含めると
2万程高い計算となります。ただ、室内のカバーは壁に穴を開けるので、
信頼性の高いマンションオプションにする考えです。

書込番号:1338983

ナイスクチコミ!0


返信する
?デンキの社員さん

2003/02/26 00:20(1年以上前)

ダイキン指定というのが良くわからないのですが,基本的に建物がエアコンのメーカーを選ぶと言うことは無いです。多分ハウスメーカーさんの思惑があるのでは?私個人的には、仕事柄エアコンの評判をじかに聞くことができるのですが、東芝がパワーもあり他メーカー同畳数以上のものがあります。Kてきには5Kは間違いなく必要です。ダイキンが決して悪いわけではないですよ。

書込番号:1341806

ナイスクチコミ!0


うるるちゃんさん

2003/02/26 16:37(1年以上前)

いざ、壊れた時のことを考えるなら東芝は耐久性にかけますね。あと、修理などの対応はいいとはいえないようです。ダイキン以外は繁忙期は修理依頼をしてから1〜2週間待ちなんてこともあります。冷房のよく効くのは、日立かな?
故障が少ないのは三菱ですね。

書込番号:1343326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

スレ主 ふわふわっちさん

買い替えしたくて悩んでいるので、どなたかアドバイスをお願い致します。我が家は賃貸で最上階に住んでいます。縦長の12畳のLDKに隣接して引き戸で6畳の和室と4.5畳の和室があります。今までは各南側の壁(6畳和室とLDK)にエアコンを設置していましたが、LDKは縦長である点とW数(能力)が低かったので、冷えるにも時間が要しているので昨夏より買い替えを考えていました。ちょうど決算期で各電気店でもお安くなっているのですが、「MSZ-Z40LSV5」と「WX40JS」での大きく異なる点は、ワイド(150度方向)&ロング気流(私はそう受け止めています)、そして最も気になる点は「W床温度センサー」なのですが、機能的に見てやはりセンサーが一つと二つでは大きな違いが出てくるのでしょうか?買い換えるエアコンで12畳のLDKに充分に冷暖房が行き届くのであれば、LDKのエアコン運転で隣接の6畳和室(主に寝室として利用)にも冷気が流れるようにできれば最高に嬉しいのです。取り留めのない質問内容ですが、どなたかアドバイスお願い致します

書込番号:1335889

ナイスクチコミ!0


返信する
自己責任さん

2003/02/25 22:51(1年以上前)

ちょっと分からない点もあるのですがご容赦下さい。
まず「W床温度センサー」なのですが、これはわからないのですが、輻射熱を拾うタイプなのでしょうか?どなた様かごぞんじですか?
別途でセンサーを床に着けたりしないですよね?
輻射熱を拾うのであれば一つでも二つでも...

それよりも40のエアコンで、12畳と6畳をお考えのように読めたのですが、12畳では問題ないと思いますが、18畳はちょっと...

ワイドはともかくロング気流とゆうのはとりあえず風量が強いのでしょうか?
風速が6.0mを超えるとうるさいですよ!
もしかするとしずかなインペラを開発したかもしれませんが...

結局アドバイスになっていなくてすみません。
6畳は別のエアコンをつけた方が効率もいいし電気代も全然安いと思うのですが...

書込番号:1341398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っています、教えて下さい!

2003/02/19 23:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-405UDR

スレ主 シカボンバーさん

12年使った東芝のエアコンがとうとう壊れてしまって買い換える事になりました。
東芝のRAS-406UDRかダイキンのS40DTRPかで迷っています。
部屋は木造住宅の14畳のL字型リビングです。

東芝は今付けているものが12年も?使えた実績で良いかなと思っているのですが、ダイキンの「うるる」も魅力なんです。
「にわかエアコンマニア」ですのでよくわからないので、どなたかアドバイスを下さい!

書込番号:1323338

ナイスクチコミ!0


返信する
?デンキの社員さん

2003/02/26 00:25(1年以上前)

東芝でGO!!能力は他メーカー同畳数で比較して圧倒的に上回ります。UDRは在庫のある店ももうかなり限られてきますから、見つけたら即買いですね。JDRよりも電気代安いし、、、、。ただし、換気機能が必要でしたら又別の話になりますけどね。

書込番号:1341829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

更に上位機種が出る?

2003/02/15 15:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-Z50LS

クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

先日某電気販売店で3月に更に大容量の機種が出ると聞いたのですが、本当でしょうか?

3月末に完成予定の新居の16畳の部屋に設置したいと考えているのですが、MSZ-Z50LSで十分でしょうか?

差額を多く支払ってもその余裕のある新機種を待ってランニングコストを下げた方が賢いでしょうか?

使用されている皆さんの中でどのような環境でお使いなのか是非教えて下さい。

書込番号:1310004

ナイスクチコミ!0


返信する
だめじろうさん

2003/02/15 23:42(1年以上前)

それは聞おきずてなりません!ジョパンニさんと似た境遇です。うちは細長ーいLDK19畳なのでダブルセンサー&左右振り分け機能のこのシリーズがいいと考えてました。や○だ電気では許容範囲だったのですが三菱のHPでは19畳は範囲外でどうしたものか足りないのか?知りたいですね。お願いします。

書込番号:1311444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2003/02/16 17:13(1年以上前)

14日の金曜日にヨド○シカメラで、担当店員さんがZシリーズである事を前提に「待ってみるのも手ですよ」おっしゃっていました。事実ならば更なる大容量のモノにしようと考えているのですが、これまでのパターンでいくと、MSZ-Z50LSがグッと価格が下がるはずです。

もちろん大容量のモノは新機種扱いなので値引きも渋いでしょうから、ランニングコストを考えても元を取る事は出来ないでしょう。

新居(16畳リビング)は準高気密住宅、外部熱の遮断対策済みなので、MSZ-Z50LS、MSZ-Z40LSも視野に入れています。

実家も代々三菱製のエアコンを使っていますが、本当に故障知らずで安定した商品なので、迷わずこの機種で考えています。

書込番号:1313670

ナイスクチコミ!0


だめじろうさん

2003/02/16 19:10(1年以上前)

いろいろありがとうございます。三菱に電話したら新製品の話は聞いてないが調べて連絡してくれることになりましたので、分かったらカキコします。

書込番号:1313975

ナイスクチコミ!0


だめじろうさん

2003/02/17 22:08(1年以上前)

三菱よりTELありました。3月末日以降に6,3kwがでます。MSZ-ZXV63KSとのこと。下記にもありますがZXVとは業務用(住宅メーカーなど向け)です。定価60万円也だそうです。5kwの安いものを探したほうがいいかもしれません。

書込番号:1317483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2003/02/17 23:22(1年以上前)

それはベラボウに高いです値!却下です、我が家の場合。

MSZ-Z50LSにしようと思います。今家を建ててもらっている関係者の方に聞いたら、MSZ-Z40LSを16畳に使用されている方が居て、十分事足りているそうです。

未だ迷っていますがボチボチ結論を出さないと・・・・・

だめじろうさん、ありがとうございました。

書込番号:1317784

ナイスクチコミ!0


改築中さん

2003/02/19 22:06(1年以上前)

参考にはなりませんが??
ショパンニさんと似た境遇の我家も5月ごろ改築完成。16畳のリビングに使用するため、先日早々とZ50LSを購入しました。電気店を10件くらい巡り、標準工事費・税込み20万円。
私は三菱のことは、霧ケ峰の名前くらいしか知りませんが、エアコンに詳しい店員がいる店はこれを進める方が多かった。(平日の閉店間際に行ったので、派遣の店員ではないはずと勝手に思っていますが・・・)

書込番号:1323140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2003/02/20 10:26(1年以上前)

5月完成ならウチが設置先なんですかね?出来れば使い心地を聞きたかったなぁ、なんて(^_^;

20万円は安かったですね〜!ヤ○ダ電気さんも近いところまでは叩いてくれているのですが、「購入決定時にもう一度ご相談下さい」の言葉を信用してもう一度交渉してみます。

3月に入ればもうちょっと安くなるような事もチラッと覗かせていましたが・・・・・。

また色々聞かせて下さいね。

書込番号:1324317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/02/12 18:41(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-Z28L

スレ主 うちのきじとらさん

引越しの業者さんから Z28L を129000円(工事費込み)で
勧められています。
引越し業者さんにリンクしている工事屋さんの評判がいろいろとかき
こまれているので迷っています。
どなたかアドバイスをお願いします。


書込番号:1302293

ナイスクチコミ!0


返信する
kurabaさん

2003/02/12 22:27(1年以上前)

どーも kuraba です

過去ログをごらんになっていらっしゃるなら申し上げることは無いのですが
何処の部分が引っ掛かっているのか判りませんのでアドバイスのしようがあ
りませんね ( ̄▽ ̄;)

エアパージの方法、保障期間の二点に注意すれば安い買い物だとは思うので
すが‥‥ まさか「引越のサ○イ」じゃありませんよね?w

書込番号:1302974

ナイスクチコミ!0


スレ主 うちのきじとらさん

2003/02/16 14:31(1年以上前)

kuraba さんレスポンスありがとうございました。

焦点が不明確なことと、その後のご報告が遅れたことをお詫びします。

家電製品を電気店以外から購入することにメンテ等で不安があり、迷っ
ていましたが、室外機の2段重ねでの設置を予定しておりまして(今
回の工事では1台のみ設置)129000+12000円(設置台の
費用)で購入しました。

書込番号:1313153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング