エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコンの買い替え。

2002/07/27 17:24(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 RIORIORIOさん

はじめまして。
既設のエアコンが古くなったので、買い換えようと考えています。
で、量販店などに足を運んで聞いたところ、配管がパイプスペースをとおっているので配管が交換できないので、既設配管では旧冷媒の機種しか取り付けられないとのことでした。
旧冷媒のエアコンとなると、非常に選択肢が狭くなってしまうのですが、これはどうにもならないのでしょうか?カタログなどを見ると、旧冷媒の機種も新冷媒の機種も冷媒配管の直径はほとんど同じになっているようですが…。
それと、既設のエアコンは実はもう撤去だけはしてあるのですが、後に残された電線を見ると、線が4つあるのですが、これはいわゆる4芯というやつなんですか。ここに3芯とかのエアコンは取り付けられるのでしょうか。
質問が二つになってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:856880

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/07/27 18:56(1年以上前)

最初のご質問の件ですが、日本冷凍空調工業会でも、
新規の冷媒配管の使用をもとめています。
http://www.jraia.or.jp/

書込番号:857008

ナイスクチコミ!0


取付け専門業者に聞いてみたらさん

2002/07/30 20:34(1年以上前)

点検口はないんですか?これ重要。
無ければ、既設パイプを利用して、
新パイプ引込んだりできないですか?
マンションの中部屋のことなのかな?
だったら、PSまでは蛇腹管の中を
通してきてると思われるので、どうにか
そこまでは通せそうだけど・・・。
問題はPSでしょう。PS壊すとか?

書込番号:862596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコンの能力について。

2002/07/25 19:24(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 aristo.147さん

はじめまして。いきなり質問なのですが、新聞の折込広告などに各種エアコンの能力が記載されていますよね。たとえば2.8KWの場合、 冷房0.5〜3.9とか、 0.9〜3.3など。単純に考えて、右側の数字が大きい程よく冷えるのでしょうか?中には2.5KWの方が、2.8KWより右側の数字が高い機種があります。東芝がそう。それぞれのクラスで一番冷房能力が優れたエアコンが欲しいです。暖房、ドライ性能、運転音はどうでもいいです。みなさん、お答お願いします!

書込番号:853252

ナイスクチコミ!0


返信する
potio2さん

2002/07/26 00:54(1年以上前)

その通りです、最小と最大の能力を現しています。
最大能力が効きということになります。

他の[運転音はどうでもいいです。]とおっしゃっていますので
あえて言及しません。

書込番号:853848

ナイスクチコミ!0


スレ主 aristo.147さん

2002/07/26 07:03(1年以上前)

回答どうも有り難うございます!何分素人なので、安易にカタログデータを信じていいものかと思い質問させて頂きました。すごく参考になりました!感謝です!

書込番号:854151

ナイスクチコミ!0


ほ〜さん

2002/07/26 15:26(1年以上前)

一言、言わせて頂きますが、確かに最大値は最大値ですが
余り最大運転はしません。

なので部屋の大きさに合わせて適応能力の物を選んだ方が
良いかと思われます。
2.5kwより2.8kwの方が平均運転時はよく冷えている
はずですし、経済的です。

省エネ的にも電気容量も見てくださいね。
グーンと最大値で上がってたりすることも・・・。

書込番号:854660

ナイスクチコミ!0


スレ主 aristo.147さん

2002/07/26 19:10(1年以上前)

たしかに言われる通りですね。電気代は安いに越したことはありませんよね!今の家も、部屋に対してワンクラス上のエアコンを付けています。それでも、子供たちが頻繁に出入りしたり、かなり日光が差し込んできたりする日があるのでとにかくそれぞれのクラスで一番冷房能力が高いエアコンが希望です!木造二階一戸建てで、エアコンが付いている部屋は、共に和室六畳で窓は南側にあります。カーテン閉めれば日光は防げるんですけどね・・。部屋を強力に冷やすのは夏場の二・三ヶ月だけなので、電気代はその月に限って言えば惜しくないんです。ですから極端な話、冷えすぎて寒いくらいのエアコンが理想です。大変長文失礼!

書込番号:854928

ナイスクチコミ!0


何でそんなに最大に拘るんだろ?さん

2002/07/30 20:08(1年以上前)

平均時でもう冷えてんですよ!平均時で差が出ちゃってんの!
冷える時間も平均時から短くてすむの!
2.8kwって、2ランク上、普通じゃ10畳ぐらいにだって
付けられちゃうヤツだよ、どんな部屋なんだ?
エアコンじゃなく冷房専用機買えば良いと思うけど!
東芝のまわしか・・・?

書込番号:862552

ナイスクチコミ!0


スレ主 aristo.147さん

2002/08/03 22:12(1年以上前)

なんでそんなに・・へ。勝手にあらぬ想像をするのはやめましょう。あなたの言われる通り、一台は冷専です。和室六畳に2.5を。二階の寝室和室六畳には2.8を。すぐ冷えて欲しいんですよ!平均とかじゃなくね。今年2.5の冷専を買い換えようと思ったから質問したんです。2.5または2.8で買うんだったらその中で冷房能力が強力なのがいいと思ったから。極端な話、寒いくらいのエアコンがいいんですよ。一応最初に説明したつもりですが。あなたには通じてなかったみたいですね!

書込番号:870072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カチカチ音

2002/07/25 15:19(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 APRさん

新品のエアコンの取り付けをしていただいたのですが、室内機からカチカチという音がします。取付けている壁を触ると場所によって音が大きくなったり、小さくなったり・・。
これはやはり壁に問題があるのでしょうか?(以前に同じ場所に付けていたエアコンは音はしていませんでした)
業者さんは他の新品に取り変えることもできるとおっしゃって下さいました。原因が壁かエアコンか見分ける方法はありますか?

書込番号:852898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでます・・・

2002/07/25 13:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > RAS-2210NX

スレ主 ぴんぐさん

2210・2510・2810の間で悩んでいます。
部屋は公団の3DKなんですが、取り付けるのは1台のみの予定。
取り付ける部屋は6畳です。
ヤ○ダでは「部屋の構造上他の部屋にまわすのは難しいかも」と言われました。
「2210と2510は殆ど変わらないので2510にするんだったら
2210の方が良いかもしれませんね〜」とも言われました。
最終的には2810を勧めたい様なんですが・・・
エアコンを購入するのは初めてなので、何がなんだかさっぱりわからず、
どうしたらいいのか困っています。
どなたかご意見下さい<(_ _)>

書込番号:852778

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/07/26 22:49(1年以上前)

カタログやメーカーのHPで製品を比較されることもおすすめします。
6畳1部屋だけを冷やすのであれば、小さなエアコンで良いでしょう。

書込番号:855312

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/07/26 22:50(1年以上前)

それから、
他の部屋も冷やすおつもりであるのなら、
容量を大きくするか、もう一台追加すべきでしょうね。

書込番号:855315

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴんぐさん

2002/07/27 10:45(1年以上前)

お返事いただきましてありがとうございました<m(__)m>
そうですよね・・・
とりあえず、追加で1台は考えてないので、容量大きめで
検討したいと思います。

書込番号:856235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

思いきり悩んでいます

2002/07/25 08:19(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > RAS-2210NX

スレ主 薔薇ばらさん

エアコンのメーカーと機種を悩んでいます。
2台設置予定で、1台はリビングにダイキンのAN40CSPに決めましたが、
もう1台、寝室に設置するエアコンをどうしようかと悩んでいます。

寝室は、南西側にあり、西日も結構当たります。
広さは6畳の和室で、窓ガラスはペアサッシです。

日立のRAS2210NX または RAS2510NX、
既に決めた1台と同じ ダイキンのAN25CPSにしようか迷っています。

日立は、掃除がし易そうなので、いいと思ったのですが、音がうるさい
との専らの評判で、寝室につける上、主人が音に敏感なので迷っています。

是非アドバイスをお願いします。

書込番号:852367

ナイスクチコミ!0


返信する
ムーミンパパママさん

2002/07/25 11:38(1年以上前)

薔薇ばらさん、こんにちは。

>寝室は、南西側にあり、西日も結構当たります。
マンションか1軒家かわかりませんが、大きめのものをお勧めします。
もし仮に2階建て1軒家ですと2Fは熱がコモって

書込番号:852588

ナイスクチコミ!0


ムーミンパパママさん

2002/07/25 12:18(1年以上前)

あららぁー
仕切り直しです、すいません。

もし仮に2階建て1軒家ですと2Fは熱がコモってヘバヘバになります。

マンションですと階にもよりますが・・・・それよりも下記から類推するに
静かさを望まれているように感じましたので少々アドバイスを・・
>日立は、掃除がし易そうなので、いいと思ったのですが、音がうるさい
>との専らの評判で、寝室につける上、主人が音に敏感なので迷っています。

ここでアドバイスするみなさんが、
”大きいのを入れられた方がいいですよー”
といわれるのは室内機、室外機とも余裕のある機械だと
使い方によっては満足度が高くなりますよぉー ということだと
思われますので(私もそのように思う一人。他の方、違ってたらm()m)
25シリーズで検討されたらいかがでしょうか?

例え話ですが、
フルに動作しているエアコン(室内機25〜30dB、室外機40〜45dB)と余裕で動作しているエアコン((室内機20〜25dB、室外機35〜42dB)の音はかなり違いますよね(正しい数値は日立、ダイキンの紙カタログをご参照ください。)。

また、フルモードで使用した場合、熱、摩擦により部材の劣化は早まります・・・・

メーカー選択は薔薇ばらさんが望まれている機能がついているならば
どちらを選んでもハズレにはならないのでは?と思います。

それでは

書込番号:852646

ナイスクチコミ!0


安売り大好きさん

2002/07/25 23:03(1年以上前)

自宅は、三菱のエアコンと日立のエアコンRAS-2510NXを使っています。

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=215030&MakerCD=33&Product=RAS%2D2510NX&CategoryCD=2150

でも、書きましたが、RAS-2510NXは風速最小時の音がかなりうるさいです。リビングなどで使われるのでしたらパワーもあってよいですが、寝室で静かさを求めるのであれば、別のにした方が無難です。

もし、RAS-2510NXが気に入ったのであれば、ショールーム、電気店などで最小時の音を確認し、納得してから購入してください。

また、dbだけでは音の大きさしかわかりません。音質もメーカー、機種でかなり違います。耳につく音、気にならない音。
http://member.nifty.ne.jp/yoshihal/air.htm
ですから、音を気にされる方は必ずご自身で確認したほうがいいと思います。

書込番号:853635

ナイスクチコミ!0


スレ主 薔薇ばらさん

2002/07/26 10:00(1年以上前)

ムーミンパパママ様  安売り大好き様
貴重なアドバイス、どうも有り難うございました。

お二人からのアドバイス、また他の方々の書き込みを見て、
サイズは25シリーズ、またメーカーは静かさを求めているのに
何も、音がうるさいと専らの評判の日立を選ぶのもどうかと思い、
ダイキンの AN25CPSを選ぶことにしました。

どうしようか思いきり悩み、モヤモヤしていましたが、お陰さまで
すっきり選ぶことが出来ました。
感謝・感謝です。

今後、書き込みをするときは、日立さんのコーナー
では気が引けるので、ダイキンさんのコーナーに移動
したいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:854299

ナイスクチコミ!1


ぶっちゃーまんさん

2003/01/20 23:39(1年以上前)

エアコンの快適性を考慮すると、騒音は絶対外せない項目です。
今のエアコンの構造は、どのメーカーも基本的なところは同じです。
室内機の騒音を下げると、ほかに弊害が出てきます。冷房でいえば、
室内ファンを下げると除湿が取れなくなり、暖房のファンを下げると
部屋の上部ばかり暖まってしまいます。
日立のエアコンの2510タイプであれば上位機種であり、最小騒音レベルは
20dB前半をキープしています。騒音的にいいますと、世の中で静かだと
思うレベルがだいたい20dB前後と言われているとおもいました。
ただ、他社のメーカーでは更に下げていますので、比較されると
うるさい部類に入りますが、その機能は確保しています。
除湿は再熱式がよく取れて、サイレンサータイプが静かです。
今年のタイプはたしか3社ぐらいが良いです。日立含めて・・・
でも静かなのがいいよねぇ〜 
カタログ値は目安にしておいたほうが無難です。

書込番号:1234065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

室外機に日除けは必要?

2002/07/24 20:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-225UDR

スレ主 Too Hot!さん

みなさんこんにちは。
これからエアコン(225UDR)を買う予定です。
賛否両論あるようですが、決めました。
取付部屋の都合上、室外機を南側(向き)に設置しなければなりません。
そこで質問ですが、室外機に日除けは必要でしょうか?
近くの量販店は「温度的に室外機に負担を掛けたくないので、出来れば設置した方がいいですね」と言われました。
みなさん、如何でしょうか?ご指導よろしくお願いします。

書込番号:851345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング