
このページのスレッド一覧(全8981スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月23日 01:14 |
![]() |
0 | 17 | 2002年7月7日 12:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月3日 18:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月5日 21:01 |
![]() |
4 | 1 | 2002年6月30日 10:48 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月6日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > RAS-2510NX

2002/07/11 20:54(1年以上前)
7月の初旬に日立RAS-2510NXを購入しました。取り付けの関係上、配管延長の長いものにする必要があったため、この製品にしました。
寝室につけましたが、風速を最小にしてもかなり耳につく音だと思います。(後悔気味です)
最小にしたときの音はカタログではわかりませんので、気にされる方でしたら、実物で確認されたほうがいいと思います。
書込番号:825557
0点


2002/07/23 01:14(1年以上前)
ダイキンの情報ですが、会社としては業務用機にパワーを投入しているとのことで、家庭用はデザインや質感、操作性等は???とのようです。ただし性能はばっちり。
(すべてがそうだとは限らないと思います。あくまで参考情報です。)
書込番号:848159
0点





喫煙者です。2週間ほどでフィルター掃除ランプがついてしまいます。さらにイオンプラズマシールドも青→黄色になりつつあり、奥の部品(?)の劣化が心配です。フィルターはランプがつけばまめに洗浄しておりますが、やはりイオンプラズマシールドも交換サイクルが早まりそうなので空気清浄機を別に購入した方がよいのでしょうか?
0点


2002/07/03 03:45(1年以上前)
フィルター外して掃除ですね。
エアコン本体も掃除すれば。
臭いは消えますよ。
書込番号:808570
0点


2002/07/03 03:47(1年以上前)
それ、カビの臭い?
書込番号:808571
0点



2002/07/03 14:43(1年以上前)
まだ臭くないです。頻繁にお掃除サインが出るのでエアコンの寿命が縮まるような気がして・・・。イオンプラズマシールドも汚れてきたし、普通に使うよりも交換サイクル(フィルター)が早まりそうな感じが。
書込番号:809148
0点


2002/07/03 16:36(1年以上前)
その前に、壁が黄色くなりますよ。
換気扇の下で吸いましょう。
書込番号:809273
0点

エアコンのフィルタの掃除は二週間に一度は行った方がよいとされています。
そのため使用時間(使用期間)でフィルタサインを出す機種ではあまり汚れなくても二週間程度の使用でフィルタサインを出すことがあります
書込番号:812741
0点


2002/07/07 02:45(1年以上前)
>大仏
>>その前に、壁が黄色くなりますよ。
換気扇の下で吸いましょう。
余計な世話
書込番号:816445
0点


2002/07/07 03:42(1年以上前)
うるさい!
書込番号:816514
0点


2002/07/07 03:43(1年以上前)
文句あるならいつでもうけるぜ!
書込番号:816515
0点


2002/07/07 03:48(1年以上前)
七四に言われるほど、世話かけてないぜ。
書込番号:816523
0点


2002/07/07 03:50(1年以上前)
早く来い!
書込番号:816524
0点


2002/07/07 03:56(1年以上前)
成仏できないよ。
書込番号:816534
0点


2002/07/07 04:00(1年以上前)
ZZ−Rさんよう、
俺は、消えないぞ。
大仏でいつでも来る!
うずろいじゃろうが。
書込番号:816539
0点


2002/07/07 04:06(1年以上前)
成仏出来たらもうしてる。
書込番号:816547
0点


2002/07/07 04:07(1年以上前)
見てんだろ!
早く来い!
書込番号:816551
0点

そこまで、相手してらんない(^_^;)
人の事言えた義理ではないけど、
あんま書くとあらしになるしね。(^^;;)
書込番号:816585
0点



2002/07/07 12:38(1年以上前)
スイマセン。私のアホな質問のせいで不愉快に思わせてしまった様でm(__)m
そういちさんのお話を聞いて安心しました。題名どおり、「うちだけ」ではないよう。でも大仏さんの言うように換気扇の下へ行けば、なーんの問題も生じないんですね。椅子でもおいとこうかな。みなさんレスありがとうございました。
書込番号:817067
0点





Rシリーズの「S28CRS」か「S36CRS」のどちらにするか、
迷っています。
使用する部屋はDK(6畳)+洋室(6畳)の計12畳の部屋です。
一応仕切りがあるのですが、取り外してひとつの部屋として使用して
います。
鉄筋コンクリート造の5階建てのマンションの3階で、日当たりはよ
くないです。(まだ住み始めて間もないのでよく分からないのですが、
どうやら夏場の朝の2,3時間程度しか日が当たらないみたいです)
冬はガスヒーターを使用しますので、エアコンを使用するのは夏場
のみです。
部屋の広さ的には「28CRS」でもOKなような気がしますが、
ランニングコスト(特に消費電力)などを考えた場合はどうなので
しょうか?
それと配管貫通穴についてなのですが、ちょっと計ってみたところ
直径70mmでした。
直径65mm以上を推奨ということですが、この大きさで工事は可
能なのでしょうか?
通販でお願いしようと思っていて、ちょっと不安なので。。。
長くなってしまいましたが、ご意見の程よろしくお願いいたします。
0点


2002/07/03 18:15(1年以上前)
うちは65mmですけど、ごりごりやって大丈夫でした。
書込番号:809389
0点





ダイキンのRシリーズを検討しています。使用する部屋は軽量鉄骨のアパートの2階で13畳のLDKです。(日当たりは良いほうだと思います。)カウンター式のキッチンもつながっているので36にしようか40にしようか迷っています。Wットマンで7月5日まで40CRPが¥147000(税別・標準工事費込み)なのでお買い得なのでは〜と・・・。目玉商品としてこの機種のみ安くしているのだそうです。なので36CRSは¥188000です。こちらはNジマ電気で¥153000(税別・標準工事費込み)との事でした。どちらの電気屋さんでも電気代は大して変わらない、との事でしたが本当でしょうか。あと100Vから200V
に交換する工事はどちらのお店も\7000程度との事でした。
どなたか良いアドバイスをお願いします。
0点


2002/07/02 17:56(1年以上前)
うちの家も200つけてますが、
やっぱり、余裕のある方よいかと。
ダイニングが19畳ありますが、
フルパワーで使うことは無いです。
余裕のある方をお勧めします。
書込番号:807410
0点



2002/07/05 21:01(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。36と40はパワー的に大分違いがあるのでしょうか?アパート入居時は50Aでしたが電気の基本料金節約の為30Aに変えました。やはり36でも40でも40Aもしくは50Aに変更しないと無理なのでしょうか。エアコンを使わない時期の基本料がもったいないなあ〜と思った物で・・・。
書込番号:813503
0点





こんにちは。
日立と東芝のエアコンの型番はどちらも“RAS−”で始まりますが、何か型番の意味があるのでしょうか?
購入を検討中に調べていて気になったのですが、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
1点


2002/06/30 10:48(1年以上前)
型式はRASは両社ともルームエアコンのR・AとSはセパレートタイプだと思います。カタログの最後の方に書いてあると思いますが。
何故か東芝と日立は前から同じですね。
書込番号:802659
3点





先日、妻がアトピー性皮膚炎になってしまい、原因分析をした結果、アレルゲンはチリダニとハウスダストであると判明しました。
医師からチリダニは多湿時に繁殖するので、なるべく部屋を乾燥した状態に保つよう言われています。
そこで、今回エアコンを除湿機能の高いものに買い替えようと思っているのですが、どれにしたらよいかアドバイスいただけませんでしょうか。
部屋は鉄筋コンクリートマンション・10畳・寝室です。空気清浄機を別につけています。
0点


2002/07/02 02:01(1年以上前)
聞いた話で申し訳ないのですが、仮に部屋が原因であるとした場合第一の対処策として部屋の空気の流れを作り出すことが提案されていました。
つまり部屋の埃などが外に出ていくような流れです。
これから暑くなるときにそんなことと言われるかも知れませんが、基本部分を良くしておかないと他の部分でしわ寄せが来ることも考えられます。
体調の変化はいつ頃からだったのでしょうか?
いま住んでいるところは、いつ頃からなのでしょうか?
食生活や生活習慣も体調に影響もあるでしょう。
一例ですが、今回新規でエアコンを取り付けられた方の経験でしたが、その方の知り合いがやはりアトピーのような首や背中や腹までかゆくなって発疹が出来たようです。それで病院に行かれたようです。
診断の結果!
乾燥肌による発疹! と言うことになったらしいです。
その病院に行かれた方曰く、除湿器で部屋をいつも湿度50%以下にしていたと言うことでした。
最近の建物は高気密住宅ですから、すきま風が流れる要素が少なくて細かい落ちた埃、空中に舞い上がっている埃の逃げ場が無いらしいです。
外につながる窓があるなら換気扇も選択肢の一つかも知れませんね!
換気機能の付いたエアコンもありますが、選択肢を増やしてしまったでしょうか?
基本的に最近のエアコンは再熱除湿タイプが多いので、除湿性能は高いと思います。過去ログにもありますが、チョット音が気になる日立、でも最新型は良くなったみたい。先日当方が取り付けたトーシバの上級機、目の前の湿度計が65→45まで下がったのには驚きました。その時点でのどがチリチリしてました。
換気機能ではシャープ、三菱・・・どっちだったかな?
色々あると思いますが、まず部屋の状況も今一度調べられてみては如何でしょうか?
聞いた話でしたが、参考になれば嬉しいです。
書込番号:806442
0点



2002/07/04 23:47(1年以上前)
離島人5さん、貴重なご意見ありがとうございました。
妻の体調の変化については今年に入ってからで、実は昨年暮れに引越ししたばかりなのです。血液検査の結果も考えると、原因は今の住まいにあると思われます。
確かに、離島人5さんにご指摘いただいたとおり、現在住んでいるマンションは作りがよくて?密閉性が非常に高いのです。
それでは、やはり除湿機能+換気機能も考慮したエアコンを探したほうがよさそうですね。
私も調べてみたのですが、換気機能がついているのはビーバーとダイキンみたいですが、総合的に考えてどちらがよいか悩むところです。
適切なアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:811927
0点


2002/07/06 00:08(1年以上前)
ダイキンは加湿は出来ますが換気は出来ません。
換気機能付きのエアコンはSHARPの五空シリーズと三菱重工SDシリーズ
だけです。換気能力だけで考えればSHARPの方が強力です(その分、換気
ON時の音は五月蠅いです)
書込番号:813969
0点



2002/07/06 10:04(1年以上前)
けぇすけさん、アドバイスありがとうございます。
そうですか、換気となると三菱重工とシャープだけですか。
シャープも三菱重工もこのページを見ていると音がきになるようですね。
換気を気にするあまり音のうるさいエアコンにして逆に睡眠を妨げられたら何にもなりませんですよね。
それならば、音が静かで給気のできるダイキンのほうがいいですかね??
書込番号:814640
0点


2002/07/06 10:23(1年以上前)
(;。;)高気密施工住宅(;。;)
書込番号:814667
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





