エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8981スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

雨の日は工事できないの?

2002/05/27 18:29(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40CTRP

スレ主 バチくんさん

kakaku.comを利用して先日S40-CTRP(AN40-CRP なんでカタログの型番と
違うのかな?)を購入しました。
この機種に限ったことでは無いことなのですが、
昨日(5/26)取り付け工事の予定だったのですが、東京地方はすごい
夕立で(その後の虹はすばらしかったけど)工事の人が新冷媒を使用
しているので、雨の日や湿度が高い時は、取り付け工事はしないほうが
いいと言われました。
しばらく、都合のいい日がなく、次の工事予定が、かなり後になってしまう
ため迷ったのですが、今工事をすると故障の原因にもなり、故障した時
には修理も大変だと言われたので、後日改めて工事をしてもらうことに
しました。
その時いろいろと理由や現象を説明してもらったのですが、素人では
よくわからず、改めておしえていだだきたく投稿しました。
いままで何回かエアコンの取り付けをしましたが、そういえば雨の日は
なかった気がするので・・・一般的にそのようなものなんでしょうか?
これから梅雨に入るので次回の工事予定日も雨だったらと思うと
また遅れてしまうので大変不安です。

書込番号:737817

ナイスクチコミ!0


返信する
meiganさん

2002/05/28 18:42(1年以上前)

ダイキンに直接聞いてみると、丁寧に答えてくれると思います。
ダイキンはお客様サポートがとても親切だと聞いたことがあります
答えがわかったらぜひ教えてくださいね、ダイキンの対応が親切だったかも教えていただけるとうれしいです。

書込番号:739769

ナイスクチコミ!1


離島人5さん

2002/05/29 00:58(1年以上前)

エアコンの取付に関係している内容ですが、電源配線、冷媒管配管、真空ポンプによる配管内の乾燥作業、漏れテスト等々。

そして最近の新冷媒は以前に増して他の物との混合を嫌う。
水分はコンプレッサーオイルの劣化を早める、膨張弁でつまりを生じさせ冷えたり冷えなかったりを繰り返したりする。
冷凍サイクル内でスラッジを生じさせ圧縮率の低下を招く・・・等々

仮に室外コントロール基板内に水でも付けば・・・パソコンに水掛けたのと似たようなもんでしょう。

こんな作業考えると 雨の日 そして うちでは 霧でも断ることがあります。無理して付けても壊れてたんじゃあしょうがないですから(;。;)(;。;)

配管内に水分があってもコンプレッサーで真空乾燥出来るジャンと言われるかも知れません。
でも
ポンプ回すには電気も必要だし、圧力ゲージも掛けて置かなくちゃだし・・・

あなただったら どう したいですか (?_?)

書込番号:740515

ナイスクチコミ!2


スレ主 バチくんさん

2002/05/31 01:03(1年以上前)

返信どうもありがとうございます。
う〜んまだよくわからないけど、
無理して工事しなくって正解だったということですね。
今日なんかは結構ムシ暑かったし、早く工事をすませたいものです。
次回の工事予定日は雨が降ふらないことを祈っています。

書込番号:744341

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/06/01 21:17(1年以上前)

なるほど。

ではしろーとが、移設するのは、よほどの注意が必要なのですね。
普通は、しないか?

書込番号:747760

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2002/06/02 00:37(1年以上前)

スパナが二本あれば 配管ははずせるでしょう。

その前にしなくてはならない 2つの作業のことが分かるなら 出来るかも知れません。

数年前 引っ越してきた知り合いが、そのまた知り合いがはずしてくれたというエアコンを取り付けて欲しいと言ってきました。

いって 取り付けて さて ガスを張りましょうと思ったら・・・。

アレンキーは開放でした。

この意味が分からなければ、作業はしない方がいいでしょう。

感電にも注意してくださいね!

(・−・)

書込番号:748187

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/06/02 01:23(1年以上前)

すみません。
書生もその昔、トーシロ作業で、結果的に、大気開○してしまった経験があります。

また、真空抜きもないので、充填率がさがり、100%性能も生かせませんし。

その後、ニュースでエアコン取り外し作業中に、何らかの原因で爆発したニュースをみてから、販売店にまかす事にしています。

書込番号:748311

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2002/06/03 09:30(1年以上前)

皆さんへの啓蒙ということで!

(^・^)

書込番号:750751

ナイスクチコミ!0


さ---とさん

2002/06/12 02:17(1年以上前)

アレンキーって六角レンチの事を言っているのですか?

書込番号:767153

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2002/06/13 03:05(1年以上前)

オートバイなどをいじっていた時代からの流れで いつも使っちゃいます。 アレンキーって。

本当なら ヘキサゴンレンチですかね。

ペンタゴンなら 国防総省ですよね。

中華料理なら はっかく・・・

あ 話がそれてしまった(;。;)(;。;)

書込番号:769063

ナイスクチコミ!0


とびっ子さん

2002/06/15 22:50(1年以上前)

エアコンの冷媒は以前はエアコン内の摺動部分用の潤滑油に劣化しにくい石油系の油が使えたのですが、今の冷媒はその油と溶け合わないので、水が入ると分解しやすい有機系の潤滑油を使用してるんです。
なので、雨の日とかに工事したりすると、水分が入って潤滑油が分解してしまって、エアコンの心臓部のコンプレッサー(圧縮機)という部品が壊れてしまったりします。
そうじゃなくても、前のフロンガスと違って、
分子内に塩素分がないので
ただでさえ、摺動する部分の潤滑性が悪くなってるし、
不純物がエアコン内の銅管の細い部分に
たまって固まってしまいやすいので、
雨だけでなく、前のエアコンで使用していた
室内機と室外機を接続する配管も
ほんとうはそのまま使うと壊れる確立が高くなっちゃうんですって。

書込番号:774208

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2002/05/27 10:47(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-225UDR

スレ主 冷え冷え生活さん

冷房メインで6〜7畳ほどの寝室用に、先日ヨドバシへ視察に行きま
したら、225UDRが目に付きました。この製品でドア一枚隣接の6畳ほど
のリビングまで涼しい風が来ないかと考えていますが無理があるでしょ
うか?ギンギンに冷やそうとは考えていません。適度に生活出来る程度を
考えています。
あと、室外機を2段重ねって自分では出来ないでしょうか?料金表を見る
と、随分高い印象が・・・。
2つの質問、どなたか教えてください。よろしく御願いします。

書込番号:737219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/05/27 12:23(1年以上前)

>この製品でドア一枚隣接の6畳ほどのリビングまで涼しい風が
>来ないかと考えていますが無理があるでしょうか?
私の家も台所には冷房を付けずドア1枚隔てた居間の冷房で冷やしてます。
6〜8畳用ですがそれなりには冷えます。余裕を考えて10畳用クラスのが
良いかもしれません。

>あと、室外機を2段重ねって自分では出来ないでしょうか?
>料金表を見ると、随分高い印象が・・・。
配管とか考えると難しいと思います。

書込番号:737337

ナイスクチコミ!0


スレ主 冷え冷え生活さん

2002/05/27 13:15(1年以上前)

ZZ−Rさん、早速の御返事有り難うございます。

>余裕を考えて10畳用クラスのが良いかもしれません。

上位機種?の255UDRの購入も考えたのですが、ヨドバシでは225の方を
安くしていましたし、やはり消費電力が今は225の方が魅力的に見えちゃ
うのですよ。うーん、迷います。(^^;) 

>配管とか考えると難しいと思います。

やはりそう言うものですか。きっとヨドバシで購入した場合、特定の業者が
来て、それなりの料金を持っていくのですよね?
ネットで別会社の料金を見るともっと安くなっているんですよ、私の見方が
間違えでなければ・・・何せ初めてエアコンを購入するもので、どの値段が
標準か分からなくて。何とか安くならないものですかねぇ。困ったものです。

書込番号:737414

ナイスクチコミ!0


フータさん

2002/05/27 16:03(1年以上前)

6畳×2のそれぞれの部屋に、この製品をつけて、約2週間が過ぎました。
ハイパワーにすれば、冷房能力はかなり高いと思います。ウチはそれぞれの部屋が独立しているので、2台となりましたが、安い買い物ではないので、まずは1台つけてみたらどうですか?

あとは、値段ですね。ウチも家電量販店とネットとの価格差があまりにも大きかった(2台だと倍)のと、標準工事ではなかったので、ネットで注文しました。トラブルもなく、満足しています。室外機2台置きは、来年あたりに
ウチでも発生する問題です。これもネットで注文する予定です。

余計なことかもしれませんが、この製品は取り付けてみると、室内機・室外機ともにかなりデカく感じました。店頭で見るぶんには、そう感じなかったのですが・・・

以上、RAS-225UDR×2の購入者より。

書込番号:737597

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/05/27 19:45(1年以上前)

どーも kuraba です

>室外機を2段重ねって自分では出来ないでしょうか?

後から重ねるのは配管などの関係上まず不可能ですので 工事前に台を
設置する必要があります。 料金の半分以上は部材で占められているので
あまりメリットはありませんよ。
ましてや一般人の入手ルートですと逆に高くなる可能性があります。

書込番号:737935

ナイスクチコミ!0


おうさまさん

2002/07/13 11:14(1年以上前)

225UDRをハイパワーで運転するのと255UDRで標準運転するのとではどっちが省エネっていえるんでしょうか。

書込番号:828500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

大きめ1台か小さいの2台か迷ってます。

2002/05/26 13:24(1年以上前)


エアコン・クーラー

小型(2.2〜2.8K)×2台または、大型(4.0〜5.0K)×1台の購入を検討しています。
参考として間取り図を載せましたので、『台数と能力』のアドバイスをお願いします (^_^)

<間取り図>
┌───┐
│   │
│和室 │ ┌───┐
│ 6帖├━┤キッ │  
│   │   チン│
├━━━┘ └==─┤
│リビング15.7帖│
│(キッチン含む) │
│         │
├☆───────☆┤
│■ バルコニー ■│
└─────────┘
←西   南   東→
     ↓
☆:エアコン取付位置
■:室外機置き場
=:カウンター
━:扉(和室とリビング間は通常はオープン状態)

<その他>
・空調用専用コンセントあり、100V、200V切り替え可能です。
・バルコニーに屋根があり、リビングには直射日光は入りません。
・和室とリビングの間の戸は通常開けてますが、夏季は閉めるつもりです。

書込番号:735465

ナイスクチコミ!0


返信する
kurabaさん

2002/05/26 20:46(1年以上前)

どーも kuraba です  おや?見事な見取り図 (^^ゞ

>大型(4.0〜5.0K)×1台

がこの場合良いでしょう 確かに2.2〜2.8Kクラスが単体を考えるとコスト
パフォーマンス的に優れてはいますが、一部屋に二機導入ということは工事
費二倍・燃費も二倍・操作手間も二倍(んな単純では有りませんが)ですの
でメリットは少ないです。
ましてや わざわざその都度リモコン操作で左右の室内機別々に信号を送る
のは実際使いづらいでしょうね。

あくまで一般論ですが (^−^;)

書込番号:736126

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/05/26 20:52(1年以上前)

蛇足ですが 予算が許せば5Kオーバーも有ります↓
http://www2.toshiba.co.jp/webcata/aircon/ras_636udr.htm

和室は別機がいいかとは思いますが‥‥ ( ̄▽ ̄;)

書込番号:736140

ナイスクチコミ!0


職人さん

2002/05/26 23:42(1年以上前)

冷房重視なら和室に2.2kw リビングに4.0kw
暖房重視なら和室に2.5kw リビングに5.0kw
と私なら勧めます。
たしかに金額はりますが、リビングに5.0kw 1台で和室までまかなえるか疑問です。
壁掛けはテンカセなどに比べて風量がすくないですし仮に強風にした場合大型の場合風切り音がきになるのでは?
設定温度26度くらいでサーモが働く位容量に余裕の持った機種を選択した方が結局コンプレッサーが低回転で働くため、音も静かで電気代もかからないようです。(寿命にも関係する?)
(夏姫さんマンションですか?)マンションのような機密性の高い建物なら
1台でもいけるかもしれませんが...
とりあえずリビングに大きいのを1台付けてみてはいかがですか?
2.8kwでは通常10畳ぐらいで私は見積もります。
容量の小さいのを買って後悔するより、大きいのを買った方が失敗しないと思います。
(みなさんけっこう小さいのを付けたがるのですがランニングコストや暖房を考えると大きい方がいいと思います。)

書込番号:736523

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏姫さん

2002/05/30 22:05(1年以上前)

早速のお返事有難うございました。♪
とりあえず、大型1台で今年の夏を過ごしてい見たいと思います。
もし、足りないようならその時に小型を追加しようと思います。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:744024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

除湿の電気代

2002/05/23 18:00(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ちる1977さん

除湿の電気代は各メーカーで差はないのですか?

書込番号:730034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/05/21 16:48(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 koalausさん

引越しが決まりました。
マンションなのでエアコンの購入を考えております。
「ダイキン」のエアコンを考えてますが、型番などは未定です。
借りる部屋は2DKで20Aなので、引越し後に30Aに電気を交換しようと思ってます。
30Aでダイキンの家庭用エアコンってつけられますか?
オススメはございますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:725994

ナイスクチコミ!0


返信する
南欧の風さん

2002/05/21 19:25(1年以上前)

2DKといっても、部屋の大きさによります。
店でカタログを見れば消費電力を見れば、後は電圧から逆算すれば大体の消費電流はわかりますよね。中学の理科で習いましたよね。
普通の家庭なら30Aなら大丈夫だと思いますが、築30年だと部屋の機密もありますから、ご自分でご決断を。
それと下の洗濯機の件ですが、洗濯機をベランダに置くと傷みは早いです。

書込番号:726244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予算十万円で

2002/05/21 12:26(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ドーナツさん

予算十万円以内でお勧めのエアコンを教えていただけないでしょうか。
部屋は十畳の洋間です。宜しくお願いいたします。

書込番号:725665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング