
このページのスレッド一覧(全8980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年2月16日 23:06 |
![]() |
4 | 7 | 2002年2月18日 22:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月24日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月24日 23:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月20日 08:51 |
![]() |
1 | 2 | 2002年1月18日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




自分の部屋用に、RAS-285UDRの購入を検討していたのですが、東芝HPをふと見てみたら、2月に新製品URシリーズが発売予定とUPされているではないですか!UDRとURの機能の違いは何なのでしょうか?オープン価格のためURの金額がわからず、UDRより高性能なのかどうなのか検討もつきません。機能一覧はURの方が多いようなのですが。どなたかご存知ですか?初めての買い物なので、ほんと迷っちゃいます。ど、どうしよう。。。
0点

RAS-285URですがRAS-285PRの後継機です。ですので機能的にはRAS-285UDRの方がすぐれています。COPエネルギー消費効率を見るとわかるようにUDRの方が省エネです。
書込番号:537339
0点



2002/02/16 23:06(1年以上前)
電気屋のベータローさん、ご返信どうもありがとうございました。URは、新製品といっても、UDRの後継機じゃないんですね。これで迷いも消えました。
それから、COMパパさんのお話もとても参考になりました。どうもありがとうございます。早速購入しようと思います。
書込番号:541534
0点





こんにちわ。エアコンの購入を考えていますが、前のエアコンはシャープで、修理に何度も来てもらっていたので、今度は壊れないエアコンがほしい!です。ちなみにリビングが17畳あるので、大きめを買いたいと思います。壊れにくいエアコンってありますか?ダイキンがいいとか三菱重工がいいとか聞いたことありますが・・・。
0点


2002/02/09 14:39(1年以上前)
電機製品なので、五十歩百歩だと思いますが、評判がいいのは三菱電機でしょうか。
書込番号:524425
1点


2002/02/09 19:44(1年以上前)
ダイキンは松下は共同開発なのでどちらでも同じ。安いメーカーではサンヨーがコンプレッサーに強いのでいいかも。結局どのメーカーでもほぼ同じかと。消費電力を良く検討して買えばいいでしょう。松下なら今年から安くなるコーナーエアコンとかCS−V402A2もしくは、思いきって天井に埋め込むとか…すっきりしますし、業務用の天カセタイプはかなり安く買えます。消費電力を考えないなら業務用の方が丈夫かな?壁掛けタイプもあるしね。
書込番号:524996
0点

ダイキンは業務用は結構壊れにくいけど家庭用は室外機基板などの電気系統の故障が多いです。家庭用なら三菱電機か東芝あたりがおすすめですね。17畳と結構広めの部屋なので業務用のほうがおすすめです。丈夫なのとモデルチェンジが少ないので最低保有期限が結構過ぎても部品の在庫があるので長期間使用できます。業務用ならダイキン、三菱重工、東芝などがおすすめです。
ちなみに自分の家は松下の家庭用エアコンを2台つけていますが2台とも11年と15年経ちますが一度も故障したことはありません。
あと取り付けですが、エアコン取り付け経験の豊富な販売店に頼むようにしてください。取り付け方によっては故障や寿命に影響しますので。
書込番号:526034
2点



2002/02/10 09:47(1年以上前)
みなさん、いろいろとありがとうございます。業務用なんて考えたことなかったけど、検討してみます。3月までに買うのが一番安いって聞いたので、夏が来る前にじっくり考えたいです。前のエアコンはいつも室外機が壊れてました。マンションですが、屋根が斜めになってて、つるすことができず、雨にあたったりするのがよくなかったのかな〜なんて思ったりします。
書込番号:526367
0点


2002/02/11 23:08(1年以上前)
過去30年間で、三菱電機5台、松下4台、ダイキン3台、日立1台、のべ13台使用してきました。このうち日立は3年目でだめになりましたが、そのほかは故障なしでほぼ20年目くらいで、買い換えてきました。室外機は全て雨の当たる屋外に設置していましたが、室外機が故障したことは有りません。特にダイキンは25年目でもガンガンに冷えていましたよ。メーカーによる差は結構あると思います。使ってみて、ダイキン、三菱電機、松下はこの順番でお奨めできると思います。
書込番号:530468
1点


2002/02/17 15:50(1年以上前)
今は基本的にインバーター機種が大半ですから
部品の故障は、発生率が高いという事実もあります。
確かにシャープさん、基盤が弱いですね。
ただ当地の場合離島なので、塩害地区であるという状況がありますが、各社の作りの部分の差が顕著になるかも知れません。
部屋の広さからすると 四キロワットクラスが安心と思いますが
確かに大型というとダイキンなどは候補に入れてもいいでしょうね。
ただしこのクラスでも省エネ思考のものがどんどん出てきていますので、みなさんの推薦する機器類の中から良いものを選択されたらと思います。
安いものとは倍くらいの値段の違いが出てきますからね。
書込番号:542859
0点



2002/02/18 22:40(1年以上前)
またまた貴重なご意見ありがとうございます。三菱電機 三菱重工 ダイキンの中から決めようかな〜って考えてます。あとは値段かな〜。いろいろできるのはいらないので、単純なのがいいとも思ってます。買うときは”あったら便利かも”って思うんだけど、結局使わなかったりするし。
書込番号:546021
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-285PDR


ついに念願のエアコンを自分の部屋に買いました。新製品が出たことでこの商品が安く買えました。さっそく暖房運転をしていると、頻繁に運転がとまります。この機種は頻繁にとまるものですか。
0点


2002/01/24 23:51(1年以上前)
NAOTONさん
それは、デフロスト(除霜運転)に入っているものとおもわれます。
暖房能力を最近はCM等でアピールしていますが、結構すぐにデフロスト運転に入ってしまい、暖まらないものが多いらしいです。
自分はたまたま、秋葉原で日立の体感?キャンペーンで実感し、暖房ならNO1とのことで、日立のRAS−2810NXを購入しました。暖房は充分行けます。あとは、梅雨時、夏場の除湿がどうかです。
東芝は、電気代や音を抑えるために風量を低くしているそうで、暖房が不十分らしいです。
書込番号:491158
0点




2002/01/24 23:54(1年以上前)
一般的には、振動が少ないのはスクロールですが、音はなんともいえません。パワーを求めるのであれば、(例えば暖房運転の立ち上がり)多少の音は、やむを得ないと思います。能力KWにもよりますし、運転モードにもよると思います。
書込番号:491167
0点





換気(吸気)機能について、使用感をお教えいただけませんか?
マンションのリビングルームの暖房機器見直しを考えてます。
私のマンションでは、強制排気設備(レンジ、浴室、トイレ)に対する自然吸気口が、リビングルームにのみ有ります。ここから冷気が入り、すきま風となって、足下が寒いので、吸気機能とその吸気を暖める設備を探していたところ、ダイキンのエアコンにたどり着きました。
換気(吸気)機能について、能力・効果・その他使用感について、利用中の方のコメントがいただけると幸いです。
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-285PDR


先日、暖房能力が高いということで285PDRを購入しました。運転中に霜取りのために暖房運転が止まるのですけどプシューって音が結構大きいです。この機種はそのようなものですか。
また、空気清浄ですが一日中使用(その間はたばこを吸っていません。)してもたばこの臭いがとれません。換気すると臭いが無くなるのですがこの機種の空気清浄だけではとれません。空気清浄の高さからこの機種を選んだのにたばこの臭いがとれないのにはショックでした。エアコンの空気清浄ではこのような臭いはとれないのですか。
1点


2002/01/16 17:50(1年以上前)
私も285PDRを使っていますが、プシュー音は大きいです。
新冷媒は圧力が高いらしいので、音も大きいのではないでしょうか。
また、空気清浄もこの程度ではないでしょうか。
10畳で閉めきってタバコを吸うと、一晩中空気清浄をつけていても翌朝臭いは残っています。
やはりロスナイ換気扇は必要です。
仮に臭いは無くなっても、空気は汚れたままですから。
書込番号:475112
0点



2002/01/18 09:17(1年以上前)
ゆきやくんさん、どうもありがとうございます。
気になっていた事がわかりとてもすっきりしました。
エアコンの空気清浄はこんなもんだと思い使用します!
書込番号:478017
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





