
このページのスレッド一覧(全8979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2025年4月28日 21:49 |
![]() |
5 | 1 | 2025年1月15日 09:46 |
![]() |
26 | 10 | 2024年12月28日 18:42 |
![]() |
12 | 7 | 2025年3月10日 10:45 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2024年12月22日 23:00 |
![]() |
14 | 6 | 2024年12月25日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-W22N(W) [スターホワイト]

>metapuraさん
私のところは、そんな音は出ませんね。
書込番号:26015062
1点

早速のレスありがとうございます。
やはりしないのですね。
メーカーの方にも確認してもらいましたが、同様の事象がほとんどないようです。
いったん、後日ファンモーターの交換をしていただく流れとなりました。
ちなみにメーカーの方がくるまでは室外機の音だと思ってました。(それだけ目立つ音です)
書込番号:26015688
0点

>metapuraさん
2024年モデルで、2.5KWの高さ約25cmのモデルAと同じ2.5KWの高さ約29mのモデルBの2機種を購入しました。
モデルAは設定温度20度以下の自動風量で騒音がひどくて、「みはっておまかせ」の微風モードでしか使えません。
このモデルAで、室温が上がって送風が休止している最中に数分間のブーンと云う50Hz位の連続音が出ました。
サービスが来て確認し、モーターと軸受けを交換しましたが改善されませんでした。
室外機は庭で、室内機は上階なので、室外機の騒音でもありません。
モデルBはそのような症状は気づきませんでした。
寝室で使い物にならないので、別のメーカーの物に買い替えました。
書込番号:26076672
0点

>アパカバーさん
情報ありがとうございます。
こちらも本体交換までしていただいたのですが、改善せずです
別部屋につけているXシリーズは全く問題なしです
Wシリーズ特有の音なんでしょうね。。
寝室に設置はできないですね。
書込番号:26162987
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 Style MSZ-FL4021S-W [パウダースノウ]
MSZ-GW408S(2008年製、15年選手)からの買い替えを検討しております。
お掃除機能が付いていますが、目に見えてゴミがたまった事はありません。
お掃除機能が付いているだけでエアコンクリーニング代が+1万です。
そこでお掃除機能が付いていないこのエアコン、FLシリーズを狙っております。
この機種の掃除のしやすさについてはいかがでしょうか?
実際に使っておられるかたの感想をお聞かせいただけると幸いです。
他にも掃除がやりやすい機種があれば紹介していただきたいです。
よろしくお願いいたします。
2点

>boyakkiさん
FLシリーズを実際に触ったことはありませんが、この機種はデザインに特化した機種であり、特に掃除のしやすさなどについて考慮されていないと考えられます。
お掃除機能のない機種で、同じ霧ヶ峰ですと、SシリーズやGEシリーズなどが挙げられます。これらの機種は左右ルーバーも外すことができ、フィルターも基本2枚だけですので、掃除しやすいと考えられます。
また上位機種であっても、霧ヶ峰は掃除のしやすさについてかなり考えられた設計がされていますので、一度カタログや説明書をお読みになってみることをおすすめいたします。
書込番号:26037737
3点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-BXV2224-W [ピュアホワイト]
霧ヶ峰BXVシリーズ自動掃除機能ありの6畳、14/18畳を検討中です。自動掃除なしのGVシリーズより1-2万円高くて、手頃の値段かと思います。自動掃除機能により、外に頼む分解掃除の回数を減らしたいと思います。もし心得の方いらっしゃいましたら、ご経験伺えば幸いです(自動掃除でよかった、または悪かった点 など)。
書込番号:26013068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エアコンフィルターが2週間位で一般的に埃詰まり起こすのを防ぐ為です。
自動お掃除はエアコンフィルターのお掃除を自動でやるだけ
でエアコン全体のクリーニングとは関係ありません。
自動掃除機能はエアコンフィルターの掃除をするだけ
で自動お掃除機能あっても熱交換機の後ろに埃は溜まります
のでそういう汚れが湿気を吸ってカビの原因になりますので
エアコンクリーニングどっちにしても頻度は汚れ方は環境によって
違いますが、やらないと行けません。自動遅時は頻繁脚立に登ったり
出来ない高齢者の住んでいる家には自動お掃除機能付きはおすすめです。
書込番号:26014066
3点

後は、自分でどこまで手掃除できるかでエアコンクリーニングの頻度
自動お掃除なしならより筐体の外せる所でフラップ外せるAXVでしょうか?
自動お掃除機能付きのBXVはフラップ以外に
エアコンフィルターもフレームごと
外せるので熱交換器の手掃除もしやすいでしょうね。
但し、熱交換器のフィンは柔らかいので簡単にまがるので
細心の注意で掃除しないとまずいでしょうね。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/function/cleanliness/#hazuseru_body
書込番号:26014289
3点

>グリーンビーンズ5.0さん
ご丁寧にご説明頂きありがとうございます。今回は新居を購入したため、エアコンを研究しています。今までは賃貸で、エアコンは大家のもので、少ない頻度(数年一回)で業者にクリーニングを依頼しており、「外しやすい/分解しやすい」エアコンを自力で掃除する概念はなかったのです。一旦勉強してから再判断したいと思います。また、自動掃除機能のない場合は、GVシリーズを考えております。
書込番号:26014407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>グリーンビーンズ5.0さん
只今調べて、GVシリーズはそこまで「はずせるボディ」ではないようです。やはり再検討が必要です。情報ありがとうございます。
書込番号:26014453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアコンクリーニングはする、しない個人の見解です。
私は4年に1回位はお願いしています。
内部の埃が溜まり湿気を吸ってカビが繁殖するので
いろんな機能ありますが。メーカーの宣伝に過大な期待
をしない事です。
それで後は自動お掃除ないエアコンであればエアコンフィルター
は定期的に掃除しましょう詰まると電気代に影響します。GVにするなら三菱重工ビーバー
エアコンも丈夫でコスパ良いですよ。
新居とは新築の家ですよね。
一般地ですよね。
自動お掃除無し、コンパクト室内機、コンパクト室外機
オートルーバー オートスイング 左右上下
空気清浄フィルター、JET制御(ロング気流)、PAM
三菱重工ビーバーエアコン SRK2224T-W 6畳
https://kakaku.com/item/K0001612511/
三菱重工ビーバーエアコン SRK3624T-W 14畳
https://kakaku.com/item/K0001612515/
三菱重工 ビーバーエアコン SRK4024T2-W 18畳
https://kakaku.com/item/K0001612516/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
>只今調べて、GVシリーズはそこまで「はずせるボディ」ではないようです。やはり再検討が必要です。情報ありがとうございます。
自動お掃除無しでは前面パネル以外にフラップが外れるAXVシリーズです。
書込番号:26014507
1点

>グリーンビーンズ5.0さん
またご丁寧にご回答いただき誠にありがとうございます!(新居は中古マンションを購入しました、20年のものですが、丈夫そうです。一般地です。)フィルターの定期的な掃除は、季節終わりの1-2回/年ぐらいと想定し、ある程度自動掃除機能に頼りたいと思っているところです。自動掃除なしの勉強も大変させていただきました。検討の参考資料とさせていただきます。
書込番号:26014632
1点

>グリーンビーンズ5.0さん
度々すみません、仮に自力で分解して洗浄した場合、やはり一番奥(ファン?とか)の掃除は業者に頼む必要があるのでしょうか?自力でしっかりケアした上で、業者への依頼は「4年に一度」ぐらいで済むということでしょうか?(掃除は得意分野ではないが、なるべくきれいに保ちたいと思います。)
書込番号:26014684
1点

BXVの前身、Rを使用しています。
フィルターの掃除としてはユニットごと取り外せるので、掃除はかなり楽です。
ただ、自動掃除があるとは言っても、手動で掃除すると風量は出るようになりますので、通常通り週1回の頻度では行った方が良いと思います。
ユニット取り外し後は、熱交換器がほとんどが露出するので、ブラシをつけた掃除機で、掃除するのもそれほど難しくありません。
スプレー洗浄も容易だと思います。
ただなるべく洗浄しなくて良いように、停止後1時間は空清を行うようにしています。
使用して2年ですが、まだファンにカビも生えていないので、ファンの清掃のし易さは分かりません。
ただ掃除のし易さがある反面、設置の高さには注意が必要です。
最近は天井へ一杯近づけて設置する傾向にありますが、これをしてしまうと上部の清掃がやりにくくなってしまいます。
上面は10cm近くは開けた方が宜しいかと思われます。
奥行きの長いタイプなので、目障りになるかもしれませんが、掃除という意味では必要な処置となります。
書込番号:26016563
5点

>エレメカさん
詳しいご経験談誠にありがとうございます!大変勉強になりました。
書込番号:26016566
0点



エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK3624T-W [ファインスノー]
暖房25度にしても、あまり暖かい風がでません。時間がかかるのでしょうか?
風量を強くして、ワープにして、風は強くなっても暖かい空気ではありません。
部屋の温度計は22度です。全く期待外れですが、こんなものですか?
以前の東芝エアコンはこうではなかったです。
6点

室温22℃はどれくらいの高さの温度ですか?
エアコンの温度センサーの多くはエアコン本体側にあります。
あったかい空気は上に溜まるから、天井付近が設定の25℃付近で、もし床上付近22℃ならあり得そうです。
あとは前の東芝エアコンの方が暖房能力が今より高かったとか?(三菱重工のこのエアコンはスタンダードタイプなので暖房は強くありません)
もっと暖かくしたいなら設定温度をもっと上げる、サーキュレーター等で天井付近の空気を撹拌させる位でしょうかね(エアコンの吹き出す風向きは当然真下へ向けての話しですが)
書込番号:26010071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>matu15さん
はじめまして、寒さが本格化してきて暖房の効きは気になるところですね。
いくつか質問を。。。
1.本機は12畳用ですが、お部屋の広さはどのくらいですか?また、お部屋はリビングですか?
2.お住まいは戸建てですか?アパートですか?ロフトや吹き抜けはないですか?
3.お住まいの地域は寒冷地ですか?
4.エアコンの風向上下はどうなっていますでしょうか?一番下固定ですか?
5.お部屋の温度が22度ということですが、これは室内の温度計の表示ですか?リモコン上の表示ですか?
以上、細々とすみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:26010112
1点

アドバイスありがとうございます。
都心の木造一軒家で8畳位の部屋です。
説明書をよく読みましたら、このように書いてありました。
【暖房運転について】
温度の低い外気から熱をくみ上げ室内に運び暖房を行います。
室外温度が下がるにつれて、くみ上げる熱が少なくなり暖房能力は低下します。
お部屋の空気を循環させて温めるので室温が上げるまで多少時間がかかります。
多少時間とは30分なのか1時間なのか不明です。しかたないので24時間25度でつけたままで
室温は23度になりました。
別の部屋の5畳ぐらいの部屋は10年前の6畳用の東芝がまだ動いていて、20度でつけておくと室温は22度になります。冷房は29度にしておくと27度になります。
ビーバーエアコン SRK3624Tは説明では、東京はいいですが、寒冷地は使えませんね。
書込番号:26021903
0点

>matu15さん
既に解決済みでしたら申し訳ございません。ご参考になれば幸いです。
東京にお住まいとのことであれば、奥多摩などでない限り寒冷地には該当しないため、通常は寒冷地用でない機種でも暖房は効きますね...
お使いの機種について、HP上に公開されている取扱説明書を参照しましたが、暖房最大能力が5.2kwあり、8畳の部屋であれば問題なく温められると考えます。
一度、設定されている場合はパワーセーブを解除したうえで、暖房30℃、風向下向き、強風にして、十分に温まるかをご確認ください。
それで温まれば正常ですが、温まらない場合はエアコンのガス抜けや故障などが考えられますので、修理を依頼されたほうが良いかと存じます。
あと、古い東芝のエアコンの方が良く効いたとのことですが、古いエアコンは今に比べて制御が優秀ではないことや、温度センサーが経年劣化してくるなどの理由で、それ自体はよくあることです。逆もあります。
書込番号:26037751
1点

>matu15さん
この機種、ファインスノーという名前になっていますが、寒冷地仕様ではないですよね。
とは言うものの、都内だと寒冷地仕様ではない通常のエアコンであっても、エアコンが正常であれば暖まらないということはないはずですね。
今季は東京でも最低気温が0度近くにはなっていますので、朝晩であれば通常エアコンだと霜取運転に入る時間も回数も多くなるはずです。
起動後にすぐに霜取り運転に入ることもありますし、暖かくなるまで結構時間がかかるケースもあります。
そういうケースで別の部屋の古いエアコンだと大丈夫なのですが。。。という話もよく聞きますが、センサーや温度制御の関係で霜取りに入る挙動が異なることはあります。ただ、電気代は高くなるかと思います。
30度設定とかにして、吹出し口に温度計をかざして40度くらいの温風が出ていれば一応、正常の可能性が高いですが、そうでない場合はサポートに相談してみた方が良いかもしれません。
私の知人で古いマンションに住んでいる方は、外気温が氷点下で無暖房で室温が10度以下まで低下する断熱の良くない部屋で、エアコンを28度で常時稼働させて(室温が23度くらいにはなる)いないと寒くていられないそうです。
参考まで。
書込番号:26038674
1点

三菱重工製って昔扱ったことが在りますが自分では使った事無いなー
朝倉徹也さんの書き込みに”12畳”とありますが14畳のまちがいでしょうね。
私も20年近くなる東芝製200v(ダンデム型)を今も使っていますが先日少し室外機
の音が高くなったかなーと思って上蓋を開けて点検しました(556オイル)その結果
音は静かになりましたコンプレッサー音は正常です。
私もエアコン選びでは掃除機能無しなど故障に成りにくい品を購入して自分で取り付け
しておりますが20年間使うとなると室内機のフィルタなどを補修か取り換えが必要に・・・
それとそれなりに室内機内の清掃が1年に一回はやるのがベスト
またエアコンの廃棄自分持ち込みなら公的な機関でリサイクル券¥990で処理できますから
15年前後で2台廃棄しましたね 20年持つのは凄い(笑)
なんて書き込みしてみました。
書込番号:26104811
0点

朝倉徹也さんへ
すみません 12畳が正解でした。
うっかりして14畳200vと勘違いしました。
お詫びいたします。
書込番号:26104821
0点



工事つきエアコンの購入に関わる質問です。価格コムから販売店のページに飛んだところ「価格コムプラス」に加入しないと工事できない、というようなことが書いてありました。
1.価格コムプラスはサブスクのようですが、工事の時だけ入っていればよいのでしょうか?
2.価格コムプラスから工事をすることで、工事由来の不具合が生じた時も保証される。と販売店のページにあるのですが、工事後に解約した場合もこれは適用されるのでしょうか?
価格コムプラスの保証規定を読んでみたのですが、よく分かりませんでした。
書込番号:26009477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://help.kakaku.com/contact/plus.html
価格コムプラスのメール問い合わせ先です。
適当な回答を待つより確実では?
書込番号:26009801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]
リビングはは18-19畳で(30平米ちょっと未満)、東京都、南向きマンション、大きな窓があり、冬が暖房いらないぐらい日差しが入ってくきるので、したがって、冷房機能を重視します。ただ、リビングまんべんなく、ガンガン冷やすタイプではなく、必要に応じ(料理の際など)、少し冷やしながら作業して滞在が終わったら、より効率的な小部屋に入ります(来客の際は、リビングまんべんなく冷やしますが、年に数回の見込み)。
ダイキンS404ATEP-Wは人気高いようで、冷房機能11〜17畳( 18〜28m2 )対応で、概ね私の需要を満たしているかと思いますが、もしアドバイスいただければ幸いです。
4点

>easyrabbitさん
>ダイキンS404ATEP-W(主に14畳)を19畳リビングに利用した場合
S404ATEP-Wで問題はないと思いますが、大人数の来客があるならば
S564ATEP-Wの方が良いかも、大は小を兼ねる。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001611350_K0001611348&pd_ctg=V026
書込番号:26007463
6点

>湘南MOONさん
ご回答ありがとうございます。私も薄々ワンランク上のほうがよいと思っています(安心感というかな…)
もう少し検討します。
書込番号:26008660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>easyrabbitさん
はじめまして。
蛇足かもしれませんが、この機種の除湿機能は弱冷房除湿のみですが、特に問題ないですか?
除湿器を別途使っているとか、湿度にこだわらないなどという場合は問題ないかと思いますが。
書込番号:26010123
1点

>朝倉徹也さん
ご指摘ありがとうございます。湿度にこだわらずに生活してきたので、多分大丈夫かと思います。
書込番号:26012161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>easyrabbitさん
除湿の件は了解しました。
冷房メインということと、お住いの状況を鑑みると、14畳用の本機でも足りるとは思います。
18畳用との価格差は価格コムで2万円ほどですが、暖房を重視しないのであれば、スペック的には14畳用で十分でしょう。
あとはご指摘のとおり、気持ちの問題かと思います笑
書込番号:26012467
1点

>朝倉徹也さん
追加のご返信ありがとうございます。了解しました。
書込番号:26013029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





