エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

標準

壊れないメーカー、機種は?

2024/07/17 11:56(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 H.Hondaさん
クチコミ投稿数:34件

2.2kwクラスの廉価機で壊れず長く使える機種探してます。

7年前に購入したパナのCS-227CFが、今夏遭えなく故障しました。
サービスに連絡し診てもらった所、室内機熱交換器のロウ付け部からガス漏れで、修理代5.6万強とのこと。ん〜、買い替えですかね。
もう少し長く壊れず動いてほしかった。欲言えば倍くらい。

修理業者にも相談したところ、「最近、5〜7年前のパナの室内機からガス漏れ故障が多い。ロウ付けが甘いんじゃないか。パナはお勧めしない。」とおっしゃる。

沢山のエアコン見られてる業者さん、体感としてどうでしょう?
少し前のパナは、やぱりガス漏れ故障多いんでしょうか?他メーカーは?最近の機種は?
最近のエアコンは、一昔前に比べて壊れやすいとも聞きます。

情報お持ちの方の返信お待ちしてます。

書込番号:25814580

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/17 12:54(1年以上前)

>H.Hondaさん
こんにちは

機能は別として 動作だけなら

日立がいいと思います。

2004年のもと2019年ものと両方 動作はしてます。

機能の丈夫なのは、三菱辺りがよさそうな情報が多いですね。

書込番号:25814659

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/07/17 12:56(1年以上前)

三菱電機とかダイキンと三菱重工をお勧めします。

S224ATES-W
https://kakaku.com/item/K0001611342/

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series
コンパクト室内機、空気清浄フイルター空気清浄機能標準
衣類乾燥除湿、サポートセンター24時間
土日祝修理有り、外気温50℃対応タフネス室外機


ビーバーエアコン SRK2223T-W
https://kakaku.com/item/K0001525033/?lid=itemview_relation2_name

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/2023/
オートスイング、空気清浄フィルター、
コンパクト室外機、コンパクト室内機
衣料乾燥除湿 丈夫コスパが良い。外気温
45℃対応室外機。


霧ヶ峰 MSZ-GV2223-W
https://kakaku.com/item/K0001531064/?lid=itemview_relation9_img


https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2023_gv/

日本組み立て 46℃対応室外機
空気清浄フィルターは集塵フィルター
がオプション

書込番号:25814660

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/07/17 13:14(1年以上前)

但しどこのメーカーも工業製品なので
一定数不良や当たり外れがあるのも
永遠の課題だとおもいます。

ダイキンはサポートセンターが24時間
とか土日祝の修理が可能でアフターが充実
と丈夫なのとこのクラスでも空気清浄フィルター
が標準です。

三菱重工ビーバーエアコンはシンプルなエアコン
ですが、オートスイング、空気清浄フィルター
衣料乾燥除湿、外気温45℃対応で最低限の
機能がありコンパクト室外機、コンパクト室内機
で丈夫で安い。

三菱電機は丈夫、日本組み立て、外気温46℃対応
室外機、空気清浄フィルターの集塵フィルターが
オプションである。

後はちゃんとした取り付け業者に頼む
のが良いです。施工ミスで短年で壊れることも
ありますので。

書込番号:25814678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:643件

2024/07/17 13:59(1年以上前)

壊れないものはないけれど

東芝、日立か三菱から選ぶのが安心よりと思います

三菱は三菱電機の霧ヶ峰と三菱重工のビーバーエアコンがあるけれど、ビーバーエアコンは分かりません

ダイキンも良さそうに見えます
お調べ願います

東芝がどうなるか不安なら日立か三菱電機かどちらか

書込番号:25814717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 H.Hondaさん
クチコミ投稿数:34件

2024/07/17 14:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
もし差し支えなければ、どういった目線でのアドバイスか教えて頂けると嬉しいです。
修理業者です!とか、販売してます!とか、〇台使ってます!とか。

書込番号:25814722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:643件

2024/07/17 16:30(1年以上前)

重電3社だからではないですか
三菱電機は三菱重工繋がりで

社会インフラや航空宇宙産業なども扱います

製品化の応用技術だけではなく、材料や部品なども研究開発して内製します

グループ内で技術やノウハウなどを得られなければ、旧財閥系の同じグループの他社から支援を得ることも、敷居は高くないと思います

エアコン、洗濯機と冷蔵庫は重電3社で購入しています。使ったことはないからイメージだけですが、シャープとパナソニックから買う気はおきません。悪いというわけではなく買うイメージが湧きません

内情はわかりませんが、今は事業者として怪我がないのは日立だけかもしれません

書込番号:25814863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2024/07/17 21:49(1年以上前)

>H.Hondaさん

自宅(エアコン4台設置)、同一敷地内実家(エアコン3台設置)で、
三菱電機、シャープ、日立、Panasonicと複数台のエアコンを使ってきましたが、
3台設置して1回も故障なく使えているのが日立です。
2.2kw(13年使用)、2.8kw(10年使用)、3.6kw(2年使用)と、3台とも不具合なく現役です。
三菱電機製も2台使用して、2台とも10年超活躍してくれました。
(10年超で故障ではありませんが黒カビが目立ちだし、業者クリーニングより買い替えを選択しました。)
Panasonicは2台使って、センサー故障が1回、水漏れが1回、
シャープが3台購入して3台とも5年以内に故障で最悪でした。

書込番号:25815221

ナイスクチコミ!3


tdvmjさん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/18 02:54(1年以上前)

私は、新設の工事なのですが、
高所のマンションでベランダなしの壁付けのため、
かなり工事代の高い工事(相見積もりして安い業者に決めても約25万円程度)するのですが、
商品を迷っている旨を伝えたところ、
その業者に、『ダイキンか三菱電機がいいと思う』 といわれました。

※私の業者には、たまたまパナソニックは評価を聞いておりませんでしたので、
その辺は、わかりかねます。

私の考えていた畳数とメーカーの考えが変わり、
最終的に、三菱電機に決めました!!

工事代が高いので商品代をケチろうとしていましたが、
それは、長く使う視点から考えた場合、あまり良くない考えだと思いました。

結果、三菱電機のスタンダードモデルにしましたので、
個人的には納得しています。

それから、追加出費をできるだけしたくないのであれば、
個人で、延長保証にも加入してみてはいかがでしょうか?
質問者様の場合、5年保証ではなく、10年保証で。

方法としては主に3つで、
1.10年保証をコミコミ又はポイントの〇%差引き利用で加入する方法等で販売する 『家電量販店』
2.保証会社の延長保証をオプションで加入することが可能な 『ネットショップ』
3.一部のメーカーが提供している、 『メーカー延長保証制度』
が主にあると思います。

あくまで、室内機や室外機といった商品部分にあたる保証ですが、
加入してみてはいかがでしょうか?

私は2番の方法で10年保証に加入しました。
保証会社は損保ワランティでした。
2034年まで保証があると思うと、高い工事代をかけている心配が少しは無くなります。

個人的には三菱重工のビーバーエアコンもしっかりした作りをしていて、
コスパ良さそうだなとの印象を受けましたが、
スピーディーなサポートという点では、
もしかしたら、ダイキンや三菱には及ばないかもしれません。

サポートの必要性がもしあるなら、同時に頭の片隅に置いて、
メーカー選びをした方がよいかもしれません。

例えばアイリスオーヤマとかハイセンス等は安いと思いますが、
もし故障が起きた時には、メーカーサポート力は下がりそうなイメージがします。
金額優先か、コスパか、安心感か、メーカー毎にある独自機能か、
重要視する部分により選択も異なってきますよね。

私は壊れないこと(壊れづらいと聞いたメーカー)を最終的に優先しました。
かなり横道の話がありますが、ご容赦ください。

書込番号:25815462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:643件

2024/07/18 04:05(1年以上前)

エアコン、洗濯機と冷蔵庫の主要部品にモータあり
何れの製品も単純な動作で淡々と長期の稼働を期待

重電3社は大きなもの(小さいが)を造る印象です
エレベータや発電設備等の業務用機器の扱いも多い

翻って家庭では掃除機、扇風機も重電3社か良いかも

それらの製品をシャープやパナソニックなどで買うイメージが湧きません

大手家電量販店でご購入なら少しくらい高くてもケーズデンキが良いと思います。長期無料保証でエアコンと冷蔵庫の保証期間は10年です。洗濯機は5年

施工業者にご依頼されるなら信頼できる工務店で
製品価格は大手家電量販店より高くなるとは思います

書込番号:25815484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/07/18 09:12(1年以上前)

以前ダイキンは2台17年間、東芝(以前の日本メーカーの時の製品)14年
三洋電機15年 Panasonic10年で今は全てダイキンです。

ダイキン、三菱電機、三菱重工
ダイキン、三菱重工も業務用エアコンも扱うメーカー
という点で丈夫というのもあります。三菱電機もあまりトラブル聞かないので。
ダイキンは室外機が50℃対応で空気清浄フィルターとか
最低限の機能網羅されている。サービスも土日祝も動いて居て
三菱電機は土日祝はエコキュートの以前修理で休みだったので
エアコンも同じサービスステーションから来るらしいので
土日祝掛かると先送りになるので選ばなかったです。
何かあった時早いのはダイキンだと思ったのと
電話も比較的繋がり安いのでダイキンにしました。

Panasonicはその熱交換器の件も以前聞いた事
あるのと1部お掃除ロボがよく壊れるのを聞いて
いるのと電話のつながりが悪いのでです。日立はスタンダードクラス
は中国メーカーのOEMみたいだし、シャープ、東芝は
日本メーカーでないしです。富士通も考えて居ませんでした



書込番号:25815661

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/07/18 09:58(1年以上前)

ビーバーエアコンは知り合いが使って居て安価で丈夫。
後は業務用のエアコンで以前はセゾンエアコンとかありましたよね
三菱重工です。トラブルもあまり聞かないですし。
最低限の機能はついているので。

書込番号:25815738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:79件

2024/07/18 14:18(1年以上前)

27年前のマンション新築入居時に4居室共に東芝エアコンを設置して約17年間全て不具合は発生ありませんでした。
しかし世間では省エネ性が叫ばれていたので4台共に同時買い替えも再び東芝にしましたがその後約10年間も全て不具合なくも、
戸建へ転居で置き去りして来ました。

現在の戸建でも全居室6台は全て東芝ライフスタイルですが、5年経過した現在も不具合発生はありません。
マンション時代購入品も含めて機種により違いはあるかもですが、製造は東芝キヤリア(現日本キヤリア)のようです。
マンション時代は量販店購入なので一般市販モデル、
現在は住宅メーカー設置なので東芝キヤリアカタログからのハウスメーカー品番商品で、モデル名は同一も広さによる能力違いです。

ただし…戸建新築入居で早速水漏れが2台で発生。
住宅メーカー下請け業者の設置工事ミスだったので本体品質には無関係ですよね!
フィンにはカビが発生していますが…(笑)

メーカーいわくですが、単体空気清浄機同等能力の空清機能が備わっているので便利です。
単体空気清浄機って想像以上に邪魔で…

書込番号:25816054

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/19 20:29(1年以上前)

>H.Hondaさん

ある程度当たり外れもありますが。。。

我が家は、前のエアコンは

居間・・・ナショナル(パナではない)20年
寝室・・・コロナ17年
子供部屋・・・富士通ゼネラル17年

と、三菱でもダイキンでもないのにかなり持ちましたからね。。。

今はダイキンと富士通ですが、このくらい持ってくれれば御の字ですけどね〜(笑)

書込番号:25817652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/07/19 22:16(1年以上前)

もう今の物は昔のように 長く使うもの という発想はなくなっているのでは。長く持って10年くらいの発想でしかないでしょうね。

当然つくりもその程度になってくるわけです。 値段が高ければ部材に良いものを使うだろうし制作過程で手間も一つも二つも加えることもできるとメーカーは思っていると思います。安売りされたら弊害は当然あるわけです。

あまりなじみのない牧も使える風呂釜のボイラーも昔の奴は10年以上使ってもびくともしなかったけどその後の奴は5年くらいで壊れました。品質も落ちたものだと捨てました。そんなもんです。新調したけど5年もつかどうか。品質の日本が崩れているように見えます。

書込番号:25817797

ナイスクチコミ!2


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2024/07/21 14:30(1年以上前)

>H.Hondaさん


私は、Xで結構フォロワー数の多い「量販店エアコン工事ねこ」さん@fujidconstruct1の
過去のポストを参考にビーバーエアコンをつい最近購入、取り付けました。
https://x.com/fujidconstruct1


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001612511/#25819041

Xpriceで創業セール中でシンプルタイプの2024年モデル2.2kwが
49800円からの10000円クーポン値引きと新規会員登録で100ポイント値引きで
39700円で購入できました。
よく冷えていますよ。

2023年モデルの最安値近辺と同じくらいの価格で購入できたのお買い得かと思います。


書込番号:25819865

ナイスクチコミ!1


mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/03 23:49(8ヶ月以上前)

>H.Hondaさん
三菱電機や三菱重工、ダイキンが壊れにくい、一方で東芝、シャープ、アイリスオーヤマ辺りが壊れやすいらしいです。パナソニック、日立辺りは普通です。

書込番号:26023724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-224DFL-W [クリスタルホワイト]

スレ主 H.Hondaさん
クチコミ投稿数:34件

7年前に購入したCS-227CFが、今夏遭えなく故障しました。
サービスに連絡し診てもらった所、室内機熱交換器のロウ付け部からガス漏れで、修理代5.6万強とのこと。ん〜、買い替えです。
もう少し長く壊れず動いてほしかった。欲言えば倍くらい。

修理業者にも相談したところ、「最近、5〜7年前のパナの室内機からガス漏れ故障が多い。ロウ付けが甘いんじゃないか。パナはお勧めしない。」とおっしゃる。

沢山のエアコン見られてる業者さん、体感としてどうでしょう?
少し前のパナは、やぱりガス漏れ故障多いんでしょうか?他メーカーは?最近の機種は?
最近のエアコンは、一昔前に比べて壊れやすいとも聞きます。

情報お持ちの方の返信お待ちしてます。

書込番号:25814568

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/19 02:47(1年以上前)

>H.Hondaさん
こんにちは

うちのパナも5年経過しました。

配管によるガス漏れは、施工業者の腕次第でしょうが、

室外機の構造の問題となると、メーカーの問題でしょうね。

パナはどの部門の製品も最近のものは手抜き製品が目立ちます。

これからどんどん、不具合報告が上がってくるのではないでしょうか。

やはり安定は、三菱、ダイキン、あたりですね。

モーターだけは日立がダントツですが、メカ部が弱いです。

書込番号:25816753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/21 23:02(1年以上前)

>H.Hondaさん
CS-289CFの効きが弱いと投稿した直後に、新規書き込みの欄で拝見しました。私のところもガス漏れですかね。。。動かなくなったとのことですが、どんな現象で故障と判定されてますでしょうか。

書込番号:25820496

ナイスクチコミ!3


スレ主 H.Hondaさん
クチコミ投稿数:34件

2024/07/23 10:53(1年以上前)

>微糖貴族さん
昨冬までは正常に動いてたんですがね。
暑くなって点けてみたら風が冷えない、暖房にしても暖まらないない。

チェックした順番は、

@フィルターの目詰まり>室内機は置いといて、室外機のフィンはけっこうホコリ詰まってた。掃除したけど変わらず。

A配管の確認>室外機側の断熱材を捲ってみると、片方だけキンキンに冷えてる。※ガス漏れ?

BサービスにTEL>リモコンの本体リセット5秒長押しでエラー確認の案内。短音5回の繰り返し。※ガス漏れのエラー音。

Cサービスの修理見積>ガス漏れ検知器で室内側熱交換器ロウ付け部からのガス漏れ確認。

という流れでした。

ダイキンの廉価機注文しました;

書込番号:25821995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2024/07/23 11:24(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
日立は家庭用空調機器、
ボッシュへポイポイですねぇ
今後は白物全部ポイポイかも、
モータとかって、こんな小さいの
内製しているのかなぁ、
生産国のベンダーから買ってると
思うのですが(電産中華とか)、、

書込番号:25822041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/25 08:18(1年以上前)

>H.Hondaさん

詳細にありがとうございます。

Hondaさんと同じ様に、私も冷房チェック機能を使ってみましたが、結果は短音5回の冷媒ガス漏れ告知でした。
室外機、室内機とも漏れがありそうか見てみましたが、素人には判別できないですね。
修理業者を待ちたいと思います。

書込番号:25824405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/31 15:19(1年以上前)

>H.Hondaさん

先程パナの修理員の方による修理が終わりました。原因はエアコン本体の冷却フィンを通っているパイプ部(要は室内側熱交換器ですね)からの油・ガス漏れが原因でした。修理に来られた方に雑談で聞いた所、エオリアはこの部分からも漏れは多いらしく、見込みで交換部品も持って来られていましたので、その場で交換となりました。やっと快適な室温が戻って来て安心しました。

書込番号:25832685

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6323S

クチコミ投稿数:25件

約15年前のエアコン、霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW630S を使用してます。 まだ壊れてないのですがそろそろかなぁとおもってます。
最新機種のこちらと比べて消費電力がこちらのほうが大きいです。 なので電気料金も同じ使い方したらこちらの方が高いのでしょうか❓

書込番号:25814412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2024/07/17 09:38(1年以上前)


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/07/17 09:43(1年以上前)

消費電力は最新機種の方が少ないので
霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW630Sより
電気代は理論上減ると思います。


書込番号:25814437

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/07/17 11:12(1年以上前)

霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW630Sに近い立ち上がりの
最大暖房能力で省エネ性能もMSZ-ZW6323Sと同じ位の製品


ダイキンうるさらX S634ATRP-W
https://kakaku.com/item/K0001587326/?lid=itemview_relation6_name

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/rx_series

書込番号:25814529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/17 11:13(1年以上前)

>イチローsさん

>15年前のエアコンの電気料金とくらべて

下っているみたいですよ
             MSZ-ZW630S  MSZ-ZW6323S

期間消費電力量  2525kWh      2104kWh

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001488768_K0000066480&pd_ctg=2150

書込番号:25814531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2329件Goodアンサー獲得:104件

2024/07/18 16:21(1年以上前)

スレ主さん、今日は
15年前のZW630と近年のZW6323の仕様を見るとAPF(2005)が前者が5.0で後者が6.0と表記されていますので
同じ低暖房をさせ場合ZW6323の方が電気代が安くなります。
仕様で比較ということはどちらも新品での比較となります。
シーズン中は毎日使用する場合ですが
エアコンの性能は年 4-5%ダウンすると言われています、15年だとおよそ半減です。
     経年劣化と電気代:https://eneduce.net/aging.html
この性能劣化を考えるとZW6323に入れ替えると電気代は俄然安くなります。
以前より冷えや暖かさが悪いと感じるようなら、故障する前に安価な時期を狙って交換を考えるのが良いかも。
という我が家にはあまり使用しない2部屋それぞれに28歳の霧ヶ峰があり今夏も時々ですが運転しています。

書込番号:25816197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/07/20 07:50(1年以上前)

冷房だけなら、そんなに変わらない。

お掃除機能、暖房メインなら変わるから、環境や使い方で判断だろうね。

書込番号:25818083

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 湿度戻りどうしたら良いでしょうか?

2024/07/15 23:43(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:4件

【エアコン型番】
シャープ AR-22RFT 2024年製
【使用期間】
2週間
【質問内容、その他コメント】
除湿24から27度で運転させているのですが
除湿戻りがありどうしたものかと悩んでいます。
これ以上下げると寒いので、できれば下げる
以外の対策教えていただければと思っています。
運転させるとカビ臭い匂いが時折出てきて
湿度が一気に上るので除湿戻りだと思ってます。

書込番号:25812754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/16 04:13(1年以上前)

>のんのんaaaさん
こんにちは

拡散ファンを併用するか

除湿機を併用するか

どちらかしかないかもしれませんね。


ご検討ください。

換気をするという手もありますが、外気の方が湿度が高い場合は

逆効果になりますので、こちらは、環境に寄ります。

書込番号:25812848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2024/07/16 06:36(1年以上前)

>のんのんaaaさん

「除湿戻り」という単語は初めて聞きました。なるほど、わかりやすいですね。

で、根本対策としては、「再熱除湿機能のあるエアコンに買い換える」しかないと思います。

ご存じかと思いますが、除湿は冷房の副産物ですから、冷房せずに除湿するのは本来は不可能です。
外気温がそれなりに暑い日は、冷房しても外気の熱量で室温は再加熱されますから継続的に冷房できます。従って除湿も継続的に行われます。
しかし外気温があまり高くないときは、冷房すると室温が下がりすぎてしまうため、冷房が断続的に停止します。すると除湿も行われなくなるため、呼気などから発生する湿気で部屋の湿度が上がってしまいます。

これを防ぐことができるのが再熱除湿機能です。
簡単に言えば、冷房して冷たくなった空気をわざわざ暖めるわけです。そうすることで除湿だけを行えます。
しかしその分電気代もかかりますし、機器代も高額になります。
やったことはありませんが、冷房しながら電気ストーブで部屋を暖めれば再熱除湿と同じことが可能ですね。
でもまあ、なかなかそんな無駄なことはできません・・・

弱冷房除湿で不快に感じたときは、やはり一旦窓を全開にして空気を入れ換えるほかないと思います(おそらくその方が湿度を下げられる)。
ちなみに私は、そんなときはエアコン使用をあきらめて、扇風機で過ごしています。

書込番号:25812906

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:302件

2024/07/16 07:45(1年以上前)

このエアコンだと除湿と温度の両立は無理です
除湿重視にしたいなら、部屋が暑い段階で除湿モードにすると、長時間除湿ができますよ
熱が無いなら、除湿機併用するしかありません

除湿モードについてよくわかる動画です
https://youtu.be/WqCLRGY0Ub8?si=hgG5Yj2wuun6yXsj

書込番号:25812942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/07/16 09:47(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
窓開けて換気するのも手という情報ありがとうございます。
やってみます!

書込番号:25813060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/07/23 09:24(1年以上前)

除湿をやめて 自動運転、風量自動でかいけつするんじゃないかな。。。

書込番号:25821868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:34件

2024/08/02 14:44(1年以上前)

湿度戻りは
部屋に対してエアコンの能力が高いために
室温が設定温度より低くなりエアコンの
コンプレッサーが止まることが原因です。

現状環境での対策としましては、
サーキュレーターなどを使用して
エアコンの吸気口に暖かい空気を送って
コンプレッサーを止めないことです。

他には、
電気代はかかってしまいますが
暖房器具を使い暖かい空気を作って
エアコンの吸気口に空気を送ることで
温度を下げずに湿度戻りを
防止することができます。

夏の湿度管理はとても難しいです。
基本はコンプレッサーを止めないように
工夫することです。

うちは今のところ湿度は諦めています。

書込番号:25835050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/08/06 18:35(1年以上前)

自動運転/自動風量では効果なしでした。

書込番号:25840318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

日立のAJシリーズ2023年モデル

2024/07/15 19:04(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22N(W) [スターホワイト]

このAJシリーズは冷房時に設定温度に達した時にサーモオフ運転になりますが、サーモオフ運転中は極微風になりますか?ファンが停止しますか?湿度戻りはしますか?

書込番号:25812381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:34件

2024/07/29 19:19(1年以上前)

>エアコンと除湿器さん
こんにちは。

どんなエアコンでも
サーモオフした場合は、湿度戻りします。

ここからは予想ですが、
風量は設定され風量のままで
自動の場合は微風に近くなると思われます。

書込番号:25830302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 28000払い修理したがエラー再発

2024/07/14 23:08(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X28K

クチコミ投稿数:1件

初めて投稿させていただきます。

こちらのエアコンを2021年取付し3年間何もなく順調なエアコン運転でした。
しかし今年6月に運転ランプ点滅6回、タイマーランプ点滅4回のエラー64という左側のサーキュレータファンが故障しました。
長期保証に入っていなかったため仕方なく約28000円払い左のファン交換してもらいました。
しかし翌日運転するとすぐ再発し今度は両側のサイドファンとプラズマユニットと高圧電源というプラズマユニットを差し込むところの部品を交換、治っていないためもちろん無料で対応です。
そして一週間でまた再発、アース対策を強化したという両方のサイドファンとプラズマユニット、高圧電源、電源基盤全て交換し2週間様子みて大丈夫みたいです。
初めからどうして強化品を取り付けないのか非常に不信ですが、やはりメーカーでもわかっていて何回も出ると強化した部品に交換するものなのでしょうか。
何回も交換するより初めに強化品取り付けた方が、コスト的にも安いと思うのですが。
来てくれたサービスマンに聞いてみましたが、何を強化したかわからないようです。

書込番号:25811234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:302件

2024/07/15 00:55(1年以上前)

話しからするに、原因がわからなかったんじゃないですかね
同じ故障事例がたくさんあれば、対策品があってそれを使ったんでしょうが、今回はワンオフとして部品を強化したんじゃないでしょうか

「対策品」ではなく「強化品」と言っている事からそう思います

書込番号:25811340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/15 06:14(1年以上前)

>みえみえmさん

>28000払い修理したがエラー再発

パターン修理だったのでは、業務用のエアコンだと話は変わりますが
エラー内容により交換部品が決まっているのでは。
再度クレームがあった場合は、これといったような。
差0−ビスマンのスキルの問題では

書込番号:25811496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2024/07/15 06:35(1年以上前)

最近の此所の”エアコン板”、富士通ゼネラル ノクリアの不具合相談が多いという印象!!

やっぱりここ3年ぐらいの製品には問題があるんだろうな。

『富士通の製造3年ぐらいの製品の問題数とは!!何処で数えたんだ?!!』というツッコミはご勘弁。
単なる印象でしか無いです。
<(_ _)>

書込番号:25811505

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング