
このページのスレッド一覧(全8984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2023年8月28日 10:54 |
![]() |
7 | 7 | 2023年8月25日 17:17 |
![]() |
2 | 2 | 2023年8月24日 09:30 |
![]() |
13 | 3 | 2023年8月23日 20:01 |
![]() |
18 | 5 | 2023年9月14日 20:39 |
![]() |
62 | 16 | 2023年10月23日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > ズバ暖霧ヶ峰 MSZ-KXV2222-W [ピュアホワイト]
こちらのエアコン使用して一年。
今年の夏に冷房使用してるとごく稀に吐き出し口じゃなくて、空気が出ない場所のカメラ?っぽいのがある下の部分からポタポタ水が垂れます。
電気屋さんにきてもらってポンプのゴミがないか、水を流してもらって漏れないか、確認してもらいましたが、ゴミは溜まってないし、水を流しても垂れることなく、しっかりホースから水が出てました。
温度差の影響による結露が冷房の空気と共に飛ぶことはある!と言われましたが、横のポタポタ垂れる水に関しては触れておらず。(もちろんポタポタ水のことも言ってますが)
結局これは何が原因?本体の問題?
誰かわかる方いませんか…
書込番号:25398388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

水を意図的に供給していない以上、
>温度差の影響による結露が冷房の空気と共に飛ぶことはある!
コレですね!!
冷却フィンで水分が結露するため、水滴として跳ぶことは仕方有りません。
通常はご存じのようにドレンとして排水されますが、ムーブアイ(?)の隙間から風圧で跳んでいるのでしょう。
その隙間に直接水滴が掛かっているのか、周囲からのドレンが凝集した物が隙間に集まっているのか分かりませんが、隙間にドレンが集まらないように工夫する事でしょうね。
”そんなもんメーカーの仕事だろ!”と云われればそうなのですが、おそらく動いてはくれません。
電気屋さんもせっかく点検したのだから、その時に対処してくれれば良いのにネ。
私なら何処に水滴が流れているか探ってみて、隙間に流れ込まないように油性の粘土かなにかで下に流れるように試してみるかな。
またはムーブアイ(?)周辺を覆ってみる。
本体カバーを外すのが大変かな?
(*^_^*)
書込番号:25398403
1点

丁寧にありがとうございます!
なんか、電気屋さん来た時にはポタポタ垂れることなく、何も異常がなかったから…とても悔しいです泣
今度またポタポタ来た時は自分で中見てみます( ; ; )
対処法参考にしてみますね!
書込番号:25398441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>対処法参考にしてみますね!
私の書いた対処方は想像で適当に書いたので、鵜呑みにしないでくださいネ。
また”ムーブアイ(?)”は可動部だろう(と想像)から固定されることのないようにご注意ください。
(^o^)
書込番号:25398448
0点

パナソニックのエアコンでよく似た症状が多発…
アルミのフィンを真下に水滴が流れ落ちるのが普通ですがそれが真下に流れずに要らぬ方向へ道草して漏れてくる…
それと同じかもしれないですね。
書込番号:25399744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-402DX2-W [クリスタルホワイト]
>☆ココちゃん☆さん
こんにちは
14畳以上のエアコンは ほとんど200Vで、100Vは 無いに等しいですよ。
書込番号:25395174
1点

https://panasonic.jp/aircon/housing/products/22x.html#spec
DXは100V
DX2は200V
書込番号:25395177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

100Vが良ければDX
200Vが良ければDX2
4kW機の場合は選べます
書込番号:25395179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4.0kまでは どちらもあるんじゃないのかな。。。。。
インバーターなら電気代も誤差程度しか変わらないし。
書込番号:25395185
1点

ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:25395251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

100V機は暖房が少し弱いです。
書込番号:25396333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね!我が家は100Vなので、(14畳の100V製品が少ないという意見もありましたし)、この機会に200Vにしてもらおうかと思います。ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:25396458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



20畳用のエアコンを探していたのですがどれも大きくてスリムなダイキン リソラが気に入りカスタムも出来ると書いてあったので家電量販店に行き聞きに言ったら普通のRISORAなら20畳用は30万ですがカスタムになると693000円になります。
プラス交換できるパネルが22000円になりますと。
急に倍以上の値段になる事にビックリしてしまい分かりましたと帰宅したのですが、これは普通のrisoraを購入してパネルだけ付け替えるとかはできないのでしょうか?
内容もここで良いのか分かりませんが知っている方がいましたら教えて下さい。
書込番号:25394482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電量販店はダイキンとあまり繋がりがないようで、安くならないです
価格コムの最安だと20万円前後ですよ
https://s.kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_ma=177&pdf_subse=2216,2217&pdf_Spec107=20
これに欲しい色が無ければ、欲しい型番の一番安いものを購入しパネルを交換すれば良いのでは無いでしょうか
パネルのみをネットで買うと1万程度です。
取り付けは、ミツモアあたりで評判の良い施工者に頼めば良いです
書込番号:25394890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

意味がわからないけど、本体そのままなら カスタムって言うのかね?
パネルだけなら、フィルム貼り付けの業者に頼めば 半額でなんでもできそうだけど。
そもそもルームエアコンやめて ハウジングエアコンにすればスッキリするのに。。。。
書込番号:25395018
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]
S223ATES-W x2台を同時に購入・設置しました。
リモコン操作する際に片方のリモコンで両方のエアコンが反応するため
片方のリモコンのチャンネルを変更したいと思っています。
マニュアルを見ると販売店へ連絡とありましたが、今回ネット購入で設置業者に伺っても方法は不明とのことでした。
調べた限り大枠の手順として
1.リモコン背面のジャンパーをカットする
2.エアコン本体の設定変更
が必要であるところまではわかりました。
ただ細かい設定方法が不明なため、ご存じの方がおられましたらご教示いただけますと幸いです。
(ジャンパー切断など自己責任となることは承知済みです)
3点

この機種の据付説明書を持ってたら見てください。ない場合はダイキンのホームページで検索できます。
それの最後から一つ前のページにやり方が書いてあります。
書込番号:25394380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>miyazononさん
ダイキン製品検索
https://d-search.daikin.co.jp/open/products?mdl_name%5B0%5D=S223ATES
ここから据付説明書をダウンロード
据付説明書P12の「必要な時に」の「同じ部屋に室内ユニットを2台設置する場合」を参照してください
書込番号:25394389
7点

>ポン吉郎さん
>煮イカさん
早速のご返信ありがとうございます。
該当箇所の記載のある文書を確認できました。
こちらの情報をもとにチャンネル変更を実施いたします。
書込番号:25394408
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C403N
フィルターお掃除機能付きは、エアコンクリーニング代が1万円ほど高くなるので、お掃除機能無し品を購入予定です。
カーテンレール上の30cmほどのスペースに付けるので、高さ25cmが条件となります。
高さ25cmのお掃除機能無し品は、このノクリアと東芝 RAS-K401XおよびRAS-K401Mと、ピーバーエアコンSRK4023T2くらいです。
東芝RAS-K401XはWi-Fi付きで空清機能や内部クリーン機能が充実してますが、高過ぎるので選択肢から外れました。
ビーバーエアコンは8万円を切る価格ですが、家電量販店では扱っていないのと200Vなので、一旦保留に。
今はノクリアと東芝RAS-K401Mで迷ってます。
東芝はルーバーが一枚、ノクリアは二枚なので、若干ノクリアに傾いています。
う〜ん、どちらがお勧めでしょうか?
書込番号:25392148 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>コモ+さん
ノクリアに傾いているならノクリア AS-C403Nでいいのでは?
カーテンレール上設置の場合、室内機奥行が広いノクリア AS-C403Nのほうが、暖房時の吹き出し口開口をカーテンレールで塞ぐことが少なそうに思えます。
書込番号:25394441
2点

>ポン吉郎さん
レスありがとうございます。
かなりノクリアに傾いています。
家電量販店の見積りが高過ぎるので、ネットで安く購入し、ネットで取り付け業者を探そうと思います。
ネット購入となると三菱ビーバーエアコンも復活です。
3社の中では8万円を切る最安値なので、またまた迷ってます(^_^;)
書込番号:25394641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格コムエアコン14畳
で検索して下さい。
もう少し安価な製品が有ります。
但し、100V機は暖房が弱いです。
とても古い機種も混じっています。
安価な機種は少し年間電気代が少し高いです。
よく吟味した下さい。
書込番号:25396331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
レスありがとうございます。
教えて頂いたワードで検索して見ましたが、高さ25cmが条件の為、より安い機種は東芝RAS-J401Mだけでした。
しかもこの機種は手持ちのカタログに載っていませんでした。
書込番号:25396772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我が家の断熱能力や部屋の容量等を検討し直し、14畳用は不用との結論となりました。
よって6万円を切るビーバーエアコン SRK2823T-Wを選択しました。
書込番号:25422735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4023S
2024年モデルが10月6日発売と発表がありました。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2023/0821.html
2023年モデルは2月に発売されていたので、年末年始あたりに購入を考えていましたが、次モデルが10月に出るのであれば、もう少し早めないと在庫が無くなってしまうかもと思っています。短命モデルになりそうですね。
数年さかのぼって確認してみたところ、12月頃発売が多かったので、2023年モデルのみイレギュラーだったんですね。
とりあえず9月決算のタイミングで一度商談してみようと思います。
リリースを見てみた感じではZシリーズはほぼ変更なさそうですね。エコスタートがついたくらい?
FZシリーズはエモコテックが追加されるようですが、この機能全然話題にならないし現時点では話題作りのオマケみたいなもんでしょうか。
12点

>はるまきくんさん
エモコテックはAI自動運転時に働く機能なので
AI嫌いが多い価格コムの住人の皆さんは使う機会
が無く効果もわからないでしょう。
ただ実際買われた方はそれなりに使っていて評価
のレスポンスもあるそうなのでZシリーズに付けた
以上は最高級グレードに載せるのは必然ですね。
書込番号:25392111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>はるまきくんさん こんにちは
エアコンの場合、エコは避けています、理由は冷え方が今いちだからです。
設定温度まで出来るだけ早く到達するようインバーター制御されていますが、それがエコになったらどうなるのでしょう?
言葉遊びだけのエコをうたうメーカーもあるようで、リモコンの表示からECOの表示が消えません。
当方は霧ヶ峰の一年落ちモデルを割安で購入して工事費分を浮かすことが出来ました。
エアコンは完熟商品で、新型だから電気代が安くなるとは言い切れないと思います。
書込番号:25392127
5点

はるまきくんさん、今晩は
エアコンの新モデル発表は高級機が秋、低価格モデルは春が多いです
買い時は高級機が秋から年初、スタンダードモデルが多くの人が新生活を始めようとする頃です。
ZWの10月発表はまま例年通りかと思います。
今年は猛暑で例年より多く売れたのかどうかは知りませんが。
書込番号:25392142
4点

みなさまコメントありがとうございます。
>TOEIさん
エモコテックはアプローチとしてはとても興味深い仕組みですね。
どこまで自動で快適になるか楽しみです。
>里いもさん
2023年モデルの発売時期がイレギュラーだったため、型落ちを安く購入できるタイミングが計りづらいのが難点ですね。
エアコンも基本機能はすでに熟成の域に達してそうですから型落ちを購入するデメリットがあまりないのはありがたいですが。
>奈良のZXさん
一般的には記載いただいた通りですね。
ざっくり調べてみました。
2020年モデル リリース2019年8月27日 発売 同11月1日
2021年モデル リリース2020年9月1日 発売 同10月30日
2022年モデル リリース2021年10月13日 発売 同11月1日
2023年モデル リリース2022年11月1日 発売 2023年2月
2024年モデル リリース2023年8月21日 発売 同10月6日
上記の通り2023年度モデルだけリリースも遅く、発売は年明けになるイレギュラーだったんです。
FZシリーズがスキップされたりしたので、新型コロナの影響での開発遅れや半導体不足でしょうか。
おかげでほぼ機能差が無い型落ち品が買えそうではありますが、今年に限っては買う時期が読みづらいな、という内容でした。
書込番号:25392534
1点

こんばんは。
住設タイプZXVシリーズを買わない理由はありますか?5万円は安いですけど。
書込番号:25393388 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>イフでホワイトさん
本体価格のみで考えると差がありますが、量販店も延長保証や工事費用などトータルで考えると、差額はもう少し小さくなると思っています。型落ちであれば量販店もそれなりに安くなりますし。
またトラブルがあったときに面倒な思いをなるべくしたくないので、エアコンは量販店で購入するつもりです。
住設モデルの価格は確かに魅力的ですね。
書込番号:25393707
2点

今日の日経の記事にあたが、なんか今年7月のエアコンのメーカー出荷額は昨年比23%減、
6月までの販売不振で販売店の在庫が膨らみ、7月の販売はやや増加したが在庫減らず出荷増にはならなかったよう。
この状況だと2023年の出荷は猛暑にも関わらず前年割れになりそうらしい。
品不足にはならないような感じです。
書込番号:25396646
6点

>奈良のZXさん
私もその記事見ました。
猛暑だったのにとても意外でした。
ダブつくであろう型落ち品の在庫を一掃するために、いつ頃からどの程度値下げしていくのか気になります。
ウォッチ続けてみようと思います。
書込番号:25396710
2点

こんにちは。
私も住宅設備用がお勧めです。
量販モデルと機能変わらずなのに数万円は安くなります。
今年5月くらいに 価格ドットコム掲載店で MSZ-ZXV5623S-W (Zシリーズ 5.6kwモデル)を 本体+10年保証有り
工事無しで購入した時は24万円で 当時、某店舗で量販モデル(=機能同じ) が 35万円くらい)でした。
エアコンは手抜き工事が怖くて基本自分設置ですが、配管カバー代を足しても設備用はやはり安いです。
16年前のエアコンも自分で撤去して売却し 7千円を得て 新しい化粧カバー代の足しにしました。
今価格確認すると MSZ-ZXV5623S-W が 14万円にまで下がってます!
もう少し待てばよかったかもと思っています。。 4023S(4kw) も 14万円と同じ価格帯ですね ^^;
霧ヶ峰は初めてなんですが、3階 38度越え (サーバー廃熱もある部屋)でもキッチリ涼しくなり音も静かです。
基本人がいない部屋なので 高温見守り機能を使って
高温になった時だけ勝手に運転が入るようにしています。
2階リビングの業務用3馬力も 次は霧ヶ峰にしようかと模索中です・・・。
2023年設備用 霧ヶ峰 Z ZXV9023S(9kw) が現在22万円ですね。安すぎます。
年落ちでこんなに下がるとは。
書込番号:25398551
3点

>GOLDJPさん
>業務用3馬力も 次は霧ヶ峰に
霧ヶ峰に業務用はなくMr.Slimですね。
フロン排出規制法の点検義務があるので3馬力
程度ならルームエアコンの方が良いように思い
ます。
書込番号:25398678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TOEIさん
はい。霧ヶ峰に業務用が無いのは存じ上げています。
家庭用の霧ヶ峰もロングモードを使用すれば
業務用に匹敵するほどの風量があり、
リビングの業務用から家庭用の霧ヶ峰への移行も
有りかなと思いました。
書込番号:25398775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、お付き合いありがとうございました。
価格コムではこちらの機種も8月下旬からぐっと下がってきましたね。
特に購入を急いでいるわけではないので、引き続き状況ウォッチしていこうと思います。
書込番号:25409226
1点

一応買いました報告を。
通販安値はとても魅力ではありますが、私は近隣の実店舗で買う、という安心感を重視しました。
結論としては最寄りのケーズデンキで諸経費(標準取付、室外配管カバー、100V→200Vコンセント・ブレーカー工事、既設エアコンの引き取り)込で21万程度でした。
ネット最安値+工事費用+10年保証で18万程度かと思いますので、私としては満足しています。
ちなみにMSZ-R2223 (ケーズなので正確にはRKですが)を一緒に買ったので、2台目の値引きもあり、総額では予算の30万にほぼ収まりました。加えて東京ゼロエミポイントが3万円分ほどあるので、十分です。
工事は空いているようで、すぐの手配ができました。
この店舗のみの施策かもしれませんが、ZW4024への変更が差額1万円で可能と言われてました。迷いましたが、自分が必要とする部分での機能差がなかったため、予定通り23年モデルにしました。が、ちょっと心が揺れました。
もう少し待てば更に安くなりそうではありますが、冷房も暖房も不要のこの時期に取り替えておく判断は悪くなかったと思っています。
書込番号:25475095
1点

>はるまきくんさん
購入おめでとうごさまいます。
とても安いですね!
どうやったらそこまで安くなるのでしょう。。。
私もこの機種の5.6kタイプを狙っているのですが、
1台では本体価格だけでも20万円以上で安くならず、
11月中には手に入れたい事情があり、困っています。
ネット通販だと施工工事が心配でなかなか手が出ません。
新築戸建てなので、化粧カバーで綺麗にしたいのですが、オプション費用払っても綺麗にやってくれるか不安です。。
書込番号:25475335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しからずんばさん
今見てみると住設モデルともあまり金額差が無いんですね。
一番安くなった要因は家電量販店でよくやっている2台目値引きによるものだと思います。
1台ですとまだ量販店では25万くらいしそう。。
取付工事だけは運要素強めなので不安ですよね。もし何かあったときに文句の言いやすい実店舗で買いました。
また、少しでも丁寧にやってくれる期待も含めて繁忙期は避けました。
購入店と取り付け業者が別だと、問題が起きたときに自分で切り分けてクレームしないとならないですが、私にそのスキルが無いということもあります。
Youtubeで動画を公開している設備屋さんとか、くらしのマーケットで評価の高い業者を選ぶくらいしか思いつきません。
予算内で購入できるといいですね。
書込番号:25475380
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





