エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

水漏れ

2023/08/14 21:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-630DEX2-W [クリスタルホワイト]

スレ主 ardenzさん
クチコミ投稿数:1件

水漏れが止まりません。
エアコン本体の向かって右下から水漏れしてるのですが、よくよく見ると送風口の中の右下から伝っているような…。
ネットで調べると、パナ製エアコンの同種事例はあるようで、ドレンパン外に水が溜まってしまうから、水漏れが起きるとか??これはパナも承知してて対策品が売られているようですが、この機種の場合どれなのかよく分かりません…。
似たようなこと経験されてる方いますか??
修理呼ばないとダメですかね?

書込番号:25383104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2023/08/14 21:51(1年以上前)

>ardenzさん


パナソニック ルームエアコン 水漏れ防止 特殊具 純正

https://item.rakuten.co.jp/upb-houseup/acrd93-02040x/

メーカーが提供している「水漏れ防止用部品」を取り付ける

https://souji.com/column/cl_aircon/10886.html

熱交フィンの親水性が損なわれるなどで ドレンパン以外に滴下する事例が把握されているようですね

器用な方なら自分で装着できそうですが・・・・

書込番号:25383136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/08/15 19:31(1年以上前)

対策部品が2014年まで対応なので、以降の製造なら対策済み。。

ガスをチェックして、室内機の熱交換器の親水性のチェックでしょうね。。

2020年モデルなので、販売店の延長保証に入っていれば無料ですよ。。。

書込番号:25384409

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エアフィルターについて

2023/08/13 23:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN71PRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:22件

本体購入して約10年が経過してエアフィルターもそろそろ掃除しても汚れが気になるようになってきたので
エアフィルターを購入しようかとダイキンのページで型番を確認していました。

https://ec.daikinaircon.com/cgi-bin/betubai/DK_KENSAKU_ICHIRAN.cgi?kisyutype_f=&kisyu_f=AN71PRP-W

製品型番:2148799
価格:\ 9,790 (税込\ 10,769)

2枚購入すると2万円オーバーでさすがに少し高いなという気持ちになっています。
安く買う方法もしくは代案(互換品)をご存知の方がいたらご教授頂けますか。

以上よろしくお願いします。

書込番号:25382011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

取付工事が37,000 円は普通ですか?

2023/08/12 21:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S403ATEP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:340件

2階の室内機から、
1階の室外機に立ちおろしで取り付けますが、
狭くてハシゴがかからないから、 
特殊なはしごで、二人で作業すると言われたました。
そもそも壁に穴は空いていて高所作作業も必要ないと思ってたのですが、
37000 は、妥当でしょうか?

書込番号:25380664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/12 22:06(1年以上前)

>アフリカン人さん

室内2階以上で室外機を1階置きするなら室内機側
の配管つなぐときどんな現場でも高所での作業は
免れないですよ。

細かい状況がわかりませんが二人絶対必要である
なら特に高いとも思えないですね。

書込番号:25380703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/08/12 22:07(1年以上前)

そもそも取り付け工事は、標準で2万が相場です(14畳ですよね)。
(工事費無料になれると高く感じるでしょうけが)
それを二人でやるんだし、そりゃまああ高くなるんでは?

>特殊なはしごで、二人で作業すると言われたました。

現場の人が二人じゃないと厳しいと判断したんならそうなのでは?
無理言って一人でやらせて怪我されたら責任取れませんし。

>そもそも壁に穴は空いていて高所作作業も必要ないと思ってたのですが、

穴が開いてる事と、高所作業かどうかには何の関連がないのでは?
(穴が開いてても、配管通すんだし、そりゃまあ高所作業かなと)


この辺、不満があるなら販売店に連絡してみては?

とはいえ、3.7万は痛いですな。。。

書込番号:25380707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/08/12 22:31(1年以上前)

>アフリカン人さん

高く感じるけど、時期的にも他の業者は直ぐにつかまらないでしょう

書込番号:25380735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2023/08/13 00:00(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>男・黒沢さん
>CR7000さん

皆様ありがとうございます。
そもそも、最初下見に来ると言ったのに、見ないで大丈夫と話が変わり、工事日になって結局一人でできないと言われました。お盆休み中に時間割いて待ってたのに、ちょっとひどいと思い、金額的には妥当かもしれませんが、クレームを入れようと思います。

書込番号:25380822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/13 00:15(1年以上前)

>アフリカン人さん

ちょっと気になったのが最初のスレで穴がある
から高所作業は必要ないという発言ですが店で
スレ主さんがそれっぽい事前の説明をしている
ということはありませんか?

室内外が違う階にあれば必ず高所作業は発生
しますし高梯子が普通に掛けられないスペース
だと事前に店側に伝わっていなかった可能性
が大きいような気がしますが。

書込番号:25380833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件

2023/08/13 00:38(1年以上前)

>CR7000さん
高所作業は不要になると言ったのは販売店です。
それを聞いて、私が不要なものと思い込んだかもしれませんね。

ただ、下見には来ないし、こちらから写真を送ると言っても不要と言われ、
お盆休みに入って、工事当日にできないと言われてどうしても納得いきません、、、

書込番号:25380843

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/13 01:06(1年以上前)

>アフリカン人さん

不要になる訳は無いのでそれであれば徹底的に
クレーム入れて良いのではないでしょうか。

量販ですかね?
工事約束した日の当日キャンセルも店都合の
場合は内容によってはペナルティ課していい
と思いますが販売店側の言い分も聞かないと
何とも言えませんが。

何故必須なはずの高所作業を不要と言ったのか
、こんな最盛期で効率良くこなす必要がある
時期に下見もいらない現場詳細も事前に不要等
楽勝な現場だと思い込んだのか。

店側の言い分を聞いたうえで現場の状況がと
いうようであれば事前に情報送るとさんざん
言ったはずと強く主張して当日キャンセルの
責任は店側に有り工事の内容は折衝するべき
でしょう。

書込番号:25380850 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/08/13 09:56(1年以上前)

>アフリカン人さん

キャンセルして他の店で購入し直した方が、ゆくゆくの事を考えると良いのではないですか

書込番号:25381111

Goodアンサーナイスクチコミ!3


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/13 10:11(1年以上前)

>アフリカン人さん

私もそう思いますね。
これだけ暑い時期の店側による当日キャンセルが
どれだけお客様に精神的ショック含めたダメージ
を与えるのかこの店はわかっていない気がします。

おそらく工事もいい加減な内容にならないか心配
する事になるのではないでしょうか。

書込番号:25381124 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


jin0523さん
クチコミ投稿数:2件

2023/08/13 21:31(1年以上前)

6月にダイキンFシリーズを室内機2階、室外機1階で新規穴あけ、配管カバー取付、既存のエアコン取り外しと処分込みで4万でした。これも色々調べて地元の一番安い業者さん探した結果です。暮らしのマー〇ットの業者さんも検討しましたが、この工事内容で見積もり出すと4万以下でできる業者さんいませんでした。基本工事料金だけ見ると18000円ぐらいを提示していても、追加のハシゴ作業8000円、配管カバー20,000、配管延長8,000円、古いエアコンの取り外しと回収で15,000円なんて具合でした。

書込番号:25381878

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ63

返信11

お気に入りに追加

標準

14畳用の方が行けますか?

2023/08/12 14:41(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S403ATRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:63件

図面によると、
リビング&ダイニング&キッチンはトータルで18畳です。
14畳用の方が行けますでしょうか?
まあ暖房よりも冷房の方がよく使うと思いますが、14畳用のスペースを確認すると、冷房能力は最大17畳までおすすめのようですが、
奥さんはよくキッチンで作業をするので、冷房をキッチンまで届かさせたいのですが、図面によると、右上のキッチンに対し、エアコンは左下ですので、距離も遠いし、やはり18畳用にした方がいいかな?
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:25380262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:63件

2023/08/12 14:42(1年以上前)

補足
物件はコンクリートです

書込番号:25380263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2023/08/12 15:07(1年以上前)

正直、よく分かってない者です。
しかしながら、新築コンクリートは5年位コンクリートから水分が蒸発し続けるとのことです。
除湿能力に重点を置かれては如何でしょう。

個人的な意見ですが(予算との相談も必要ですが)、私なら20畳若しくは18畳用を選択します。
(^_^)v

書込番号:25380289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2023/08/12 16:11(1年以上前)

>リビング&ダイニング&キッチンはトータルで18畳です。
>物件はコンクリートです
>14畳用の方が行けますでしょうか

無理でしょう。
どの程度調理されるか知りませんがガスレンジ(コンロ)の廃熱を考慮すべきでしょう。
ホームパティで招待する人数も考慮すべきでしょう。
最低でも2馬力18畳用でしょう。自分はガチガチに冷やしたいので3馬力23畳にしたい。

書込番号:25380331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2023/08/13 19:35(1年以上前)

建屋がコンクリートでも23畳用を使った方が良いと思います。
オープンキッチンでないのでれば、23畳用を使っても調理中は効果はあまり得られません。予算が許すなら26畳用、もしくは、23畳用+キッチンに風を送り込むサーキュレーターが良いと思います。

我が家は20畳のLDKに29畳用を取り付けて、調理中は自動運転を使わないようにしています。

書込番号:25381754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 うるさらX S403ATRP-W [ホワイト]のオーナーうるさらX S403ATRP-W [ホワイト]の満足度5

2023/08/22 18:52(1年以上前)

古い家ではなさそうなので、14畳用でも冷房能力そのものは不足しないと思われます。何なら新築マンションの中部屋ということで、10畳用で十分にすら思えます。24時間運転なら6畳用でも十分でしょう。

こちらのシリーズの場合、6.3kW(主に20畳用)以上は冷媒配管が太くなります。そのため先行配管の場合は配管の太さが合わず設置できない可能性があります。もっとも業者によっては太さが違っても適切に加工して接続してくれる可能性はあります。

また、遠くに冷風を届けたいとなると、最大風量に注目したくなりますが、実は最大風量は4.0kWモデルとそれ以上では大差がありません。そもそもうるさくて使い物にならない可能性が高いです(空気清浄機の最大風量並みの音がします)。
さらに、出力があまり大きい機種は、最小風量も大きくなり、静かに運転することができません。そのためテレビ等を設置することになる部屋にはあまりおすすめできません。
下はこのシリーズ各機種の冷房時の風量等です。
----
出力 最大風量 ←音圧  風量しずか音圧
2.2kW: 15.2m3/分 43dB   28dB
2.8kW: 16.7m3/分 46dB   30dB
4.0kW: 19.8m3/分 53dB   33dB
5.6kW: 20m3/分  54dB   33dB
6.3kW: 20.1m3/分 54dB   35dB
7.1kW: 20.5m3/分 55dB   35dB
8.0kW: 21.4m3/分 56dB   39dB
9.0kW: 21.9m3/分 61dB   43dB
----
最小風量時の騒音、および先行配管の可能性を考慮して、最大でも5.6kW(主に18畳用)に留めることをおすすめします。

書込番号:25393103

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:29件 うるさらX S403ATRP-W [ホワイト]のオーナーうるさらX S403ATRP-W [ホワイト]の満足度5

2023/08/22 18:57(1年以上前)

先行配管について、大事なことを書き忘れていました。
このシリーズは換気ホースがあるため、通常のエアコンに対して追加の配管が必要になります。
先行配管の場合はこれが設置できない可能性が高いです。
その場合は加湿,換気機能の無いAXシリーズにする必要があります。加湿,換気以外の仕様はこのシリーズと同じです。

書込番号:25393109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件

2023/08/22 19:04(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。プレミアム機種はややこしいですね。一応スタンダードの方を考えてます。
ご丁寧にありがとうございました
参考させていただきます。

書込番号:25393119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:40件

2023/12/19 20:34(1年以上前)

コミニケーションが成り立ってないような気がする。

書込番号:25552653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2023/12/20 10:19(1年以上前)

>suumin7さん
>つ(*゚ー゚)さん の返信に対しての事ですよね?
(^o^)

書込番号:25553188

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/20 12:18(1年以上前)

・・・というかこれって壁掛型の話なの?

図面見ると冷媒配管は居室部分の天井裏に
這わせてるしエアコンと思われる物の配置
は壁から浮いてるし図面が正しければ天カセ
ではないでしょうか。

書込番号:25553331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:40件

2023/12/20 17:50(1年以上前)

本来の質問に対するみなさんのアドバイスは放ったらかされてる…ってこと。


書込番号:25553731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

6.4畳の洋室は行けますか?

2023/08/12 14:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:63件

洋室は6.4畳ですが、ウォークインクロゼットは約1.4畳です。引き戸ですのであまり影響しないと思いますが、
暖房より冷房の方がニーズが強いです。あと省エネかな。
ですので8畳用より6畳用の方がいいかな?
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:25380256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:222件

2023/08/12 14:46(1年以上前)

S223ATES-Wでよろしいと思います。
多分、鉄筋か?鉄骨か?木造の次世代省エネ住宅?ですよね。

書込番号:25380266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2023/08/12 14:57(1年以上前)

ご返信ありがとうございます笑 木造ではなく新築マンションです(*^^*)

書込番号:25380281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:222件

2023/08/12 15:02(1年以上前)

新築マンションであれば S223ATES-Wでよろしいと思います

書込番号:25380284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 省エネ運転の設定

2023/08/11 19:24(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW3623

クチコミ投稿数:24件

【困っているポイント】
省エネ運転の設定

【使用期間】
1週間

【利用環境や状況】
木造12畳リビング、冷房ムーヴアイ使用

【質問内容、その他コメント】
冷房、AI、28.5℃で使用しましたが、大体600ワットから100ワットの間を繰り返しながら運転してます。(太陽光パネル設置の為、その都度、電力使用料がモニターでわかる環境です)
思ったより電力を使ってるので、1番省エネ運転する設定がありましたら教えてください。

書込番号:25379392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:24件

2023/08/16 16:29(1年以上前)

>オラクルべリリンさん
はい、毎日同じ使用する家電込みです。

書込番号:25385501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/16 17:18(1年以上前)

>デイジー1224さん
スレの中で「引き算」してエアコンの電気使用量を計算していると書いてありましたが、他の家電の消費電力はどうやって求めているのですか?
例えばTVなら製品型番から消費電力を調べておよそ皮算用で計算しているということですかね?

例えば43インチ4k液晶テレビの消費電力が130Wと書いてあっても、明るさや音量によって消費電力は変わってきます。
冷蔵庫も設定や室温により消費電力はカタログスペックから変わります。

夜間が何kwhになっているか分かりませんが(多分1kwhくらい?)、夜は一般的に家電を使う頻度も増えるかと思います。
炊飯器、洗濯機、電子レンジ、TV、パソコンetc・・ これらの家電の正確な消費電力を何かしらの機械で計測せずに計算するのは無理ゲーです。

正直なところ、他の家電の消費電力を皮算用で引いてエアコンの消費電力を算出してもそれは所詮皮算用です。
使っている家電が多いほど皮算用の計算においては求めたいエアコンの真の消費電力はぶれます。

スレ主さんの環境でエアコン単独でどれだけ電気を消費しているかを調べるには以下の二択です。
・エアコンのコンセントにワットチェッカーをつけて、そのワットチェッカーを値を読みより昼間と夜間を比較する
・エアコン以外の家電のコンセントをすべて外して、全部屋で照明も一切つけないで、その他家電は一切使用しない状況で、該当のエアコンのみ昼間と夜間で運転させ、画像のモニターの「消費」の値を比較することです。
前者の方法は楽ですけどね。

そうすれば昼間と比較して夜間に思ったよりエアコンで電力を消費しているかどうかが分かります。
今までの情報見るとやっぱ単純にモニターの値の読み取りでエアコンの消費電力を勘違いしている可能性が高いです。


書込番号:25385555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2023/08/16 17:52(1年以上前)

>オラクルべリリンさん
そうですね。正確性と言われると何とも言えないですが。家事のほとんどを昼間の太陽光に充てているので、昼間はエアコンつけないと100w、夜は200wくらいなんです。
夜中も同じ29℃設定なのに落ちないで冷やし続けることが問題です。
昼間は快適なのですが、夜半から外気温も下がっているのに昼間と全く同じ消費電力で冷やし続けるので寒いです。
しばらく様子をみます。
ありがとうごさいました。

書込番号:25385605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/16 19:35(1年以上前)

>デイジー1224さん
>夜中も同じ29℃設定なのに落ちないで冷やし続けることが問題です。
昼間は快適なのですが、夜半から外気温も下がっているのに昼間と全く同じ消費電力で冷やし続けるので寒いです。

解決済みでずるするするのもあれなので最後にしますが、当初の質問の「省エネ運転」に関しては今までの経緯で夜間のエアコンの消費電力が下がらない(そもそも下がっているのかもしれないけど)のはエアコン単体で昼夜の正確な値をはじき出せていないので不明。

>寒いです
設定温度より明らかに室温がさがっているのならば異常な状態です。
ですがこれもメーカー・販売店も「設定温度より寒いんです」と言われても困るので、室温計で記録することをお勧めします。

23度でも暑いと感じる人もいれば、28度で寒いと感じ人もいるのできちんと数字で出した方が良いです。

書込番号:25385736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2341件Goodアンサー獲得:105件

2023/08/16 21:24(1年以上前)

デイジー1224さん、今日は
先に上げられた表の1時間毎の消費電力量を見られてのことなら ご使用の霧ヶ峰は充分省電力運転してると思います
スレの最初に600wから100wでん運転と書かれていますから、少なくと1時間以上最低出力で運転をしています

常に300wで運転の10年前のエアコンは最低出力での運転を1時間以上続けることはなかったということです。
しかも「暑かった」と書かれているので部屋を新しい霧ヶ峰ほどには冷やしていなかったと言えます。
おそらく昔のエアコンにあった省エネモードで使われていたのだと思います(室温を少し高くして電力を減らす騙し運転です)。

エアコンの冷房は外気温を利用して冷やしているのではないですから外気温に関係なく室温が高ければ室温を下げる運転をします、
熱交換器の効率が良くなるので室外機のファンの回転は遅くなるでしょうがエアコンの消費電力にファンの回転なんてほとんど影響しません。

同じ温度設定でも夜の方が寒くな感じるのはそれで普通です温度センサーは室温ではなくエアコン室内機に入る温度を検出しているのですから、
寒ければ設定温度を上げるしかないです。
「暑かった」と書かれた前のエアコン場合だと夜の室温は暑くはなく良かったんじゃないでしょうか。

1時間毎の使用量ではエアコンの制御を正確に捉えることはできません、1ヶ月の電気の使用量で新旧を比較されては。
(10年前のが「暑かったけど」と書かれているので新旧エアコンで室温が違っているのが気になりますが)

書込番号:25385879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/08/16 21:56(1年以上前)

>オラクルべリリンさん
はい、早速本日、室内温度計を買って来ました。
温度計は26度になってます。
29℃設定24時間つけっぱなしでです。
さすがに気になるので、もう少し様子見で三菱に聞いてみようかと思います。
色々アドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:25385916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/08/16 22:08(1年以上前)

>奈良のZXさん
こんばんは。
消費電力を平均でみるとそんなでもないことがわかりました。ありがとうございました。
温度計を本日買って来ました。
室内温度は26度になってます。
さすがに気になるので、もう少し様子見て三菱に聞いてみます。
色々アドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:25385942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 霧ヶ峰 MSZ-ZW3623のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW3623の満足度5

2023/08/16 22:34(1年以上前)

単純に前機種ビーバー5.6に比べこの5.6は同じ位の電力消費であまり省エネな感じがしません。本当に省エネ機種なのか疑問な機種です。

書込番号:25385981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2023/08/16 22:41(1年以上前)

>24時間つけっぱなしでです。

連日の猛暑、熱帯夜が続くけど、
午前4時ころには切れるようにoffタイマーをセット
した方がいいのでは。また、夕立が有って今夜は涼しいなと
感じたら早めに切れるようにセットするとか。

書込番号:25385991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2341件Goodアンサー獲得:105件

2023/08/16 23:27(1年以上前)

デイジー1224さん、今晩は

設定温度が29℃で温度計が26℃ですか、よく効くエアコンで良いじゃないですか、と喜んではおれないようですが、
設定より室温が高くなるのはよくあるパターンなんですが。
どのような部屋(広さ、形、窓、家具や電化製品の位置)のどの位置にエアコンを取り付け、温度計はどこで測定。
これらが分からないのでなんとも言えませんが、エアコンの風、冷気の流れ、条件次第ではそのようになるかもしれません。
適当なアドバイスにあるかもしれませんが、快適な温度になるように温度設定を上げられては。

書込番号:25386048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2341件Goodアンサー獲得:105件

2023/08/16 23:39(1年以上前)

デイジー1224さん
本機の設定温度は31℃までです、それでも寒ければ三菱に連絡。

書込番号:25386070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/08/17 00:04(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん
前の前のエアコンがビーバーでした。
省エネで良かったので、今回は霧ヶ峰にしたんですが。

書込番号:25386097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/08/17 00:12(1年以上前)

>masa2009kh5さん
そうですね、リビングじゃなければタイマー使いますが、家族バラバラな時間にリビング集まるので、24時間つけっぱなしにしてます。

書込番号:25386106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/08/17 00:22(1年以上前)

>奈良のZXさん
なるほど、29℃設定で室温26℃、逆に省エネで良いって事ですよね。よく冷えるなら文句ないですかね。
あまりに寒くなったら上げてみます。
元々、前エアコンでは27℃設定でしたので、昼は快適です。上限は31℃までですね。ありがとうございます。

書込番号:25386116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2341件Goodアンサー獲得:105件

2023/08/17 10:34(1年以上前)

デイジー1224さん、今日は

今朝、寝室でちょっと寒かったので調べてみました(8畳でZW2822)
快眠で28.5℃設定、エアコンの対面する壁面に1mの高さの温度計は26℃でした、霧ヶ峰リモートでの温度は室内27.5℃、外気温28℃でした。
この状態でも時々冷風を出してます、ちょっと寒いので設定を29℃にしました。
台風が来る前は日中も暑かったので28.5℃良かったのですが、台風で天気が悪かったので家全体温度やが気温が低いので室温が下がったと思われます、この変化はエアコンでは制御仕切れないことなので仕方がないです(この対策としてリモコンにも温度センサーをつけたものがある)。
取り説のトラブルシュートにも「外気温が低いと室温が低下することがあります」と書かれています。

リビングは運転前でリモートで見る室内温度は28.5℃で室内の壁面取り付けた温度計も28.5で同じ温度でした。

一度運転前の温度を調べてみれば、温度計とリモートで見る室内温度表示はほぼ同じはずですが、異なるようだと室内機の取り付け付近の温度が室温と異なるか室内機の温度センサーがおかしいか。

書込番号:25386458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/08/17 12:42(1年以上前)

>奈良のZXさん
こんにちは。
今日は晴天で暑く陽当たりも最高です。
12時40分、冷房29℃設定で、温度計は25℃になっています。

書込番号:25386608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/08/17 13:00(1年以上前)

温度計を壁からテーブルの上に移動しましたら、27℃になりました。そんなに誤差はないみたいなので、数日、様子を見てみます。

書込番号:25386626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/08/18 06:10(1年以上前)

>デイジー1224さん

写真を拝見する限り1時間経過した積算データしか見れないようですね。

消費電力が400wだとしたら冷房能力は大体1.8kw程度ですから、ここ最近の外気温35℃以上の環境では消費電力は少ないほうだと思います。
因みに定格能力時の消費電力が820wです。

圧縮機が運転している状態での最小消費電力が105w、送風運転の時は送風機の電力が消費されるので、送風機の出力が28wですから実際には10wから20w程度消費されます。

夜エアコンをつけない時の消費電力量は200whと言うことですのでエアコンの消費電力は200w程。夜の時間帯が何時なのかわかりませんが問題はないかと思います。

昼間のエアコンをつけない時の消費電力量は100wと言うことなので、昼も夜も消費電力量が同じという事はエアコンだけで見ると昼は100w高い運転をしているということになりますから。

書込番号:25387535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/08/18 06:12(1年以上前)

>デイジー1224さん

写真を拝見する限り1時間経過した積算データしか見れないようですね。

消費電力が400wだとしたら冷房能力は大体1.8kw程度ですから、ここ最近の外気温35℃以上の環境では消費電力は少ないほうだと思います。
因みに定格能力時の消費電力が820wです。

圧縮機が運転している状態での最小消費電力が105w、送風運転の時は送風機の電力が消費されるので、送風機の出力が28wですから実際には10wから20w程度消費されます。

夜エアコンをつけない時の消費電力量は200whと言うことですのでエアコンの消費電力は200w程。夜の時間帯が何時なのかわかりませんが問題はないかと思います。

昼間のエアコンをつけない時の消費電力量は100wと言うことなので、昼も夜も消費電力量が同じという事はエアコンだけで見ると昼は100w高い運転をしているということになりますから。

書込番号:25387536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/08/18 15:44(1年以上前)

>レイワンコさん
そうですね、設定29℃で昼間快適、夜は少し寒い程度、消費電力もトータルそんなでもないので、良いかなと思います。霧ヶ峰の冷房はとても冷えて凄いなという感じです。温度調整して様子をみてみます。
色々アドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:25388107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング