エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 エオリアアプリについて

2023/06/25 00:01(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
一台目のエオリアの設定が終わり、二台目を設定しようと説明書の通りに進めましたが、 『スマートフォンの接続先を2.4GHz帯の無線LANに変更してから再度実行してください』と出てしまい、設定が進められません。
2.4GHz帯である事を確認して、1台目は問題なく設定出来たのですが…
どなたかご教示お願い致します。

書込番号:25315502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件

2023/06/30 01:38(1年以上前)

エオリアアプリは年式・機種によって異なりますので、最低限の情報を記入されることをお勧めします。

パナソニックですと、アプリ専門の電話窓口があります。
平日と土曜日9:00〜18:00受け付け。フリータイヤルですし、そちらが一番分かりやすいですよ。
パナソニック カスタマーセンター エアコン→電話でのお問い合わせ→アプリの初期設定に関するお問い合わせ

解決すると良いですね。

書込番号:25323465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

室内機のコンセント位置について

2023/06/24 23:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-UX403D2

クチコミ投稿数:4件

東芝のエアコンが壊れてしまい、家電量販店で買い替え購入した時に、室内機の左側にコンセントの差込口がある事を確認しなかったために、コンセントの長さが足りず取付工事に来た業者の人が剥き出しにしたまま帰っていきました。
電気のことだし火事等心配なので、この穴を塞ぐ方法はありますでしょうか?

書込番号:25315442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2023/06/24 23:45(1年以上前)

いまいち状況がわからないのですが、穴ってなんの穴? 壁?エアコン?

写真アップとか出来ませんか?

書込番号:25315484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2023/06/25 07:22(1年以上前)

>Yoimonosagasoさん

ここで話をされても希望されている様には、
誰も電気工事して修められないので、
購入店に電話で内容を相談するか、
写真を撮って店舗に出向いて希望を伝えてみてはどうでしょうか。

書込番号:25315705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/06/25 08:08(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
設置前の差込口と設置後の写真になります。
素人判断で、差込口を塞ぐような商品をご存知でしたらご紹介頂ければと思いましたが、単純にそれだけで良いのか購入した量販店に相談してみます。
室内機右側からのコンセントの長さと本体左側にコンセント差込口がついていることをよく考慮せずに購入してしまい後悔してます。

書込番号:25315751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2023/06/25 08:37(1年以上前)

>Yoimonosagasoさん
プレートの穴から電線が出ているので見栄えは悪いですが

特に危険なことはありません

本来なら、https://panasonic.jp/tap/p-db/WN6081WP.html

のようなプレートで穴から電線を取り出すなどすればましだったかもしれませんが

量販店の工事屋さんも想定外だったのかも知れませんね。


すでにコンセントが取り付けられているので取付には一旦コンセントを取り外し必要があるので

気になるようなら販売店にご連絡を。

書込番号:25315778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2023/06/25 08:46(1年以上前)

>Yoimonosagasoさん
あとは 元のコンセントをブランクプレートでふさいで

エアコン横にコンセントを移設してもらうかですかね、

書込番号:25315794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2023/06/25 08:58(1年以上前)

>Yoimonosagasoさん
こんにちは

金属部分や 電線むき出し部分が見えているようなら

危険ですが、見栄えだけの問題になりますね。

白いパテ(絶縁粘土)などで、埋めるのも一つの手かもしないですね。

書込番号:25315812

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2023/06/25 09:06(1年以上前)

あの穴の状態のまま終わりって、安全に問題ないとしてもプロとしてプライドない人ですね。

せめて表面をパテ埋めで隠すか、真空ポンプさん言ってたプレートを後で持ってきて取り付ける物ですけどね

書込番号:25315827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2023/06/25 15:29(1年以上前)

>Yoimonosagasoさん

今回の工事施行店はレベルが低くて余計なことをしている様に思います。

そもそも左右どちらにしてもコンセントまでエアコンの電源コードが足りないなら、
コンセントを分解加工するより壁の木部分に沿って延長コードを這わした方が良いのに、
なんか手作りの延長コードで元コンセントから加工して長さを合わした感じになっています。

応急処置としては白の絶縁テープをはりあわせて、
穴を塞いでやる形でしょうか。

書込番号:25316347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/06/25 16:29(1年以上前)

色々ご教示頂きありがとうございます。
量販店の店員さんに写真を見てもらったところ、再度工事業者からコンセント増設か目隠しの見積もりをもらってから工事依頼することにしました。
ただ、耐震や雨漏りの心配もありますし、配線を柱の裏を通してコンセント増設出来るならお願いしようと思いますが、柱に穴開けたり外壁剥がしたり等大袈裟な工事になるようなら、今あるコンセントの穴を配線だけ通すように目隠ししてもらおうかと考えております。
お店でも下請けの工事業者に依頼するようで、料金については不明と言われました。
焦らずじっくり調べてから購入すべきでした。

書込番号:25316409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2023/06/25 17:26(1年以上前)

>Yoimonosagasoさん
>ただ、耐震や雨漏りの心配もありますし、配線を柱の裏を通してコンセント増設出来るならお願いしようと思いますが、柱に穴開けたり外壁剥がしたり等大袈裟な工事になるようなら、

元々のコンセントの位置も不自然なので おそらく前回の工事で専用回路電源工事をされたのではないでしょうか?

ならば どこか近くに押入れがあり天袋が点検口になっていると思われるので

躯体を傷つけることなく施工は出来ると思います。

書込番号:25316475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/06/25 17:31(1年以上前)

皆様お忙しい中ご丁寧にご回答頂きありがとうございました。
皆様のご意見を参考に電気工事業者としっかり協議して工事を依頼しようと思います。

書込番号:25316485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-LX563D2

スレ主 jake33さん
クチコミ投稿数:14件

人留守不在時で犬のみがお留守番でいる場合、犬のための冷房暖房を連続使用したいです。
リモコン設定で人感センサの自動節電機能を簡単に外せる設定ができないか?教えてください。

書込番号:25308817

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2023/06/20 01:18(1年以上前)

スマホアプリでひと検知を利用しない設定にできませんか?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/64202/

書込番号:25308828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/06/20 09:39(1年以上前)

>jake33さん

オートオフ機能は初期設定で切りになってますから大丈夫ですよ。

オートオフを使いたい人がリモコンで入りに設定すれば
3時間人を検知しないと停止します。

書込番号:25309038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 jake33さん
クチコミ投稿数:14件

2023/06/20 11:44(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:25309175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

2階LDK23畳での18畳用使用について

2023/06/18 13:15(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S563ATEP-W [ホワイト]

スレ主 daigooさん
クチコミ投稿数:2件

詳しい方にご意見伺いたく投稿します。
下記条件で18畳用を使用すると冷えるまで時間がかかる等の弊害があるものでしょうか?

・新築
・冷房メインで使用
・2階LDK23畳(上部は屋根)
・西向きに大きい窓5枚あり
・傾斜天井最高部分約4m
・下への階段はロールスクリーンで冷気が流れないよう塞ぐ

自動お掃除機能など不要な機能が無いEシリーズが良いのですが18畳用モデルまでしかないため、Fシリーズ23畳用等にした方が良いかどうか迷っています。ただ自動お掃除機能があると業者の掃除料金も高くなるし寿命も短くなる恐れがあるし…
E18畳用でもパワー不足にならないようであれば最高なのですが

書込番号:25306752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
sx551さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件 S563ATEP-W [ホワイト]のオーナーS563ATEP-W [ホワイト]の満足度5

2023/06/18 19:59(1年以上前)

我が家は鉄筋コンクリートのマンション(上下階あり)です。
18畳のリビングと4畳のキッチンを5KWのエアコン(16畳用)で賄っています。
マンション備え付けの天井埋め込み型エアコンなので、設計時に容量の検討を行った上でこのサイズに決めたのだと思います。

と言うことで、我が家(北部九州)的には十分な能力だと感じていますが、スレ主さんの住宅の断熱性や窓の大きさ、窓ガラスの熱透過性、そして上下階があるかどうかなどが関係してきますし、地域性(東日本vs西日本など)も考慮しなければなりません。

一概にどうだとは言えないと思いますので、ご近所がどんなエアコンを付けて、どの程度満足しているのか、一度聞き込み調査を実施しては如何でしょうか? 新築のようですから、ご近所との関係構築に役立つかも知れず。

書込番号:25307277

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/06/19 06:57(1年以上前)

>daigooさん

2階のお部屋の23畳分の容積の熱量が18畳の容積分の熱量しかないのであれば18畳用で大丈夫です。

2階は屋根分の外皮面積が増えるため日射熱取得率が上がるので断熱性能次第で変わります。

書込番号:25307804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 daigooさん
クチコミ投稿数:2件

2023/06/19 09:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

>sx551さん
確かに近所の方に聞いてみるのも一つの手ですね!条件が近そうな方を探してみます。

>レイワンコさん
容積の熱量という考え方をするのですね。

・屋根の素材はガルバリウム鋼板葺 NM-8697
・南関東の海岸部で特別暑くも寒くもなく
・現在の新築として最低限の断熱性能(ZEH等の認証ナシ)
という条件ですが、結局建物の詳細を把握していて容積の熱量を算出できる施工会社に相談するのがベストなんでしょうね。
ただ相談しても無難に「畳数以上のものを」というような回答しかもらえなかったので。。。
エアコン取付を依頼する予定の業者さんに建築確認申請図面等を見てもらいながら相談するのがいいのかな。。。

書込番号:25307914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2023/07/01 17:30(1年以上前)

今年初めての夏…でしょうか?

普通のエアコン、余力はもちろんありますが天井高さは平均的な2.4mくらいの想定だと思われます。

吹き抜け
屋根裏なし
ガルバ鋼板
西側への窓

天井裏の断熱材の仕様がMAX素晴らしくても
熱くなる要素満載かと。

戸建の設計していた時、広い矩形のリビングの場合は
小さめエアコンを2つつけたりしてました…というか、メーカー傘下の会社から届く見積もりがそんな感じでした^^;

建築会社に追加工事として見積もりだけ取って
それと図面を持参して販売店数社相見積もりを取ることをお勧めします。

定格能力が大きめをお勧めされるのは
故障のリスクを下げ、長持ちさせるためです。
特に最近のエアコンは早く省エネ運転に切り替えるため立ち上がりの負荷が高いとか。

車のエンジンと似たような感じ。
軽自動車で高速ぶっ飛ばすと壊れやすいように
常にフルパワーだと早く疲れちゃいますよね。

書込番号:25325896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/07/01 18:07(1年以上前)

冷房だけなら。 新築なら4.0kwでいけると思う。

昼間の一番熱い時間帯は無理だけど、昼間いなければ問題ない。


駄目なら4.0Kの冷房専用でもつければいいだけ。



コロナ冷房専用 インバーター 
RC-V4023R  実売70000円税込み
工事代 22000円くらいか。。。

書込番号:25325942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-X63M2

スレ主 Mo'さん
クチコミ投稿数:41件

なるべく内部をカビさせないようにしたいのですがみなさんは日常どのようなお手入れをされていますか?
取説も見ましたがよく分からないので毎回運転後に凍結洗浄しています。
他のエアコンみたいに内部クリーンがあれば押したいのですが無いですし。

書込番号:25306216

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2023/06/18 07:14(1年以上前)

カビ発生の抑制と「凍結洗浄」はあまり関係ないと思われます。
また、凍結洗浄は手動で実施されなくても、以下の条件を満たしていればエアコン停止後に自動で行われます。
・温度、湿度条件を満たしていないとき
・人を検知したとき
・タイマー設定時刻まで約2時間以内のとき

エアコン内部のカビ発生抑制に関係するのは「内部カビ抑制(カビバスター)」で、初期設定ではOFFになっていますので、ONに変更する必要があります。
設定方法は取扱説明書の33ページに記載されています。

加えて、テレビやカタログなどでも宣伝されている「加熱洗浄」や「室外洗浄」なども初期設定はOFFとなっているため、上記の方法で設定変更する必要があります。

書込番号:25306344

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Mo'さん
クチコミ投稿数:41件

2023/06/18 10:15(1年以上前)

言葉が足りずにすみません。
エアコン内部のカビ抑制についてとても悩んでいます。
室内のカビ対策については別で除湿機をフル活用したりしているので大丈夫ですが
1度付着すると取り除き切れないエアコンの内部のカビにとても悩んでいます。
プロの空調屋さんでも取り除切れないものなので最初から気を付けたいなと思いまして。

書込番号:25306538

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/06/18 11:00(1年以上前)

>Mo'さん

凍結洗浄の弱点は冷媒コイルから距離があるフィンの埃をどう取り除くかだと思います。

熱交コイルの汚れが残るのは熱交コイルから距離が離れたフィンの表面で、それを凍結洗浄で除去するのは難しいです。

その他カビが生えやすいのはファンとファンガード、ドレンパンになりますが、いずれも個人で対策してどうにかなるものではありません。

暖房に切り替える前に個人で本体の洗浄スキルがあれば別ですが毎シーズン洗浄しないとカビの繁殖は抑えられないです。

書込番号:25306597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2023/06/23 09:45(1年以上前)

熱交コイル??
凍結洗浄できるエアコンって水冷だったのか。

書込番号:25312831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2023/06/23 10:29(1年以上前)

>sky✖さん

レイワンコさんが書かれている「熱交コイル」は「熱交換器」のことだと思います。
エアコンですので、循環しているのは水ではなく、冷媒です。

凍結洗浄で利用している水は、大気中の水蒸気を熱交換器で凍結させたあと、一気に溶かした水です。


ちなみに、ファンの掃除は、RAS-Xシリーズには「ファンお掃除ロボ」で行われます。表面だけの掃除にはなりますが。

書込番号:25312873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

標準

エアコンの温度が下がりすぎる

2023/06/17 15:55(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S36YTES

クチコミ投稿数:173件

9.3畳のリビングで使っています。29.5度に設定しても室内の温度計は25度ぐらいにどんどん下がります。壊れているのでしょうか?賃貸マンションですが、西日部屋です。サーキュレーターなどもまわしています。

書込番号:25305445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/06/17 16:25(1年以上前)

>ゆうりん05さん こんにちは

多分、室内機の温度センサーの不具合が疑われます。
センサーがまともでも、その信号を受け取って制御回路へ伝える基板が壊れてるとか。
そのまま使うと室外機は回転が止まらず、大きな消費電力を使うことになります。
お求めのお店へ状況伝えて直されてください。

書込番号:25305475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件

2023/06/17 16:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。2021年製でまだ新しいようですが、故障でしょうか。。冬の時は普通に使えていました。引っ越してきたのが冬で冷房を使うのは初めてです。マンションの設備なので、管理会社に連絡してみようと思います。

書込番号:25305482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/06/17 16:42(1年以上前)

設定温度で運転出来ないのは故障です。

もう一つ疑われるのは室内の温度計です、25度が本当に正しいか、別の温度計でもご確認ください。
それも正しいとすれば、電気料払うのはスレ主さんですから、管理者へお伝えください。

書込番号:25305500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:484件

2023/06/17 17:07(1年以上前)

>ゆうりん05さん

https://www.daikincc.com/faq/customer/web/knowledge2912.html

多くはセンサー付近の環境や日当たりの問題でしょう。センサー付近を塞いだり、熱源が近くにあるなど特殊な環境になっていませんか?

書込番号:25305531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/06/17 17:10(1年以上前)

本体に組み込まれている温度センサーの位置が良くないのでしょう。
空気の循環が悪く温度の高いところにセンサーが来てるんだと思うよ。

私の部屋のビーバーエアコンも同じだったな、冷えすぎて困るのにまだ冷やそうと運転する。
温度計で測るとセンサー付近は30℃で室温は25℃という大変なことになってた。
吹き出し口の冷気がセンサー付近に当たるように段ボールで細工したら室温に近い設定で過ごせるようになった。
この不細工な様子を写真にしてメールでサポートに送って善処を願ったら、延長センサーを取り付けてくれた。
延長センサーは私の居場所付近にまで届くので良いですよ、冬季は延長センサーの位置を上下に動かすとうまく室温が制御できます。
これで問題解決です。
直射日光の当たる窓の上にエアコンを設置したから温度制御がうまくいかなかっただけです。

書込番号:25305535

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:173件

2023/06/17 17:22(1年以上前)

回答ありがとうございます。温度計は壊れていないです。エアコンを消したらみるみる温度が上がりました。管理会社には連絡して業者がくることになりました。

書込番号:25305556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/06/17 18:39(1年以上前)

>ゆうりん05さん

冷房29.5℃設定ってかなり特殊な温度設定ですね。

冷房25℃設定にしていて寒くて29.5℃にしたとかでしょうか?


時間帯や天候によって室温自体が25℃以上に上がらないのはざらにある話なのでエアコンの故障とは言えないと思いますよ。

寒い日は暖房にすれば解決する話だと思います。

書込番号:25305671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2023/06/17 18:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。冷房は28度に設定していましたが、だんだん寒く温度計も25度まで下がったので、29度→29.5度にしました。

書込番号:25305679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/06/17 20:02(1年以上前)

>ゆうりん05さん

室温が下がり過ぎるという時の天候と時間帯が不明ですが。
28℃設定ならほぼ送風運転のはずですが。
エアコンの能力がちょっと過大かもしれませんね。

サーミスタ自体は抵抗と同じなので、初期不良が少ない部品ですが年数が経って劣化してくると誤差が出てくる物なので、センサー異常ならハズレだったという事でしょう。

メーカーに見てもらうなら、もう解決したようなものですね。

書込番号:25305785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/06/17 20:26(1年以上前)

9.3畳とのことなので、通常なら2.8KWタイプでいけると思いますが、西日を考慮して3.6KWタイプが選ばれたと思われます。

書込番号:25305811

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/06/17 20:34(1年以上前)

西日ではなく暖房能力を考慮してでしょうね。

書込番号:25305823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:173件

2023/06/18 06:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。西日で最上階なのでパワフルな冷房機を付けた感じですかね。。引っ越す前はエアコンがなかなか効かなかったらどうしようかと思っていましたが、寒すぎるのは想定外でした。

書込番号:25306319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/07/06 14:28(1年以上前)

>ゆうりん05さん
 急に質問して失礼します。問題は解決しましたか。今年は我が家も同じ問題を発生しました。2021年に3台(s40YTEP(1)、s22YTES)を購入し、最近、2台は温度が下がりすぎて、寒すぎです。

書込番号:25800405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/14 18:03(1年以上前)

確かにこの機種(S28YTEVです)は設定温度と実際の冷え方に差がある感じがします。当方の環境では設定 27.5℃で体感26℃の室温になる感じです。

書込番号:25810844

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング