エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8986スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Wタイマー機能のエアコン

2023/05/02 07:40(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:12件

お世話になります。
Wタイマー機能が使用できるエアコンを探しています。
エオリアのLX.,Xシリーズ以外のエアコンでWタイマー機能が使用できるエアコンを教えて下さるよう、宜しくお願い致します。

タイマー機能
Wタイマー
運転の〈入〉・〈切〉時刻を1日2回、10分単位で予約可能。一度設定すれば、毎日2回同じ時刻に〈入〉・〈切〉運転できます。

書込番号:25244313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2023/05/02 11:41(1年以上前)

>ジロリンパパさん
家で使っている2015年富士通ゼネラルのノクリアZシリーズには「毎日マルチタイマー」で毎日最大4回入り切り設定できます。
例え午前6:00入り、午前10:00切り、午後6:00入り、午後10:00切りなど

最新モデルでも出来るのでは?
取説をご確認ください
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2023/lineup/nocria-z/asz283n.html

書込番号:25244588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/05/02 14:28(1年以上前)

大変貴重な回答をして頂き感謝しています。
上記富士通のエアコンも購入候補にしたいと思います。
有難うございました。

書込番号:25244768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/05/02 14:59(1年以上前)

富士通ゼネラルのX、Z、ZNシリーズの毎日マルチタイマーがWタイマーに相当するようです。
有難うございます。

書込番号:25244813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/05/02 15:19(1年以上前)

エオリアは、LX、HXシリーズがWタイマーでした。

書込番号:25244846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/05/02 18:01(1年以上前)

>ジロリンパパさん


今のご時世無線LAN搭載機器エアコンなら専用アプリで無段階にスケジュール管理ができますよ。

無線LAN搭載でなくてもスマートリモコンでオンオフ時間は何通りも設定できます。

どいしてむWタイマーじゃなきゃ嫌だというなら仕方ないですが、アプリやスマートリモコンで探したほうがいろんな機種の選択肢が増えるので良いと思います。

書込番号:25245077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/05/03 08:32(1年以上前)

有難うございます。
選択肢が広がりました。

書込番号:25245691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

静かな室外機

2023/05/01 20:49(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:108件

6畳用エアコンを設置したいのですが、お隣さんと近い為、室外機の音が静かなのをさがしております。
ちなみにお隣さんは4m程下にある家のエコキュートの低周波音に悩まされているとおっしゃっていたのでそのあたりも気になっております。

書込番号:25243842

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2023/05/02 09:04(1年以上前)

>是非にあらずさん
購入予定が6畳用スタンダードモデルだとすると、各社コンパクト室外機が多く、軽量化や低価格も相まって防音材などにコストをかけられず静かな室外機を選ぶのは難しいですね。

個人的にはダイキンの室外機うるさいと言うクチコミやレビューが少ない気がします。
あとは、お隣さんを悩ますエコキュートメーカーは避けるかな。

書込番号:25244387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2023/05/02 15:47(1年以上前)

>ポン吉郎さん
>CR7000さん
アドバイスありがとうございます。

6畳用ではあまり期待が持てそうにないですね。

書込番号:25244881

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/05/02 18:17(1年以上前)

>是非にあらずさん

音を抑える効果は能力過多のエアコンを設置するのが良いです。
室外機を低出力で動かせば静かな訳ですから。
高出力の運転を抑えるには能力の大きなエアコンを選ぶ事が良いです。

音がうるさくなるのは立ち上げ時の予熱運転中ですから、室温が安定してくれば音も静かになるので24時間連続運転が理想です。

エコキュートは脇上げ中常にフル運転するのでうるさいですよね。

書込番号:25245094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/05/03 08:11(1年以上前)

>是非にあらずさん
>6畳用ではあまり期待が持てそうにないですね。

既に鳴っている音で問題視されている以上6畳用
とか関係なく更に音を出す機器を置くことは全て
お隣からすればストレス増加になります。

たまにこのケースのお隣さんに当たる立場の方
から電話が来ますが、まず隣のなにの音が
うるさいから始まり温風で木が枯れた、いつも
来てきた鳥が来なくなったとまくしたてます。

サービスに診させましたか?と聞くととっくに
来させたが異常ないと言う。おたくは天下の
メーカーとしてこんな物を作っていて良いのか?
消費者庁にも訴えようと思っていると脅しを
かける人が傾向として圧倒的に多いです。

異常なしがわかっている以上隣家とのトラブル
は自治体にご相談くださいしか案内せず後は
相手の捨て台詞が出て電話を切ってくれるのを
待つだけですが例外なく音が気になって精神的
にやられてしまうんですね。

解決策は微かな音でも出さないことですがこれは
無理なので物理的にお隣から話した場所に設置
しましょうという事です。

30m有れば十分でしょう。

書込番号:25245673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/05/03 10:22(1年以上前)

静かな機種をつけるより、お隣さんに面した場所に設置しないことです。

深夜にしか動かいないエコキュートに文句言うなんて 普通じゃないですよ。。。

書込番号:25245849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2023/05/05 07:32(1年以上前)

2階の6畳の部屋に大きなエアコンをつけてもしかたないし、お隣さんは平屋なので室外機を2階屋根設置にしようかと考えています。
一般的に2階設置のエアコンで室外機を1階まで下ろす費用と室外機を2階屋根設置にするのではどちらが高いですか?

書込番号:25248129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/05/05 08:34(1年以上前)

>是非にあらずさん

屋根置架台が必要となれば当然屋根置きのほうが
高くなります。
室外機を仮置きするのにも最低2人いないと無理
でしょうから人区代も掛かりますね。場所によって
はクレーンが必要かも。窓から出せて平坦な状況
の屋根で有れば高梯子も要らずそれらの費用は
掛からないので1階まで下ろすより安くあがる
と思います。

書込番号:25248184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2023/05/05 09:11(1年以上前)

>CR7000さん
そうでしたか、また悩みが増えましたね。

書込番号:25248240

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/05/05 09:39(1年以上前)

>是非にあらずさん

屋根置架台も今年になり各社値上げしました
からさらに辛いですね。

昨年1年でエアコン本体もですが部材関係も
据え置きしている物の方が少ないぐらい価格
上がり今年も続いているのでやるなら早い時期
の方が後悔しなくて済みますよ。

書込番号:25248288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2023/05/05 10:06(1年以上前)

>是非にあらずさん

同一工事でも各量販店設置工事費のバラつき大きいですが
ジョーシン電機の3.6kw以下工事を例に取ると  https://joshinweb.jp/season/construct.html

・屋根置き工事:39,900円(税込)
【内訳】
標準工事:14300円(4mまで)
室外化粧カバー工事(OP):5,000円(3mまで)
屋根置き追加工事:14,300円(架台含む)
屋根置き 安全対策費:6300円(フルハーネス命綱着用必須など)

・庭置き工事(室内機2階、室外機プラ足だけの庭置き):40,300円〜(税込)
【内訳】
標準工事:14300円(4mまで)
室外化粧カバー工事(OP):5,000円(3mまで)
2階での屋外高所作業:3900円〜(2連はしご上での作業)
配管パイプ延長工事 (m当たり化粧カバー付):5,700円×3m追加なら17,100円

あくまでも一例の工事費です。ジョーシンだと庭置きで追加配管3mならほぼ同程度の工事費ですが、現場の状況によっては追加する配管mが増える可能性も普通にありますので、心配なら事前見積もり取りましょう。

値上げ嵐の世の中でジョーシンも今年4月以降、人件費や原材料費高騰などで工事費値上がりしましたし、安全対策費なども各社取るようになって設置費用は高くなりましたね。

書込番号:25248324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2023/05/05 10:20(1年以上前)

>ポン吉郎さん
>CR7000さん
詳しく説明していただきありがとうございます。
電気屋で相談してみないと決められませんね。

書込番号:25248343

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/05/05 10:24(1年以上前)

>ポン吉郎さん
 
このジョーシンの屋根置き工事は1階屋根の場合
で2階以上大屋根は工事不可となっているので
比較にはなりません。

3階建て以上の2階屋根であればこの費用で
大丈夫かもしれませんがスレ主さんのお宅が
どっちかで天と地の差がでますね。

書込番号:25248352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2023/05/05 10:32(1年以上前)

>CR7000さん

あくまでも一例なので・・

>是非にあらずさん

正確な金額は事前見積もりや、スマホで設置場所の写真を何枚か撮ってお店で相談ですね。

書込番号:25248365

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/05/05 11:04(1年以上前)

>あくまでも一例なので・・

スレ主さん宅は2階屋根を検討するのに出した
一例がそのケースは対応しないのだからどっち
もあまり差が無いなんていうのはちょっと無責任
ですね。

検討する側がそのサイトをしっかり内容みれば
わかりますが初心者も多い掲示板ではもう少し
深読みしないと差があまり無さそうという事だけ
間に受ける人も出ますよ。

書込番号:25248398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/05 11:21(1年以上前)

>是非にあらずさん
2階屋根設置だと量販店だと見積を断られる可能性が高いので一般の電機店か工事店に頼みましょう。

書込番号:25248421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2023/05/05 11:50(1年以上前)

室外機設置予定は1階屋根部分ですね。
あまりに金額が高ければ地上設置にしてお隣さんの様子を伺いながらですね。

皆さんにたくさんアドバイスいただき大変感謝しております。

書込番号:25248456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2023/05/05 11:51(1年以上前)

>CR7000さん

スレ主さんの2階屋根設置とは、2階窓外の屋根(1階部分の屋根)と思っていました。
失礼しました。

書込番号:25248459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/05/05 11:56(1年以上前)

>ポン吉郎さん

スレ主さん1階屋根と言い直してますね(笑)
こちらこそ失礼しました。
これなら地上に下ろすのとそう差は出ないかも
しれません。

書込番号:25248466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/05/06 13:38(1年以上前)

取り付ける部屋の壁面取り付けでいいでしょ。。

2階のされに屋根の乗せる意味もわからんね、、、、

書込番号:25249692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/05/07 07:21(1年以上前)

さらに屋根に

書込番号:25250607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信22

お気に入りに追加

標準

エアコン迷子です

2023/05/01 00:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2222-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:197件

霧ヶ峰とダイキンで迷っています。
LDKは 18畳縦長
寝室は8畳と6畳
取り急ぎ3つのエアコンを買いたいです。

カタログをもらって比較検討中です。
霧ヶ峰の魅力は全部分解できて掃除が気持ち良さそう。ムーブアイも良さそう。
ダイキンは大手空調メーカーなので安心。
今の所の知識はというところまでです。

希望は寝室は一番性能の低いロボなし(業者の掃除が安くなるから)
LDKは上位モデル。
がいいのかな?とぼんやり思うのですが、、

それぞれの部屋にどのエアコンが最適か教えてもらえないでしょうか?部屋ごとにメーカーやモデルが変わっても問題ありません。
また、これ以外にもこの機種がおすすめ等あればよろしくお願いします。

現在はパナソニックです気に入ってますが0.5.度刻みで室温変えられないのが不満です。

書込番号:25242739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/01 10:44(1年以上前)

グレードによってブランド名つけてるのもダイキンと富士通なんかは有りますが三菱電機は霧ヶ峰共通ですね。

書込番号:25243071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2023/05/01 11:25(1年以上前)

>三菱電機は霧ヶ峰共通ですね。

ありゃ?そうでしたか・・・それは私の勘違いだったかもしれません、失礼しました。

ところでお二方のお勧めなど、スレ主さんの質問への回答はないんですか?(^^ゞ

書込番号:25243110

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/05/01 11:37(1年以上前)

>sky✖さん

一時 三菱電機も霧ヶ峰にグレードによって愛称
付けていた事もありましたけどね。コスモライン
とかコスモデミとか。あと先端技術をそのまま
呼称で付けるのは各社多かったです。

三菱だとHEPA、日立だとPAM、ナショナルだと
スクロール等々。このスクロール機は正面ほぼ
正方形の超コンパクトデザインの凄くかっこいい
モデルでしたが重さも半端なく業者泣かせでした。
ロータリー中心のRAC市場にビルマルチ機で
使っていたスクロールを導入したのは意外にも
業務用で弱い松下電器だった訳ですがその後各社
追従し軽い製品が当たり前に作られる様になった
ので若い人はなに言ってんの?って感じでしょう。

PAMやHEPAフィルターもその後スタンダードな
汎用技術になったので名前を付けた先見性は
あったでしょうね。

書込番号:25243125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/05/01 12:25(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>ところでお二方のお勧めなど、スレ主さんの質問への回答はないんですか?(^^ゞ

私はメーカー所属ですので宣伝も自社こき下ろし
もしません(笑)
好きな物を使えばいいんじゃないですか。

書込番号:25243182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/05/01 13:28(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

霧ヶ峰の分解清掃を求めるならGVはパネルしか外せないので適しません。

住設タイプのなかで選ぶなら Z BXV HXV NXVがお勧めです。
個人的にはメーカー統一にした方が維持管理的にも利点が大きいかなと思いますが、色々なメーカーを試す機会もあまりないのでもし違うメーカーを試したいなら全て違うメーカーを選びのも有りかなと思います。

分解清掃を考慮すると三菱になりますから、三菱の量販店タイプだっらリビングはZ、寝室はRがお勧めです。

冷暖房能力というのはメーカーでさほど差はありませんから、選択理由が何を優先するかになると思います。

スレ主さんは掃除を重要視しているようなので三菱のはずせるボディが1番かなと思います。

Rは自動フィルター掃除がありますが、外せるボディなので全て自身で掃除出来ますから業者を頼む必要も無くなりますから。

書込番号:25243246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:173件 霧ヶ峰 MSZ-GV2222-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-GV2222-W [ピュアホワイト]の満足度4

2023/05/01 21:20(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

>現在はパナソニックです気に入ってますが0.5.度刻みで室温変えられないのが不満です。

パナソニックも最近の機種は0.5.度刻みですよ、お気に入りなら検討してみてはいかがですか?
私の場合、リビングはEX、寝室はGXを使っていますが快適ですよ。

書込番号:25243890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2023/05/02 09:15(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

エアコンは取り付けのトラブルが多いので、近くのお店で特売品を買うのがおすすめです。
6月になると繁忙期に入るので、買うなら今月中の方が良いでしょう。

メーカーは、三菱電機、ダイキン、パナソニックが3強で、三菱電機は壊れにくいという評価が高いです。
特売品は、コロナ、富士通ゼネラルが多いですが、耐久性の評価は高くないですね。

各社とも3-5のグレードがあり、高いものほど省エネ性能と暖房性能が優れていますが、冷房性能にはあまり差がありません。
あとは掃除機能や再熱除湿が必要なら、上のグレードになります。

書込番号:25244406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/05/03 10:20(1年以上前)

正直 お掃除機能が不要で 寒冷地出ない場合や 寒気に補助暖房がありエアコン暖房がなければ、メーカーや機種こだわりなく、在庫があって価格が安いもので十分だと思います。

4kw以上なら壁掛けの業務用パッケージも検討対象にいれるといいかも。。

暖房でエアコンを使わないなら、コロナの冷専4.0kwはおすすめです、広い部屋でも大丈夫です。

最新の省エネエアコンは 一日中ツケパッなしの部屋があれば検討すればいいし、日中留守の家なら価格差を取り戻すほどの省エネ効果は期待できません。

書込番号:25245846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2023/05/03 17:21(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます!

書込番号:25246271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2023/05/03 17:24(1年以上前)

>レイワンコさん
ありがとうございます!
日立のXシリーズが56度の熱で油を溶かして洗浄するらしいんですが、どう思われますか?

書込番号:25246273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2023/05/03 17:24(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
ありがとうございます!

書込番号:25246275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2023/05/03 17:25(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます!
日立の内部洗浄が56度で油溶かすみたいなんですがどう思われますか?

書込番号:25246276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2023/05/03 17:26(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん
ありがとうございます!
日立の内部洗浄が56度で油を溶かすみたいですがどう思われますか?

書込番号:25246280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/05/04 05:44(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

注意書きにも全部の汚れを落とせる訳ではありませんとなってます。
自分で分解洗浄が嫌ならそのような機種か業者に洗浄をお願いするしかありませんね。

書込番号:25246804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/05/06 11:22(1年以上前)

自称メーカーの人が答えないので。。。。。

キッチンなどで調理の排気?をエアコンが吸わなければ 不要です。 一般的に多少の油分などはフィルターに付着し、内部の放熱フィンについて親水性が切れてなければ 自然と流れ落ちます。

省エネ機種の省エネ機能を あるていど最大に近く利用できなければ 安いエアコンでも大丈夫ですよ。冬使わなければ冷房専用でも可。


>日立の内部洗浄が56度で油を溶かすみたいですがどう思われますか?

書込番号:25249570

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9141件Goodアンサー獲得:358件

2023/05/08 13:06(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

霧ヶ峰には寒冷地仕様のズバ暖モデルがあり、これらは通常モデルの一部を変えたものです。
(例えばRシリーズとXDシリーズ)
同じ年のモデルなら、ズバ暖モデルの方が冷暖房とも高性能です。

これらはモデルチェンジのタイミングが約半年ズレており、ズバ暖モデルの型落ち版は、性能が高い割に型落ちという理由で安くなるのでお得です。
使用時間が長い、LDKにお勧めします。

書込番号:25252298

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:9141件Goodアンサー獲得:358件

2023/05/08 13:20(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

例えばMSZ-R4023S(通常モデル)とMSZ-XD4023S(ズバ暖モデル)を比べると

MSZ-R4023S  期間消費電力量 1,544kWh 発売日 2023年3月17日
MSZ-XD4023S 期間消費電力量 1,401kWh 発売日 2022年9月16日

両機の室内機はまったく同じ形で、機能も同等です。
室外機の大きさは、同じか、能力によってはズバ暖モデルの方が大きくなります。

書込番号:25252310

ナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2023/05/09 06:24(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

初めまして。

梅雨時〜夏の除湿なら日立のXシリーズです。再熱除湿付きで快適です。

我が家の5台のエアコンの内、近年設置の2台は日立のXシリーズ、2台はパナソニックの上位機種です。
昔はパナソニックの上位機種は再熱除湿付きでしたが、最近は再熱除湿付きは日立の上位機種と三菱電機の一部機種だけになりました。

書込番号:25253011

ナイスクチコミ!3


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2023/05/09 07:01(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

追記です。富士通ゼネラルとコロナの一部機種も再熱除湿付きのようですね。

近いうちに購入するなら2022年モデルですね。2023年モデルは高価でコスパが悪いです。

工事業者の質や丁寧さを考えれば5月中に工事したいですね。
7月、8月のエアコン工事はリスク大です。

エアコンは通販でなく量販店で工事を含めて注文・決済するのが良いです。
本体購入と工事が別業者では初期不具合があると最悪です。
工事日は工事開始から試運転まで立ち合いましょう。 配管の真空引きもチェック。

書込番号:25253024

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:9141件Goodアンサー獲得:358件

2023/05/09 10:45(1年以上前)

>レイワンコさん
>三菱の量販店タイプだっらリビングはZ、寝室はRがお勧めです。

三菱に限ったことではありませんが、今のエアコンって、室内機の奥行きが結構長いですね。
お掃除機能が付いた機種の特徴でしょうか?
寝室で、ベッドの真上にエアコンを付けるような場合、奥行きが長い機種はちょっと圧迫感があるように思います。
Rシリーズがまさにそうで、より高いXか、お掃除機能がないSにしたくなります。

書込番号:25253201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ129

返信9

お気に入りに追加

標準

カビが酷い

2023/04/27 10:17(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z562M2

クチコミ投稿数:7件

暖房の時にルーバーが大きく開くので気になっていたのですが黒い点々がすごいことになってます。
冷房前に掃除をしようと説明書見たのですがルーバーの開け方が書いてないので妻がマイナスドライバーを差し込みルーバーを開けちゃいました。
慌てて閉じたのですが完全に閉じないのでそのまま掃除してみました。
同じような方もいらっしゃると思いますので質問です。
1年でこんなにカビがつくものでしょうか。
隣にある5年ほど前に取付の日立のエアコンは何もかびてません。
富士通がカビがつきやすい傾向などあるのでしょうか。
富士通の販売員が加熱除菌を行うと匂いやカビが発生しないと言われたので
購入しましたのですが、販売店でクリーニング対応してもらえるのでしょうか。
ルーバーを強引に開いたらモータが壊れやすくなるのでしょうか。

書込番号:25237998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2023/04/27 10:59(1年以上前)

>ヒデちゃん86さん

冷房や除湿で結露した状態で放置すると、あっという間にカビだらけになります。
結露を乾燥させるために「内部クリーン」機能があるのですが、オフになっていないでしょうか。

書込番号:25238035

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2023/04/27 12:23(1年以上前)

ヒデちゃん86さん

>1年でこんなにカビがつくものでしょうか。

条件さえ満たせば、一週間でもカビだらけになります。

風呂場で入浴後の蒸れ蒸れの状態で、窓や扉を開けずに放っておくと2日もせずに
黒い点々が見えたりしますが、同じ様なものです。

販売店やメーカーに電話して、業者を紹介してもらって掃除してもらいましょう。

汚れをとった水を見せてくれたりしますが、なかなか強烈な汚れですよ。

一番シンプルな安い機械を買って、定期的にクリーニングしてもらえば
精神衛生上もよろしいかと。

まぁ、割と高額になるので、毎年は難しいですが。

くれぐれも変な業者に頼んで高額請求されないようにご注意を。

書込番号:25238122

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2023/04/27 12:29(1年以上前)

>ヒデちゃん86さん

私のところはパナソニックの製品ですが、
冷房時を使用した時に結露などが発生する部分の経路を、
手で清掃して乾かしておかないと、
いくら内部洗浄するとはいえカビが発生してしまいます。

過信は禁物と言ったところでしょうか。

日立製のエアコンにカビが発生しにくいのは、
製品のパーツ自体が抗菌仕様になっているとかではないでしょうか。

書込番号:25238133

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:484件

2023/04/27 13:26(1年以上前)

排水が正常になされていない(ドレンの勾配の問題)か、故障(乾燥機能の不具合)か、使い方(乾燥機能を無効にしている)かのどれかでは?

書込番号:25238203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2023/04/27 16:14(1年以上前)

>ヒデちゃん86さん
こんにちは。

お写真拝見しましたが…

丁度3シーズンが過ぎた頃の我が家のエアコンもルーバーにカビが目立つようになっていました。

他の方もコメントされていますが、
多湿の年は1シーズンでも気を付けていないとカビだらけになりかねませんので、環境次第で異常ではないかと。

また各社が謳っているカビ防止(除菌効果)機能などは内部の事が殆どで、
ルーバーやフィン部分は部材が抗菌仕様になっている程度でキチンと?カビも生えてしまいますので期待し過ぎかも。
日常生活では運転終了時に一定時間の乾燥(送風)運転で内部やパーツ類を乾かす程度の自己防衛くらいしか無いかと。

その都度ルーバー拭き掃除する訳にも行かなけど、
吹き出し風に乗ってカビ胞子がまき散らされるのも…害までで無くても気持ち良くは無いですよね!?

設定によって運転終了毎に一定時間乾燥(送風)運転されたり、
加えて我が家のエアコンは運転継続中でも一日1回指定した時間に15〜30分程度?の「お掃除運転」設定もあります。
全エアコン共に午前3時に自動掃除されるように設定しています。

それでも3シーズン過ぎてカビが目立つようになっていたので、
昨年秋に設置エアコンメーカー系サービス会社へエアコンクリーニングを依頼しました。
今はスッキリ状態です。

エアコンクリーニング依頼時にはキチンとした業者に頼まないと、
高圧洗浄などでは事後に不具合発生事例もあるそうなの要注意です。

自分では再確認していませんが、日立?やダイキン?などはカビが付きにくいようにルーバーがステンレス製になっているとか…
しかし多湿時・温度差の結露水がルーバーに付着した時などは、
吹き出し風で水滴が飛んでくる事もあると聞いた事がありますけど。(笑)

3年ほど前から収納している衣服やカバン類もカビてしまった経験に人生初遭遇し…
その頃から気候自体が高温多湿異常が更に酷くなったように感じています。

3シーズン毎にはエアコンクリーニング業者手配が必要かな?と感じている次第です。

書込番号:25238365

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/05/03 10:26(1年以上前)

ファンに付着したホコリなどが ファンが冷えて結露したりしてホコリが湿って飛び散っているんだと思います。

部屋の環境にもよりますので、コマメにエアコンの洗浄するしかないです。

部屋の水分が発生するものがありそうだけど、そこらへんの対策も効果あると思います。

書込番号:25245856

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/18 17:27(1年以上前)

>ヒデちゃん86さん
3年程前まで私もノクリアZを使用していたのですが
やはりカビやすかった気がします。
冷房機能が高ったのか?結露が発生しやすいようです
半年に1回はエアコン洗浄を行なってましたが、それでもカビの繁殖を抑える事は不可能に近い事を悟り、健康被害を考え別のエアコンに買い換えました。

一転そのエアコンは全くカビが生えず快適に使用しております♪
同じ環境なのにその性能差に今も驚いております

書込番号:25265207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12件

2023/05/28 22:24(1年以上前)

おじゃまします、
この機種使いはじめたばかりで初めての夏がこれからです。

初期設定だと「加熱除菌」は手動操作で、
冷房停止のあと内部を送風乾燥させる「内部クリーン」はオフの設定になっています。

加熱除菌はカビ対策に有効と思いますが、
説明書によると「3日に1回」が目安となっています。
メーカーとしては、加熱除菌をきちんとやっていれば、
内部クリーン(冷房停止後送風乾燥)は不要という考え方?

つまり自分でまめに「加熱除菌」をやらず、
送風乾燥の「内部クリーン」がオフのままだと、
冷房を停止するたびに内部が「カビ生存+結露そのまま状態」の感じ。
これはもうカビの生えやすい環境が毎日繰り返されることになります。

設定で「内部クリーン」は「入」に変更したほうがよさそうです。

家にある他のメーカーのエアコンは、
初期状態で冷房停止後の送風乾燥がオンにになっているので、
会社ごとの考え方の違いかも知れません。

カビが生えやすいと言っている方の、
加熱除菌の頻度と、
内部クリーンの設定を教えて頂けると参考になります。

書込番号:25278286

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/05 18:44(5ヶ月以上前)

今頃の返信で恐縮ですが、

カビがどうなると、発生するのか?

加熱除菌の仕組みをまず理解しなおしてもらうといいです。

集塵フィルター清掃はマメに(これも何故必要なのか考えてみて下さい。)

加熱除菌は3日に1度推奨の筈です。

あとは換気をマメにすること。(何故換気するのかを勉強される事をオススメします。)

一度生えたカビは一般的な完全分解洗浄でも、ケースによっては1年持ちません。

カビを確実に生えにくくしている完全分解洗浄業者は希少業者です。

富士通はメーカーでも完全分解洗浄をしてはいますが、自分はより効果的な業者を見つけて、洗浄してもらうようにして、カビの生えない工夫を検索して実践したら2年以上全くカビさせずにすんでいます。

書込番号:26169980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-XJ40J2

クチコミ投稿数:903件

シロッコファンの黒カビが気になるので、「ファン自動お掃除」機能付のこの機種を考えています。
ほかの口コミで「ファン加熱」をonにすれば黒カビを防げるような情報もありましたが
実際に使っている方、そのあたりどうでしょうか?

販売店で聞くと、「シロッコファンのフィンの先端についたホコリには有効かもしれないが、
フィンの奥のホコリやカビには効果がない。」とのことでした。

カビは、シロッコファンについたホコリに発生し、毎年業者に頼んだりしています。本製品のブラシで
本当に効果があるのかが知りたいです。

三菱エアコンには1機種シロッコファンではない機種がありますが、特殊の様で価格がとても高価です。
三菱やシャープには、左右ルーバーを外して掃除できる機種もありますが、シロッコファンが奥に付いているので
手が入りにくいと感じています。

シロッコファンのホコリ&カビ対策が本当にできる機種を探しています。


書込番号:25234295

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/24 22:05(1年以上前)

残念ながらエアコンの機構上、多少の効果があっても
カビを完全に防げる物はありません

こういう電機製品の売り文句は
話半分に聞いた方がよいです。

書込番号:25234971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件

2023/04/25 19:53(1年以上前)

>のっちゃーこなんさん

レスポンスありがとうございました。やはりいろいろなカビ防止機能は駄目で
シロッコファンの掃除がし易い工夫のある製品を購入ということになりますね。

たとえばシロッコファンをスポッと抜いて、洗える機種があれば購入したいのですが
量販店の担当に聞くと、全くないそうです。熱交換のフィンへのホコリ&カビは、そんなに酷くなく
10年間近く自動お掃除機能で綺麗なものです。しかし、シロッコファンは2〜3年に
1回業者に1万円位で清掃してもらう必要があります(独自にできる人以外)。

残念なエアコン業界かと思います。

書込番号:25236015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2023/04/26 11:37(1年以上前)

このエアコンは持っていませんので効果は分かりませんが、現状一番カビ、ホコリが付きにくいのはシャープのエアレストシリーズだと思いますね。
https://kakaku.com/item/K0001215270/

レビューは賛否両論あり、能力的にスタンダードモデル並みなところが白くまくんハイスペック機を選んでいる方にはネックでしょうか。

書込番号:25236734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件

2023/04/27 06:27(1年以上前)

>ポン吉郎さん
シャープのエアレストシリーズいいかなぁと思いましたが
同機種の口コミからすると不具合の多い機種のようですね。
ううん〜

書込番号:25237810

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

19畳LDK+5畳和室+キッチン

2023/04/22 14:46(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S56ZTEP

クチコミ投稿数:7件

夏が始まる前にLDKのエアコンを買い替える必要があります。
19畳LDKにこのエアコンを付けようかと考えているのですが、十分冷えますでしょうか?

我が家はRC造マンションで都市部の南向き、畳数は違うのですが間取りは↓のような感じです。
https://ielove-ftp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ielove-jingumae-honten/image/1492003_2.jpg

ネットで色々調べていると、「LDKは6畳用で十分」という↓のような意見もちらほら見かけるので、このエアコンですら過剰スペックなのかなぁ・・と思ったりでよく解らなくなってきたので質問させて頂きました(>_<)
https://yuruko-life.com/small-air-conditioning-in-big-room/

書込番号:25231787

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2023/04/22 15:40(1年以上前)

>クーヨムトさん
その広さだとエアコン専用コンセントは200V仕様になっていると思うので小さい能力の機種をつけるのなら電圧の変更を忘れずに。ただこの記事にあるような20畳近い様な広さを6畳用で十分とか言ってしまうのは限られたケースだから実際掛かる電気代を考えると小さくても大丈夫とか簡単には言えません。床暖房もヒートポンプ温水式ならいいですけど電気式やガスだと光熱費が嵩んでだんだん使わなくなるから暖房も単独でいける能力の機種を薦めます。両隣があって南向きだから壁断熱はいいですけどあとは最上階か中間階かとか窓の性能で変わるので隣の方とかに使ってる能力聞いて参考にしてみたらどうでしょうか。

書込番号:25231847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/04/22 16:04(1年以上前)

>クーヨムトさん
>19畳LDKにこのエアコンを付けようかと考えているのですが、十分冷えますでしょうか?

スレ主さんちの気密性によるんじゃない?

暖房を使うなら余裕を見た方が良いし(温度を高めにしたりするでしょうから)

冷房だけなら小さくても電気代は暖房に比べれば高くならないでしょう

これは、冷房時、暖房時の消費電力を見ればパンフレットにも書いてありますよ

書込番号:25231872

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/04/22 21:04(1年以上前)

>クーヨムトさん

まず、買い替えですよね?
今まで使っていた機種の能力と同じなら何の問題もないんじゃないでしょうか?

難しく考えることではないと思いますが。
今まで使っていた物より能力を下げたいという事ですか?

書込番号:25232243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/22 22:24(1年以上前)

冷房だけなら大丈夫かもしれません。
でも、暖房も使うなら余裕をみた方がいいでしょう。
リンク先で書かれている方は暑い地域にお住まいということですし、他のサイトでも冷房はともかく、暖房となると話は別になっています。
安くて頻繁に買い換えるものではないので、お店でもよく相談してみましょう。

書込番号:25232338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2023/04/23 06:43(1年以上前)

>クーヨムトさん

初めまして。
「6畳用で充分」なのはよほど部屋の断熱性能が良い場合だけです。

エアコンはなるべく室内機・室外機とも物理的に大きいものを選んでください。その方が実質性能が良く、電気代も少なくて良いです。

エアコンは工事が必要で10年以上使うことが多く、電気代に影響するので初期費用はケチらずにAPFが良い機種を選んでください。

書込番号:25232600

ナイスクチコミ!4


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2023/04/23 07:44(1年以上前)

>クーヨムトさん

追記です。

日立RAS-X40M2の在庫があればいかがでしょうか? 再熱除湿付きで梅雨時も快適です。

エアコンは200Vで14畳用がコスパが良いです。18畳用や20畳用や23畳用や26畳用も14畳用と性能は大差ありません。

エアコン工事は7月、8月は避けてください。7月、8月は手抜き工事が多いです。4月、5月はエアコン工事に良い時期です。

書込番号:25232657

ナイスクチコミ!3


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2023/04/23 08:22(1年以上前)

>クーヨムトさん

度々、追記ですみません。
エアコンは量販店の実店舗で購入するのが良いと思います。

ネット通販でエアコンを購入して工事を別に依頼すると不具合時の責任がうやむやになりがちです。

ケーズデンキ店舗で価格交渉してさらに10年保証してもらうのが良いと思います。

書込番号:25232682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/04/23 14:41(1年以上前)

皆様
ご親切にありがとう御座います。

エアコンの暖房は一度も使用したことがなく、今回も冷房だけの使用を考えています。

前の機種はAS-F40C2W(2012年製造品)で、2015年5月に購入したものです。
2020年6月にくらしのマーケットでエアコンクリーニングを依頼したのですが、その後から急に効きが悪くなった気がして、
騙し騙し使用していたのですが今年は夏本番前の買い替えを検討しようということでご相談させて頂きました。

購入した当時は27度で十分冷えていたのですが、数年前からは24度とか23度でようやく効きだすといった感じでした。
クリーニングしたシーズンから効きが悪くなった気がするだけで、関連は定かではありません。
クリーニングしてもらった業者さんには2度ほど見てもらったのですが、特に異常は無しということでした。

RAS-X40M2…日立の上位機種になるのでしょうか?

前回AS-F40C2Wは8万円で購入しましたのでほぼ倍額になります…
が、良い機種を選んでおいた方が買い替えの頻度も減らせるのでしょうか、、、

希望としては、たくさんの機能は不要で、「27度設定で十分冷えて、10年ぐらいは性能落ちることなく使える」冷房です。
この機種に限らず、お勧めのエアコンがありました教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:25233161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/04/23 16:05(1年以上前)

>クーヨムトさん

冷房だけで良いのなら冷房専用の機種もありますし

価格によっては6畳用2台でまんべんなく室内を冷やすというやり方でも良いのでは。

書込番号:25233245

ナイスクチコミ!3


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2023/04/23 17:08(1年以上前)

>クーヨムトさん

RAS-X40M2は日立の最上位機種で電気代が安い、再熱除湿付きで除湿性能が優秀です。(カラット除湿)

書込番号:25233336

ナイスクチコミ!2


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2023/04/23 17:39(1年以上前)

>クーヨムトさん

追記です。
もしRAS-X40M2が在庫切れならRAS-X56M2が良いでしょう。

2023年モデルはRAS-X**N2ですが高価なので2022年モデル(RAS-X**M2)が現実的と思います。

書込番号:25233378

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/04/24 01:40(1年以上前)

>クーヨムトさん

元々40機だったのを56機に上げようとしている理由と、

元々40機だった物を56機にして過剰でしょうかと聞いている事の整合性が取れないのですが、どういうことでしょうか?

56機だと過剰かなと思えば元々の40機を選択すれば問題ない訳で、

今住んでいる住居より断熱性が良い物件に引越して、同じ広さだけど6畳用でも大丈夫でしょうか?なら分かりますが、

同じ場所に設置するのに40機だった所に56機を取付ようとしているけど6畳用でいけるかも?って思って聞いてるってことですか?

書込番号:25233971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/04/24 19:33(1年以上前)

>クーヨムトさん

えーと、
まず、元々40機から56機に買い替えようとした理由がスレ主にはありますよね?
それは長年使用されていてのご自身が56機に上げた方が良いという判断しかないですよね?

ここで矛盾が生じます。
能力過多かどうかは、長年使用されて56機に上げた方が良いと判断されたスレ主さんの判断に勝る意見など無いという事です。

もう一つ矛盾があります。
6畳用で充分を信じること。

長年使用されて能力が足りないから56機に買い替えしようと判断されていると思いますが、そこでここの書き込みで6畳用で充分なんて書き込みを信じる矛盾。

実体験よりも書き込みに左右されるなんて事がありますか?

この矛盾を説明して欲しいです。

それと、27℃設定で冷房が効く機種などありません。
もし、効きの違いを感じるならご自身の体感温度に変化が生じたという事です。

27℃が涼しく感じる人などほとんどいないでしょう。

書込番号:25234805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hamuhei2さん
クチコミ投稿数:3件

2023/05/11 06:59(1年以上前)

>クーヨムトさん
同様の間取りですが、木造の戸建てです。新築のときに東芝のRAS716NDRを設置しましたが、冷房は過剰スペックだったのと、お掃除機能がなく自分でしっかり清掃ができるのが魅力で、S56ZTEPに2023年1月に取り替えました。エアコンに暖房機能は過剰に期待していませんでしたが、必要十分に感じています。これからの季節、冷房機能も期待しています。

書込番号:25255407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング