エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8987スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 凍結洗浄の電気代について

2023/02/18 20:50(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-X40M2

リビング用にこの機種の購入を検討していましたが、昨日ビックカメラの店員さんから、室外機の凍結洗浄の電気代が、夏場は特に高くつくと言われました。暑い夏場は特に、凍結させるためにパワーを使うからという理由でした。公式では室外機の電気代は一回10円となってました。もちろん環境で少し値段が変わるのは分かるのですが、購入をやめた方がいいというほどの電気代になるのでしょうか。使っている方のご意見が聞けると嬉しいです。使っていない方でも詳しい方がいたら教えて欲しいです。

ちなみにその店員さんからはダイキンのAシリーズを薦められました。
日立を購入しようとしていたのは、今ついているのが日立なので、ただそれだけで特に深い理由はないです。ダイキンでも三菱でもいいなと。こだわりはないです。12年前のエアコンを使っているので、今より電気代が下がればいいなと思っているのと、最近ペットを飼い始め、夏場と冬場は24時間つけっぱなしになることが増えたので買い替えを検討しているところです。

書込番号:25148673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/02/19 09:36(1年以上前)

>もちもちぷぷりんさん

凍結洗浄がないメーカーを使っている人は凍結洗浄をしなくても大丈夫な訳です。

しかし、室外機は汚れるのが当たり前なので付加価値として凍結洗浄があるのは便利ですね。高圧洗浄機等で洗わなくても良くなる訳ですから。

実際、凍結洗浄は毎日やらなくても良い訳で、シーズンオフや月に一回程度で充分だとすれば電気代を気にする程ではないと思いますが。

書込番号:25149293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2023/02/19 10:58(1年以上前)

>レイワンコさん
返信ありがとうございます!

確かにそうですね。便利な機能だと思います。
しかし店員さんが言うには、室外機の凍結洗浄は自分で設定ができず自動で運転されるので、勝手にパワーを使ってしまうと。そして電気代がかかってしまうと。
エアコンを使ってる以上、凍結洗浄機能を止めることはできないと言われました。時間や回数も選べないと言われました。自分でたまに動かすことができたらいいのですが。メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:25149430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2023/02/19 11:10(1年以上前)

>レイワンコさん
2度に分けて返信してすみません。
室外機の凍結洗浄は自分でタイマー設定できるそうです。店員さんのいうことを鵜呑みにしてしまいました。もう少し色々調べて検討してみます。ありがとうございました!

書込番号:25149447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

日立フェア!

2023/02/18 19:19(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-X40M2

クチコミ投稿数:84件

2月18日から量販店で日立フェアが始まり、かなり好条件にm.なってきましたが、
いろいろ機能がついてる分、故障も心配です。

ノジマでは227,800円でポイント10000Pでした。
この条件は買いでしょうか?

某雑誌でも高評価で2022年ベストバイのエアコンとして選ばれている割にユーザーの口コミが少ないので
凍結洗浄とかどうでしょうか??
ファンロボとかどうでしょうか?

書込番号:25148518

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ランドリー機能は効果がありますか

2023/02/18 14:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > risora S22ZTSXS-C [ナチュラルウッド]

クチコミ投稿数:385件

この機種にはランドリー機能がありますが、どの程度効果があるのでしょうか。
また、さらら除湿という機能もありますが、どの程度、除湿効果があるのでしょうか。
比較対象としてダイキンのS22ZTESを考えていますので、比較して教えていただければ幸いです。

書込番号:25148071

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2023/02/18 15:24(1年以上前)

>ねるとん2さん

それぞれの除湿機能は下のようになっています。
どちらも再熱除湿ではないので、ある程度室温が下がるのは避けられないでしょう。
寒くてもかまわないなら、「ランドリー乾燥」が最も早いと思います。

S22ZTSXS-C
ランドリー乾燥
洗濯物を乾かす適温で運転。
室内、屋外温度に応じて、除湿、冷房、暖房を自動選択し、洗濯物を乾かすのに適した温度に保つように運転します。
※衣類乾燥に最適な運転をしますので、在室時のご使用は避けてください。

さらら除湿
室温に近づけて快適除湿。
除湿した冷たい風を室内の温まった空気と一緒に送風することで、室温に近づけて除湿します。
●条件によっては寒くなる場合があります。

S22ZTES
9段階セレクトドライ
0.5℃単位で9段階のしつど調節。
弱めの冷房運転と停止を繰り返し、湿気を取る機能です。標準±2℃の範囲で、0.5℃単位9段階でしつど調節が行えます。
*標準:ドライ運転開始時の室内湿度

書込番号:25148128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:385件

2023/02/18 16:11(1年以上前)

回答有難うございました。
乾燥機能について、さまざまな種類があり、それぞれの違いが分かりました。

書込番号:25148185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/02/19 09:59(1年以上前)

>ねるとん2さん

エアコンのランドリー機能は外出中に使用されるなら効果はありますが、風当て等はご自身で工夫して干さないとなりません。

一般的にランドリー機能は外気温20℃以下で室温が設定温度以下なら暖房で部屋を温めて、洗濯物の水分を蒸発しやすくして部屋が温まってきたら除湿に切り替わりそれを交互に繰り返す感じなので、部屋に居たら不快になります。

日立の再熱除湿機ならカメラで洗濯物を検知し、部屋を寒くせずになおかつ洗濯物に風を当てられますから良く乾かせるでしょう。

書込番号:25149328 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2023/02/19 14:22(1年以上前)

>レイワンコさん
回答有難うございます。
 エアコンの設置場所は、居室ではなく、浴室の前にある洗面脱衣室です。ですから、温度の上昇と低下は支障がありません。
 ご意見を伺い、risoraの機能は不要であることが分かりました。

書込番号:25149708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > risora S22ZTSXS-F [ファブリックホワイト]

クチコミ投稿数:385件

この機種の色を検討しています。和室の白い壁紙に設置します。
白色でもいいのですが、ナチュラルウッドという色があり、魅力的に感じます。
実物を見たことはないので質問しますが、色合いとしては素敵なのでしょうか。
質感がどうなのか心配ししています。安っぽい茶色であればがっかりしますから。
実際にナチュラルウッドのものを使用している方がいましたらご意見願います。

書込番号:25148039

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンとしての性能について

2023/02/18 14:10(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > risora S22ZTSXS-F [ファブリックホワイト]

クチコミ投稿数:385件

デザイン性以外でエアコンとしての性能はどうでしょうか。
ダイキンの格安エアコンのS22ZTESと比較してどうでしょうか。
使用するのは6畳用です。

書込番号:25148027

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/02/19 10:32(1年以上前)

>ねるとん2さん

エアコンの能力としては下位機種とほぼ同じです。

デザイン的に厚みが薄くてスッキリしていて、色のバリエーションが豊富で好きな色を選べる利点かまあります。

運転時は全面パネルが前に張り出しますが、それほど気ななりません。
熱交の清掃は簡単に出来ますが、吹き出し口とファンの清掃は難しいので業者に頼んだほうが良いでしょう。

書込番号:25149386 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2023/02/19 11:24(1年以上前)

>レイワンコさん
回答有難うございます。
エアコンとしての性能は下位機種とあまり違いないようですね。
デザイン性のコストが価格差になっているのですね。

書込番号:25149465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

この機種について

2023/02/16 18:47(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN40ZRP

クチコミ投稿数:84件

【ショップ名】
ノジマ

【価格】
239800(税込)工事費込み
【確認日時】
2023・2・14
【その他・コメント】
リビングのエアコンを更新しようと決算期を狙って家電量販店に調査に行きましたが
この機種を含め、白くまくんX、霧ヶ峰ZW4022S、と同じ値段ということで悩んでおります。
シェアとしてはダイキンですが日立の凍結洗浄も魅力です。三菱の安定感も・・
おススメはありますか?

書込番号:25145668

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/02/17 09:23(1年以上前)

>やっぱWでしょさん

エアコンのお勧めというのはお住まいの地域によってかなり左右される事なので、それを前提としますと、

沿岸部の多湿地域で除湿もしたい場合は
三菱か日立か富士通がお勧めです。
再熱除湿機種から探してください。

寒冷地の場合はノンストップ暖房のパナ、三菱、日立、富士通となります。エアコンで暖房わ考える場合には重要です。

多湿地域でもなく寒冷地でない場合はあまり性能差はないので、お好きな機能から選んで問題ないです。
凍結洗浄が欲しいなら日立、換気ならダイキンとなるでしょうが、エアコンの換気や加湿の付加価値は期待はずれになる可能性が高いので、そこを目当てで考えるならお勧めはしません。

書込番号:25146355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2023/02/18 19:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり、ダイキンの安心感はありますよね!

むしろ、あのデカい室外機で使うかどうかわからないうるる機能をはずした
Aシリーズのほうがいいかもしれません。

日立の室内機、室外機の凍結洗浄も気になりますね!

書込番号:25148530

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング