エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8990スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/07/18 17:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > RAS-5000RX2

スレ主 ワル子さん

RAS5010RXー1と2はどう違うのですか

書込番号:1772756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

はじめまして。
ダイキンうるるとさらら(2001年製)を使っています。
カビに反応して喘息が出てしまうアレルギーのため、先日、
アース製薬から出ている、冷却フィンを洗浄・除菌するという
エアコン洗浄スプレーを購入、使ってみようと思ったところ、
エアコンの取扱説明書に「市販の洗浄剤の使用は場合によって
熱交換器や樹脂に悪影響を与え、水漏れ等の不具合が発生する
恐れがあります」と記述されていました。
アース製薬に問い合わせたところ「そのような例は販売数から
考えるとごくまれ」だそうですが、心配になってしまいました。
専門業者に頼んで洗浄をするほどお金をかけられないのですが、
やはり、市販の洗浄剤は止めた方が良いのでしょうか・・・?
アドバイスいただければありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:1763029

ナイスクチコミ!3


返信する
kurabaさん

2003/07/15 20:47(1年以上前)

どーも kuraba です

スプレーして駄目な所とよい所の区別がつかないのであれば止めた方が
いいでしょう。 ほとんどのメーカーの取説には同様のことが記載され
ていますダイキンに限ったことでは有りませんよ。

施工している側から言わせると気休めにしか感じませんけどねw
CMのアレは誇大表現でしょ‥‥

書込番号:1763853

ナイスクチコミ!0


離島人ですさん

2003/07/15 22:25(1年以上前)

内部で
固まりを作ることがあります!

気を付けて!

書込番号:1764237

ナイスクチコミ!0


てーーーるさん

2003/07/16 01:42(1年以上前)

1-3前洗浄スプレーによるプラスチックを溶かしてしまうということが
あったようで、一時期メーカーに修理依頼、クレームなどあったようです。 が、最近各メーカーさんも純正品で洗浄スプレーだしているので
だいじょうぶと思います。

書込番号:1765118

ナイスクチコミ!0


スレ主 enittuさん

2003/07/16 17:48(1年以上前)

皆さん、いろいろと教えてくださり、ありがとうございます。
kurabaさん、スプレーしていい所と悪い所の区別、というのは、
取説で図解されているセンサーの部分などは避けて、フィンのような
形をしている部分だけにスプレーすればいいのかな・・・?
という程度しか分からないです。
気休め程度ということは、内部のカビを取ることはできないの
でしょうか。
もしそうなら、離島人です さんのおっしゃるようなリスクが
あることを考えて、やっぱり止めておいたほうがいいですよね。
我が家は日当たりが悪くカビが生えやすいので、引っ越してきた
2年前から、カビアレルギーになってしまいました。
うるるとさららは普通の機種よりもカビが生えやすいということは
あるのでしょうか。
また、通常エアコン内部の洗浄を必要とするまでの使用年月に目安
はあるのでしょうか。
便乗してしまってすみません。。。
もしご存知でしたら教えてください。

書込番号:1766536

ナイスクチコミ!1


kurabaさん

2003/07/16 19:15(1年以上前)

>取説で図解されているセンサーの部分などは避けて、フィンのような
 形をしている部分だけにスプレーすればいいのかな・・・?

そうです センサー部と基盤を避ければそれで最低限故障は免れること
が出来ます。

>内部のカビを取ることはできないのでしょうか。

はい その通りです。 でもやらないよりはいいかもしれませんね。
あくまで除去出来るのは熱交換部(フィン)だけですのでファン、
ケース内壁部分はそのまま残ります。 この手の製品はカビ等の除菌
が目的では無くフィンの熱交換を妨げる「汚れ」を取ることが本来の
効果なのです アレルギーを防止したいのなら役不足と言うしかあり
ませんね。

せっかく買ったのですから使用してもいいのではないかとは思いますが
あまりにも埃が堆積していると 離島人さんが仰っている 埃の塊 が
溶剤で流しきれずに詰まることも否定できません  コツとしては溶剤
をケチらないでバンバン流しまくることでしょう。
心配でしたらフィンの目詰まりがひどいと止めた方がいいかもしれませ
んね 汚れがひどいならやるなってのも矛盾している気もしますが‥‥

>通常エアコン内部の洗浄を必要とするまでの使用年月に目安はあるの
 でしょうか。

洗浄剤メーカーとエアコンメーカーの推奨するクリーニング時期も違い
があるのですが、現実 喫煙の有無・旧家なら線香のたき具合・道路に
面しているかどうか・寝室かどうか(一番埃が舞いやすい)・稼動時間
等等 条件次第で洗浄推奨時期は大きく違います。エアフィルターの汚
れ具合で確認された方がよろしいかもしれませんね。もっともスプレー
式ならちょくちょくやってもいいようなもんでしょうけど

5年経ってクリーニング依頼されたものが全く汚れていなくて洗い様が
無かった事例もありましたねえ (^^ゞ

書込番号:1766762

ナイスクチコミ!0


masa85さん

2003/07/16 21:41(1年以上前)

業者に頼んでも1万〜1万5千円ぐらいですよ。

書込番号:1767178

ナイスクチコミ!0


離島人ですさん

2003/07/16 23:08(1年以上前)

便乗(__)

プラニソールって
どうですか!?

濃く使えば
アルカリ洗浄材位になりますか!?

手には優しいんだけど!

携帯からなので
長文苦手(@_@)

よろしくぅー!

書込番号:1767577

ナイスクチコミ!0


スレ主 enittuさん

2003/07/22 14:28(1年以上前)

kurabaさん、masa85さん、返信ありがとうございます。

> アレルギーを防止したいのなら役不足と言うしかあり
ませんね。
そうなんですか・・・。
アレルギーが予防できないなら、いろいろなリスクの
可能性を考えると、あえてやる必要性はないかな、と
いう気がします。
いろいろ教えていただいてからで恐縮ですが、スプレー
の価格も安いものだし、今回はやっぱり止めておくこと
にします。

> 5年経ってクリーニング依頼されたものが全く汚れていなくて洗い様が
無かった事例もありましたねえ 
すごいですね!
まずは、うちもそれ位まめに部屋の掃除と、フィルターの
お掃除を怠らないように努力することにします!
その上でもしエアコンをつけてアレルギーがひどくなるよ
うなら、できるだけ安い業者さんにお願いしようかな・・・。

皆さん(特にkurabaさん)、丁寧でわかりやすいご説明、
ありがとうございました!とても助かりました♪
また何かありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:1785922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2003/07/14 03:08(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > RAS-3600RX

スレ主 LOVE MEさん

エアコンの取付工事はどうしましたか? いくら位かかりますか?

書込番号:1758665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

S36DTDS 13万!?

2003/07/13 20:42(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン

スレ主 おおいたさん

訳あって、親戚を通じてS36DTDSを購入することになりましたが、工事費込みで13万とかなり"イタイ"買い物になってしまいました。。。親戚の顔があるため断れませんでした。トホホ。
さて、このS36DTDSを来週設置するのですが、設置場所で迷っております。
部屋は軽量鉄骨1階で、間取りは
   北西
  LDK
   9
  和 洋(寝)
  6 6
 バルコニー
   南東
です。LDKにエアコンが置けないため、洋室(寝室)に置こうとしたのですが、電気屋さんは、「寝室に置くと寒くなりすぎる」と和室への設置を勧めます。
和室は普段ほとんどいないため、寒く無ければ寝室に置きたいのですが、いかがなものでしょうか。
長くなってすみません。

書込番号:1757254

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/14 00:02(1年以上前)

普通はリビングに設置ですよね。

でも、まぁ置けないというなら、使いたい寝室でいいんじゃないでしょうか?
寒くなりすぎるって、理由になってないと思いますよ。
寒ければ、設定温度を上げればいいだけだと思うし、ただ単純に工事がやりにくいだけじゃないでしょうか?

使わない部屋に設置する義務はないと思いますよ。

書込番号:1758070

ナイスクチコミ!0


まるっるさん

2003/07/14 00:34(1年以上前)

リビングに設置できないところをかつて経験したことがありませんが、設置できないなら、和室か洋室に設置することになりますね。

当然リビングも冷やしたいとのことでしょうから、エアコンを設置した位置からうまく冷気がリビングに流れる構造かが問題ですね。

電気屋が寒くなるといっていることから推測すると、寝室からリビングへの冷気の流れがうまくいかなくて、寝室に冷気がこもってしまう構造なのでは・・・

そうなら後は扇風機で冷気を送るとか、工夫しないとね。
夜間は、寝室のみを隔離すれば電気代も省エネできるし、寒くなりすぎることもありません。

書込番号:1758217

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおいたさん

2003/07/20 02:37(1年以上前)

たつまさん、まるっるさん、返事が遅くなり申し訳ありません。
結論から言いますと、エアコンは結局和室に設置することになってしまいました(--;)
電気屋もなんですが、うちの家内も「以前使ってたエアコンでは温度調節しても寒かった」というもんで。。。
お二人のアドバイスを盾に家内と闘ってみたものの・・・ダメでしたT(;_;)T

しょうがないかと思っていた所に、さらにダメを押すようなことに気付いてしまいました。うちは賃貸で電源は200Vがついてるのに100Vの機種買ってたようです。36型でなく40型にしておけば工事せずに済んだのに。。。
さらには、おそらくですが真空引きもしてもらえないでしょう。

もう電化製品を親戚を通じて買うのは辞めます。文句も言えないし・・・。
とりあえず、入れた後使ってみて寒くなかったら、また連絡します。

書込番号:1777472

ナイスクチコミ!0


まるっるさん

2003/07/20 23:40(1年以上前)

なにかと残念でしたね。
暑いときは和室で寝るしかないですね!

ただ「真空引き」はHFCエアコン据付なら常識なので、必ずしてもらってくださいね。

予断ですが、ダイキンはサービス(メーカー修理)は即日対応で迅速でいいのですが、費用が若干高いようです。
故障の際は親戚さんにメーカーと費用面等交渉してもらいましょう。

書込番号:1780279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAS−5063DR

2003/07/11 23:47(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-506JDR

スレ主 ナルッ子さん

初めまして。
新築で16畳のLDKに大きいエアコンをと検討中です。
家の業者さんに見積もりをしてもらったところ工事費込みで
RAS−5063DRが269,000円とのこと。(高い!)
506JDRと5063DRとはどこが違うのでしょうか?
東芝のHPを見たのですがよく分かりませんでした。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:1751285

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/14 00:35(1年以上前)

多分同じもの。
販売ルートが、家電か住宅設備かの違いだと思います。

私も少し調べたけど5063のほうが調査できない為、こちらが設備向けだと思われます。
・・・こちらのほうは、定価があるみたいです。これだけ安くしましたよと言いたいんでしょうね。OPじゃ言えないから(笑

どうしても違いが知りたければ、メーカーへ問い合わせればいいと思います。

書込番号:1758218

ナイスクチコミ!0


ほんの通りすがりさん

2003/07/14 19:23(1年以上前)

我家も新築で先月 RAS-4063DR を設置しました。
我家は2Fがプライベート空間で、2FのLDK(のLに)に設置しました。
がこれ1台で凄く快適です。広さは34uでL字型の間取りなので、ダイニングにもう1台設置できるようにはしてあるのですが買わなくてもいいかなと思っています。ちなみに、隣の子供部屋(24u)もドアを空けておくと問題なく快適です(こちらは1台設置しようと思っていますが)。
またリビングは勾配天井なので容積は非常に大きくなります。それでもOKです。御参考になればと思い書き込みました。
家の構造は木?鉄骨?我家は鉄骨です。

書込番号:1760256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2003/07/20 13:21(1年以上前)

269000円とは、高いですね。当方、某量販店の裏を知る者ですが、506JDRなら、200000円前後だとおもいますよ

書込番号:1778496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

急いでます!!

2003/07/11 22:27(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 プリリンモンローさん

今月に引越を予定しています。シャープのAY-P45SC(14万円)を予約していたのですが、先日、この掲示板を知って拝見したところ、シャープ製品は故障が非常に多いとか・・・私も昔、安さにつられてシャープ製品を購入したのですがすぐに故障し、何度も何度も修理に出したことがあり、しばらくシャープ製品から遠のいていたのですが、あれからずいぶん経つしそろそろ大丈夫かなと思い注文したのですが、やっぱり思い直しキャンセルしました。それで東芝の大清快にしようかと思っているのですが、三菱重工も捨てがたい。でも引越はもう目の前に迫っています。あまりじっくり調べている間もないので、済みませんがどなたか14畳程度のリビングにつけるのにもっともふさわしいと思えるものを教えてください。やっぱり一番気になるのは電気代と空気清浄かな。もちろん価格も気になります。

書込番号:1750946

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/11 23:38(1年以上前)

シャープも上のクラスは結構しっかりしていると思いますが、心配なら他メーカーにしたほうが、精神安定上よろしいかと思います。

工事する側からの勝手な意見ですが、重工はあまりお勧めしません。
いろいろ面倒です。(笑

東芝や三菱、三洋が個人的にお勧めです。

あと、ふさわしいかどうかは、リビングを見ていないのでなんともいえません。
デザインで選択していいと思いますよ。

書込番号:1751244

ナイスクチコミ!0


masa85さん

2003/07/12 21:10(1年以上前)

重工は具体的にどういう点が面倒なのですか。

書込番号:1753892

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/12 22:40(1年以上前)

他社機は室内機の配管にスプリングが入ってますが、重工は無し。
移設する場合、配管が折れてしまう場合が多発します。

これは最初に取り付ける業者の腕と取り付け方法にもよりますが、配管を1回でも右側から出した場合はもうだめですね。

持ち家で移設しないなら、性能は申し分ないんですけどね。

書込番号:1754192

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリリンモンローさん

2003/07/13 16:14(1年以上前)

詳しいことはよく分からないのですが、重工は性能がいいと聞いたもので・・・でも、東芝にしようと決心がつきました。たつまさん、どうもありがとうございました。感謝感謝。

書込番号:1756492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング