エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TOSHIBA 405UDR買いました。

2002/07/16 16:54(1年以上前)


エアコン・クーラー

買ってしまってからでなんなんですが。。。。
うちは30Aで使用場所は木造の1階で和室14畳。日当たりはほどほど。午前中のみの使用。で、使い始めから30分くらいは電子レンジとか使わないようにとの事でした。
40Aにした方がいいですか?406UDRの方が金額が安かったようですが、なじぇ?
去年は別の部屋にMITSUBISHIのMSZ-22Hを入れましたが、内部乾燥機能を使うと送風の後に暖房運転を開始するので部屋が砂漠のようになりました。
今年のはそんなことは無いようですが。。。
しかも、フィルターも去年のは紙でしたが、今年のはほとんどのメーカーで丸洗いできるものになってるみたいですね。これまたびっくり!

ところで、家電屋さんにはメーカーの応援の方がいるんですねぇ。知りませんでした。後からわかりました。私は東芝のメーカーさんが売り込んでたようです。やっぱりこういう場合は自分のメーカーをセールスするのでしょうか?そして売れるとその人のポイントになるんですか?

ちなみに今回は工事費込みで158,000円(税別)でした。

書込番号:835085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/07/16 17:27(1年以上前)

ブエーカー落ちが多くて困るならあげる必要がありますが、電気製品の同時使用を避けることでブレーカー落ちを回避しながら使うことができるのであれば無理に上げる必要はありません

書込番号:835150

ナイスクチコミ!0


スレ主 涼丸さん

2002/07/17 06:00(1年以上前)

40Aに上げて406UDRにした方が調子いいですか?
トータルで見るとどちらがいいのでしょう?
ちなみに暖房の使用はしません。

書込番号:836503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

暑いです。

2002/07/16 01:08(1年以上前)


エアコン・クーラー

6畳弱の2階の部屋にクーラーを付けたいと思っています。
隣の家同士に囲まれた部屋で、また、壁は四方 窓や扉などが
あり、普通の壁に取り付けるクーラーの設置場所も困難かと
思われており。

窓用のクーラーの設置を検討しているのですが、窓用は
普通の壁に取り付けるクーラーなどと、冷え具合などその他
違いはあるのでしょうか?

暑さの為に子供以来の汗疹が出来てしまい、痒さの為に
困っています。良きアドバイスを

書込番号:834132

ナイスクチコミ!0


返信する
長期在庫さん

2002/07/16 02:21(1年以上前)

冷えは若干弱いです。それ以上にうるさいです。また電気代も高いです。
 さらに冷やすことのみで湿度コントロールは苦手です。
 でも、つけられる場所がないのなら仕方ないですね

書込番号:834260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2002/07/16 14:46(1年以上前)

窓用はできるならやめたほうがいいです。

私の家のものは音はうるさいし、部屋が冷えても湿気をあまり除去しないので全然快適とはいえません。
できるなら普通のものに買い換えたいのですが、室外機を置く場所が無いので仕方なく使用しています。

書込番号:834950

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/07/24 00:24(1年以上前)

窓用のクーラー以外の選択肢として、床置き型のクーラーは?
室外機は、吊り下げるか、地上に設置できそうです。

書込番号:849912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

エアコンの出力に対しての面積について

2002/07/16 00:07(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-255UDR

スレ主 中学生のutamaさん

この夏TOSHIBAのUDR買う予定でありますが、
225か255かで迷っております。

設置予定の部屋は8畳、木造な家なんですが
カタログとか見ると225は6〜8畳と書いてあります。
これって木造は6畳でコンクリは8畳って意味でしょうか?
ケチらずに255買っておいたほうがいいんでしょうか。

ちなみに日当たりのよい部屋なんですが、あまり冷やさない派ですが、
どちらがお勧めなんでしょうか。是非ご返答いただきたく思います。

書込番号:833965

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/07/16 00:46(1年以上前)

>木造は6畳でコンクリは8畳って意味でしょうか?
そうですよ。日当たりの良い部屋なら、なおさら255をすすめます。

書込番号:834070

ナイスクチコミ!0


高校生のutamaさん

2002/07/16 12:03(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
エアコンにムリをかけないためにも255にしておきます・・・。

もうひとつ聞きたいことがあるんですが、設置したい部屋に
エアコンの配管のための穴が無いんですが、オンラインで買っても
設置可能でしょうか?
手抜き工事のはなしがよく出ててなんだか怖いです・・・

書込番号:834739

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/07/16 18:57(1年以上前)

信頼できるお店をえらぶことです。私なら、ジョーシン、ニノミヤ、
マツヤあたりですけど・・・工事専門の方が取り付けてくれます。

書込番号:835291

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/07/16 18:59(1年以上前)

それから、
心配なら、取り付け工事の際、知り合いの方に立ち会ってもらうという方法もいいかも知れません。

書込番号:835296

ナイスクチコミ!0


スレ主 中学生のutamaさん

2002/07/21 09:48(1年以上前)

早速レスありがとうございます。
結局お金が無いので、オンラインで買っちゃう事にしますた。
工事のときはずっと見てて、この板での知識内でヤヴァイ事してないか
確認することにします。
とりあえず学んだヤヴァイ事は
真空ポンプ使ってるかとなんたらレンチ(トルク管理の奴・・・)
使ってるかと傾き加減の調整はどうか、専用回路の話、 ぐらいなんですが、
そんなもんでしょうか・・・

書込番号:844519

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/07/21 23:49(1年以上前)

「アース」の設置についても、気をつけたほうが良いでしょう。
詳しくは、文字列「アース」でエアコン板のログを検索してください。

書込番号:845958

ナイスクチコミ!0


高校生のutamaさん

2002/07/27 08:05(1年以上前)

vaio55さん、レスありがとうございました。
返答遅れましたが、255UDR、購入いたしました。
工事は8/1なんですが、自分、立ち会えるかわからない状況に・・・w
気合で立ち会うか、だれかにみててもらうか。

と、いうことで
工事が終わったら報告したいと思います。

では、Vaio55さんありがとうございました!

書込番号:856047

ナイスクチコミ!0


高校生のutamaさん

2002/08/14 22:32(1年以上前)

設置してから、少したったので報告します。

工事は結局みてられませんでした。
帰ってきてから見てみたところ、
工事は終了していたのですが、別回路を設置してくれないみたいで、
別回路設置は別料金だそうで、二万円もかかるそうです。
すでに予算オーバーでかなり悩んでます。
やっぱり冬とかやばいですかねぇ・・・

あと、ひえ具合なんですが、これまた微妙です。
部屋の条件が悪いからかもしれませんが・・・
ちなみに僕の部屋は、カーテン閉めても、天井からの熱で
天気のいい日は、40度いきます。ほんとによくあったまる部屋です・・・
そして、設置の状況からやむを得ず、よく日のあたるところに室外機を
設置することになってしまったのですが、天気のいい日に37度とか表示されます。
やはり日よけを設置したほうがよいのでしょうか?
で、ひえ具合ですが、パワフルでいくらがんばっても
天気のいい日は27度前後までしか気温が下がりません。
やはりエアパージの時に真空ポンプつかってなかったのでしょうか?
それともこの悪条件のせいでしょうか・・・
微妙に、室外機からの吹き出す風が、あまりあったかくないので、
気になっています。

でわ。

書込番号:890119

ナイスクチコミ!0


スレ主 中学生のutamaさん

2002/08/14 23:07(1年以上前)

もういっこ気になったことが。
室外機のパイプを接続するところ付近からやたらに音がするのですが、
こんなものでしょうか?
液体が動いてるのはわかりますが、やたらです。
1のほうが冷房、設定17度、パワフル時の音、
2が冷房、17度、しずかの時の音です。
しずかのほうはぽこぽこぽこぽこ言ってます・・・
ちなみに、録音はデジカメ(S-30)でしたので、
あんまりいい音質ではわかりませんが、ぶしゅぶしゅだか
ぐしゅぐしゅいってるのがわかると思います。
みなさんのエアコンもこんな音しますか?

1
http://utamanet.s13.xrea.com/up/1.wav

2
http://utamanet.s13.xrea.com/up/2.wav

でわ・・・

書込番号:890177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/07/14 21:15(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-285UDR

スレ主 マメキクさん

教えてください。 285URDは、20Aですが、家の契約電力は、30Aです。
また、分電盤よりエアコン取り付け予定のコンセントの間のブレイカーは、
20Aなのですが、使用中ブレイカーは、落ちるでしょうか?
又、現在使用中の方の現状をお聞きしたいのですが、 よろしくお願いします。

書込番号:831591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/07/14 21:37(1年以上前)

分電盤の分岐ブレーカーは20アンペアで大丈夫ですが、専用回路である必要があります。(ほかの機器との併用では分岐ブレーカーが落ちる可能性がある。また一般に使われている1.6ミリや2ミリの電線では20アンペア以上の分岐ブレーカーの使用は危険)
 また、主幹が30アンペアと言うのは結構厳しいかもしれません(ほかのエアコンや電子レンジなど熱器具との併用では落ちる可能性が高い)

書込番号:831630

ナイスクチコミ!0


スレ主 マメキクさん

2002/07/14 22:31(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
分岐ブレイカーは、エアコン専用でした。
使用してから、だめであれば40Aに変更します。
多分40Aに変更ですね・・・。

書込番号:831769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

東芝・日立・ダイキン&馬力について

2002/07/14 11:44(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 便利でびっくりさん

こんにちは。初めてお邪魔いたします。
今月、3回目の引越しをすることになり、入居先が今より広いのでエアコンをもう一台購入しなければなりません。
除湿と掃除のしやすさを重視していますが、「プラズマ・・・」というのは埃を集めると聞き、決心がぐらついています(^_^;)
こちらではダイキンさんの名前をよく見かけますが(たまたまでしょうか?)東芝・日立よりもお薦めなのでしょうか?大清快かPAMエアコンにしようかと迷っていたのですが・・・。

もうひとつ、12畳くらいのリビングの奥にキッチンとリビングの横に6畳和室を一台でまかないたいのですが、エアコンの大きさ(?)はRAS405とRAS365(東芝の場合)で大きな違いがあるのでしょうか?(転勤族なので100Vのエアコンでないと使えないことも考えて他社の40台は選べません。)電気屋さんで聞いたら大きい方が良いと言われたのですが、値段も変わるのでどうしたものかと・・・(ーー;)

質問ばかりで申し訳ありません。どうかご助言よろしくお願いいたします。

書込番号:830635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件

2002/07/14 12:26(1年以上前)

ダイキンは業務用の空調機では有名です。
性能はいいのですが使い勝手という面では一歩劣るかな。

値段が許すなら容量の大きいタイプを選んだほうが長持ちします。
容量の低いものを全開運転するより、大きいもので余裕の運転の
ほうが音も静かですし部屋も快適です。

書込番号:830718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コンビニクーラーについて

2002/07/12 17:05(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 jacquloneさん

コンビにクーラーというのが今年出ましたね。どなたかが使ったことありませんか?いかがなものですか?うちは引越し多いので、普通のエアコンだと工事代かかりますので、教えていただけませんか?

書込番号:827133

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2002/07/12 17:27(1年以上前)

エアコン本体と室外機をまとめたような物ですから、面(クーラーの前)は
冷やせても、熱も出しますから、部屋の中全体でみれば気温は+方向へ向かいます。
「俺さえ涼しければOK」という用途なら・・・

書込番号:827175

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15178件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/07/12 17:33(1年以上前)

そうね、ZZ さん の言われるように、
スポットクーラーってのは「冷風により体感温度を下げる」だけですから
エアコンの代わりにはならないっす。
でもドライは有効かもね。

書込番号:827180

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/07/12 19:04(1年以上前)

どーも kuraba です

↓これですね? (^^ゞ
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/020319-2.html

お二人が仰っていますが 俗に言う「エアコン」とは別物と考えたほうが
いいでしょうね。
締め切った部屋では室温は上がります。ましてや風の当たる部分だけしか
冷えないのはご理解しているのでしょうか? (^−^;)

工事代云々なら窓用クーラーはいかがでしょう
取付工賃6000円ほどですが 工具類はそんなに必要としていないので
DIY感覚で出来ない訳では無いのでチャレンジしてみても面白いかも。

書込番号:827294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング