エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

空気清浄時のにおい

2002/06/19 21:53(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-255UDR

スレ主 4744さん

RAS−225UDR、255UDRを今週から使用しています。
エアコンを併用せづに、単独で空気清浄ができる事をを気に入って
購入しましたが、30分も使用するといやな臭いがします。
取説には、「オゾンがわずかに発生し、においを感じる場合があります。」
と書いてありますが、2〜3回試しましたが結構絶えがたいニオイが発生します。東芝の相談センターに電話したら、しょうがないとの回答でしたが、
使用している方はどうでしょうか?
メーカーからしょうがないとの回答にはショックです。

書込番号:781321

ナイスクチコミ!0


返信する
ZENASUさん

2002/06/20 15:45(1年以上前)

私も今週RAS−255UDRを購入し使用しています。
その耐えがたいニオイというのは、送風状態での空気清浄運転をしたときでしょうか?そうであれば、確かに何とも言えないニオイがじわじわとニオイだす
時があります。
今の時期外気温と室内温度が25度付近なので冷房運転でも送風状態になりやすく、そのときは少しニオイがします。
ただ、自動運転だと健康除湿になるようで、ニオイはしませんが、ただ新品設置して数日でニオイがするのも確かにいやな感じですよね。

書込番号:782640

ナイスクチコミ!0


スレ主 4744さん

2002/06/20 23:00(1年以上前)

ZENASU さん コメント有難うございます。

送風状態での空気清浄です。(冷房等と併用しないで、リモコンの空清だけを押した時です。)
今のところ、冷房を使うほど暑くないので冷房は使用していません。昨日も空清だけ押して試してみましたが、フロンの臭いなのでしょうか?
変なニオイがします。冷房等と併用すれば問題ないのですかね?
もう少し暑くなったら、使用してみます。

書込番号:783354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動クリーン運転とアース線について

2002/06/19 20:26(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-255UDR

RAS−255UDRを使用しています。
自動クリーン運転は、エアコンの運転停止後、自動的に4時間行いますが、
これはエアコン使用を停止するたびそのまま(クリーン運転を)しなければ
ならないのでしょうか?

あとアース線についてですが、室内機本体のほうは工事のとき取り付け
をしてもらいましたが、室外機のほうは別に買わなければならないらしく
取り付けられていませんでした。
説明書を見ると「警告」のところに強制事項としてアースを取り付けて
くださいとあったのですが、やはり買ってきて自分で取り付けないとだ
めでしょうか?

書込番号:781152

ナイスクチコミ!0


返信する
職人さん

2002/06/19 23:35(1年以上前)

エアコンは内外機が銅管で結ばれていますので、家庭用については問題ないでしょう

書込番号:781526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/22 22:46(1年以上前)

アースの件は職人さんのおっしゃる通り、室外機と室内機は電気的につながっていますので片方だけでもまず大丈夫です。(それに、漏電遮断機もついていますよね?漏電遮断機がついていればアースなしで感電した場合でもすぐ電源遮断されます。なおアースがあれば感電する前に作動しますのでより安全です)

 自動クリーン運転はキャンセルすることも、マニュアルでのクリーン運転も可能です。ただしずっとクリーン運転していないでカビが生えた後で慌ててクリーン運転をしても無意味なようです(予防的意味合いが大きい)

書込番号:787010

ナイスクチコミ!0


マニアモンドさん

2002/08/24 00:17(1年以上前)

アースは銅管でつながれているわけではありません。
室外機の電源は室内機の電源から接続しているので、室内機がアースつきのコンセントに接続されている場合は室外機もアース接続しています。

書込番号:906148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-285UDR

スレ主 コパタさん

最近引っ越したのでエアコンの購入を考えているのですが
全くエアコンの知識がないのでどれを買ったらいいのか困ってます。
見ていると日立や東芝のが一番いいのかな!?って思ったりするのですが
実際はどうなんでしょうか??
欲を言えば全てにおいて○や◎の物がいいですが、特に気になるのは
消費電力・静寂性・パワーです。2.8kwタイプで予算は工事費込みで
だいたい10万以下です。
エアコンに詳しい方、ぜひアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:778687

ナイスクチコミ!0


返信する
kowalski1さん

2002/06/18 20:40(1年以上前)

メーカーでは業界No.1のダイキンでしょうね〜 2.8kwタイプで工事込みで10万以下でもどうにかなると思いますが省エネエアコンになればなるほど価格が張ります、ただランニングコスト的には多少高くても長い目で見ると得しますよ、燃費の良いやつと悪いやつでは倍近く違いますからね。高い物はそれなりの機能も備えていますから出来る限り高いやつを買った方が良いと思います。

書込番号:779346

ナイスクチコミ!0


スレ主 コパタさん

2002/06/23 08:49(1年以上前)

レスが遅くなりすみません。
ダイキンはあまり注目してなかったのでビックリです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:787858

ナイスクチコミ!0


ひろ10さん

2002/06/30 10:57(1年以上前)

自分のおすすめは日立かダイキンですね。アフターサービスを考えると日立の方が身近で便利かと思われます。(住む場所にもよりますが)
先日RAS2810NXを購入しましたが、掃除をしようと全開にしたところ、非常に掃除しやすいと感じました。(実際にはまだしてませんが)
オートクリーンとかありますが、結局自分でやらないと、ちょっと不安ですね。そういうことからも、掃除好きの方なら日立かなと思います。
音は大きそうな事がよく書いてありますが、気になりませんでした。
除湿はいま寝るときに使ってますが、すっごく快適ですね。さすが、長年除湿を売り物にしているだけあるなって思いました。

書込番号:802673

ナイスクチコミ!0


スレ主 コパタさん

2002/06/30 12:28(1年以上前)

ひろ10さん>
情報ありがとうございます。日立もいいんですね。
昨日コジマへエアコンを見に行ったんですが
「これもいいなぁ」って思ったやつかもしれません。
ついでに店員にいろいろ聞こうと思ったんですが
超無愛想な人で結局何を聞いてもあいまいな
答えばかりでどれがどういいのかよく分かり
ませんでした・・・・。
2.8kwタイプ希望だったんですが2.5kwでも大丈夫かな!?
なんて思ったりもしてます。
2.5kwのオススメもありましたら教えて下さい。

マイナスイオンがあるのとないのとの違いはありますか?
あとケーズデンキやコジマで購入すると工事費が
¥10000だったりアフターサービスの面でも10年
保証が付いたり・・・・いろいろありますがそれでも
価格comで購入したほうがお得なんでしょうか??

単純ですがお知らせメール数など見て「東芝が一番いいんだ!」
と思ってました・・・・・。

書込番号:802823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

たびたびですが・・

2002/06/17 22:49(1年以上前)


エアコン・クーラー

先日どの機種にしようか相談しいろいろとアドバイスいただきありがとうございました。
DAIKINのS28CTRSに決めました。
自分の返信に追加でレスいれたのですが日にちが経っているためここにもう一度書き込ませていただきます。
機種が決まれば今度はどこで購入しようかと・・
価格.comに出ているネットショップでおすすめのお店ってありますか?
信用問題などで、他のサイトでチェックのはいっているところもあるし・・・
激安なだけに心配で・・・
購入したことのある方、知っている方がいらっしゃいましたらお店を教えていただけますか?
取り付けは地元の業者さんに頼もうと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:777932

ナイスクチコミ!0


返信する
ルイ21さん

2002/06/22 16:29(1年以上前)

ネットショップでの購入にはちょっと不安という気持ち、よく分かります。
私も家電量販店と比べたり、いろいろなショップのホームページも見比べて「エアコンのマツ」さんに決めました。
見積りを依頼したらすぐ返信が来ましたし、質問にも納得できる回答がありました。
エアコン本体のほかに、取付工事代、既存の取り外し、廃棄代等で約3万円かかりましたが、家電量販店よりも安くなりました。
配管の仕上げもきれいで不満はありません。
代金の支払いは「代金引換」にしましたので、不安はありませんでした。
一度見積りを依頼して、その対応の印象を参考にお決めになると良いでしょう。

書込番号:786412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S40CTRP

スレ主 えりっち110さん

電気関係無知なのですが、どなたか教えて下さい。
鉄筋のマンションで14畳のLDKと続きの6畳の和室が少し効けばいいなぁ、という使い方をしたいのですが、ダイキンのS40CTRPか東芝のRAS405(406?)UDRで迷っています。
リビングのコンセントは顔型で200v用のようですが、「100v」というシールが上から貼ってあります。
この位の広さ対応のエアコンは200v用が多いようですが、この場合は電圧を変換してこのS40CTRPやRAS406UDRを購入した方がいいのでしょうか?
それとも405UDRを購入した方がいいのでしょうか?
電気代と効率が気になりますが、賃貸マンションなので勝手に電圧って変えていいものなのかもわからないし・・・
ダイキンの加湿機能付きにひかれるのですが、100v対応だと3・6kwクラスまでのようだし、さすがにそれではパワー不足なんですよね?
すみませんが、どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:777398

ナイスクチコミ!0


返信する
CX10使用者さん

2002/06/22 23:00(1年以上前)

東芝のホームページで掲載されております。
http://www.toshiba-carrier.co.jp/forum/faq/faqroot/01/01/q12.htm
エアコンは冷房能力はあるので冷房は問題がないと思います。
暖房能力が不足ぎみなので暖房時の対策として能力の高い
200Vをお勧めします。暖房機を別に用意するなら別ですが。。。
短時間の暑さは少々我慢できますが、寒いのは我慢できないし、
寒いのは体に良くありあません。この部屋の特性上200Vが適切
と思います。そのコンセントは100V 20A用だと思います。今は電気設備法改正により100Vでも20A機器用はアースのついた顔型のコンセントです。変更の可否は電気屋さんと大家さんに相談してください。200V工事自体はたぶん1箇所配線を変えるだけです。電気工事の資格を持ったものでないと作業ができません。200Vに変える時や100Vに戻す時はそんなに工賃かかんないと思います。

書込番号:787035

ナイスクチコミ!0


スレ主 えりっち110さん

2002/06/22 23:57(1年以上前)

なるほど・・・非常にわかりやすいご説明ありがとうございました。
大変参考になりました。
その後Yマダ電気とKジマで相談したのですが、多分切替えできるんじゃないの、という事だったので見切り発車でS40CTRPを購入してしまいました。でもこの解説からするとなんとかなりそうですね。
ちなみに工賃はKジマで最初10,000円と言われましたが、Yマダ電気で2,000円と言われた、と話したら同額になりました。
こんなもんなんですかねぇ?

書込番号:787157

ナイスクチコミ!0


CX10使用者さん

2002/06/23 00:23(1年以上前)

そうですかKジマはそんなことするんですね!100V-200Vに変換するだけならそんなにかかりませんよ!これを参考!
http://www.yadokaricenter.co.jp/
快進撃Yマダはさすが誠実ですね!それにしても大家さんに相談しなくて良かったのでしょうか?S40CTRPの場合、換気機能や除湿機能の関係からスリーブの太さにも制約はあるのでその辺の確認はOKですか?もし、細かったら穴を大きくする工事も必要になりますけど。。。ちなみにKジマではS40CTRPはいくらでしたか?価格.comでは13万円になっていますけど。。。

書込番号:787216

ナイスクチコミ!0


スレ主 えりっち110さん

2002/06/29 19:18(1年以上前)

お返事おそくなってすみません!!そんなにいろいろ調べるべき事があったのですね・・・f(^^;)
結果からいうと大丈夫でした。実はすっかり取り付け済んでます。
穴の方は問題なく通りましたし、大家さん・・・というかマンションの管理会社に電話した所、どうでもよさそうな(?)対応でした。現状すら把握してませんでしたし・・・
コンセントは結局付いていたのが200V・20A用ので15A用のに切替えなきゃ、という事で口の所だけ変えたようです。
配線などをいじった感じではなかったです。
Kジマでは税込み162,900円(工事費・配管カバー付き)で購入しました。
価格.COMでは確かに13万〜あったのですが、東北在住なので送料がかかるのと工事費を合わせるとそんなもんかな、と・・・
安いところは業者が紹介の形のところが多くて、トラブルになったらイヤだなとも感じてましたので。
蛇足ですが、取り付け後すっかり寒いくらいの日々が続き、ニューマシンは出番なし・・・なんか淋しい・・・

書込番号:801229

ナイスクチコミ!0


CX10使用者さん

2002/06/30 16:20(1年以上前)

カバー付込み込みのこの価格は良心的な値段だと思います。
Kジマ見直しました。この換気・加湿機能付は、配管に余裕
がなく、工事者泣かせの製品ですが、良かったですね!さぞ
工事の方も苦労したでしょう!でも、彼らはプロですから何
が何でも付けちゃいますね!ぼくは換気付きのビーバーエア
コン付けてもらいましたが5時間ぐらいかかったかなぁ。。
カバーもつけると芸術的センスも問われるため自分の納得
行くまで繰り返しながら作業していました。
7-8月頃活躍すると思います。最近のマンションは省エネの
ため密閉度が高くこの換気機能付はいいと思いますよ!

書込番号:803174

ナイスクチコミ!0


スレ主 えりっち110さん

2002/07/02 11:41(1年以上前)

実は私も価格.COMでの安値がkジマでの交渉材料になるとは思ってなかったのですが、(以前SANYOのジェットクリーナー購入時に失敗したので)今回は若い気弱そうな店員で、何度か上司(?)に相談しに行きながらこの値段を出してくれました。なので工事費1万円もよく知らないで適当に言ってしまったのかもしれません。
今回いろいろ調べて思ったんですけど、ダイキンって意外と取り扱い店が少ないみたいですね。実は直接店舗で変える所って近所ではKジマしかなかったんです。
後、工事の方は3人で来て、手際よく分業して約1時間で終わりました。
ただこの製品は配管(?)を本体の左側から出すと長さに余裕がないみたいで、本体を取り付けた後に工事の方が「あぶない所だった」とぼそっと独り言を言ってたのが気になりました・・・(;^_^ )

書込番号:806910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/06/17 12:46(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40CTRP

スレ主 しょしんものさん

AN28-CSS、AN28CRPどちらにするかで迷ってるんですが、
機能の違いは加湿機能だけみたいなんですが、
他にも何か違いがあるのでしょうか。
ここの掲示板を見ると、AN40-CRPの書き込みだけ多いんですが。

あと、10畳+3畳のカウンターキッチンの部屋に
28シリーズで問題ないでしょうか。
もしおわかりの方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが。
よろしくお願い致します。

書込番号:777039

ナイスクチコミ!0


返信する
barunekoさん

2002/06/18 13:37(1年以上前)

カタログによると加湿機能の他にRシリーズでは「光フレッシュ」機能がついているようです。これは、浄化した空気をちょうどいい温度に暖めて給気する換気機能のようです。すきま風がないのと、閉め切ったままでもエアコン使用OKと書いてあります。

部屋にあったエアコンは、電気関係の方が詳しいでしょうが、
うち(鉄筋のマンション)は8畳リビング+5畳のキッチンで40が標準だとどの電器屋さんでもすすめられました。
実際に部屋を見に来られた施行業者の方は南と西に大きな窓があり、キッチンで火も使うし、部屋の形も長細いので50の方が無難だと教えてくれました。あまり小さいものをつけると、能力不足でずっとエアコンが作動してしまい、かえって電気代が高くついてエアコンの消耗も激しくなるそうです。お部屋の間取り図を持って、いろんな電器屋さんの意見を聞いてみるのがいいんじゃないでしょうか。
とりあえず、13畳、ということなら36か、40をつけてもいいくらいじゃないかと個人的には思いました。

書込番号:778873

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょしんものさん

2002/06/19 13:48(1年以上前)

barunekoさん、ありがとうございます。
いろいろ聞いてみましたが、やはり36は必要みたいですね。

あと、東芝とか三菱のエアコンは、空気清浄機能が
単独でも使用できるみたいですが、ダイキンのはどうなんでしょうか。
カタログには載ってんないみたいなので。

書込番号:780645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング