エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

家のカビの原因には

2002/06/15 13:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40CTRP

スレ主 気になる気になるさん

加湿器と暖房を同時に利用していると、壁の裏側や床下のカビ繁殖を促すと聞いたことがあります。
うるる機能は間接的に家のカビの原因にならないでしょうか。

書込番号:773336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/15 13:22(1年以上前)

加湿器と暖房を併用してカビが発生しやすくなるのは開放型燃焼器具(煙突や排気管のないストーブ)場合です。これは燃焼で発生する水蒸気と加湿器で過剰加湿になりやすいからです
 エアコン暖房は乾燥しますからある程度加湿したほうが良い場合が多いです。ただし加湿し過ぎはやはりカビを招きますので控えめな加湿をおすすめします。(窓の周りに水たまりが出来るようなら加湿し過ぎか断熱が悪いことが考えられます)

書込番号:773360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて...

2002/06/14 10:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S36CTRS

スレ主 よっつん..さん

木造三階建ての南向きの6畳の部屋に、クーラーを買い換えたいのですが..28シリーズか36にしようか悩んでいます..電気屋に聞いたら、28で十分と言いますが..心配性の僕は、36にしようか..電気代もかなり違うのでしょうか?

書込番号:771520

ナイスクチコミ!0


返信する
kurabaさん

2002/06/14 22:01(1年以上前)

どーも kuraba です

充分です 大が小を兼ね過ぎてももったいないですね (^^ゞ
差額で上位機種を買うのが「吉」電気代も「吉」
これ以上はコメントのしようが‥‥

(ところで自室は木造三階建ての最上階でよかったですか?
 壁吊り?ベランダ?軒下吊り?)

書込番号:772359

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっつん..さん

2002/06/15 12:32(1年以上前)

kurabaさん..ありがとうございます、決心が付きました...
28で買おうと思います..

部屋は、最上階のベランダですが...
ダイキンさんは多少音が気になると、聞いたのですが...
掲示板を見る限りでは大丈夫そうなので..

うるるとさららを買おうと思います..
色々と教えてもらいありがとうございました..

書込番号:773306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2002/06/14 00:09(1年以上前)


エアコン・クーラー

はじめまして、よろしくお願い致します。
エアコンの調子が悪く買い替を考えています。
鉄骨で10畳、南に大きな窓、キッチン、冷蔵庫、レンジがあるLKです。
今、SAIZONの天井埋め込み型の200Vの物が付いています。
DAIKINのS28CTRS(100V)とS36CTRS(100V)とS40CTRP(200V)どれを選ぶべきか悩んでいます。
どれを選ぶべきですか?また、取り付けにかかる費用の比較と付けた場合の電気代はどちらの方が安上がりか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:770912

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2002/06/14 01:09(1年以上前)

>DAIKINのS28CTRS(100V)とS36CTRS(100V)とS40CTRP(200V)どれを
>選ぶべきか悩んでいます。

 現在、既存のエアコンが天井カセット式のハウジング・エアコンとの
事ですが、今回購入を考えていらっしゃるのは、すべて壁掛け式のルーム
・エアコンのようですが・・・。

 これは、既存のエアコンはそのままにして、別途、壁掛け式を取付ける
という事を想定されていらっしゃるのでしょうか?

 また、「10畳」というのが、リビングだけなのか、それともキッチン
部分も含んでの大きさなのかはっきりしませんが、いずれにしても 2.8kw
級のエアコンで十分かと思われます。

 取付費用は、3.2kw あたりを境にして、若干の差がある場合があります
が、まぁ、購入した店で工事を依頼する場合ならば、1万円前後でしょう。(標準取付工事の場合)

 電気代は、当然、冷房能力の高い方が高くなりますが、商品によって
「省電力度」に違いがありますので、カタログで確認される事をお勧め
します。

 なお、使用電圧が 100V と 200V の違いは、電気料金という観点からは
ほとんど無関係と思って頂いてよろしいかと。


書込番号:771059

ナイスクチコミ!0


スレ主 aomamaさん

2002/06/14 01:34(1年以上前)

kiyo-cさん、返答ありがとうございます。
天井カセット式は値段がはるのと、そこまでいらないのでは・・ということで壁掛けを選ぼうかと思っています。

10畳の中にキッチンがあります。

今、200Vなので100Vのものを取り付けるのに配線等新たにひかないといけないと聞きましたがどうなのでしょうか。
又、天井から壁掛けに変えるので新たに配管なども(穴あけ)しないといけないとか・・。
取り付けるのに標準設置1万円以外にだいたいどのぐらいかかりますか。
それと、今あるエアコン(天井カセット型)を外すとするといくらぐらいかかりますか?あまりにもかかるようだったら外観はよくないがそのままにしようかと思っていますが・・
kiyo-cさんをはじめわかる方がいらっしゃいましたら返答お願いいたします。

書込番号:771105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/14 01:45(1年以上前)

住宅の分電盤が一般的な住宅用分電盤で、既存の200ボルトエアコンが専用回路で、その線を利用するのなら簡単な作業とブレーカーの交換で100ボルトに出来ます(ただし感電の恐れがありますから素人工事はやめてください)
 ただし、ハウジングエアコンの場合屋外受電だったり、室内受電でも直結だったりしますので下見をしてもらったほうがよいでしょう。

 なお、天井カセットを外すと天井の部分的な補修(または張替え)が必要になり電気屋さんだけでは対応できなくなりますので費用や時間は結構かかります。
 それと壁掛け用に新たにあける穴は壁材や構造によって費用などが異なります。(木造だと穴あけは標準工事で済む場合もある)

書込番号:771127

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2002/06/14 02:22(1年以上前)

aomama さん:

>天井カセット式は値段がはるのと、そこまでいらないのでは・・という
>ことで壁掛けを選ぼうかと思っています。

 おそらく築15年前後の一戸建かと思いますが、違いますか?
バブリーな頃には、天井カセット式のハウジング・エアコンは、結構
流行りました。(笑)
 建築予算も結構潤沢で、コスト・パフォーマンスよりも、豪華さや体裁
が重視された時代だったんですよね〜・・・(しみじみ

 さて、キッチン・スペースも含めて10畳という事ですから、2.8kw 級
のエアコンで十分ですね。

 また、エアコン用の電源ですが、既存の天カセはおそらく室外機直結の
電源となっています。従って、その室外機の位置が新設の室外機の位置と
距離的に近いのであれば、その電源配線を延長して室内に引込み、コンセントだけ新設の室内機の脇に新設すればOKかと思います。
 この電気工事は、電圧の切替も含めて、だいたい7千円〜1万円程度か
と思います。

 それから、既存エアコンの撤去については、そういちさんのコメントに
もある通り、結構それなりな工事になります。
 従って、部屋全体のリフォームと一緒にやる方がよいので、現在その
予定がないのであれば、既存エアコンはそのままにしておく方がよいか
と思います。


 それから、余談ですがこの時期にはどこの家電販売店でもエアコンの
取付工事の需要が激増します。従って、電気工事士の資格を持たないで
夏場だけの「季節労働」で取付工事をする業者が非常に増えます。
 もちろん、エアコンの取付工事だけならば無資格でも問題ないのですが、
電気工事が付随する場合でも、そのまま無資格の業者に施工させるケース
が多々あるのが実情です。

 エアコン購入の際には、現状をよく話した上で、「それなりの電気工事
が必要なので、ちゃんと電気工事士の有資格者に施工させてくれ」と念を
押した方がよろしいかと思います。

#なんでも、「冬場に灯油の移動販売をして、夏場にエアコンの取付工事
 をする」なんて業者もあるらしい・・・

書込番号:771167

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2002/06/14 02:51(1年以上前)

既存エアコンの容量を確認されてからの方がよいと思います。

さらに年数にも寄りますが、調子悪いというのが機器の不具合なのか、またはリビングキッチンということで油分などの汚れが、熱交換機などを汚して効率が悪くなっているのかなど考慮できる点がいくつかあると思います。

熱源のある所には余裕を持つようにお勧めしています。
個人的には200ボルト機種をお勧めします。

容量は・・・・ 今現在の物を確認されてみてください。

悩ませてすみません。(;。;)(;。;)

書込番号:771208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/14 13:16(1年以上前)

単に200ボルトと書かれていたので家庭用の単相200ボルトを想定してレスしましたがセゾンエアコンの天カセだと三相(動力)の可能性もあります。この場合電源の取り直しが必要な場合があります。
 いずれにしてもこう言った特殊な条件では事前に打ち合わせをして見積もりしてから工事契約されることをお勧めします

書込番号:771708

ナイスクチコミ!0


スレ主 aomamaさん

2002/06/17 16:15(1年以上前)

みなさん、いろいろとありがとうございます。
DAIKINのS28CTRS(うるるとさらら)に決めました。
商品が決まったところで購入なのですが、価格.comに出ているネットショップで、おすすめのショップってどこですか?
信用問題など他のサイトでチェックの入っているものもあるし・・
価格は激安だが心配で・・
利用した方、知っている方、教えて下さい。
取り付けは地元の業者に頼もうと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:777223

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2002/06/18 00:53(1年以上前)

> 価格.comに出ているネットショップで、おすすめの
> ショップってどこですか?

 さぁ?(^^;  申し訳ありませんが、私はネット通販というものを
利用した事はありませんので、存じません。


> 信用問題など他のサイトでチェックの入っているものもあるし・・
> 価格は激安だが心配で・・

 どちらにお住まいの方は存じませんが、近所に「家電量販店」のよう
な販売店は存在しないのでしょうか?

 ネット通販での購入が心配ならば、少々高くついても「安心料」だと
思って、近所のお店で購入されたら如何ですか?

 逆に、どうしても「激安価格」で購入されたいのならば、諸々のトラ
ブル発生のリスクを負う事は、甘受するべきかと・・・。


書込番号:778257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイス頂ければ助かります。

2002/06/14 00:07(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40CTRP

はじめまして。質問が少々長いかもしれませんがどなたかアドバイス頂ければ嬉しく思います。
3年前にログハウス建てましたがエアコンはついていません。田舎なので夏は窓全開で過ごしています。家族だけなら多少我慢すればOKですが、来客を考えるとやはりそろそろエアコン必要かなと思っています。
30帖のLDKでそのうち8帖が2階へ吹き抜け、及び2階への階段があります。2階はロフトが8帖あって全体としてそれぐらいの空間があります。
2階の天井(屋根裏=天井)にはシーリングファン付きです。
ちなみに冬はファンヒーター1台(大きさはよく分かりません。10年前のもの)で結構過ごせます。
このような条件で5Kwエアコン1台+扇風機でどうなのかなーと考えていますがいかがなものでしょうか?6Kwクラス必要でしょうか(高くなるので気持ち的には敬遠しているのですが)もちろん全体を冷やすのは無理だと思うのでそれは様子を見てまた来年にとは思っています。
メーカーですが正直よくわかりません。自分のイメージでは三菱重工、ダイキンかなと思っています。できれば風量の強い遠くへ飛ぶようなものがいいかなと。暖房はあまり重視していません。
長くなりましたがよろしくお願いいたします。

書込番号:770902

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2002/06/14 01:27(1年以上前)

お話しを伺った限りでは、そのログハウス全体の冷房をまかなうには
ルームエアコンでは力不足と言わざるを得ません。もはや、業務用の
パッケージ・エアコンの範疇です。
 詳しい負荷計算をした訳ではありませんが、おそらく最低でも3馬力
クラス(8.0kw 級)は必要でしょう。

 ただし・・

>もちろん全体を冷やすのは無理だと思うのでそれは様子を見てまた来
>年にとは思っています。

・・との事であるのならば、今回は 5.0kw 級のエアコンを取付されて
様子をみてみるというのもいいかも知れません。

 また、風量に関しては、壁掛け式のルーム・エアコンであれば、どこの
メーカーを選択しても大差ありません。

 それから、ご承知とは思いますが、冷気は暖気に比較して重たいので、
エアコンの吹出し口より上方には行きません。天井のシーリング・ファ
ンを有効利用して下さい。


 ところで、そのログ・ハウスには、単相3線で電気が引込まれている
のですよね?
 4.0kw 級以上のエアコンは、基本的に単相 200V が必要です。もし、
単相2線式の引込みだと、200V は使えません。

書込番号:771097

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabo7さん

2002/06/14 22:01(1年以上前)

kiyo-cさんへ
早速のご返事ありがとうございました。
たいへん参考になりました。
200Vの件お気遣いありがとうございます。OKです。
とりあえず5Kwで考えてみます。
あとはメーカーを何処にするかは悩みそうですが。。。
金額は別にして5Kwと6Kwはやはり能力差ありますか?
良ければ教えて下さい。

書込番号:772356

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2002/06/16 01:46(1年以上前)

>あとはメーカーを何処にするかは悩みそうですが。。。

 他スレッドでも回答していますが、基本的な部分ではどこのメーカー製
でも大差ありません。
 予算と好みで、お好きなもの選べばいいのではないでしょうか?


>金額は別にして5Kwと6Kwはやはり能力差ありますか?

 もちろん、「 1kw の差」は、それなりにありますよ。冷房能力の目安としては

   ・ 2.2kw 6〜8畳
   ・ 2.5kw   8〜10畳
   ・ 2.8kw 10〜13畳
   ・ 3.2kw 12〜15畳
   ・ 4.0kw  14〜17畳

・・・というように言われています。これをご覧頂けば、1kw 分の能力がどの程度
なのか、ある程度ご判断頂けるかと思います。

 ところで、「ルーム・エアコン」の範疇で、6.0kw 級なんて機種を設定している
メーカーがありますか?
 私の知る限りでは、5.6kw 級が最高だと思いましたが・・・



書込番号:774556

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/06/16 04:05(1年以上前)

どーも kuraba です

http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/products/ras6320mx2.htm
↑あるんですね〜 「冷房17〜26畳」
オープン価格ですが実売価格は幾らなんでしょうね? 怖!(^−^;)

おっと横から失礼

書込番号:774722

ナイスクチコミ!0


ギャツビーさん

2002/06/18 21:26(1年以上前)

私の家もログハウスです。
2階の暖房はいりませんが、冷房は2階のほうがほしいですね。
吹き抜けがあるので、どうしても暖気が2階にたまります。
どんなに容量のあるものでも1階に付けたクーラーで2階までは冷気はとどきませんよ・・ちなみに1階のクーラーは除湿機能を優先した方がログの場合いいと思いますが。

書込番号:779423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どれがお勧め?

2002/06/13 20:28(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立

スレ主 ななみ25さん

まったくの初心者ですが、日立は除湿機能がいいというのでこれをとりあえず選んでみました。そのあと何を基準に決めたらいいかわからないのでアドバイスくださいm(_ _)m
・音が静かなもの
・できれば空気清浄機能・マイナスイオンなど快適に過ごせそうなもの
を希望しています。
また、エアコンのマイナスイオンとか空気を綺麗にする機能は意味ないときいたのですが本当でしょうか?あんまり役に立たないとか。
お値段は気にしませんが安ければ安いほどいいに越したことは無いです。
お勧めを教えてください。
それか選ぶポイントなど・・・。

書込番号:770392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/14 01:54(1年以上前)

機器価格と電気代の安さは相反します。両立は難しいですが特に長時間使う部屋でなければ中級機でよいと思います。
 あと、エアコンの空気清浄はオマケです。フィルターの面積を見れば判ると思います(三菱みたいに全体HEPAフィルタで覆ってるのもあるけど、あれだと冷暖房効率が落ちる)マイナスイオンはいろいろな意見がありますが、家電製品で電子的に発生させるとオゾンが一緒に出る場合が多いようですし、マイナスイオンの効果自体あまりよくわからないのでこだわる必要はないと思います。

書込番号:771137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/14 01:56(1年以上前)

大事なことを書き忘れましたが、除湿に期待しているなら『カラッと除湿』を搭載したものをおすすめします(センサードライは昔ながらの弱冷房間欠運転。室温が屋や下がるし、湿度設定は出来ない。安い機種に搭載されている)

書込番号:771144

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななみ25さん

2002/06/14 22:56(1年以上前)

ありがとうございます。参考にして明日買いにいってみようと思います。

書込番号:772460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

10年以上

2002/06/13 13:56(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ドレドレミさん

今使用しているエアコンが10年選手なので、買い替えを検討しています。今販売されているエアコンは機能がたくさんありすぎて、比較するポイントが絞れないでいます。
できるだけ安く(本体価格)、光熱費が安く、除湿しても温度が下がらない、故障の少ない、掃除が隅々までできるエアコンがほしいのですが・・・・
今流行の、マイナスイオンなどにはこだわりません。
ただ、安い買い物ではないので、2ー3年後に後悔したくありません。
欲張りですが、こんな条件に合うエアコンを教えてください。

書込番号:769641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件

2002/06/14 01:24(1年以上前)

日立 RAS-2810NX にしました。
家は16年選手で中がカビだらけだったので先週買い換えました。選んだポイントはドレドレミさんと同じです。当サイトで過去に他のものを買ったお店が一番安かったので注文すると運送屋さんが大きな箱に入ったエアコンと室外機を届けてくれました。そして新聞広告などで見つけた取り付け業者さんに取附をお願いしました。そこも16年選手の実家で使用していたエアコンを昨年取り付け工事してもらったところです。思いの外費用がかかったのは16年選手のエアコンの処分代。外してもらって捨ててもらって約1万円でした。
本体が税込み約10万円。取り付けと古いエアコンの処分等の工賃約3万円。多分、このサイトの業界の方からも「参った」される金額で収まったと思っています。
エアコンについては、日立は音が大きいとの事でしたが16年前のナショナルよりうんと静かで、室内を冷やさない除湿に大満足しています。昨日の関東地方の湿気など蹴散らして気温25度、湿度40パーセントの室内でした。

書込番号:771091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング