エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

6畳用のエアコン

2002/03/15 23:47(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 kaokao11さん

引っ越してきた部屋に2つ6畳用のエアコンを取り付けたいと思っているんですが、室外機を設置する場所が狭いというか、なんというか、微妙なんですが、どうしたらベストなんでしょうか?

書込番号:597297

ナイスクチコミ!0


返信する
大仏さん

2002/03/16 00:04(1年以上前)

同じ部屋に2つ付けるって事と思いますが、
そこの、環境が分からないと何とも言えません。
もう少し詳しく部屋の環境が分かれば・・・

書込番号:597344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/03/16 00:12(1年以上前)

大仏さんの書かれているように、建物の環境がよくわからないのでもうちょっと詳しく書いたほうが、皆さんレスしやすいと思いますが。
室外機の設置については屋根置きやベランダが無くても窓の外に設置する事も可能です。
あと室外機を置くスペースが一台分しかないというのでしたらマルチシステムにしてはどうですか。
http://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/01/003/index_j.htm

書込番号:597372

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2002/03/16 00:12(1年以上前)

「引っ越してきた部屋」というのは、「引っ越してきたアパート」という
意味ですよね?その前提で回答します。

 室外機の設置スペースが狭い場合、2台の室外機を2段重ねで設置する
方法と、室外機1台で室内機2台という「マルチ・タイプ」の機種を購入
する方法が考えられます。

 ただし、後者の場合には次のようなデメリットがあります。

(1)普通のエアコン2セット分よりもマルチ1セットの方が値段が高い。
(2)マルチの室外機が故障すると、室内機が両方とも使用不能になる。
(3)室外機のコンプレッサー・モーターは室内機を2台同時に使用可能
   な能力のモーターなので、2台を同時に運転する機会が少ない場合
   には、ランニング・コスト的に不利。

 質問者の情報だけで、現状で回答できるアドバイスはこんなところです。

書込番号:597375

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaokao11さん

2002/03/16 16:13(1年以上前)

丁寧に答えていただいてありがとうございます。早速、マルチシステムを検討してみたいと思います。
ちなみに、マンションのリビングにも設置を考えているのですが、15畳あるので、今MITUBISHIのmsz-wx40 に心傾いちゃってます。

書込番号:598687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ナショナルのコーナーエアコン

2002/03/11 16:54(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ニコニコママさん

この3月に新発売の、ナショナルのコーナーエアコン、
とても興味があるのですが、性能的にはどうなんでしょう?

というのも、新築の家につけるのですが、
建物の構造上&デザイン上、長方形12帖のリビングの、
長い方の壁の隅にしか、エアコンが取り付けられないので、
コーナーエアコンがいいのでは?と考えたからです。

近所の量販店(秋葉原に本店あり)では、
12帖用定価244000→168000(工事費9800)と言われたので、
買いかなと、心惹かれています。
(ちなみにヨド○シでは、198000でポイント10%、工事費20000弱とのこと)

性能的に、見劣りするようなものでなければ、
特に、マイナスイオンなどにはこだわらないので、
知識のある方、ご意見をよろしくお願いします。

それから、6帖2部屋に、安い機種を取り付けようと思うのですが、
(2台で10万くらい。。。)
安くても信用できるメーカー、安くてもやめておいた方がいいメーカーなど、
教えていただけると嬉しいです。

書込番号:588349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします!

2002/03/07 18:41(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 HAMUHIKOさん

エアコンってホントに種類が多くて何を買ったら良いのか迷いますね〜。
参考にと思って掲示板を見てみたのですが、よけいに分からなくなってしまいました(^^;)
そこで、詳しい方がいらっしゃたら教えて頂きたいのですが、

[1] 200Vの機種って普通のアパートでも使えるの?
[2] 最近のエアコンは暖房機能も強力で省エネみたいなのですが、石油ファンヒーターと
同じくらい暖かいのでしょうか? 月々のコストは?
[3] 引越す前に、実際に部屋を見ずにエアコンを購入するのはリスクが高いですか?
というのも、入居前に購入しておくと会社が手配してくれる引越し業者が取り付けを
してくれるので、取り付け費用が浮いてお得かな? なんて考えています。

ちなみに新居は四国なので冬は普通の寒さで、建物は鉄筋のアパート。
12畳のリビングとそれに隣接する6畳の和室で共用しようと思ってます。
オススメの機種なんかもあれば教えて下さい! お願いします。

書込番号:580404

ナイスクチコミ!0


返信する
職人さん

2002/03/07 22:36(1年以上前)

参考までにちょっと

[1] 200Vの機種って普通のアパートでも使えるの?
単三の200VがきていればOKです。

2] 最近のエアコンは暖房機能も強力で省エネみたいなのですが、石油ファンヒーターと
同じくらい暖かいのでしょうか? 月々のコストは?
たしかに強力にはなりましたがファンヒーターほどではないです。
コストはカタログを見てください
省エネタイプの物は、5年前の物とくらべて半分ぐらいにはなっているようです。

3] 引越す前に、実際に部屋を見ずにエアコンを購入するのはリスクが高いですか?
というのも、入居前に購入しておくと会社が手配してくれる引越し業者が取り付けを
してくれるので、取り付け費用が浮いてお得かな? なんて考えています。
その部屋の容量にあったものならたぶん大丈夫でしょう。

12畳のリビングとそれに隣接する6畳の和室で共用しようと思ってます。
これはやめといた方がよいと思います。
1台の方が安くすむように思いますが、省エネ運転に入るまでけっこう時間がかかるかもしれないし、取り付けの場所によってはきかないかもしれないし、
故障したときは...です。

COPの高いのを選べばよいのではないでしょうか?

書込番号:580923

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2002/03/08 09:17(1年以上前)

ブレーカーのパネルを開けてそこに 赤 白 黒 の3本がつながっているような配線でしたら家庭用200ボルトが使えます。

あと確認事項ですが、今現状としてエアコン取り付け位置にエアコン用コンセントはあるのでしょうか?
無いとするとコンセント設置の作業が必要になりますね。

エアコン暖房は高級機種ほど能力が上がります。
カタログなどで安い物の能力 最小運転時と最高運転時の能力を高級機と比べてみてください。
安い2.8キロタイプとその上の機種の2.5キロワットタイプと能力幅がほとんど変わらないと言ったこともあります。
おまけに高級タイプは最小能力運転時の消費電力も小さいですから、その辺も考慮すると・・・・ 難しい (;。;)

ちなみに当地は暑い離島なのでメインは冷房能力ですが、それでも高級機の暖房能力はそうでないものと比べても体感できるくらい違います。

さらに 離島のため 燃料が高めなので、以前にも報告させてもらっていますが、六年くらい前の最高機種のエアコンの消費電力と灯油などの消費量と比べた場合ほとんど変わらないと言う状況になったことがありました。

ただ エアコンの場合 スイッチポンですし火を使わないし、空気の汚れも少ないし、そういった点での有利性もあるかもですね。

東北地区ではまた違う意見もあるかと思いますが。
離島地区の現状でした。

長年使うもの
良い物を選ばれることをお奨めします。

書込番号:581726

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAMUHIKOさん

2002/03/13 12:34(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
メーカーと必要な機能、能力を考慮すれば、買うべき機種は
絞り込めるものですね!!

まず、メーカーはここの掲示板で概ね好評な三菱電機に決定。
機種については悩んだ結果、長く使うものだし良いものをと思い、
MSZ-WX36J を購入することにしました。

空気清浄機能とかは別に必要ないのですが丸ごと掃除できるのと、
ドライ運転時に室温が下がらない点にひかれました。

書込番号:592317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マイナスイオンの仮面を被ったオゾン

2002/03/02 00:29(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 流星人間ザーンさん

マイナスイオンの出るエアコンと言うのは、ほんとうですか?
宣伝などで言われているほど人体にほんとうに良いんでしょうか?
過剰にマスコミなどが煽っているだけなんじゃないでしょうか?

書込番号:568943

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京さん

2002/03/02 05:46(1年以上前)

マイナスイオンの歯ブラシなんてのもありますね(^^; 私はこの類の話は信じません。
が、よくある怪しい会社の健康食品と同じで信じる人にはそれなりのリラックス効果程度は期待できるんじゃないでしょうか?
信じる方や鶴田真由ファンは買えば〜?(^_^)

書込番号:569261

ナイスクチコミ!0


スレ主 流星人間ザーンさん

2002/03/04 00:17(1年以上前)

DK東京さん。返信有難うございます。
マイナスイオンの歯ブラシ何て言うのもあるんですか?
驚きました。
買わなくて大清快でした(笑)

書込番号:572878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンがききません

2002/02/23 09:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-406PDR

突然リモコンのボタンを押しても,機器が動作しなくなりました。電池も入れ替えましたが・・・,原因不明です。
購入して,1年とちょっと。保証期間も終わってしまいました。前面パネルでの自動運転で現在動かしております。
どなたかおわかりになりますか?

書込番号:555177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/02/23 12:14(1年以上前)

PDRのリモコンですとたしか液晶表示つきだと思いますが表示がでないということですか。ちなみにこのタイプのリモコンは残留電圧(約0.5V)残ると動作しません。そのため電池を変えた後はリセットスイッチがついていますのでリセットします。

書込番号:555428

ナイスクチコミ!0


職人さん

2002/02/24 10:09(1年以上前)

電池は新品ですか?
他の物で使用出来ても使えないときがありますので、交換時は必ず新品で、出来ればアルカリがいいです。

つぎに本体の方から受信音は、していますか?
電源のリセットはためされましたか?

書込番号:557320

ナイスクチコミ!0


スレ主 PDRさん

2002/02/26 20:59(1年以上前)

電気屋のベータローさん,職人さんありがとうございます。電池ですが,新品のアルカリを入れました。リセットボタンを押しました。でも,動きませんでした。液晶パネルは付いているし,運転をおすと,”自動”など表示されます。でも,ピッという音がしませんでした。リモコンの受光部のそばでやっても反応しませんでしたが,2日後なぜか動くようになりました。どうしてなのか分かりませんが,心配くださり,ありがとうございました。今後ともご指導よろしくお願いします。

書込番号:562352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン取りい付け安くしたい

2002/02/21 01:29(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 賃金労働者Aさん

価格COMでエアコンを安く買って、安く取り付けたいと思っているものです。(不況で収入減のため、質を落とさず上手にやりくりしたい考えの持ち主です)
NTTのタウンページで取り付け業者の広告を見ていると、2.8kw以下で単純設置の場合、移設取り付が8,000円で、新規取り付けは配管4m込みで20,000円が安い所でした。そこで、ホームセンタ等で配管と電源配線を買っておけば移設取り付けと同等で行ってもらえるものなのでしょうか。
また配管化粧は別料金とあるのですが、見た目以外になにか利点はあるのでしょうか。運転効率が良くなるとか、配管腐食が避けれるとか素人の私には思い浮かぶのですが、化粧材だけでも高そうなので、それなりの利点が気になります。

書込番号:551031

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2002/02/21 03:45(1年以上前)

エアコン取付もやっている電気屋です。(笑)

> NTTのタウンページで取り付け業者の広告を見ていると、2.8kw以下で単純
> 設置の場合、移設取り付が8,000円で、新規取り付けは配管4m込みで
> 20,000円が安い所でした。

 移設取付 8,000 円は今の相場なら平均的な料金かと思いますが、新規の
20,000 円って、メチャクチャ高いですね。


> そこで、ホームセンタ等で配管と電源配線を買っておけば移設取り付けと
> 同等で行ってもらえるものなのでしょうか。

 これは、施工する業者次第でしょう。個別に交渉してみるしかありません。
因みに、私ならば快くお引き受けしていますよ。


 配管カバーについてですが、これはほとんど美観だけの問題です。もちろん
配管を保護するという効果もありますが、カバーがないからといって数年で配
管そのものがダメになってしまうような事はありません。

 ただ、その配管が南や西側に向いていて、直射日光をモロに受けるような場
所にあれば、4〜5年で配管の上に巻いた化粧テープがボロボロになってしま
うでしょう。
 その状態を放置しておけば、さらに4〜5年で配管の周囲の断熱材がボロボロになり、銅管が露出してくる可能性があります。その状態になってしまえば
エアコンの効率が低下してしまいす。

 因みに配管カバーを施工すると、大体 5,000 〜 10,000 円くらいの加算に
なります。
 私の場合には新築のマイホームの方にはお勧めしますが、それ以外の場合に
はお客様から希望がない限り話もしません。

 配管カバーを使わなくても体裁よく配管仕上げが出来るかどうか、それが我々施工業者の腕の見せ所であり、また、腕の差が出る部分です。



書込番号:551179

ナイスクチコミ!0


スレ主 賃金労働者Aさん

2002/02/21 23:34(1年以上前)

親切なコメントありがとうございます。
配管は自分で用意して、移設取り付けで業者へ依頼する方法にする意思が固まりました。
後は3月ぐらいの決算時期に、この夏使うエアコンをうまく買うタイミングが見つければ、しめしめかと考えています。しかし価格COMは年中安いので、特に決算期を狙わなくてもいいのではとも思います。3台まとめて買うので、後悔しないような買い方をしたく、情報を見ています。

書込番号:552735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング