このページのスレッド一覧(全8999スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年3月5日 19:54 | |
| 0 | 1 | 2000年12月16日 16:30 | |
| 1 | 2 | 2000年9月22日 13:22 | |
| 1 | 1 | 2000年9月3日 00:15 | |
| 2 | 4 | 2000年8月23日 00:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SHARP AY-L22SX を \39,800 取り付け \15,000 にて購入しました。
(まだ取り付け工事は行っていません)
異常に安いハズですが、なにか落とし穴が隠されていないでしょうか?
展示会で展示されていたモノらしいですが、その店の店頭の展示品
ではないようです。いまになって不安が増してきた、、、。
(保証はメーカ保証のみです)
0点
引っ越しに伴い、エアコンのを新規購入しようと思っています。
自分でエアコンを購入するのは初めてなので、教えて下さい。
1.引っ越しは12月なので、冬の間はストーブにしてクーラーが必要な夏前
に最新機種を買った方がいいのでしょうか?
2.半期毎に新製品が出ていますが、出る度にどのくらい進化しているので
しょうか?やっぱり最新機種がいいのでしょうか?
3.新築マンションでリビングダイニングと隣接している和室を一つの空間と
して利用しようと考えています。約17畳あります。電気屋さんによると最低
でも4kタイプのものとありますが、本当にそんなに必要でしょうか?
南向きで1階で床暖房が付いています。後は6畳の寝室に一つと直接隣接して
いる6畳の書斎に一つづつを考えています。
3.妻が花粉症なので空気清浄にこだわりたいのですが、下の書き込みを見る
と、期待できそうもありませんね。そんなに高くないエアコンと別に単体の空
気清浄機を併用した方がいいのでしょうか?
4.結露もだいぶ心配です。もちろん省エネも気になります。
5.工事をしない安い店で購入して、近所の電気屋さんに工事を頼むことはで
きるのでしょうか?手抜き工事をチェックする項目を教えて下さい。
どの部屋にどのようなエアコンを設置すればいいのでしょうか?
教えて下さい。
0点
2000/09/22 12:45(1年以上前)
ベンチマークテストではNo.1ではなかったですが、
シャープの5空はどうでしょう?強力な換気機能と水源不要の加湿機
能が備わっています。
この春、この4Oタイプ?(大型)を購入しましたが、
外気温や湿度、空気の汚れなども大型モニターで教えてくれ重宝して
ます。
実は、私も引越しでせっかくの「5空」が不要になります。
気に入っていたのに。。。
書込番号:42386
0点
2000/09/22 13:22(1年以上前)
個人的な考え方ですが...
必ず最新機種を購入した方が良いとは、私は思いません。
各メーカ・各機種それぞれ機能が違うと思います。
カタログ等で比較されるのが良いと思います。
また、リビングと和室をいっしょに利用される予定みたいですが、
その場合、扉は完全に無くす予定ですか?
利用方法にもよりますが、複数の部屋にまたがる場合、まず一部屋を
冷やしてから、もう一部屋(扉を開いて)を冷やすことは、よくやり
ます。
(この場合、そこそこの能力で十分冷えます)
また、必ず両方の部屋を良く使うのか、もしくは、食事後等は和室を
主に使用するのかによって、エアコンを設置する場所も考えたほう
が、良いかも知れませんね。
(省エネと言う点では、重要と思います)
意外と家を建てたときから付いていても、効率悪いこともあります。
また、実際に広く部屋を使用すると、エアコンでもストーブでもなか
なか聞きませんねー。
既に2部屋使うことで、省エネは無理でしょう。
(あまり利きが悪い=全開で使用する)ということになります。
書込番号:42394
1点
今度、エアコンを買い換えようと思ってるんですが、2.8Kと
4.0Kっていうクラスのものを一台ずつなんですが電気代の安い超省
エネエアコンていうのを購入しようと思ってます。参考にしたいのでど
このメーカーの機種がお勧めとか、この機種はいい。とか言うのがあっ
たら教えてください。ちなみに三菱重工のものは以前にいい思いをして
ないのですが、でもこの機種のここがいいっていうのがあれば三菱重工
のものでもかまいませんので教えてください。お願いします。
0点
2000/09/03 00:15(1年以上前)
今買い換えるのでしたら、断然日立のPAM(LX)シリーズをお勧
めします。理由は省エネに関しては各メーカー同じような感じで日立
が有利な点はありませんが、除湿機能はダントツだと思います。日立
は除湿機能にこだわっていて今年のモデルは温度設定はもちろん、湿
度設定が出来てしまうのです。
私の経験から除湿の性能によってエアコンの性能が決まるといっても
いいと思います。しかも価格も比較的安く販売されているので、いい
と思います。
私の家では日立、東芝、コロナ、三菱、シャープ、ダイキンを各1台
づつ使用していますが日立が1番いいです。(年代はバラバラです
が)
書込番号:36971
1点
三年前に購入した三菱のエアコンが去年一台、今年残りニ台ともがまったくリモコンが効かなくなりました。近くの電気屋に診てもらったら本体の受光部が悪いようだて言うことでした、修理費用も馬鹿ならない し三菱以外に買い替えるべきか悩んでいます。他にこんな現象が出た方いますか?
0点
2000/08/22 11:32(1年以上前)
夏ももう終わりますので面倒ですがそのままお使いになっては
どうでしょうか?
本体側からの操作はできませんか?
もし冬に使うようであれば今のうちに購入してみてはどうでしょう
か?
書込番号:33852
0点
2000/08/22 17:08(1年以上前)
本体の電源は入れることは出来るのですが、温度設定やタイマーが使えないので不便です。どうせ夏しか使わないのでこのまま我慢しようかとも考えています。
書込番号:33925
0点
2000/08/22 23:38(1年以上前)
私は以前に、自宅で使っていた三菱の製品が故障したので修理を依頼
したところ、保障期間がとっくに切れているのに無料修理ということ
が3度ほどありました。
そのときは、なんていいメーカーなんだろうと単純に喜んでいました
が、あとで無料の理由がわかりました。
その理由とは、その製品の同じ故障が全国で大発生していたのです。
つまり、実質「欠陥商品もどき」の製品だったので大々的にリコール
のようなことをして企業イメージを損なってまで消費者を助けるので
はなく、修理依頼があったお客だけ超低姿勢で無料修理をしてお茶を
にごしていたようです。
もちろん他社でも同様の例はありますので三菱だけを責めるわけにも
いかないでしょう。
三菱は良い製品もたくさん有りますし。
でもこういう姿勢は本来許してはいけないことだと思います。
書込番号:34007
2点
2000/08/23 00:16(1年以上前)
三菱自動車が今その問題でニュースを賑わしていますね。
書込番号:34024
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





