エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8990スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信3

お気に入りに追加

標準

CシリーズとEシリーズの違いについて。

2022/09/06 23:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22ZTES

スレ主 himeuzuraさん
クチコミ投稿数:9件

鉄筋コンクリートの6帖の使用頻度があまりない部屋につけるエアコンを、CシリーズにするかEシリーズにするか迷っています。25000円ほどの差がありますが、フィルター自動洗浄と左右スイングの快適気流のふたつの機能があるかどうかの違いと理解しています。そのふたつの機能に25000円の価値があるのか、それ他の違いがあるのか、それともEシリーズで十分なのかアドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:24911668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/09/07 02:13(1年以上前)

>himeuzuraさん

機能の違いに関してはそれだけです。
価格差については個人の価値観なので、オートスイングと自動掃除が必要ならCX要らないならEで選べば良いと思います。

書込番号:24911749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


suumin7さん
クチコミ投稿数:1447件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/07 20:51(1年以上前)

何年も使うものなので少し高くても上位機種にした方がいいかもしれませんね.。

省エネ性能なども違うのではないでしょうか。

後から後悔してもどうにもなりません。

書込番号:24912775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 himeuzuraさん
クチコミ投稿数:9件

2022/09/08 22:30(1年以上前)

ありがとうございます。省エネ性能は全く同じで、冷暖房能力もほとんど同じだったので悩みました。

書込番号:24914331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

冷房の効きが悪くなりました

2022/09/06 19:24(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-L2818

クチコミ投稿数:111件

今年の夏で購入してから4年経ちます
毎年夏は26度設定で快適だったはずが
今年は、効きが悪くとにかく暑い(;´Д`)

21度設定、風量をロングや強にしても
いまいち冷えません

全然冷えてないわけではないのです。
つけないよりは、多少涼しい・・といった感覚です

取説に記載されているように、自分で掃除できるものは全て済んでます
室外機の周辺には特に障害物はありません

何か考えられることはありますでしょうか

書込番号:24911253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/09/06 19:30(1年以上前)

ガス抜けだと冷えんよ。費用を惜しまず点検を受けると良いね。

書込番号:24911264

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15205件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/09/06 19:51(1年以上前)

最初からでなく、経年後におかしくなってるなら故障を疑うべきでしょ。

通常、冷媒ガスは徐々に抜けてく性質のモノじゃないので
冷媒ガスが不足してる事によって冷えが悪くなってるなら
配管かどっかにガスが抜ける原因があるのでどのみち修理が必要ですよねー。

購入した販売店かメーカーサポートに相談して下さい。

書込番号:24911297

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/09/07 02:08(1年以上前)

>かくちゃん64さん

内容からして冷媒が不足していると思います。
冷えが悪くなる原因のほとんどがガス不足です。

書込番号:24911748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/09/07 09:25(1年以上前)

まず 試運転ボタンを探して 押して 様子を見る。。

延長保証に入っていれば 躊躇しないで電話することだと思いますね。


書込番号:24911947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2022/09/07 09:30(1年以上前)

ありがとうございます
でんきちで購入したので
お店へ点検の依頼をすれば
業者に来ていただけるのでしょうか

とにかく電話するしかないですね

書込番号:24911952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2022/09/07 09:33(1年以上前)

ありがとうございます

まずは購入店に連絡してみます

もう自分で何か試すということでは無いのですよね

書込番号:24911958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2022/09/07 09:34(1年以上前)

ありがとうございます!

だとすると
もう、自分で何かすればという問題ではなく
業者に依頼するしかないですね

販売店に電話してみます

書込番号:24911959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2022/09/07 09:36(1年以上前)

ありがとうございます!

延長保証!?

どうだったかな
早速調べて見ます

書込番号:24911961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

吸気換気について

2022/09/03 13:12(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S40ZTRXP-W [ホワイト]

スレ主 しろ2号さん
クチコミ投稿数:13件

うるさら X の、吸気換気は除湿した空気を取り込めるのでしょうか?どうぞ教えてください!

書込番号:24906075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/09/04 08:05(1年以上前)

>しろ2号さん

ダイキンの給気、排気、加湿は同一経路です。
経路に吸湿材が含まれるので一応除湿はしている事になるかと思います。
しかし、吸湿材は吸湿した水分を乾燥させないと飽和状態になり吸湿できなくなります。その為吸湿材をヒーターで乾燥させる訳ですが、加湿の場合はヒーターを稼働させ、吸湿材から水分を蒸発させ給気に混ぜて加湿する仕組みですが、換気の場合はヒーターを入れないので吸湿材が飽和状態だと除湿にはなりません。

しかし冷房であれば給気も室内機コイルを通過して除湿されるので問題はないと思います。冷暖房効率は明らかに悪くなりますが。

書込番号:24907366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 しろ2号さん
クチコミ投稿数:13件

2022/09/04 09:49(1年以上前)

ありがとうございます!panasonic LXはカタログに載っているのに、うるさら X は除湿のことを、カタログに載せていないので、質問させていただきました!

書込番号:24907514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 エアコン取り付けネジについて

2022/09/02 20:41(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:5件

取り付けて1週間のエアコンが落下してしまいました。
メーカー公式の設置説明書を確認したところ、カサ式アンカーをご使用くださいと明記がありました。
こちらに使用されているネジはカサ式でしょうか?
また、エアコンの取り付けネジとして推奨されていますか?
修理費の点で、当初の強度が気になっています。
壁は石膏ボードです。

書込番号:24905086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2022/09/02 20:44(1年以上前)

写真です

写真の添付が漏れておりました、、

書込番号:24905089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2022/09/02 20:49(1年以上前)

>さとりゅうがさん
違いますね 俗称 ボードオーガなどと呼ばれるねじ込みアンカーですね

https://www.monotaro.com/g/00268511/

裏側で広がらないので 弱いですね。

書込番号:24905100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2022/09/02 20:53(1年以上前)

>さとりゅうがさん
傘式?
裏で 金具が広がるタイプは

https://www.monotaro.com/p/7596/1697/?utm_id=g_pla&utm_medium=cpc&utm_source=google&utm_campaign=246-833-4061_15380376891_shopping&utm_content=131903480044&utm_term=_564683282345_x_aud-315773216522:pla-878121306203&gclid=Cj0KCQjw08aYBhDlARIsAA_gb0dnddPQ0Te6WghjR-DXRSRwyDHFMJjrcXBU9T0iRzkMN9cWAWFL8m4aAksYEALw_wcB

のようなタイプになります ただ すべての固定がボードアンカーでは 

強度的に厳しいですよね 少なくとも 1列前後は 下地にビスもんでほしいですね。

書込番号:24905102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2022/09/02 21:02(1年以上前)

 エアコン落下の経緯はわかりませんが

物件が賃貸か否かによっても 条件が異なりますよね

お住いの建物の構造によって 適した固定方法を選ぶことが重要ですね

例えば木造なら 間柱や 柱があるので下地さえ探せば少なくとも1列は下地に固定でき

残りは 補助的にボードアンカーを使うとか、


外壁がALCやRCで 内壁ボードがGL仕上げなどの場合賃貸ならボルトが出てたりしますが

そうでない場合は 賃貸なら管理者に相談の上 外壁に持たせるなどの考慮が必要な場合も考えられます。

書込番号:24905124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/09/02 21:19(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

以前使用していたエアコン(取り付けてから15程経過)にエアコンハンガーというものを取り付けて使用しておりました。
特にエアコンが取れることもなく使用できていたため
、今回新しく交換してもらったエアコンに同じエアコンハンガーを取り付けて使用したら落下してしまいました。

私に非があるというのは重々承知なのですが、
簡単に落ちてしまったので耐震強度も気になった次第です、、

この度はご返信いただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:24905152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:309件

2022/09/02 21:39(1年以上前)

>さとりゅうがさん
エアコン設置は業者が行ったんですよね?

落下のきっかけがエアコンハンガーだとしても、GLアンカーだけだとそもそも強度不足ですよ
エアコンハンガー使っていなくても、地震や、メンテナンスでパネルを開けたタイミングで、そのうち落ちたと思いますよ。
前は運が良かっただけです。

エアコンハンガーの件は、相手に逃げを与えるので、黙ってクレーム入れましょう

書込番号:24905189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2022/09/02 21:57(1年以上前)

>エアコンハンガーの件は、相手に逃げを与えるので、黙ってクレーム入れましょう

えっ! マジっすか?

ボードアンカーのみで固定していたのなら それ自体危険な行為と言えるでしょう


その場合脱落したこと自体施工に瑕疵があったのは明白なので そこはどのような状況で脱落したか

キチンと状況説明した方が良いかと思います。

書込番号:24905214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/09/02 22:05(1年以上前)

>mokochinさん
ご返信ありがとうございます。
ご内容とても参考になりました。

管理会社が手配したエアコン業者です。

強度不足の点、修理に来た際に突いてみようかと思います。

書込番号:24905228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/09/02 22:14(1年以上前)

>真空ポンプさん

今回の設置が、あきらかな強度不足ではないかと業者にお伝えしてみます。
メーカーにも連絡をして、今回使用されているネジを推奨しているのか問い合わせてみようかと思います。

無知な私に、親切に教えていただきありがとうございました。

書込番号:24905238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件

2022/09/03 08:17(1年以上前)

エアコンハンガーの例

ボードアンカー(エアコン用)の例

>さとりゅうがさん

こんにちは。
そもそもお住まいの物件って、ボード壁の裏に
エアコンを吊る用の「下地」=ネジがボードの裏側以降までしっかり効くための補強 が入ってる箇所が元々あるんではないですか?
壁の表面からの見た目に判りにくいんですが。

で、
元々のエアコンが長年問題なく取り付いていた→エアコンを取り替えたら程なく脱落した、ってのは、
以前のエアコンを取り付けた業者は、ちゃんと壁の内部構造(下地が入っている=ネジがしっかり締まる箇所が何処か)を把握して、そこにネジを打って取り付けてた、
しかし今回取りつけた業者はその壁内の事情を無視した?把握しなかった?かで、そもそも強度のないボードだけの部分=厚さ1cmあるかどうか?の薄いボードに平然とネジを打って取り付けてた、
ってことではないかな?と。

それに加えて、ご自身がエアコンに「エアコンハンガー」を取り付けて洗濯物を吊ったことで、エアコンの自重+洗濯物の重さを(ただでさえ強度の出てないネジ/ボードに)掛けたからネジがボードから抜けた、って感じでしょう。


ともあれ、
エアコンの設置をやり直してもらわなきゃいけないのは当然として、
その際に業者へ「ちゃんと下地を探してやれ」とか「ボードアンカーを使え」とか言ってやるんでしょうね。

書込番号:24905619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/09/04 15:53(1年以上前)

マンションなどでは ボードにボードアンカーだけで施工することは珍しくありません。

エアコンハンガーの使用までは想定はしてないので、 賃貸なら無料対応はなくはないと思いますが。
。。。


個人宅ではアウトな行為でしょうね。。。。

書込番号:24908032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:28件

2022/09/05 10:41(1年以上前)

>さとりゅうがさん

使われているアンカーは、基本的に、エアコンよりもっと軽量物に使われる物で、現在のエアコンでは基本的に使いません。
言われるように、現在は、傘式アンカーで施工する業者がほとんどですが、設置業者はなぜ使わなかったのか疑問が残りますが・・・
賃貸との事ですが、部屋と言うか建物の仕様で、そもそも壁内に木下地が無い場合も珍しくありません。
そういう場合は、傘式アンカーを、壁、室内機の重量等を考慮して、通常は4〜5本の所、7〜8本打つとかして、設置します。
ですから、まあ、今回は傘式アンカーでやり直して貰えば、大丈夫なはずです。

あと、エアコンハンガーですが、あるのは、知っていますが、基本的に使わない方が良いです。
理由は、昨今のエアコンの室内機は、昔と違って、いろんな機能が付加されてるのか、重くなっています。また、機種によりますが、結構手前にせり出して、室内機の重心が、室内側になっている物もあります。ですから、結構危険です。
先ほどの説明で、水分を含んだ洗濯物と、室内機を傘式アンカーのみで支えるのには、無理があります。
また、室内機を室内側から見て、右出しの冷媒管(室外機と繋がっている金属の管)でしたら、外れても、室内機の幅分のみ落下するのみですが、例えば、左出し等だと、室内機が床とか、ほとんど床付近に落下する恐れがあるので、エアコンの真下にベット等がある場合は、危険ですから、他の方法(独立した物を立てる等)に代えた方が良いです。

書込番号:24909278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/09/07 09:13(1年以上前)

最近の 重くて、前方にせり出したタイプは 賃貸では滅多にみないけど。 石膏ボードにエアコン用石膏ボードアンカーでも駄目でしょうね。。


そんなことする業者はいませんよ。

賃貸のマンションなどは GL工法が多いので、コンクリートにアンカー打って 公団用ボルトを出して施工します。
エアコン据え付けボルト(公団ボルト)。

ただ施工の確認が面倒なのと、許可がでない場合があるので、対応がことなる場合があります。

書込番号:24911932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-282DJR

クチコミ投稿数:20件

表題の通りの質問となります。
これまで使っていたエアコンと同様の設定温度で程よく冷えてくれます。
しかし、設定温度でぴたりと運転が止まり、その後汗ばむ位に室温が上がらないと
再運転せず、冷風がなかなか出て来ません。
メーカーサポートに質問したら、「設定温度を下げれば解決できる」と言われましたが、
そうすると、寒い位に冷えるので意味がありません。
何か、設定で解消できるものでしょうか?

書込番号:24904031

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2022/09/02 11:24(1年以上前)

解決策ではないですが、
おそらくそういう個体か、設計自体がそうなのでしょうね。
設定での解決は出来ないように思うな〜。

サポートのいい加減さは何時も通りだな。

購入間もないなら、購入店を通して修理依頼するぐらいしか無いかも知れませんね。
修理依頼・調整依頼ができないなら、せめて制御基板の交換を依頼するかでしょう。
やってもダメかも知れないこと覚悟で。
(^o^)

書込番号:24904352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/09/02 16:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。

メーカーへ質問送りました所、臭いカット機能をオンにしていると、設定温度付近で
風が止まる云々との事で、その機能をOFFにしてみて欲しいとの事。
何のための0.5度刻みの設定温度なんだか、さらに臭いカット機能にリスクがあるなんて・・・

書込番号:24904733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2022/09/02 18:30(1年以上前)

冷房除湿、除湿のどちらかで運転していますか?

書込番号:24904898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:173件

2022/09/03 19:10(1年以上前)

>puriputipurinさん

我が家のCS-228CGXも同様です、臭いカット機能をオンにしていると風が出たり止まったりが頻繁で、
就寝時とかは稼働音が気になって寝づらいです。
もっと酷いのはパナソニックに、この件で問い合わせたら仕様ですの一言ですまされたこと!
その後、自分でネット検索して臭いカット機能をオフにすれば良いことをみつけました。
それ以来、臭いカットはOFFのままですが、頻繁に風が出たり止まったりよりはましです。

書込番号:24906650

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

送風が動いたり止まったり…

2022/08/31 21:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-228CGX

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1856件 エオリア CS-228CGXのオーナーエオリア CS-228CGXの満足度3

自室のCS-228CGXですが、
臭いカットをONにすると送風が出たり止まったりが頻繁すぎて、
就寝時に送風再稼働の音が気になるので
ずっとOFFにしてますけど、これって正常なのでしょうか??

書込番号:24902157

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1856件 エオリア CS-228CGXのオーナーエオリア CS-228CGXの満足度3

2022/09/08 22:39(1年以上前)

返信がつかないので、解決済みにしておきます。
個人的な使用方法として臭いカットはOFFのまま、就寝時は「しずか」に設定しています。

あとは、雨が多いので「冷房除湿」も心地よいですね。

書込番号:24914352

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング