
このページのスレッド一覧(全8992スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2022年8月18日 06:03 |
![]() |
4 | 2 | 2022年8月14日 20:05 |
![]() |
102 | 5 | 2022年8月11日 10:10 |
![]() |
14 | 7 | 2022年8月21日 23:22 |
![]() |
6 | 4 | 2022年8月12日 09:04 |
![]() |
11 | 5 | 2022年8月9日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C281L
ELPAのエアコン用リモコン「RC-32AC」でこのエアコンを設定しようとしても設定できません。
「切」だけ反応します。
取説によると富士通はリモコンの【運転/停止】を押しながら【除湿】を押し、
設定コード「18」〜「26」のいずれからしいのですが、どのコードに設定してもエアコンのスイッチが入りません。
どちらさまか、このリモコンちゃんと使えてるって人いますか?
2点

>もつ焼さん
使っていませんが
別のELPAのエアコン用リモコン「KS-ACR19A」の取説には富士通ゼネラルの設定コードとして「26〜37」の記載ありますから試して見ては?(KS-ACR19Aの方が新しそうなので最近の機器に対応している可能性があるかも)
書込番号:24878637
0点

>もつ焼さん
RC-32AC では設定コード「26〜37」は全部できないですね。
リモコン買い直すしかないかも?
書込番号:24878644
0点

該当機種の製造年は調べてないのですが、
リモコンは2011年発売で10年以上たっています。
以下記載があります。最新のエアコンは使えないか 一部機能が使えないと思ったほうがいいです。
本機は2010年6月までに発売された機器をもとに開発を行っております。 それ以降に発売された機器については
書込番号:24881402
1点

ご回答ありがとうございます。
国内主要メーカー13社対応を謳って未だに販売しているリモコンなのに、残念ですがあきらめます。
無線LANアダプターを買って外出先からスマホで操作できるようにしたいと思います。
書込番号:24882549
2点



エアコン・クーラー > コロナ > ReLaLa CW-FA1822R
購入して1か月が経過しました。快適なエアコンのある生活を送っております。十分冷えるので、自動ではなく、冷房で27度設定、送風弱 + 室内の扇風機で運用しています。本日 8/13に関東に台風がくるとのことで当該エアコンのドレン性能及び隙間の状況を確認進めています。現時点で暴風雨になってないので隙間チェックはまだですが、湿度が高いせいか、背面からのドレン水飛び散りが発生しております。あふれ出て、周囲に垂れているわけではないですが、水しぶき程度がエアコン本体に付着の程度。背面のアルミフィンに水がたくさんついている状態です。このまま運転するともっとドレン水が出て、処理を超えて、隙間からもれるのでは?と心配になります。もし、過去にこの機種のようにドレン水が自動で処理されるタイプで、ドレン水を外に出す、改造した等した方おれば、ぜひ、情報共有いただければ幸いです。
<参考情報>
本体にある自動運転スイッチを3秒以上押すとこの機種は内部乾燥モードになります。今のシーズンは室内が涼しくなりませんが、背面のちゃぷちゃぷいってた水がすっと消えてました。30分程度運転して、再度冷房にして利用しました。いったん水の処理はこれで良いような気もしますが、皆様はいかがでしょうか。
0点

窓をしめられなくなりますが、排水部のゴムキャップがあるので、市販のホースを接続するれば常時排水になります。
暴風雨の前とありますが、 どの程度の雨や風かまったく 質問からわかりませんが、危険なら窓を閉めることです。 漏れ試験なんて個人でする必要はないかと。。。。。
書込番号:24877126
0点

>アルバイトもどき エアこん屋さん
こんばんわ!
ご返信ありがとうございます。
早速コロナのサイトで確認しましたら、底面にドレン穴があることがわかりました。ここからホースを通して排水できる設置状況ではないので、強制排水はせず、内部乾燥でしのごうと思います。尚、台風の暴風雨で隙間から風や雨が入るか、エアコンの運転は大丈夫かという検証で、設置場所がマンションの廊下よりも奥で玄関付近なため、雨も入らず、隙間から風がぴゅーぴゅーすることもなく、無事に検証終了しました。本当はセパレートタイプのエアコンが設置できる部屋なのですが、家庭の事情でウインドウエアコンにせざるを得ないため、不安でしたが、これで毎年無事に過ごせそうです。底面の穴を利用しなければ窓はしまりますのでこれからも問題なく利用できそうです。情報ありがとうございました。
書込番号:24877996
4点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-WX568C2

>リモコンの操作音が急にしなくなったのですが、設定の問題ですか?取説参考にしたいのですが。。。。。
何か触った記憶でもあるんですか?
取説読み返しましょう。
>操作は出来てる様ですが、操作音だけ出なくなりました。
ならば問題ないでしょう。内蔵のスピーカーか回路が逝かれたかな。
(*^_^*)
書込番号:24872470
28点

やはり、そちらですかね・・・・・ほかの機種は設定があったので、
もしかしてと思い質問しました。
先日別故障で、内部のブロック交換で、そちらの部分も
同じブロックで、交換したはずなのに。。。。泣
書込番号:24872478
5点

イヤ、だから、
取扱説明書にはどう書いてあるんですか?
読んだんですか?
自分で読まないで他人に読んで貰おうとしてるんですか?!!
(-_-)
書込番号:24872640
9点

読んでから質問してますよ。
本機に関しては記載がなかったので質問させて
頂いてます。
書込番号:24872793
15点

>BLACKLABEL20さん
一般論ですが、、
電源コンセント一旦外すか、もしくはリモコンの本体リセットを行って、その後操作音が出れば一時的な不具合でしょうけど、
ダメなら故障の可能性大でしょうね(取説に書いてなければ操作音ON、OFFできない機種です)
別の故障で基盤?交換をしてから操作音でなくなったのなら、修理時に何かしらの問題(音の出る部品のコネクター外れなど)があったのかもしれないので、修理業者に連絡を入れて確認してもらったらどうでしょうか?
書込番号:24872912
4点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW8022S-W [ピュアホワイト]
近くのヤマダ電気で隠蔽配管手数料、引取り等込み込みで30万円ジャストの見積もりでした
近くのエディオンも似たような感じでした
ネットの値段見ると店舗の価格が高いか安いかわからないのですがこの値段なら買いでしょうか
まだ壊れたわけではないのでもう少し安くなるまで待った方が良いのでしょうか悩んでおります
どなたかご教示ください
書込番号:24872250 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

持論展開になりますが。
>ネットの値段見ると店舗の価格が高いか安いかわからないのですがこの値段なら買いでしょうか
ネット購入だと据え付けは別工事業者ですよね。順調に運転すれば問題ないです。
が、トラブル発生時に責任問題で揉めることを考えるとネット購入はお勧めしません。
>まだ壊れたわけではないのでもう少し安くなるまで待った方が良いのでしょうか・・・
これは正直判りません。
狙っている商品が売れ残り、新機種が発売となれば安く売り出されるかも知れませんが、売れ残りが生じるかどうかも判りませんしね。
(^o^)
書込番号:24872465
0点

30万あれば、業務用のテンカセ 入れれると思うけど。。。。 こんなにパワーがあるのに、室内機のサイズに制限があるルームエアコンなんて メリットなし。
書込番号:24872800
2点

>入院中のヒマ人さん
そうですね、やっぱり実店舗が安心ですよね
買いたい時が買い時で今週末でももう一度アタックしてみます
>アルバイトもどき エアこん屋さん
自分には敷居高そうです
書込番号:24873086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>買いたい時が買い時で今週末でももう一度アタックしてみます
えっ!でも今は繁忙期ですよ!
現在壊れてはいないんでしょ。設置業者も忙しいじきじゃないですか。
取り置くだけ、ってことなのかな?
(^◇^;)
書込番号:24873120
1点

>入院中のヒマ人さん
確かに10月ぐらい目指してみます
書込番号:24873732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はヤマダ電機でZW6322S-W と YHA−S25M−W(ヤマダオリジナル)合わせて
\300,000税込みで購入しました。 因みに6322Wだけだと最初込々で\290,000で提示してきましたよ。
2台交換でこの価格と11年保証が付いているので、納得です。
書込番号:24874541
1点

まさかの18年使っていた寝室用エアコンが逝ってしまわれました
そこで、10月ぐらいをせっかく目標にしていたのに本日リビング用と合わせて購入してまいりました
用があってヨドバシの近くに行ったのでヨドバシに凸
zw8022一台 s22221台隠ぺい配管等込々41万円ポイント5万円分で手を打ってきました
時間があればそのあとヤマダとか回りたかったのですがそうもいかずまあしょうがないですね
書込番号:24887980
2点



エアコン・クーラー > ダイキン > risora S28ZTSXS-F [ファブリックホワイト]
実家でこのエアコンを利用していますが、このエアコンって赤外線に反応しづらいと感じますか??
購入当初、スマートリモコンと連携させようとしたのですが、このエアコンだけ反応しませんでした。色々試しているうちに「そもそも、エアコンの方が赤外線に反応しづらいのではないか」という考えに辿り着き、付属のリモコンをスマートリモコンと同じ位置(赤外線が同じ向きで出るように)から操作してみたところ、予想は的中。スマートリモコンはそんなに変な位置・向きではないのに、付属のリモコンで同じ状態を再現しても反応しないことがわかりました。
結局、スマートリモコンの位置をエアコンの受光部の真下にして、スマートリモコンの向きも受光部に直接向くようにして赤外線がよく当たるようにしたところ、今では不自由なくスマートリモコンでエアコンを操作できるようになりました。
最近の家電は、本体から外れた方向にリモコンを向けたり、間に少し障害物を置いたりしていても反応するくらい赤外線の感度が良い印象があるので、この機種のエアコンの反応がとても悪く感じてしまうのですが、他にお持ちの方は不自由なく利用できていますでしょうか。
書込番号:24871101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その機種は持っていないのですが、おそらく赤外線リモコン系は感度が?鈍いと言うか反応範囲が狭いと思います。
取説等にリモコンとの感度範囲等が記載されている事からもそんな風に感じ取れます。
何故?
私感ですが海外の簡単な電化製品、例えば扇風機等でもリモコン搭載機が増えています。
名も無い?メーカーってリモコンコードを守らない?んですよね。
適当にリモコンコードを使いまわします。
そのお陰で既存の日本の電化製品が誤作動を起こしちゃう?そんな事を回避する為だと思います。
昔の冬のコタツの中からでも反応してくれた時代が懐かしいですね。
書込番号:24871229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zsb*****さん
こんにちは
エアコンの赤外線受光部は たいてい下向きについてますので、
エアコンの下の方じゃないと 反応しないものが 多いです。
テレビとかだと正面についているので、何らかの反射で、受光しますけど、
エアコンの場合は 反射するものがないので仕方ないですね。
書込番号:24871435
0点

エアコン以外にも指向性の強い製品ありますよ
そういった時には、リモコンリピーターを使うと良いです。1000円ぐらいで売ってます
書込番号:24871489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どのメーカーでもそうなんだけど、赤外線の特性で LEDでないインバーター蛍光灯(電球型も含む)は 影響がある場合があります。
機械の故障もなくはないけど、照明を全部消して 症状が出ないなら、 照明かもしれません。
こういうのは 自称メーカーの人が回答しそうだけど、 自称なんでしょうがないですね。。。
書込番号:24874355
1点



2004年型の三菱MSZ-J22Pエアコンを使用中ですが、最近カタカタと音がするようになりました。
外フタを叩くと音が小さくなる場合もありますが、
修理方法分かる方いますか?
最近旅行しまくりで予算が5万円しかありません。
買い替えだと1番安いコロナ製6畳用でも工事費と
エアコン引取料などコミコミで税込6万円台です。
書込番号:24869391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乃木坂2022さん
こんにちは
フィルターの清掃を してみてください。
書込番号:24869620
3点

>オルフェーブルターボさん
フィルター清掃は先月業者にやってもらいました。
ちなみに、室外機に異音はありません。
室内機のカタカタ音だけで、冷房能力は無問題です。
書込番号:24869667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラインファンモーター軸がブレて、ぶつかっているんですかね
室内機を外れたり壊れない程度に、持ち上げたり引っ張ったり前から押したり、両側から押したりしてケースを歪ましてみて下さい。
書込番号:24869720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mokochinさん
アドバイスありがとうございます。
左右から冷風が出てますが、異音は左側からします。
何か部品が欠損しているのか?
アドバイスに従い試してみますが、午後からヤマダ電器とエディオン等の量販店を見て来ようと思います。
書込番号:24869895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乃木坂2022さん
業者はフィルター清掃だけですか?
分解清掃はしなかったのですか?
音の出どころの確認方法ですが、
今は冷房運転だと思いますが、送風運転に切替てみてください。
それでも同じ音がするようならファンで間違いないです。
音がしなくなるようなら他に原因があるかもしれません。
他にはルーバーが動いてたら停止してみるとかすれば音の出どころに近づけると思います。
書込番号:24870016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





