エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91144件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

必要畳数について(6畳、10畳)

2025/05/20 22:06(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2224-W [ピュアホワイト]

スレ主 Jgtjatmagさん
クチコミ投稿数:4件

初めてエアコンの無いマンションに住むことになり、こちらの機種を検討しているのですが、3DKの間取りで、現在のところリビングにしか設置が出来ません。
1番低価格な6畳用でもサーキュレーター等を駆使すれば家全体を冷やす事は可能でしょうか?
リビングだけでも10畳程あるので、無理があるかとは思うんですが、家電量販店でRCの建物なら6畳でも結構冷えると言われたので、値段を優先して6畳用にするか悩んでいます。
それぞれの部屋に付けるのが1番だとは思いますが、ご意見頂けると幸いです。

書込番号:26185354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2025/05/20 23:20(3ヶ月以上前)

>Jgtjatmagさん

3DKだと面積で40m2(24畳)以上はありますね。
断熱性能が高ければ、6畳用でも温度は維持できますが、冷えるまでには相当時間がかかります。
14畳用か、せめて10畳用にすることをおすすめします。

書込番号:26185408

ナイスクチコミ!4


スレ主 Jgtjatmagさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/21 00:00(3ヶ月以上前)

やはりそうですよね…。
ただでさえ他の部屋まで冷えるか不安な状況なので、10畳用を検討しようと思います。

書込番号:26185433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/05/21 22:12(3ヶ月以上前)

上階と左右に別の住居が有るか、また窓が断熱なのかにより、大きく所用の冷暖房能力が変わります。
最上階ですと、天井の断熱が効きにくいのでそれなりの能力が要ります。

しかし、エアコンカタログの「〇畳用」表示は、1964年当時の住宅を基準にしたものです。
断熱がキチンとされた住宅なら、カタログ表示の〇畳用は少なくとも3倍は使えます。
最上階のマンションの場合は、カタログ表示の〇畳用の2倍あれば十分だろうと思います。

冷房能力を気にせず、暖房特に最低外気温度での暖房能力で選ぶことがポイントです。

書込番号:26186328

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/25 17:01(3ヶ月以上前)

>Jgtjatmagさん

うちも以前RCの賃貸マンションで20畳近くのリビングダイニング及びキッチンを6畳用エアコン1台でまかなっていたことがありますが、寒冷地で夏しか使っていなかったとは言え、あまり不満はなかったですね。

ただ、その後しばらくして、10畳用に買い換えてはいましたが。。(^^;

とりあえず、10畳用にしておくのが無難かと思います。

参考まで。

書込番号:26189973

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 14畳zシリーズと迷っています

2025/05/20 15:33(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GE5624S-W [ピュアホワイト]

スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

以前zシリーズ14畳で質問し、ほぼ決断したつもりでしたが、GEモデルの18畳でもパワーが変わらないなら検討しようと考えました。
京都在住12畳、マンションで冷暖房使います。
冬の寒さが不安でパワー高い方が電気代も安くなるかと考えましたが、正直自動掃除機能は要らないです。
省エネモデルは電気代安いですが5〜6年で手放す可能性高く、本体購入代の差額が何年後に電気代の差額を埋められるのかも計算できず迷っております。

書込番号:26184910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2025/05/20 15:47(3ヶ月以上前)

>ぴち523さん

低温暖房能力
 MSZ-GE5624S 6.8 kW
 MSZ-ZW4024S 8.2 kW
ということで、暖房能力で言えば、Zシリーズ14畳用のほうが上です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001606712_K0001561274&pd_ctg=2150

書込番号:26184919

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/20 16:59(3ヶ月以上前)

そうなんですね、電気屋さんは18畳になるのでパワー変わらないなら、何なら効きすぎるかもと言われました。冷房機能としてはどうでしょう?また電気代もzシリーズの方が省エネモデルで安いですよね?
ちなみに12畳リビングで隣の6畳和室もたまに使うつもりです。

書込番号:26184976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/20 17:20(3ヶ月以上前)

>あさとちんさん
省エネモデルですが畳数小さくて頑張って運転させるのと、畳数も大きくなり消費電力も大きくなるスタンダードモデル…
比較が難しいですが最終何を重視すれば良いのかわかりません>_<

書込番号:26184996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2025/05/20 17:25(3ヶ月以上前)

冷房の能力(kW)と消費電力(W)
 MSZ-GE5624S 5.6(0.8-5.8) 2,380(125-2,510)
 MSZ-ZW4024S 4.0(0.6-5.3) 960(100-1,350)

GEは定格能力は1.4倍ですが、最大能力では5.3kWと5.8kWで1割位しか違いません。
その時の消費電力は、1350Wと2510Wで2倍近くになります。
使い方にもよりますが、電気代で年間5000円以上違うのでしょうから、10年で5万円の価格差は取り返せると思います。

書込番号:26185000

ナイスクチコミ!5


スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/20 17:46(3ヶ月以上前)

>あさとちんさん
詳しく教えていただきありがとうございます
ちなみに18畳のxシリーズhttps://www.edion.com/detail.html?p_cd=00077986276(エディオンオリジナル)とzシリーズ14畳を比較しますとどちらがおすすめですか?

書込番号:26185019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2025/05/20 18:03(3ヶ月以上前)

リンク先が開けませんが、基本的にエアコンは、6畳用、10畳用、14畳用の効率が良いのです。
その中から選ぶのが良いと思います。

書込番号:26185035

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴち523さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/21 20:55(3ヶ月以上前)

>あさとちんさん

色々とご親切教えたらいただきありがとうございました

書込番号:26186266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

エアコンの保証について

2025/05/19 22:56(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン

ダイキンのエアコンF40UTAXP-Wを使用しています。
2017年に新品購入し、2021年にU0のエラーが出て熱交換器を丸々交換しました。
その際は保証の範囲内でしたので無料でした。
昨日エアコンを使用しようとしたとろ、冷たい風が出ませんでした。
電源プラグを抜いてリセットなども試しましたが状況は変わらず、電源ランプも点滅していたのでエラーコードを確認したところまさかの「U0」でした。
当方は夏しかエアコンを使用しておらず年間の稼働は4ヶ月程度です。
こんなにすぐに不具合が起こるものなのでしょうか?
ダイキンに連絡したところ、出張費として7600円がかかり機器を確認しないとかかる費用等も不明との回答でした。
冷たい風が出ていなかったのでガスは漏れていると思うのですが5年の保証内に壊れて交換したものがまた同じ4年で壊れたことに憤りを感じています。
調べたところ6-7万の修理費がかかるとの記事をいくつか拝見し、買い替えも検討しています。
保証期間の再延長等はないのでしょうか?
ダイキンとしては普通に修理の対応しかないのでしょうか?
ダイキンのエアコンは丈夫と聞いていたのでとても悲しいです。

書込番号:26184322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2025/05/19 23:22(3ヶ月以上前)

それはどのメーカーであろうと同じなのでは?ダイキンの場合はAIチャットでも確認ができますが、原因次第では93000円かかることになります。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/repair/charge/kirigamine.html

出張見積費用は三菱の方が安いですが、冷媒関連の修理だと最大136400円にもなります。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/repair/charge/kirigamine.html

書込番号:26184340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2025/05/19 23:50(3ヶ月以上前)

お怒りは理解出来ますが、状況はわかります。
保証内での故障で無償修理。
保証が切れで同じエラー番号が出て、もしかして同じ部品の故障かもしれません。
1回目の部品交換から3〜4年経っています。
修理依頼して、分解して同じ部品だとし、無償交換になるのは修理後3ヶ月以内が多いのでは。
1回目の修理の明細に記載があるか、別紙で渡されるでしょう。

大量生産している工業製品を使っていれば、短期間で壊れることや、同じ部品が壊れることもあるでしょう。
使用期間が長くなれば、その確率も上がります。
そのためのメーカー保証や延長保証です。

書込番号:26184353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2025/05/20 04:29(3ヶ月以上前)

エアコンの購入で東芝、日立と三菱、および近年はダイキンから選ぶのは良いと思います

残念ながら大丈夫ということはありません

出張費の7,600円は安いと思います。人が1人来れば短時間でも1万円くらいはかかります

またも同じ所が壊れるのは理解し難いと思います
修理はしたけれど、設置する地域や状況等も含めて使い方に依れば、壊れ易い部位はあるかもしれません。そうであるならば、それはメーカの課題でしょう

保証期間の再延長は無いと思います

7,600円は微妙な金額です
サービスマンに点検して貰って見積もり金額を見て修理をするか、しないかの判断をしても良いし、
修理費は高額を予想するならば、点検はせずに買い替えはあるのかもしれないし

ケーズデンキは、エアコンと冷蔵庫の指定される商品の保証期間は10年です。延長保証加入料金は無料

エアコンや冷蔵庫等の大型で高額の生活必需品は、延長保証の加入を検討されたら良いかもしれません

近年のテレビは壊れたら修理費は高額で、延長保証に加入せずにはいられないかもしれないけれど、それでも保証期間は5年です
壊れたら買い替えることを予定して延長保証には加入せずにセールで最安値の販売店で買ったり
あるいは高品位で大型の高額な商品は求めずに普及価格帯の製品を選んで、壊れたら保証期間中は保証で修理、保証期間終了後の故障と保証でも修理費が高額なときは買い替える等
テレビは直ぐに買い替えずとも、セールまで待てる人もいるでしょう

コストの要求が厳しいので、設計者の指定する性能以上のタフな部位を使うことは稀かもしれません
知りませんがバブルまでの昭和から平成は、家電は耐久消費財であったのでしょう。現在はそうでもありません

書込番号:26184434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/05/20 06:23(3ヶ月以上前)

ここ20〜30年間での経験値ですが、ダイキンは実家で2台、自宅で1台がすべて10年持たなかったので、それ以降ダイキンは選択肢に入れていません。
もうすでに存在しませんが、サンヨー製の2台は25年以上経過した今でも自宅で元気に稼働していたりします。
個人的には日立が気に入っています。
現在3台が稼働中ですが、まだ数年ですが全く問題ありません。
三菱も10年近くになりますがこちらも快調です。
パナソニックは個人的にお勧めしません。

>当方は夏しかエアコンを使用しておらず年間の稼働は4ヶ月程度です。

感覚的なものですが、8ヶ月間全く動作させないほうが寿命を縮めるような気がします。
我が家も冬期は石油ファンヒーターなので冷房専用ですが、エアコンの寿命を延ばす(効果があると思っている)ために、冬場でも月に1回程度は暖房運転させています。

書込番号:26184472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2025/05/20 09:31(3ヶ月以上前)

>かにみそ食べたいさん

こんにちは。

うーん、修理した4年後にまた壊れたのが「こんなにすぐ」なのか、何処の会社のモノが他社に比べて壊れにくいか否かは不詳ながら。。。

今さらながら/今後に向けた現実解、
最長10年?の延長保証を付けて買える販売業者からそれ付きで買うか、別途にその手の大型家電の故障を(購入先不問で)カバーしてくれる動産保険を掛けるかするか、かと。
後者の例でこの辺↓とか。

●家電修理サービス 動産総合保険(商品付帯契約方式) | くらしサポートサービス | 東京電力
https://www.service.tepco.co.jp/s/Warranty_kaden/

#上記は契約直後1〜2ヶ月は免責なので、今から加入手続きしても本件には手遅れ(かも)。。。


以下個別に。他の方々と概ね同意ですが。

>保証期間の再延長等はないのでしょうか?

エアコンの冷媒系の故障はメーカー5年保証が一般的ながら、一度修理したからその保証期間が延長されるって話は聞いたことがないですね。残念ながら。

#何処かの家電量販店の延長保証で、そういう「一度直した箇所は延長」ってな仕組みがもしかして有ったかも?ながら失念。。。

>ダイキンとしては普通に修理の対応しかないのでしょうか?

修理の履歴に関係なく「普通に修理の対応」でしょうね。
#すべての顧客に対して同様の保証規定を示して自社のモノを買ってもらっているからには、それ以上も以下もなく。。。すべての顧客への公平性の確保は何処の会社も社是・社訓のはずですし。

メーカーの保証内容はメーカー保証書記載の「保証規定」がすべてです。
故障を修理した箇所についてはその修理後3ヶ月間は「修理保証」(また同じ箇所が壊れた?修理の不手際で直ってない?とかへの無償対応)はしてくれますが、それ以降は無保証。

まぁまだ捨て難いと思うなら、先ずは素直にメーカー修理を呼ぶ→来た作業員に「年数経っているとはいえ同じ故障がこれで2回目なんだけど、どうにかならないの?」と丁重に交渉?泣きつく?→何らかの個別対応を引き出す、ってのはアリかもしれません。ダメもとで。

>ダイキンのエアコンは丈夫と聞いていたのでとても悲しいです。

それがどのくらい根拠あっての情報なのか不詳ですが、
何処の何であれ壊れるときは壊れる、モノに当たり・外れの個体差はある、はどうにも避けられないでしょう。
何処の誰がどれだけ腐心して選んで買おうと、程度の差こそあれ。。。

ともあれ、無事(?)解決を祈ります。

書込番号:26184625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2025/05/20 12:54(3ヶ月以上前)

お世話になります。

>保証期間の再延長等はないのでしょうか?

我が家にも同じぐらい古いエアコン(Panasonic製 2016年モデル)がありまして、昨年2度故障しましたが、「ヤマダあんしん保証」に入っていたので2回とも無料で修理出来ました。
(年会費は 4,015円掛かりますが)

しかし、年会費がかかっても何度も修理していますので十分元は取れているかと思います。
因みに我が家にはエアコンが9台あります。

もし興味がおありのようでした下記のURLにて確認してみてください。

https://www.yamada-denki.jp/service/yamada-anshin/

エアコンの場合、9年保証ですので2017年に新品購入したのであればまだ来年までは対応できるかと思います。

書込番号:26184787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2025/05/20 13:09(3ヶ月以上前)

たびたびすみません。

ヤマダあんしん保証におきましては、現在ヤマダ電気で購入した商品限定のようです。
以前は他ショップで購入した商品も保証していたようですが。。

お役に立てなさそうですみません(汗)

書込番号:26184800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2025/05/20 13:27(3ヶ月以上前)

ヤマダ「あんしん保証」適用は同店購入品に限定

#横レスすみません。。

>Second Stageさん

こんにちは。

>「ヤマダあんしん保証」に入っていたので2回とも無料で修理出来ました

私も一昨年までは加入・活用してました。
でも2023年4月以降、「ヤマダ電機で購入したものに限る」と規約が改悪されちゃったのを期に、やめちゃいました。

大物は専らヤマダ電機で買ってます、って方にはメリット大なのでしょうが、
あいにく我が家ではここしばらくヤマダ電機で大物は買っておらず、故にかつての「他店購入品でもOK」が外れた途端に旨味がなくなっちゃいました。。。(苦笑)

書込番号:26184814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2025/05/20 13:29(3ヶ月以上前)

>Second Stageさん

行き違っちゃいましたね。ご容赦を。

書込番号:26184815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2025/05/20 13:54(3ヶ月以上前)

>みーくん5963 様

お世話になります。


>私も一昨年までは加入・活用してました。
でも2023年4月以降、「ヤマダ電機で購入したものに限る」と規約が改悪されちゃったのを期に、やめちゃいました。

私も先ほどヤマダあんしん保証のその他担当部署に電話し、それを再確認できました。
自分の場合は近くにヤマダ電機があり、故障のことを考慮するとそのまま会員のままでいる方が良いと判断いたしました。

確かに、ヤマダは他のショップに比べれば少し高いかもしれません。
しかし、高額商品(エアコン、冷蔵庫、洗濯機等)購入時は必ずここ価格,comの最安値と比較、ヤマダの定員に価格.comの値段を見せて値引き交渉をしています。
他にもポイントはいならいから安くしろとか(汗)

因みに他の商品は、、最近ネツト通販(Amazonや楽天等)ばかりです。

書込番号:26184832

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2025/05/20 21:59(3ヶ月以上前)

購入後10年間ならいつでも、どこで買っても補償する家電故障保険はあります

https://www.service.tepco.co.jp/s/jyusetu_kaden_lp/

書込番号:26185351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/05/21 05:38(3ヶ月以上前)

>mokochinさん

これ、以前もどこかのスレで見ていいなぁ〜!と思ってました。
何が良いって、中古品など保証書がなくても対象だそうで、家中の壊れた製品全部直してもらえるかも?なんて思ってしまいます。
サービス適用開始は申込の翌々月1日だそうですので、今日申し込めば7/1〜適用ですね。
よくわからないのですが、今故障してるテレビとかカメラとかも、7/1以降に申し込めば無料で直してもらえちゃったりする?のかなぁ・・・
いつ壊れたかなんてわかりませんもんね・・・

加入したいけど東京電力のサービスなら無理だなぁ・・・と思ってたら、なんと日本全国OKとな?
一度真剣に検討してみようと思います。(^^)

書込番号:26185529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/05/21 05:47(3ヶ月以上前)

あ、そんな甘くありませんでした。
対象製品が限られますね。カメラやテレビは対象外でした・・・
白物家電はほぼ全て延長保証に加入済みなので、今回は必要なさそうです。
残念・・・

書込番号:26185533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2025/05/23 22:31(3ヶ月以上前)

修理費用が高額になる品は、長期保証が有った方がよいですね。
私もヤマダでエアコン買いましたが、ヤマダの保証は入りませんでした。毎年4千円なら、10年で4万です。
ダイキン、パナソニックならメーカーが新品購入後に加入できる有料長期保証制度があります。
通販などで買った場合も加入できます。
私は、パナの保証に加入しました。
https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/encho_hosyo
https://sumai.panasonic.jp/anshin/products/detail/35
他メーカーでもあるかもしれません。

書込番号:26188319

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/28 21:22(3ヶ月以上前)

>ヒグマの父さん

残念ながら、

ダイキンのは”壁掛形ルームエアコン(マルチエアコンを除く)は対象外”です。

うちもリビングはダイキンですが、量販店の10年保証です。

書込番号:26193382

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/28 21:26(3ヶ月以上前)

>ヒグマの父さん

たびたびすみません。

よく見たら、ダイキンエアコンでも有料保証はありなんですね。初めて知りました。

うちは量販店の無料10年保証なので必要ないですが、通販で買った場合などは良いですね。

勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:26193386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2025/05/28 21:44(3ヶ月以上前)

ダイキンがヤマダ電機での販売を止めた際に、NewThe安心等の延長保証の対象外にされたことがあります。

書込番号:26193405

ナイスクチコミ!1


く空ぅさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/08 13:21(1ヶ月以上前)

私も使用して、300時間くらいで熱交換器からのガス漏れが起きました。
この現象は、メーカーとしては想定外で、激安中国製を使用した場合、あらゆるメーカーで起きています。
私の場合は、2回メーカーで検査しましたが、原因不明だったので、有料で業者に検査してもらったら、熱交換器からのガス漏れがわかりました。
熱交換器は、5年間のメーカー保証対象部品です。
メーカーとしては、高額なので無料修理をしたくなかったのでしょう。
結局、メーカーに業者の料金も全て払わせました!

書込番号:26258063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

設定温度にならない

2025/05/18 23:46(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-224DEX-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:13件

寝室に設置しました。
夜22時頃に寝るとき(室温が27度 湿度が60%の状態)に
モード:自動運転
設定温度:24.5度
風量:しずか
で運転を開始すると、30分後には室温が22度まで下がり、寒いので電源落としました。
これは初期不良でしょうか。
それとも、しばらくすると設定温度になってくるのでしょうか。

室温を25度前後にしたいのですが、何かいい方法はないでしょうか。
次は、しっとり冷房の24.5度設定で試してみたいと思います。
(しっとり冷房は、風量が自動になるので不安ですが、、)



書込番号:26183350

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/19 00:18(3ヶ月以上前)

>チワワとトイプさん

はじめまして。

自分にあった最適な温度にするのって意外と難しいですよね笑

>設定温度:24.5度
>で運転を開始すると、30分後には室温が22度まで下がり、寒いので電源落としました。
>これは初期不良でしょうか。

24.5度設定で、リモコンの温度表示が22度まで下がってもエアコンがガンガン動いているようであればセンサーの異常ということもあり得ますが、リモコンの温度は設定温度付近からマイナス2度とかで送風が停止もしくは微風状態になっていて、お部屋の温度計が22度ということであれば、お住まいの断熱性や気密性、外気温の状況なども影響しますが、冷房が効きやすいお部屋なんでしょう。

このくらいの差はお住まいの環境によって普通にあると思います。

うちも、暖房なら21度設定で23度くらい、冷房なら27度設定で25度くらいな感じです(ともに部屋の温度計で)。

>室温を25度前後にしたいのですが、

25度くらいにしたいのであれば、とりあえずは、25度にしてみて、それで寒いようであればもう少し高めにした方が良いかと思います。

また、寝室の室温が27度ほどということですが、寝る30分位前に25度前後で冷房をつけてお部屋の室温を安定させておいた方が良いかと。

後は、寝るときに寒く感じるようであれば少し上げる、暑く感じるようで少し下げるなど、試行錯誤すれば良いと思います。

おやすみモードなどの機能があれば使ってみるのも一考です。

がんばってみてください(^^)/

参考まで。

書込番号:26183361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2025/05/19 00:33(3ヶ月以上前)

27度や22度の値は温度計ですか?
それなら温度計が希望の24度、25度になるよう、リモコンの設定温度を調整すればよいだけ。
リモコンの設定温度で、部屋中が同じ温度になるエアコンなんてありません。

書込番号:26183371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2025/05/19 15:09(3ヶ月以上前)

>チワワとトイプさん

エアコンの温度センサーは室内機の中にあります。
なので、室内機の天井付近が24~25℃でも床上付近に冷気が溜まって22℃は普通にありえます。(暖かい空気は上に溜まりやすく、冷えた空気は下に溜まりやすいから)

対策としては、サーキュレーターを天井に向けて室内の空気を撹拌させ、少しでも室温上下の均一化を図る。もしくはリモコン設定を24.5℃から2から3℃上げるかですね。

書込番号:26183837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/05/19 16:00(3ヶ月以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます!

>朝倉徹也さん
  このくらいの差が発生するのは、自然なことなんですね。
  30分前くらいから、設定温度を少し高めにするなど、いろいろと試してみたいと思います。

>ジャック・スバロウさん
 >27度や22度の値は温度計ですか?
   はい。枕元に置いているswitchbotの温度測定値になります。
 >リモコンの設定温度で、部屋中が同じ温度になるエアコンなんてありません
   確かにそうですよね。設定温度を高めにするなど試してみたいと思います。


>ポン吉郎さん
確かに冷たい空気が下にくるので、枕元の温度と室内機の温度は違いそうですね。
ルーバーも下向きにしてました。。なんかしっくりきました。
ルーバーを上下に動かしたり、設定温度を高めにするなど、試してみます!





書込番号:26183881

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの商品検討しております。

2025/05/18 19:16(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S565ATRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

うるさらX S565ATRP-Wを検討しております。
18畳用の割とグレード良いモデルで30万以内希望しており、強いこだわりはありませんので、他におすすめのものがありましたら是非教えてください。
うるさらX S565ATRP-Wですが、近くにヤマダ電機とケーズしかなく、ダイキンの取扱いがないそうで、商品を再考するか、価格コムでのネット購入にするかも迷っております。
アドバイスお願いします。

書込番号:26183066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2025/05/18 19:41(3ヶ月以上前)

>ななな39さん

メーカーに拘らず、近くのお店で取付工事込みで購入することを強くおすすめします。
ここの口コミでも、ネットで購入して不具合が起き、メーカーと工事業者が責任を負わずに困っている方が多数います。

書込番号:26183102

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/18 23:56(3ヶ月以上前)

>ななな39さん

はじめまして。

うるさらX S565ATRP-Wは住宅設備モデルですが

これと同じ製品の家電量販店モデルは

うるさらX AN565ARP-W

で、スペックは同じですが、価格がだいぶ違います。

価格コムで言えば

うるさらX S565ATRP-W(住宅設備モデル)は20万円ちょい

うるさらX AN565ARP-W(家電量販店モデル)は37万円くらいします。

ヤマダはダイキンとは取り引きがそもそもないですが、ケーズはダイキンの取り扱いはありますが、家電量販店モデルの方の取り扱いはあって、住宅設備モデルはないということだと思います。

※ケーズデンキは家電量販店なので。

ご承知のとおり、ケーズデンキは現金値引きですので、実際には交渉次第で30万円以内くらいで収まると思いますが、10年保証やその他の割引サービスも併用はできる場合もあります。

他の方も書いていますが、住宅設備モデルを通販で買う場合は、設置工事や不具合発生時などに自分でいろいろ動けないとなかなか難しいことも多いかと思いますので注意が必要かと。

家電量販店で買った場合は高いですが、基本的にはケーズに相談すればなんとかなることが多いです。

参考まで。

書込番号:26183354

Goodアンサーナイスクチコミ!5


金メダル クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:219件

2025/05/19 08:08(3ヶ月以上前)

>ななな39さん

家電量販店で買うのであればうるさらのRシリーズではなく
グレードが1つ下のAシリーズで良いのではないでしょうか。
加湿は無くても良いと思います。加湿は空気中の水分を使うので
乾燥酷いと空気中の水分を得られないので加湿の効きが
悪くなるので加湿が必要なら別途加湿器差額で買った方が
良いと思いますので。AシリーズでケーズならAN565AAPK-W
になります。

書込番号:26183512

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/05/19 10:46(3ヶ月以上前)

皆さまありがとうございました。
近くのお店で決めてきます。

書込番号:26183645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

シッコロファンについて

2025/05/18 13:56(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2224-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:6件

部屋が設定温度になった場合シッコロファンは回り続けていますか?それともファンの回転が停止するタイプですか?
特に冷房や除湿運転の時の様子が知りたいです

書込番号:26182745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/18 15:01(3ヶ月以上前)

>しょうあああさん
ルームエアコンはシロッコファンを搭載した機種はなくどのモデルもラインフロー(クロスフロー)ファンです。(三菱電機の最上位機種はプロペラファン)
2224は回りますが2225になると停止もするようになります。

書込番号:26182807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/05/18 15:27(3ヶ月以上前)

シッコロとは呼ばないんですね訂正ありがとうございます
今年のモデルは停止するんですね

書込番号:26182828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/18 22:15(3ヶ月以上前)

>しょうあああさん

ついでにどうぞ。
https://www.orientalmotor.co.jp/ja/tech/reference/cooling-fan01

ブロアと書かれているのが一般的にシロッコファンと呼ばれているものですね。

書込番号:26183280

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング