エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:137件

こちら機種の使い心地はいかがでしょうか? 
エントリーモデルなので、除湿が弱除湿しか付いていないと思いますが、夏を快適に過ごすために湿度戻りの対策方法など、やっていらっしゃるかたがいたしたら、ぜひ教えていただきたいです。
こう設定すると湿度戻りがしにくいとか、何度に下げると相対湿度が落ちていくからいいとか、そういう情報を伺いたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26181140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/17 08:16(5ヶ月以上前)

>ぬこぬこぬこさん
賃貸で気密性断熱性はそれほど高くないと思うので繰り返し負荷が建物に掛かる真夏は湿度戻りは起こらないでしょう。
問題は負荷が低いこれから梅雨にかけての時期ですけどこれはもうしっかりとした再熱除湿ができる設備用空調機と違い家庭用エアコンの限界ですからまめに入り切りするか定期的に窓を開けて外気を大量に入れ再度負荷を上げてやるかですね。
設定温度を下げるのが一番単純ですけど、

書込番号:26181295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:227件

2025/05/17 11:54(5ヶ月以上前)

一応、気休め程度ですが。2025年モデルから新湿度制御の付いた
三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GV2225-W、霧ヶ峰 MSZ-GV2555-Wにしてみる。

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2025_gv/

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/function/cooling/#temperature_control

書込番号:26181489

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:227件

2025/05/17 11:57(5ヶ月以上前)

霧ヶ峰 MSZ-GV2555-Wだはなく→霧ヶ峰 MSZ-GV2525-Wでした。

書込番号:26181492

ナイスクチコミ!3


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2025/05/17 21:12(5ヶ月以上前)

>ぬこぬこぬこさん

比較的、高価格ですが、再熱除湿機能が付いているエアコンがお勧めです。

できれば日立のXシリーズが再熱除湿付きで省エネ性能も良くお勧めです。 2〜3年前の型の新品が残っていれば良いのですが。

書込番号:26182079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2025/05/17 21:51(5ヶ月以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
賃貸なので、既に付いてしまっており、他機種に変えることもできず、
この機種と上手に付き合うほかないのです。
分譲賃貸なので比較的気密性は高いのではないかと思いますが、やはり設定温度を
下げるしか方法はなさそうですね。
ドライだと室温が逆に上がってしまうかもしれませんよね。

書込番号:26182123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/18 07:31(5ヶ月以上前)

>ぬこぬこぬこさん
>ドライだと室温が逆に上がってしまうかも
ダイキンは上位メーカーの中では細かい温度制御があまり得意でない部類なのは確かですがこの機種のドライは弱冷房ですから室温が逆に上がる事はないですよ。

書込番号:26182361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/05/20 00:11(5ヶ月以上前)

>sky✖さん
ありがとうございます。そうなのですね。
弱除湿という機能を経験したことがないのでお伺いしています。
今の自宅には日立Xが付いているので、湿度系はバッチリなので、少し心配です。

書込番号:26184361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エオリアの裏メニュー

2025/05/16 23:05(5ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック

スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件

自室のエアコンが故障したためエオリア CS-284DFLに買い替えました。メニュー長押しで出てくる裏メニューのFC FH FD SP
の意味を教えてほしいです。よろしくお願いします

書込番号:26181080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27350件Goodアンサー獲得:3130件

2025/05/16 23:51(5ヶ月以上前)

ネット検索をすると、次のような内容のがありました。
内容の信憑性はPanasonic製を持っていないので試せませんでした。

パナソニックエアコン「CSシリーズ」は低価格帯のエアコンで、賃貸アパートなどで多く設置されているタイプ。パナソニックエアコン「CSシリーズ」の管理者モードの裏設定の入り方は、運転中のリモコンのメニューボタンです。

パナソニックエアコンの運転中にリモコンのメニューボタンを1回押すと、室外機のパワーを2段階で変更できます。また、パナソニックエアコンの運転中にリモコンのメニューボタンを連続で2回押すと、次回起動時に除湿が行われ、ニオイを抑えることが可能です。

パナソニックエアコンの運転中にリモコンのメニューボタンを連続で3回押すと、ブレーカー調整モードに入って電力消費を抑えます。パナソニックエアコンの運転中にリモコンのメニューボタンを連続で4回押すと、運転後エアコン本体の除湿を行い、カビの発生を防いでくれるのです。

例えば、室外機がうるさいと隣人から苦情が来たら、パナソニックエアコンの管理者モードの裏設定のリモコン隠しコマンドで華麗に解決できます。パナソニックエアコンのリモコンのメニューボタン1回押しで室外機のパワーを「Lo」にすると、室外機の騒音をセーブしてくれるでしょう。

書込番号:26181114

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27350件Goodアンサー獲得:3130件

2025/05/16 23:54(5ヶ月以上前)

補足
FC
ファンコントロールのメニュー 風量や送風パターンなどを設定。
FH
ヒートポンプのメニュー 暖房の設定や、温度制御などを設定。
FD
デジタルファンコントロールのメニュー 風量をデジタル制御する機能の設定。
SP
スリープの設定 睡眠時の温度設定や、省エネ機能などを設定。

書込番号:26181117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件

2025/05/21 21:25(5ヶ月以上前)

>MiEVさん
詳しくありがとうございます。

書込番号:26186292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Switchbotなどの遠隔操作について

2025/05/13 11:03(5ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22R(W) [スターホワイト]

クチコミ投稿数:1件

HITACHI RAS-AJ22Rについてなのですが、
こちらのエアコンはSwitchbotなどの遠隔操作に対応していますか、、、?

白くまくんアプリ以外での対応方法があれば教えて頂きたいです…

書込番号:26177593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2025/05/15 03:42(5ヶ月以上前)

具体的には何をしたいのでしょうか?
私の環境は遠隔非対応の従来型とSwitchbotハブ、AlexaでSwitchbotアプリからのオンオフや温度変更は外出先でも遠隔操作出来ます。
普段はAlexaの音声で「アレクサ、エアコン付けて」「アレクサ、温度下げて」(1℃ずつ)などは可能です。
便利なのは帰宅時間が予測でき19時帰宅なら「アレクサ、18時30分にエアコンをつけて」などです。

書込番号:26179296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

内部清掃機能について

2025/05/13 09:55(5ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22R(W) [スターホワイト]

スレ主 cocomjさん
クチコミ投稿数:252件

説明には【セットしておくと冷房・除湿運転後に自動でエアコン内部を乾燥。 停止ボタン3秒長押しでセット】
と書いてあるのですが
これは毎回エアコン使うたびにその操作をしないと駄目ですか?
それとも3秒長押しで内部清掃をオンにしたら記憶してくれて、毎回クーラーつけて切るとき自動清掃してくれますか??
もし前者ならめんどくさくて、後者なら嬉しいのですが…

またこの自動清掃(カビ対策機能)機能があればあとはフィルターのホコリを自分で毎年取れば大丈夫ですか?
今使っているエアコンは2002年製のものですでに20年つかってますが一度も清掃業者呼んだことないです(掃除もフィルターのホコリとりしかしてない、そのため黒いモノ?カビ?かなり付着している、そのため買い替えたい)

書込番号:26177543

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13898件Goodアンサー獲得:2922件

2025/05/13 10:05(5ヶ月以上前)

>cocomjさん

下記のように書かれているので、「クリーン」の表示がある場合は、運転条件に該当すれば作動するでしょう。

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/a34.html
運転条件
冷房・除湿・涼快の運転停止後に自動的に作動し、エアコン内部を約60分間乾燥します。
*冷房・除湿・涼快の運転時間が10分未満の場合は作動しません。

設定方法
運転停止中にリモコンの[停止]ボタンを約3秒押し続けてください。
「ピッ」という音がして、リモコンの液晶画面に「クリーン」などが表示されます。

書込番号:26177547

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:227件

2025/05/13 10:53(5ヶ月以上前)


動作に関してはあさとちんさんのおっしゃる通りです。

>またこの自動清掃(カビ対策機能)機能があればあとはフィルターのホコリを自分で毎年取れば大丈夫ですか?
今使っているエアコンは2002年製のものですでに20年つかってますが一度も清掃業者呼んだことないです(掃除もフィルターのホコリとりしかしてない、そのため黒いモノ?カビ?かなり付着している、そのため買い替えたい)

これはあくまでも乾燥カビ抑制機能なので過大評価はしない様にしてください。
フィルターはメーカーとかでは2週間に1回と言う所もありますが。
1年とか言わず時々見てみて埃が詰まっていたら即掃除するのが良いです。
詰まると電気効率が悪くなり効きと電気代に影響しますので。

だからフィルターお掃除機能の付いたエアコンが高齢者いる家庭
では需要があります。高齢者が脚立乗って落ちて怪我なんてなったら大変ですからね。

長く使うと熱交換器の後ろに埃が溜まったり、ファンが湿気を吸うので
3、4年に1回様子を見て業者にエアコンクリーニング3、4月の春のシーズン前の
空いているうちに乾燥機能の有無に関係なくカビは生えて来て健康阻害の原因になるので
定期的に掃除してもらうのが良いです。エアコン今のうちに早め交換した方が
工事も空いているので良いです。工事も繁忙期は混んでいて件数も多いので
やっつけ仕事になることもあるのでです。


書込番号:26177588

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:227件

2025/05/13 11:07(5ヶ月以上前)

これから買うのであれば
日本生産でリモコンも0.5℃単位で
高温見守り機能があります。
三菱電機霧ヶ峰 MSZ-GV2224も良いですよ。

三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GV2224
https://kakaku.com/item/K0001617125/?lid=itemview_relation4_name

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2024_gv/

書込番号:26177596

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

設置スペースについて

2025/05/10 14:46(6ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22R(W) [スターホワイト]

スレ主 hanahana12さん
クチコミ投稿数:135件

6畳用のエアコン探しててコンパクトだということでこちらにたどり着きました。

設置スペースの幅が84しかなく左右五センチの余裕が推奨とのことでこちらだと満たせません。
基本ダメですよね?
もう一つ候補に考えていたシャープのやつも幅77センチで満たせず。

幅74センチ以下のモデルなんてあるのでしょうか?

二階設定前提で設計上もそちらに置くこととなってるようですがこの幅となってます。
向きを帰ると一回まで配管伸ばさないといけないし設置も高い位置で高くつくしいいことなしなので84幅のところにつけたいのですが…

そもそも余裕幅3.5で行けるのか、代替の、満たす機種あるのかとか教えていただけますと幸いです

よろしくお願いします

書込番号:26174749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:159件

2025/05/10 14:55(6ヶ月以上前)

幅で選ぶなら富士通ゼネラルのCシリーズなどが良いと思います。
幅が728mmです。

書込番号:26174756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


煮イカさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:159件

2025/05/10 15:09(6ヶ月以上前)

ちなみに一般論として、余裕幅3.5cmとかでも取り付けること自体は不可能ではないですが
もし故障した場合には両脇に手が入らなくて(基板が右脇にあります)、修理が大変なことになるケースが高いので、5cmはあったほうが良いです。
(片方がカーテンレールのように簡単に取り外せる物なら、そこはギリギリまでいけるかもしれませんが)

書込番号:26174763 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:79件

2025/05/10 16:27(6ヶ月以上前)

>hanahana12さん

エアコンは横から空気を吸ったり熱を出したりするわけじゃないから安全に使うための左右5cmじゃなくて取り付けとかの問題でしょうね

何か取り付けてあって84cmしかない場合と84cmの幅で壁が凹んでいてそこにエアコンを取り付けるのかわからないけど片方の壁にくっつけて取り付けるのは珍しくないから84cmのちょうど真ん中じゃなくて片方に寄せて取り付けるような気がします

なんと言っても取り付ける部分を写真に撮ってお店で相談するのが確実ですね

書込番号:26174814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/10 18:40(6ヶ月以上前)

>hanahana12さん

はじめまして。

価格コムで、室外機幅700mm未満の6畳用で検索しますと、ざっと172製品ほどヒットしますので参考にして頂ければと思います。

https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec103=1&pdf_Spec107=6&pdf_Spec324=-670,670-700&pdf_so=p1

また、エアコン室外機の周囲の余裕幅は、基本的には機種ごとに定められている据付工事説明書で記載されている余裕を確保することが求められます。

エアコン室外機は向かって左側と後ろから吸込み、正面から吐き出す構造のものが多いですが、一定のスペースを確保しないと、周辺に暖気や冷気が滞留したり、必要な空気を取り込めず、能力を発揮できなくなったり、電気代が高くなったり、暖房ですと霜取運転に入る頻度が増えたりします。

可能な限り、規定の余裕を確保することをおすすめします。

参考まで。

書込番号:26174921

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanahana12さん
クチコミ投稿数:135件

2025/05/10 21:07(6ヶ月以上前)

>煮イカさん
コメントありがとうございました
富士通候補にしてませんでしたがサイズのこと考えると第1候補にしたほうが良さげですね。
なんか不具合のコメントが多いというのが少し気になりましたが…

つけれるけどメンテ用にってのもわかりやすい説明でありがとうございます

書込番号:26175076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana12さん
クチコミ投稿数:135件

2025/05/10 21:12(6ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

ありがとうございます。片方が壁で片方が窓のサッシ(カーテンレールの出っ張り)で84センチです。
カーテンレールの方は外せば少しだけ余裕あります。
片方に寄せるというパターンもあるんですね
修理も想定するとやはり小さめの富士通とかにしたほうが無難かなと思いました。

買う前にスペースの話出して聞いたほうが安心ですね

書込番号:26175081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana12さん
クチコミ投稿数:135件

2025/05/10 21:14(6ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
ありがとうございます
室外機もスペースの確認必要ですよね
富士通が新しい候補でしたが室外機はでかいみたいで悩ましいです

書込番号:26175086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/10 21:48(6ヶ月以上前)

>hanahana12さん

あ、すみません。室内機の話でしたか。。。完全に勘違いしていました(^^ゞ

室内機770mm未満だと確かにノクリアですかね。
https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec107=6&pdf_Spec320=-770

ノクリアは、うちも子供部屋と寝室でCシリーズとDシリーズの寒冷地タイプのDNシリーズを使っていますが、結構コンパクトですし、まあ悪くはないですよ。

もっとも設置2年目で基盤交換はありましたが。。。笑

室内機の場合、あまり壁側に寄せるとクリーニングができないと業者に言われたとの報告もありましたのでご注意ください。

>富士通が新しい候補でしたが室外機はでかいみたいで悩ましいです

確かに室外機は三菱ほど小さくはないですが、ダイキンよりはマシかなというくらいです。

参考まで。

書込番号:26175134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:79件

2025/05/10 22:36(6ヶ月以上前)

>hanahana12さん
>片方が壁で片方が窓のサッシ(カーテンレールの出っ張り)で84センチです。

カーテンレールの出っ張りなら完全に塞がっているわけではなく棒が飛び出していてその部分には取り付けできないということだろうし
それで84cmだったらそんなに心配するほどスペースがないというわけじゃないと思いますよ

書込番号:26175173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanahana12さん
クチコミ投稿数:135件

2025/05/11 05:09(6ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
え、2年で壊れたんですか?
無料で交換してくれましたか?
そういう書き込み多くて富士通はなんだかなと思いつつもたはだアフターメンテは良いっぽいですよね


>マヨポンくんさん
ありがとうございます。
窓サッシなので背面はNGですが手が入らないとかではないんですよね
とはいえそれが理由でメンテ対象外とかなっても嫌なので富士通にしようかなと思えてきました

書込番号:26175316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/11 17:01(6ヶ月以上前)

>hanahana12さん

>え、2年で壊れたんですか?
>無料で交換してくれましたか?

はい、子供部屋のCシリーズでしたが、1年目は問題なかったのですが、2年目に水が飛びまくりまして、購入した量販店経由でサポート呼んで、結果、基盤交換になりました。

サポートの対応自体はまあ、迅速だったと思います。

その後はなんら問題はありません。

メーカー保証1年+延長保証4年の5年保証になっていたので、もちろん、無償修理でした。

>そういう書き込み多くて富士通はなんだかなと思いつつもたはだアフターメンテは良いっぽいですよね

ここの板では全般的にノクリアの悪評?が多いような気がしますが、以前、エアコンのそういうのをまとめているサイトがあって、それによると、富士通ゼネラルは特段、悪評が多いメーカーではなかったようでした。

ダイキン、三菱、パナはやはり少なめで、その次のグループの東芝や日立よりはマシなくらいだったかと。。。

うちはノクリア3台ありますが、今のところ、サポートにきてもらったのはその1台だけなので、1/3の事故率です笑

1台買ってそういうのに当たるようだと、気分も悪いでしょうね。。。。(^^;

まあ、昔のエアコンはそうではなかったですが、今のエアコンは保証期間内に1度は不具合が出るくらいが当たり前だと思っていた方が精神的にも良いかと思います。

参考まで。

書込番号:26175889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 技適マークについて

2025/05/09 22:25(6ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z285S

スレ主 tootoo1さん
クチコミ投稿数:2件 ノクリア AS-Z285Sのオーナーノクリア AS-Z285Sの満足度4

オプションのOP-J03DZは技適マークあり

取り付いているOP-J03D-B

エアコンから外したOP-J03D-Bは技適マークなし

初めての投稿ですので、ご了承ください。このエアコンに取り付けている無線アダプターOP-J03D-Bについて、技適マークがないことに気が付きました。電波を発信する無線機器には技適マークが必要とされていますが、このアダプターには表示されていませんでした。取扱説明書や本体の型番シールにも記載がありませんでした。

以前、Bluetoothイヤホンに技適マークがなく問い合わせた際、電波法違反のため返金対応をしてもらったことがあります。別のエアコン用に購入したオプションアダプターのOP-J03DZには問題なく技適マークが表示されています。もしかしたらメーカーでも忘れている可能性がありますが、法律的な確認は当然されていると思います。

この件について、詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:26174208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2025/05/10 08:39(6ヶ月以上前)

>tootoo1さん

うちは昨年購入のZシリーズですが、オプションと同じアダプターがついており、この写真の番号と同じものがついてます。
アダプターは今年から変更になったのでしょうか。
このメーカーに別の問題があって技術相談したのですが全く対応してくれませんでした。
品質的な問題なのかチェックしないメーカーのようです。
エアコンとしては問題なく動くのでこのような無線関係は弱いものと思われます。

書込番号:26174431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


煮イカさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:159件

2025/05/10 09:09(6ヶ月以上前)

アダプタの内部で無線の基板がモジュール形式になっていて、そのモジュール単位で技適を取得している場合
分解しないとわからないですがその基板に直接技適マークが書いてあれば、法的な問題はないです。

法律では、組み込みモジュールを内蔵した製品の外側にも技適マークを表示することが"できる"となっていて、外側への表示は義務ではないです。書いてあればよりわかりやすいですが。
以下URLのQ18が相当します。
https://www.telec.or.jp/faq/

書込番号:26174462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tootoo1さん
クチコミ投稿数:2件 ノクリア AS-Z285Sのオーナーノクリア AS-Z285Sの満足度4

2025/05/10 20:06(6ヶ月以上前)

>煮イカさん

お世話になっております。
なるほど、そういうことだったのですね!
メーカーも知らないのかもしれませんね。
このアダプターだけ表示がなかったので、少し不安に感じておりました。
詳しく教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:26175020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング