エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

設定温度の刻み

2024/06/19 13:08(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GE4023S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:29件

この機種のリモコンの設定温度は0.5度刻みですか?

書込番号:25778741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/06/19 13:44(1年以上前)

リモコンの表示も 0.5℃ 単位、取説にも 0.5℃ 単位で設定できると書かれています。

しかし、これ位自力で探せませんかね・・・

でも、正確に 0.5℃ 単位 で室温の制御ができる訳が無い・・・ って言うか拘っても無駄かと。

書込番号:25778803

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/19 13:47(1年以上前)

>とうきちろうさん

>設定温度の刻み

取説 9頁 0.5℃ずつ変えられますと記載されています。

https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/RAC_IB/jg79d336h01.pdf?_gl=1*1q55xi4*_ga*MjIxMTkwODU5LjE3MTY0NjMyOTA.*_ga_KJ3ZKHJTBY*MTcxODc3MjI0OC40LjAuMTcxODc3MjI0OC42MC4wLjA.

書込番号:25778805

Goodアンサーナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/19 13:47(1年以上前)

温度設定0.5℃まで室外機は外気温46℃までです。

こちらの取説9ページを見て下さい。
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/RAC_IB/jg79d336h01.pdf?_gl=1*ragew0*_ga*NzEyMjk4NjQ5LjE3MTgzNDA3NTA.*_ga_KJ3ZKHJTBY*MTcxODc3MjE3OS4xLjEuMTcxODc3MjIwMC4zOS4wLjA.

書込番号:25778807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/06/19 14:28(1年以上前)

スマホだと見にくいでしょうが、取説ではこうなってます。

書込番号:25778865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/06/20 19:01(1年以上前)

私も次回は0.5刻みは必須だと思ってます
実家はそれで微調整出来ますが、自宅が1℃刻みなので、暑い・寒いと26℃と27℃をいったりきたりなので

書込番号:25780429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

おすすめを教えてください

2024/06/18 13:38(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 rkpmiさん
クチコミ投稿数:3件

10畳+4畳ほどのキッチン(ロールカーテンで仕切っています)6畳用の富士通スタンダードモデルからの買い替えです。100v希望。内部自動掃除は壊れやすいと聞いてシンプルなダイキンが良いかと思いましたが、愛犬がいますので空気を綺麗にできる、内部がカビない事が一番の希望です。シャープのプラズマクラスターは効果がありますか?7000より25000のが良いですか?他にも空気清浄機能があるものがあれば教えて下さい。あまり効果がないなら機能無しでも良いかなと思います。よろしくお願いします。

書込番号:25777359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/18 13:52(1年以上前)

>rkpmiさん

>おすすめを教えてください

フィルター自動お掃除機能・空気清浄・室内換気・自動熱交換器洗浄
内部乾燥などが付いている うるさらX AN283ARSが良いのでは。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001587312_K0001478919_K0001475741&pd_ctg=2150

書込番号:25777376

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/18 16:56(1年以上前)

イオンとかそこら辺はあまりカビとかに過大な期待はしない方が良いでしょう。
定期的に3、4年に1回位クリーニングを業者にお願いした方が良いでしょう。
動物を飼われているという事で毛とかでよく汚れる様であれば2年に1回とか
クリーニングお願いするとかですね。
偶にキッチンまで冷やす事も考えると3.6kWのダイキンEシリーズ自動お掃除なしで
どうでしょうか?一応夏場室内機の熱交換器のフィンを掃除する加湿水洗浄が予防的に
付いていますが。ファンやファンの後ろに溜まる埃に繁殖するカビに効果は
どこのメーカーもあまり効果無いのでここら辺はクリーニングを定期的にするしか無いです。
Eシリーズ2024年型はコンパクト室内機になった位で性能的にはあまり変わらないので
安ければ2023年型で良いでしょう。

S363ATES-W
https://kakaku.com/item/K0001513561/?lid=itemview_relation2_img

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series/kinou/osoji

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series/kinou/toughness

2023年型と2022年型は全く変わらない、型番だけなので。
2022年型も安ければ有りだと思います。

2022年型のS36ZTES
https://kakaku.com/item/K0001424475/?lid=itemview_relation13_name

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2022/products/e_series

ダイキンの場合 温暖化から廉価機から室外機が外気温50℃に対応
リモコンも廉価機から設定温度が0.5℃単位、廉価機から空気清浄
フィルターが標準です。

書込番号:25777551

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/18 17:09(1年以上前)

自動お掃除付きの場合Eシリーズの1クラス上のCXシリーズ
の2022年型でも良いのでは2023年型と型番変わっただけです。
Eシリーズの2023年型に近い値段です。

S36ZTCXS
https://kakaku.com/item/K0001426059/?lid=itemview_relation8_img

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2022/products/cx_series


書込番号:25777563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

価格

2024/06/17 19:31(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:8件

ケーズデンキにて
ダイキンエアコンAN404AEP(14畳用)を
工事費、リサイクル料金……もろもろ全部込みで
165,000円でした。

値切ってみたのですが…
もっと安く買えたでしょうか?
こんなものでしょうか?

価格.comと比べると差がありすぎて…

本当は10畳用を買うつもりでしたが
店員のすすめで14畳にしました。
リビング10畳+隣に和室6畳(戸閉められます)+キッチン

書込番号:25776392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/17 22:05(1年以上前)

16畳で築20年以内の次世代省エネ住宅なら年々
基準が変わって断熱、気密性能があがっているので
建設会社に計算してもらって下さい。
それで向こうには設計図と次世代省エネ住宅のどの仕様
か資料あるので聞いてから買うのが吉です。

ケーズデンキはお店があるのと他の製品と競争力
つける為に室外機が耐塩害仕様になっていたり
するので少し高め何ですよね。

ダイキンだったらコンタクトセンター
に電話して近くの認定店とか案内してもらって
そちらも聞いてみれば良いと思います。
同じ少し高いなら工事とかが安心かもです。

家電量販だと工事業者がいくつも契約していて
どこがくるか指定できないので施工にバラツキ
があることもあるので。

書込番号:25776618

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/17 22:09(1年以上前)

2023モデルの1クラス上のCXも安くなっている様ですね。

2023年CXシリーズS403ATCP-W(住宅設備モデル)

https://kakaku.com/item/K0001508362/?lid=itemview_relation5_name

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/cx_series

書込番号:25776634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2024/06/18 03:58(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
スレ主は購入前の相談をされているわけではありません。
購入しちゃったけど高すぎないかと自問自答(?)しておられます。

>スノパンダさん
購入前の相談なら良いでしょうが、購入後(契約後)の価格調査は精神に悪いですよ。
まぁ、お気持ちは分かりますけど・・・

文書から購入後だと判断しましたが・・・違ってます??
(^_^;)

因みに、私には判りません。こういうのは地域差もありますからね。(特に工事関係、処分費用)
価格コムが標準とは限りません。

もう一つ、ケーズデンキでの買い物は私も好きです。
その時は前もってケーズデンキのwebサイトで価格調べをしておくとよいです。
店頭価格とWeb価格が違うことがよくあります。最低でもWeb価格にしろと、店頭で価格交渉できます。
ただ本体価格ともかく、工事費等は地域差がでるとは思います。
(*^_^*)

書込番号:25776858

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/06/18 09:29(1年以上前)

そうなんですよ…もう買ったんです。
買ったあとでもっと安く買えたんじゃないか?と
ウジウジ考えてしまって。
みなさんはどれくらいで買ったのか
ちょっと知りたくなりました。

ネットより店頭で買う方が値段高いのは
わかるのですが、価格.comの値段まで
値引きしてもらったとか書いてあるの見ると
失敗したか?と思ったり。

買ったあとで考えてもダメですね

書込番号:25777069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/18 10:02(1年以上前)

もう買ったんですね。見積もり段階だと思いました。
かっちゃったら入院中ヒマ人さんのおっしゃる通りです。

書込番号:25777110

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/18 10:13(1年以上前)

値段の違いで室外機が特別仕様の耐塩害仕様で錆びにくいのと
室外機のパネルが静電気防止になっているので
元々がこれが付加している分高いからですね。
通常のタイプ耐塩害仕様ではないのでケーズデンキの
AN404AERKの室外機が錆びにくいので良しとするかですよね。

書込番号:25777124

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:302件

2024/06/18 12:46(1年以上前)

大手量販店で価格コム最安並の額は、交渉してもなかなかならないですよ

それに大手量販店とネット専門店じゃ、故障時の安心感が違います
もしネット専門店で買って不具合が出た場合、設置工事が悪いのか、初期不良なのか、責任をたらい回しにされる可能性もあります
ケーズなら10年保証無料でしょ、ネット専門店も長期保証に有料で入れる場合もあるけど、あとは自分でやってねという対応ですよ

書込番号:25777295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:302件

2024/06/18 12:59(1年以上前)

ちなみに、価格コム最安で同じ条件だと約13万9千円
差額2万6千円ですね

安心料として考えたら、そんなに悪くないと思うけど

書込番号:25777309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/06/18 16:03(1年以上前)

確かに、あまりかわりませんね…
これにリサイクル・運搬料金、化粧カバーなども
加わるのでいい値段かもしれません。

ちなみに無料保証期間は5年でした…。
もっと上位機種だと保証期間10年だそうです。

え!?10年じゃないの?って思いましたが
有料延長保証もつけませんでした。
勧めてもこなかったので。
つけたほうが良かったかな??

書込番号:25777490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cokoさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:27件

2024/06/20 20:41(1年以上前)

どうも(^o^)/

値引き交渉が大好きな者です\(^o^)/

基本的には、
価格コムの商品単体過去最安値より、
安くなるはずです。

なぜなら、
再販業者や転売業者は、
家電量販店から仕入れているからです。

または、
家電量販店から特価品を買った人が
再販業者や転売業者に転売するのです。

つまり、相当安く購入出来るはずです。

家電量販店は、
その日の売り上げ目標や昨年比何%達成出来るか等々、
いろんなノルマがあるので、
タイミングしだいで激安になります。

そのタイミングに合わせ購入出来るかが鍵ですね−(T-T)

書込番号:25780539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

冷えが悪い

2024/06/17 10:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S283ATRS-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:20件

詳しい方、ご教示いただけると助かります。今年の1月に設置しました。暖房は特に不満なく使っていました。このところの暑さで冷房を利用し始めたのですが、同条件に室外機を設置しているパナ機より明らかに出て来る冷気が緩く、なかなか部屋が冷えません。

やつたこと、確認したこと……
●パワーセーブはしていない。
●体感補正をマイナス1℃にした。
●室外機前にサンシェードを設置
●室外機にアルミフィルムのカバーを設置

ちなみに同条件にあるパナ機は当該機より能力の低い8畳用です。また、別の部屋にある同機種のうるさらX(14畳用)は問題なく「冷たい」と感じる風が出ます。

ちなみに本日(外気温29℃)27℃設定でも冷気は緩く、5分後に26℃設定にしてもやはり冷気は緩く、さらに5分後に24℃にして初めて冷たいと感じる風が出ました。不思議なのは、その後に27℃に設定しなおしたところ、なぜか冷たい風はで続けています。

この状態は故障なのでしょうか?それともセンサーの不具合の類でしょうか?点検または修理依頼で改善は見込めるでしょうか?

書込番号:25775835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/17 11:03(1年以上前)

工事の施工ミスで空気が入ったりそういのでの不具合も考えれるし
それとも本体不良かサービスに見せてまずは異常なのか
判定してもらってからだと思います。
私、昨年12月Fシリーズの2.2KW取り付けましたが。
外気温29℃から30℃位で27℃位の設定で十分冷えますよ。

書込番号:25775855

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/06/17 12:38(1年以上前)

ダイキンのサイトにあるFAQによれば、
運転開始直後は室外機にこもった嫌なニオイが循環したりしないよううんたらかんたらで
暫く待って冷たい風がでてくるなら正常です…ってAIぴちょんくんが回答してくれるけど。

書込番号:25775955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/17 14:53(1年以上前)

>サスライ2号さん

>冷えが悪い

体感ではなく、部屋を閉め切り温度を測ってみたら、
あと使用されている部屋の大きさと吹き抜けなどにより変わりますよ。

例 室温 30℃ 冷房25℃設定  1時間後の温度

書込番号:25776092

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2024/06/17 14:58(1年以上前)

>サスライ2号さん
施工不良でガスのスローリークも考えられるので
購入した販売店に相談して下さい
最近のエアコンば 冷媒量も少なく
少し漏れても影響が大きいので
保証期間内に点検してもらいましょう。

書込番号:25776097

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2024/06/18 10:34(1年以上前)

回答をいただいた皆様、ありがとうございます。部屋は何の変哲もない8畳間です。室外機置場が南面なので遮熱効果を狙って対策をしましたが、同条件で設置しているパナ機とは明らかに冷気が違います。

AI診断も勿論試しましたが、さすがに10分以上運転しないと冷気が出ないというのはおかしいし、昨日はピーカンではなかったので、そこまで日当たりによる影響も考えにくかったです。

ダイキンにメールで問い合わせたところ、原因は分からないとしつつも点検を勧められたので、どうやら不具合は疑われているようです。真夏になる前に点検依頼をしようと思います。住宅メーカーの指定店はどうも信用がならないので、ダイキンに直に点検をしてもらうつもりです。

書込番号:25777150

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2024/06/18 11:49(1年以上前)

>サスライ2号さん
顧客とメーカーの窓口はあくまでも販売店なので

信用ならなくとも とりあえず最初の連絡は

販売した所からお願いするのが宜しいかと

その後のやり取りは直接すれば良いと思います。

書込番号:25777213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/06/18 12:07(1年以上前)

>真空ポンプさま

アドバイスをありがとうございます。

書込番号:25777238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/06/21 09:20(1年以上前)

強制か試運転モードでためしてみるといい。

補正を掛けた理由がわからんので、なんとも

書込番号:25781091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/06/27 18:43(1年以上前)

回答をいただいた皆さま、ありがとうございました。結局、ダイキンの点検を受けました。結果から言うと故障ではありませんでした。

エンジニア氏いわく、現在のフラッグシップモデルは利口過ぎて、逆に弊害になることもあるとのこと。これまでのエアコンの使い心地とは異なる部分もあるようです。結局、表のメニューから裏メニューまでチェックをしていただき、我が家に適した設定を一緒に行いました。

結果、納得した運転をさせることができるようになりました。ただ、特にエアコンに詳しくない限り、取説だけでベストな設定を素人がするのはかなり難しいと思います。おまかせAIとかいっても、結局は自分なりの使い心地があると思いますし、もう少し何とかならないものかと思いました。というか、我が家の場合はグレードを下げて購入してもよかったかな・・・。

なお、体感設定をする意味が・・・というご意見もいただきましたが、エンジニア氏は積極的に使った方がいいと話しておられました。

書込番号:25789064

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2024/06/27 19:15(1年以上前)

>サスライ2号さん
>結果から言うと故障ではありませんでした。

何よりですね、

しかしユーザーが 手軽に調整できないハイエンドモデルも困りものですよね

>エンジニア氏は積極的に使った方がいいと話しておられました。

AIもまだまだこれから積極的に使用することで メーカーとしてはデーター収取できると

言った意味も有るのかもしれませんね。

書込番号:25789094

ナイスクチコミ!2


トチ君さん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/06 21:16(1年以上前)

同感です。「風量静か」(設定するはずがないのだが)に設定すると温度を下げてもかわらない。19°まで下げると流石に解除するが。
AI自動でも風量静かが働いたままで真下に居ないと全然涼しくも暖かくもならない。??5年で変える

書込番号:25800847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/07/08 09:01(1年以上前)

トチ君さま
コメントありがとうございます。保証期間ならば、ぜひダイキンの点検をお勧めします。我が家のように、裏メニューまでの詳細な設定でまともに動く様になるかもしれません。

正直、我が家のうるさらxは嘘のように快調に働いてくれています。

自助努力で裏メニューをいじるお気持ちがあるのなら、リモコンのメニューボタンを長押しで裏メニューに入れます。

書込番号:25802493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2024/07/08 12:46(1年以上前)

>サスライ2号さん
肝心の裏メニューで“”何をどう変更して結果どうなったのか“”を言わないと全く意味のない情報ではないでしょうか??
困っておられる方への詳細な情報お願いします。

書込番号:25802738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2024/07/08 15:49(1年以上前)

>サスライ2号さん
>正直、我が家のうるさらxは嘘のように快調に働いてくれています。

ですから裏メニューでどのように設定変更されどのように改善されたのか?
その情報共有こそが大事なので特に説明がないようなのでそれこそ嘘のような情報ですな。

書込番号:25802919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


dash1さん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/27 17:57

デフォルトの設定は、結局何が良くないんですかね?
スレ主様の場合、裏メニューをどう設定したら良くなりましたか?
教えて頂ければ幸いです

書込番号:26274672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 コジ15さん
クチコミ投稿数:14件

約十畳ほどの部屋で日立のRAS-S40A2を使用していました
。6、7年ほど?前くらいからエアコンをつけると臭くて、業者に掃除をお願いしましたが、においは変わらず。ミスト機能付きなのですが、クーラーをつけていると、ポタポタと定期的に水滴も落ちてくるようになったため、
昨年は使用せず今年はもう買い換えようということになりました。
中をのぞくと、真っ黒のカビだらけですし、お掃除機能付きとは・・・?状態のままです。

自分なりに調べたところ、ダイキン、パナ、三菱あたりがおすすめとのこと。自分としてはダイキンEシリーズが色んな人がいいといっているようなのでそれにしたいのですが、家族はできるだけ安くすませたいといいます。一軒家で築年数も30年ほどになるので、いいものをつけたところでこの家に何十年も住むかわからないからもったいないというのと、お金があまりないというのが理由です。
自分は、買ったあとのアフターフォローや電気代が安いことも含めて考えたいのですが、どの機種を選んだらいいのかさっぱりです。
どうか、詳しい方ご教授願います。
最近熱くなりクーラーなしでは過ごすのきつくなってきたので急いでいます。よろしくお願いいたします。



書込番号:25775204

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に16件の返信があります。


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/17 22:32(1年以上前)

結局、ファンとかは手が届いてもプロに頼んだ方が無難ですよね。
三菱のZXV筐体パーツ外してファンの裏側と簡単な手掃除
ができます。自動お掃除でも、自動お掃無しでも定期的
クリーニングは必要ですね。

書込番号:25776677

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/17 22:42(1年以上前)

自動お掃除が必要なければ無しでもよいでしょう。
なしであればクリーニング代も安い
要はエアコンフィルターのみ掃除を頻繁するか?
自動お掃除に任せるかです。
ダイキンのEシリーズ2023年→2024年コンパクト室内機になっただけ?
1クラス上のCXシリーズは2023年→2024年ほぼ変化無し
したがって2023年の在庫があって安ければ性能的にはあまり
変わらずで2023年,モデルでもよしです。

書込番号:25776699

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:52件

2024/06/17 23:56(1年以上前)

>コジ15さん

わかります。

「涼しくなればなんでも良いや!」と思っていても、お店に行くと目移りしちゃいますよね。

他の方も書いていますが、基本的にはダイキン、パナ、三菱が良いかと思いますが、後は予算との相談ですかね。

>教えていただいた機種はカビ対策がいい感じなのでしょうか?

内部洗浄とか、加熱除菌とか、あるいは、ファンや内部にカビ防止加工されているものとか、様々あるかと思いますが、メーカーを問わず、フィルター自動掃除は予算上の都合でこの際省いて、せめて、加熱除菌とか内部洗浄は付いているものが良いかと。後は予算次第で、防カビ加工ファンなどもあるに超したことはないでしょう。

ただ、送風乾燥は自動で一定の頻度で行われるものが多いですが、加熱除菌や内部洗浄は手動でやる機種が多いかと思いますので、結局はどれだけこまめにやるかはユーザー次第という面もあります。

>何年の型がいいとかも関係してくるのでしょうか?

2023年モデルでも、2024年モデルと遜色はないかと思いますし、在庫さえあれば2022年モデルでもお手頃価格なら良いかと思いますが、いかんせん、この時期に家電量販店で2023年モデルでもあまり残ってないのではないかと。指名買いするならなおさらかもしれません。

設置工事の日程確保の問題もあると思いますので、まずはお店に急げ!!ですかね(笑)

がんばってください!!

書込番号:25776774

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/18 11:04(1年以上前)

>ファンの汚れは自分で掃除できないというかしない方がいいのですか?

しない方が良いと言うより業者さんの様にで室内機分解して通電部に水が入らない
様にして専用の洗剤と高圧洗浄機とブラシ用意して綺麗に落とせますか?
それが出来るなら自分でやると言う選択肢もありますが。

三菱電機ZXVとかだとファン裏の埃や汚れを拭いたり、ファンもブラシしたりして
頻繁に綺麗にカビの抑止にはなりますが。
綺麗にするには定期的クリーニングするしかないので業者に頼むのです。
業者と同じ事が自分で出来るのであれば自分でやるのもありです。

この人の動画を参考に
https://www.youtube.com/watch?v=nqqoSwGlMVM

書込番号:25777176

ナイスクチコミ!1


スレ主 コジ15さん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/18 22:47(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん

とても詳しくて、気づかなかったことまで細かくありがとうございます。本当に助かります。
ちなみに家の構造は2×4構造なので、先日家の修理にきた工事の方に、この構造は触るの難しいんですよねと言われました。(エアコンの話ではなくですが)
その場合の電圧?とかも機種によって変わりますか?
6〜8畳のエアコンでいいと家族は言っておりますので、そのあたりも含めるとまたオススメは変わってきますでしょうか?沢山質問してすみません。

書込番号:25778021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 コジ15さん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/18 22:53(1年以上前)

>朝倉徹也さん

やはりその3社が強いのですね。

カビ対策や、お掃除機能も昔よりかなり色々種類があることに驚いています。朝倉様のおっしゃる通り予算の都合で様々な機能のものじゃなくてもいいかなとは思いますが、常にカビが生えて一年に一回業社に掃除を頼むことになりそうならやはりある程度防カビ対策できるようなのはついてた方がいいのかも?と思いました。
フィルター簡単に外せたら常に洗って清潔にしたいと思います。


モデルはお店にあればと言う感じなのですね。最新じゃなくてもいいので、明日にでも皆様に教えていただいたもの見に行こうと思います。ありがとうございます。

書込番号:25778028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/19 00:01(1年以上前)

2X4で10畳であるなら2.8KWで十分ですね。200Vから100Vなら10000円も
掛からないと思うので10畳なら2.8KWで行けるので2.8KWにして
電気代削減されたら良いでしょう。


2023年型S283ATES-W
https://kakaku.com/item/K0001513559/?lid=itemview_relation2_img

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series/kinou/osoji

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series/kinou/toughness

2023年型 S283ATCS-W 自動お掃除付き
https://kakaku.com/item/K0001508360/?lid=itemview_relation11_name

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/cx_series


2022年型S28ZTCXS(2023年型S283ATCS-Wとほぼ同じで型番だけ違う)
こういうネットで買えれば下位機種の2023年型S283ATES-Wより安い)
https://kakaku.com/item/K0001426058/?lid=itemview_relation8_name

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2022/products/cx_series


200V→100Vの工事入れてもこちらの方が4.0KWより安いでしょう。
2022年型は流石にお店には在庫は既に無いと思いますので。





書込番号:25778129

ナイスクチコミ!2


スレ主 コジ15さん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/19 03:20(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん

詳しくありがとうございます。文字化けしてしまいましたが、6から8畳用で、ダイキン、三菱でグリーンビーンズ様のオススメはありますでしょうか?
部屋の広さがクローゼットがあるためたぶん10畳ないかもしれないとのことで…。8畳くらいかもしれないです。すみません。

ダイキンに関しては、教えていただいたダイキンの機種の6から8畳用とかでも同じようなものなのでしょうか?
何度も質問すみません。色々見比べているのですが、家族の意見も聞きつつだとなかなか難しくて…。ご迷惑でしたらお返事は結構です。もし、教えていただけるならありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25778222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/19 09:22(1年以上前)

8畳なら2.5KWで良いと思います。冷房だけでも冷暖房でも行けます。

2023年S253ATES-W [ホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001513558/?lid=itemview_relation11_name

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series/kinou/osoji

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series/kinou/toughness

https://www.ac.daikin.co.jp/customercenter

2022年型 S25ZTCXS 自動お掃除付き(2023年型とほぼ一緒で型番だけ違う)
もう少し出すと6万円台からでこちらも買えます・

https://kakaku.com/item/K0001426057/?lid=itemview_relation5_name

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2022/products/cx_series

このクラスならダイキンがおすすめ三菱電機の廉価機は室外機が46℃まで対応
空気清浄フィルターが一部おオプションである。
ダイキンは室外機が外気温50℃まで対応、空気清浄フィルターが標準です。

書込番号:25778453

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/19 09:31(1年以上前)

こちらは200V→100Vの変換工事と100Vのコンセントに交換工事が
必要なので購入店でこの2点も申し込んで下さい。
2X4で8畳で4.0KW200Vはオーバースペックですね。
冷暖房で14畳位の能力なので。8畳の部屋は吹き抜け
とかでは無いですよね。吹き抜けやロフトのある部屋なら
4.0KWのままが良いですね。

書込番号:25778467

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/19 10:03(1年以上前)

冷房だけならロフトや吹き抜けや階段が部屋の中になければ
2.2KWでいけそうですね。

2023年型 S223ATES-W
https://kakaku.com/item/K0001513557/?lid=itemview_relation2_name

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series


2023年型 S223ATCS-W (自動お掃除付き)
https://kakaku.com/item/K0001508358/?lid=itemview_relation11_name

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/cx_series



書込番号:25778499

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/19 10:46(1年以上前)

後は西側の部屋で西陽がよく入る部屋なら夕方部屋が暑くなるので冷房だけでも2.5KW
が無難ですね。建物の工法、構造、部屋の位置によってかなり選択肢がかわります。

クリーニングも中身を見て汚れていると思ったら3年、4年に1回位は頼んで下さい。
今回の様に8年とかクリーニングしないと確実にカビが繁殖してすごい事になりますので
次は定期的にした方が良いでしょう

暮らしのマーケットから探すとか。ダスキンとか、イオン系のカジタクとか色々
クリーニング業者もあります。後は確実なのはダイキンのサービス経由お願いする。
これが一番安心で綺麗にはなると思いますが少し高額です。

書込番号:25778549

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/19 11:30(1年以上前)

後もう一つだけ気をつける事は家電量販店で買う場合工事業者は下請けで
技術がピンキリで選べないのであまり良く無い方にあたるとクレーム
入れてやり直しも面倒なので要注意です。
だからダイキンとかの場合、値段もあるけどダイキンに
直に紹介してもらって工事認定店にお願いするのも見積り次第で
あるあるです。でも6月中に付けた方が無難です。
7・8月の繁忙期は工事が混雑で取り付けまで時間かかるのと
あの時期は工事が多いので次から次に工事しなければいけない
ので時間との勝負で工事に時間かけれないの雑になる様な事
あるのでです。一番良いのは毎年4、5月のシーズン前に試運転して動作確認
するのが良いです。それで異常があれば混雑しないうちに修理出来て
冷房シーズンになって使えないとかならないで済むのです。

書込番号:25778595

ナイスクチコミ!1


スレ主 コジ15さん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/19 14:30(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます。
まさに西陽のあたる部屋で昼過ぎたらサウナのように部屋が暑くなります。ベランダのところに室外機を置いており、西側なので日もよく当たります。
部屋自体は吹き抜けとかでもなく、普通の一部屋という感じです。
教えていただいた情報を元に6畳も含めて検討したいと思います。今日見に行ってきます。

書込番号:25778869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/19 17:02(1年以上前)

西側で西陽があたって部屋が暑くなるなら2.5KWにしましょう。

西側8畳なら冷房だけでも2.5KWが良いでしょう。

2023年S253ATES-W [ホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001513558/?lid=itemview_relation11_name

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series/kinou/osoji

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series/kinou/toughness

https://www.ac.daikin.co.jp/customercenter

2022年型 S25ZTCXS 自動お掃除付き(2023年型とほぼ一緒で型番だけ違う)
もう少し出すと6万円台からでこちらも買えます・

https://kakaku.com/item/K0001426057/?lid=itemview_relation5_name

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2022/products/cx_series

このクラスならダイキンがおすすめ三菱電機の廉価機は室外機が46℃まで対応
空気清浄フィルターが一部おオプションである。
ダイキンは室外機が外気温50℃まで対応、空気清浄フィルターが標準です。

書込番号:25779040

ナイスクチコミ!1


スレ主 コジ15さん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/20 22:04(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます。昨日見に行ってきました。三菱電機と日立を勧められたのですが、日立は今使用していてもう考えていなくて、三菱かぁ…うーん…とまた悩むことになっています。
皆さんの意見や教えていただいたことからダイキンに考えが傾いていただけにパンフとまたにらめっこです。涼しい時はあまりエアコン意識しないのですがやはり昼間は西陽のせいで暑いので、焦っています。頑張って決めますね。

書込番号:25780639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/21 14:34(1年以上前)

ダイキンも三菱電機も両方良いですが。
廉価機はダイキンが良いでしょう。
コールセンターが24時間365日
サービスが土日祝も修理している点では来るのが早い。
室外機が外気温50℃での運転対応。
空気清浄フィルターが標準、室内機の熱交換器の
除湿水洗浄がある点。ただデメリットは少し高い。

書込番号:25781394

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:52件

2024/06/21 23:52(1年以上前)

>コジ15さん

うちも、リビングはダイキンの寒冷地エアコンですが、確かに性能、アフターなどは文句なしですね。
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/2023/products/d_series

ただし、他社よりも少々高いのと、室外機が大きめなのがネックですが、その2点が問題にならないのであれば指名買いして間違いないかと。

後は強いて言えば細かいですが、リモコンの操作性やマニュアルのわかりやすさの点では少々評価が下がるかもしれません(個人の好みもありますが)。

このあたりは、パナや三菱みたいな家電メーカーではなく、元々業務用のメーカーがゆえでしょうかね。

うちの近所のケーズでは、5月中旬の時点で、全メーカー2022年モデルはなくなっており、工事日程も6月中旬が最速でしたが、大丈夫でしたでしょうか。

うまくお目当てのエアコンが購入できることを祈念しております<(_ _)>

書込番号:25781944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2024/06/25 12:40(1年以上前)

>コジ15さん
お返事みました
お手入れの点では三菱の色々外せるタイプの
機種でしたら内部まで自分でお掃除は可能ではありうまく行けば昨年モデルが15万位のが10万以内で買える場合もありましたので

コンセントについてはおうちの状況によるため
なんとも築年数が古くて付いてるエアコンが他の物と併用又二口コンセントから取ってる場合は注意、専用ブレーカー&#12316;コンセントが引いてない場合
別途工事しないと量販店などは断られる場合が多いので

築年数が古いおうちの場合分電盤の状況やアンペア上げる場合は更に工事費用や別途電力会社や工事店に相談になる場合もまれにありますが

おうちの状況がわかりませんが
基本的にはエアコン設置工事だけで済むかと

書込番号:25786485 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 コジ15さん
クチコミ投稿数:14件

2024/07/09 00:01(1年以上前)

無事にエアコン購入完了いたしました。質問している間にまさかのリビングも壊れかけてしまい、年数見たら他の部屋も15年以上選手でした…。これは他の部屋も壊れるの時間の問題ということで、複数台まとめて買うことになりまして、皆様のご意見参考に結局ダイキンのEシリーズ購入にいたりました。
すぐに詳しくご返信いただきとても助かりました。本当にありがとうございました。
今年も異常な暑さですので、エアコンつけて皆様体調崩されませんように。(さすがに冷風機で乗り切れなくなって危ないとこでした)

改めてありがとうございました。

書込番号:25803479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

四方弁故障について

2024/06/16 05:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C224R [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

当方も同じ現象が発生しており、富士通の対応について、有識者の見解をお聞かせいただけると幸いです。
経緯
2016年にAS-C22Fを購入
2020年から毎年冷房運転始めるとエアコンエラーコード74が発生。
冷房運転で温風が出たり、すぐエラーが出たり様々な現象です。
四方弁が壊れていると説明され交換してもらうが、毎年同じ時期に発生して今年で4回目。
技術の方曰く、本部に相談しても、方針が示されず構造的な欠陥であり、部品交換しても改善できないので室内室外を最新の商品AS-C224Rに交換する提案をいただく。
当初は四方弁そのものの問題と言っていたが、2回目からは構造的な欠陥と言い始めました。
費用は無料で交換してくださり、構造的な欠陥の冷凍サイクル部品も今年から変更されているから問題ないようです。コンプレッサーが変わったのか四方弁が変わったのかはわからないようですが。
新品交換しても毎年発生するのではないかと不信感があります。

書込番号:25774076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/16 06:17(1年以上前)

>ねごんねさん

>四方弁故障について

富士通ゼネラルの四方弁関係のトラブルが多く散見されていますね。
その前は室外機にP板関係が多くあったと思いました。
冷媒関係の稼働部はコンプレサーと四方弁が室外機にあります。
室内機のトラブルはあまり出ていないようですので、四方弁の設計ミスかロット不良だと思われます。
富士通ゼネラルのエアコン関係は近寄らない方が良いみたいですね。


書込番号:25774088

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2024/06/16 06:51(1年以上前)

ソレこそ【質門内容】が意味不明です。

>新品交換しても毎年発生するのではないかと不信感があります。
>富士通の対応について、有識者の見解をお聞かせいただけると幸いです。

メーカーの対応に此所の常連が、
『返品しろ』『問題ない』と云ってきたら、貴方はどうしたいんだ??
(-_-)

書込番号:25774105

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2024/06/16 07:59(1年以上前)

2016年の製造での事を考えると不良発生率はさて置きとても親切な対応だと思いますが?

捉え方は人それぞれですね。

書込番号:25774158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2024/06/16 08:30(1年以上前)

>ねごんねさん
>部品交換しても改善できないので室内室外を最新の商品AS-C224Rに交換する提案をいただく。

同じ事象が続いているとはいえ

8年経過して 冷媒系統の5年保証期間も超えているにも関わらず最新機種への交換は 真摯な対応と思えます、

>新品交換しても毎年発生するのではないかと不信感があります。

確かに こればっかりは実際に使用しないと判らないですよね

ただ ここの掲示板で最近四方弁トラブル報告が頻発しており それが 日本で販売されている富士通エアコンの

どの程度の割合か 知るすべが無い以上 提案を受けいるしかないと思います。


書込番号:25774182

ナイスクチコミ!9


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/16 11:56(1年以上前)

提案を受け入れてそれでも故障が頻発するようなら
ならその時は他社に買い替える。

書込番号:25774477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2024/06/17 13:56(1年以上前)

お詳しいとお見受けし相談させて下さい。
当方ノクリアAS-280CE8と言う機種をエディオンにて4年前に購入設置しましたが、直後から除湿がほぼ機能していません。ダイキンやパナソニックや三菱など他メーカーのエアコンは除湿を始めた瞬間から、湿度計の数値が下がりますが、本機は変化が見られず、室温設定を20℃まで下げても湿度はわずかの減少に留まっています。その為、真夏でも他メーカーは27℃設定でも涼しく感じますが、本機は22℃設定でもジメジメ感が強く、涼しいと言うよりは冷たくジメジメと言う不快な状況です。
買った直後からの初期不良なのかノクリアの制御自体がこうなのか、はたまた四方弁などのような部分的に欠陥を抱えているのか見当がつきません。ちなみに、ドレンから水は出ていますが、先の他メーカーに比べると明らかに少なく感じています。
よろしければ見解をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:25776028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2024/06/17 18:08(1年以上前)

>kaukiarumanさん
四方弁は冷房運転と煖房運転を切り替える又は 

煖房運転時に 室外機の除霜運転時に切り替わる弁なので 

除湿しない 冷えない等の制御とは直接関係ないので

残念ながら また別の問題でしょうね。

書込番号:25776298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2024/06/17 19:27(1年以上前)

>真空ポンプさん

ありがとうございます。お騒がせしました。すみません。

書込番号:25776386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/06/18 22:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
何が原因かわかりませんが、確かに8年もの間無料にて対応してもらい今回は新品交換してもらえるので対応を受け入れようと思います。冷凍サイクルが違うので発生しないとねがってます。

書込番号:25778005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング