エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9007スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめエアコン

2024/06/26 10:27(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 350ydさん
クチコミ投稿数:32件

三重県北西部
大人2名子供4名の戸建て、リビング(リビング階段あり)用のエアコンを探しております。
リビングの広さ380×670(cm)です。
25万円くらいまででみなさまのおすすめ機種を教えていただけたらと思います。
特に求めていることは手入れが簡単なこと、節電タイプであることです。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:25787461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8741件Goodアンサー獲得:1404件

2024/06/26 10:44(1年以上前)

>350ydさん
こんにちは

部屋の広さは 16畳相当のようですね。

これはどうでしょうか。

パナソニック エオリア 2024年モデル 18畳(CS-TX564D2):暖房強化コンパクトモデルで、
フィルターの自動洗浄機能があります。
また、省エネモデルであり、スマホとも連動できる機能がついています。


ご検討ください。

書込番号:25787481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/26 11:35(1年以上前)

>350ydさん

>手入れが簡単なこと、節電タイプであることです。

うるさらX S564ATRVが良いのでは、加湿機能により冬場の電気代は下がるのでは。
排気換気が出来るのも良いのでは

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001587324_K0001569531_K0001576146_K0001578793_K0001629995_K0001528096&pd_ctg=2150

書込番号:25787524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:405件

2024/06/26 17:22(1年以上前)

>350ydさん
こんにちは
三菱電機 霧ヶ峰シリーズですが、日本製という宣伝文句なので、信頼性が高いのではないかと使用中です。
故障すると機種代の約半分くらいはかかりますので、長期保証は必須です。自分はヤマダ電機の安心保証に入っています。
機種によって10年が耐久性の標準のようです。2台にするか1台かは、間取りや使い勝手など家電店で相談すれば良いと思います。
ブレーカーや配線具合や設置壁の補強具合など経費もかかる場合がありますので、お店に相談が一番です。

書込番号:25787894

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/06/27 10:47(1年以上前)

階段が繋がっているん分面積増えるので
冷暖房考えてです。サーキュレーターの導入で更に効率よくなります。
吹き抜けではないですよね?

2023年型 S633ATFP-W
https://kakaku.com/item/K0001524442/?lid=itemview_relation12_img

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/fx_series



書込番号:25788640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 350ydさん
クチコミ投稿数:32件

2024/07/08 10:58(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます。
具体的に機種名をだしていただきました方をgoodアンサーに選ばせていただきました。
参考にさせていただきます。

書込番号:25802613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

スレ主 geggnさん
クチコミ投稿数:89件

今まで窓用エアコンを使っていたのですが、スポットエアコンも検討しています。
以下はハイセンス、50hz 620wで冷房性能2kwの製品です。
https://kakaku.com/item/K0001616668/spec/#tab

問題は良く言われる室内吸気と負圧の問題です。
多少効率が悪くても実際に温度が十分に下がれば良いと考えています。

窓用エアコンはcw-1614で、50hzで1.6kwの性能です。
https://kakaku.com/item/K0000606497/

冷房性能だけ見ればスポットエアコンも悪くなさそうなのですが、負圧の問題が相当大きいのでしょうか?
木造9畳、外気温35度、室温も同程度の場合、どのくらいまで冷えるか経験談を教えてもらえませんか?

cw-1614は上記の環境だと30度に冷やすのがやっとです。

書込番号:25786583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2024/06/25 16:12(1年以上前)

スポットエアコンの使用時、排気をどうやって外に出すか。
室内に排気なら、使わないほうがいい。
近年の暑さを考えるなら、安くとも壁取り付けで、室外機が外にあるものを買ったほうがいいです。

書込番号:25786688

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/06/25 17:07(1年以上前)

>MiEVさん

排気ダクト付きですよ。

https://www.hisense.co.jp/aircon/hpac-22g/

”問題は良く言われる室内吸気と負圧の問題です。”

スポットクーラーなのに、この疑問は理解不能。

”木造9畳、外気温35度、室温も同程度の場合”

窓用でも、このスポットクーラーでも大して変わらないと思うので、安物でも普通のセパレートエアコン、しかも 2.8Kw クラスじゃないと冷えないと思いますが・・・

書込番号:25786729

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:318件

2024/06/25 18:32(1年以上前)

スポットクーラーは外に熱を捨てても、その特性上、捨てた分の外気を引っ張るので、効率が悪いですよね。まあ北側の部屋や床下から吸気する様にすれば、効率は上がりますが

仕組み的に窓用クーラーより効率悪いんだから、ちょっと性能が高くても、能力は窓用クーラー以下じゃないですかね

ただ、スポットクーラーなんだから、自分に冷気を当てれば、一人は満足するのでは

書込番号:25786789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8688件Goodアンサー獲得:1610件

2024/06/25 18:48(1年以上前)

>geggnさん

こんにちは。コロナ窓用エアコンのユーザーです。

去年ご自身が立てられたこちら↓では結論出なかったのかなぁ、はさておき。

●『窓用とスポットエアコン どちらが効率が良いのでしょうか?』 クチコミ掲示板 - 価格.com
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25358516/


以下、本題から逸れているのを承知で。。。

>窓用エアコンはcw-1614で、

型番からして10年選手ですね。
この際一度バラして、熱交換器のフィン表面やシロッコファンを取り外して埃やカビをすっかり落としてみては?
風量や作動効率のアップ(ってか回復)で、だいぶ冷えがよくなる筈ですよ。

風呂場やベランダ/庭先みたくに機体まるごとを立てて作業すれば、1〜2時間もあればできます。
個人的には、壁掛けエアコン室内機のカビとり分解清掃より簡単に感じます(どちらもDIY経験あり)。

まぁその道の心得(家電ものの外装外し〜再組立のスキル)があれば、ですが。


特殊工具は一切不要、要るのはドライバーくらい。
掃除の道具は百均のキッチン用品で見繕って数百円、エアコン用カビとり缶スプレーの類が数百円程度。

「コロナ CW-16 内部 清掃 分解」ってなキーワードで検索すれば、ブログなり投稿動画なりのDIY事例が出てくるかと。
年式により型番の下2桁は違えど、中身の作りは一緒です。

もし興味あればお試しを。
#実行済みならご容赦を。

書込番号:25786808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2024/06/25 20:35(1年以上前)

>geggnさん

そもそもスポットエアコンは部屋の空気を冷やして設定温度にするような商品ではありませんし


能力はウインドエアコンよりも高くてもまだ ウインドエアコンの方が ましでしょね、


何とか 普通のスプリットエアコンは取付出来ないのでしょうかね?

ウインドエアコンが設置出来るのなら 窓パネルで穴は開けずに済みそうですが

室外機の設置場所が無いとかでしょうかね?


書込番号:25786911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2024/06/28 22:14(1年以上前)

>geggnさん
スポットクーラーって、現場とかで
ポイントだけ涼しくするだけなので
おやめになったほうが良いですよ、
排気ダクトは室内の空気を外へ
出してしまうので、結局外の
熱い空気が入ってきて却って室温
上昇すると思います、結果は
窓用エアコンの方が、まだマシ
やはり、スプリットエアコン
又はクーラーでしょうかねぇ。

書込番号:25790485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2024/06/28 22:22(1年以上前)

>YS-2さん
排気ダクトは室内の空気を排気
排気された量の、熱い外気が
外から入ってくるので、
部屋全体は、冷やせません
窓用クーラーの方がマシ
って、思います、、

書込番号:25790497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

異音が気になります

2024/06/25 05:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-V224R

クチコミ投稿数:6件

お手柔らかにお願いします。取り付けてからまだ間も無いですが、取り付けて以来5分おきにですが、最初はっきりしない場所から低い音が響き始め室内機がビュルル、ビュルルとなりつづけ30秒後にピタリと音が止まる現象があります。

コールセンター案件ですかね??ちょっと寝られないですね!

書込番号:25786176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/25 12:07(1年以上前)

>mitsui sumitomoさん

>異音が気になります

なるべく早く販売店へ相談を

書込番号:25786445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:444件

2024/06/25 13:01(1年以上前)

https://www.fujitsu-general.com/data/html-manual/jp-airconditioner/ja/2021/lineup/nocria-z/90/250387650.html

冷媒音かも? 
静かなところだとメーカー問わす聞こえることもあります 

運転途中に冷たい風が出始める前の30秒ほど聞こえたりしますね

書込番号:25786523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/06/25 13:24(1年以上前)

にしても同じメーカーのエアコン他に2台ありますが明らかに違和感ありますので、販売店に連絡してメーカー手配してもらいました。

書込番号:25786545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/06/25 14:21(1年以上前)

https://youtu.be/JkIIiFhR-Gc?si=goyPk7dW0ez-jIcC

この後に近いですね。ただし室内機ですが、

書込番号:25786607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:444件

2024/06/25 18:13(1年以上前)

異音発生時に必ず風が出ている状況なら、クロスフローファンのベアリングやモーターかも?
とりあえずメーカー点検で原因が分かればいいですね

書込番号:25786774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/06/26 10:12(1年以上前)

どうやらわたしの勘違いもあり、エアコンが間欠運転制御なのかな?室外機が停止運転を繰り返していたようで。室外機起動した時に室内機も同時にうるさくなっているようで、

仕様、なら交換しかなくなるかな。。

書込番号:25787444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/06/26 10:15(1年以上前)

仕様なら室外機ベランダ置きのひとは、これはとても使えないと言うことになる。嫁さん不眠症持ちなので…

書込番号:25787450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/27 08:46(1年以上前)

>mitsui sumitomoさん
もしかしたら室外機が起動した時の音ではないですか?
こちらも寝室取り付けのCシリーズの22クラスですが、室内機取り付けのすぐ真下に室外機があり、コンプレッサーの起動するキュキュッとした音が耳障りでメーカーのサービス呼びました。
結局は室外機を交換してもその音は程度は良いが無くならず室外機を別の場所に移動して解決です。
この会社のサポートはとても良心的でした。
取り付けすぐなら販売店に連絡してメーカー点検してもらった方がいいです。

書込番号:25788523 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/06/27 19:20(1年以上前)

サポート呼びましたが、最近の仕様のようです。自宅ベランダも材質的にゴンゴン響きやすいんですよね…製品自体は良いものと思いますので、DIYで防音対策が現実的かもです。

書込番号:25789096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

暖房能力について教えてください。

2024/06/24 17:44(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:148件

現在リビングで使用中の日立のエアコンRAS-X40F2が故障したので買い替え検討中です。

数年後に自宅を建て替えの予定などもありスタンダードモデルを検討しています。

家電量販店で希望機種(ダイキン、パナソニック、三菱のスタンダードクラス)と現在の機種を伝えたところ
暖房能力が現在の日立は上の数値が11以上あるが希望しているクラスは7位なので
今までに比べると冬に寒く感じると思うと言われました。
その数値の差はファンヒーター1台あるか、ないか位の違いがあると言われました。

使用する部屋は2間続きで夏は開けているので20畳強、冬は締めるの14畳での使用となります。
夏は廊下との温度差や冷え過ぎ防止のためドアを開けっぱなしでしたがそれほど暑さは感じませんでした。

冬はドアも閉めますが部屋全体としては寒くはないのですがこたつで座った状態では部屋の下の方は
暖かさが届かない感じで手が冷え冷えになって指先が出せる手袋を使用することもありました。
こたつに座ると真正面にエアコンがあるため風あてでは顔に風が当たり目が乾いてしまい
羽根を左右、上下をスイングにしたりで調整しつつ使用していました。

今までの日立でその様な状態でスタンダードモデルに変えた場合は今よりも冬は寒く感じるでしょうか。
上位機種からスタンダードに買い替えたご経験談などもあれば参考にさせていただきたいです。
こちらは愛知県西部で山間部ではなく郊外の住宅地で木造、築25年ほどです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25785569

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/06/24 18:00(1年以上前)

もしも、心配なら一つ上の5.6KWの導入で良いのでは
ないでしょうか?確かに高級機は高暖房能力で最大値が高い
イコール立ち上がりの能力なので暖まるのが速いですが。普通に使うのには
問題ないです。20畳になると暖房で6.3KWから7.1KW必要ですね。
木造でも在来工法で断熱材ありか無しか、2X4かで変わってきます。

書込番号:25785588

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/06/24 18:06(1年以上前)

木造とかしか聞いてないので正直言うと木造在来工法で14畳だと4.0KWでいままでも
少し小さいですので5.6KWああ他方が良いです。
2X4なら4.0KWでも14畳OKです。
もしかすると在来工法ならスタンダードとは関係なく5.6KWが良いでsう。

書込番号:25785597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2024/06/24 18:11(1年以上前)

>桜ミスチーさん

RAS-X40F2の暖房能力は下記のとおりです。
 定格能力 5.0kW
 能力範囲 0.4-11.4kW
 低温暖房能力 8.4kW

能力範囲の最大値が11kWから7kWに下がれば、暖まる速度は遅くなるでしょう。
時間がかかるのを許容するなら、4.0kWのスタンダードタイプで、14畳の部屋を暖房することはできると思います。

書込番号:25785603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/06/24 18:41(1年以上前)

私も自室のプレミアム機が壊れてスタンダード機に変えましたが
問題ないです。7KWは最大値で11KWも最大値なので
立ち上がりの冷暖房効き始めるのが少し遅いだけです。
25年前の家でも木造で在来工法か?2X4工法でも気密性
変わって来るのです。
木造でも三井ホームとか輸入系は2X4が多いですよね。
他は在来工法が多いですので。
販売店とかは家の工法とか言わないので大体大きいの勧めて
くるんですよね。

書込番号:25785642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/24 19:08(1年以上前)

>桜ミスチーさん

>暖房能力について教えてください。

愛知県西部で郊外木造、築25年でしたら4kWで充分では
536KWのなると壁掛けタイプはほとんどないですね
S403ATEP-W はどうでしょうか

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001515258_K0001513563_K0001530808_K0000812933&pd_ctg=2150

書込番号:25785671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/06/24 19:12(1年以上前)

もしかすると在来工法なのですか?
であればスタンダードかプレミアムか
ではなく暖房もと言う事であれば5.6KW欲しいですね。
冷房しか使わないから4.0KWという人もいるんで
一概に言えないんでどうもすみませんでした。
20畳暖房となると在来工法
では7.1KWは欲しいですよね。そうするともの凄く
高くなるのでお勧めできないです。
ああいう事情があるから今、高いのを買うのは
得策じゃないと思ったんです。
私も自室プレミアムからスタンダードに近い機種
変えましたが。問題ないです。今年の初め0°とかになった時も
問題ありませんでした。正直、暖房吹き出すのが10分が15分に
変わっただけ位の感覚です。確かにたち上がり
は若干遅いです。でも暖まらないと言う事はないです。

書込番号:25785676

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/06/24 21:50(1年以上前)

だから決してスタンダードエアコンが暖房効かない訳ではないです。
4.0KWで使えているから2X4か?(補助暖房’ファンヒーターとか)
使用と思っていました。後、足とか冷える場合はエアコンでは解消できないです。
安いホットカーペットの導入やコタツとか直接暖める補助暖房が
必要です。

で新居においてはリビング、ダイニングにはヒートポンプ式の単独か
ガス給湯器による部分的な床暖房とかと言う方法もあると思います。

書込番号:25785896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2024/06/24 22:40(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
ご返信ありがとうございます。

在来工法だと思います。断熱材はありです。
エアコン以外の暖房はこたつ(ホットカーペットの上にこたつ+こたつ布団でこたつは着けずホットカーペットのみ使用)です。

暖まるのが遅いだけで室温は従来の日立と変わらないということですね。
手足の冷えは仕方がないのですね。

販売店の方のお話ではスタンダードだと寒波などで冷え込みが厳しいときの
霜取りが多く(長く)なって暖房がストップする時間が多いかもとのことでした。
その辺りはスタンダード機に変えられた後にお感じになったことはありますか?


>あさとちんさん
ご返信ありがとうございます。

時間がかかるのは許容できると思います。
朝のタイマーを早めにセットしたり。
4.0kWのスタンダードタイプで14畳は暖房できるのですね。
安心しました。


>湘南MOONさん
ご返信ありがとうございます。

ご紹介くださったダイキンの24年ケーズモデルAN404ATEPK目当てで
お店に向かい値段交渉で工事等全て込みで15万とのことでしたが
暖房能力不足の説明をうけて撃沈でした。

でも皆さんのご返信でスタンダードでも大丈夫そうなので安心しました。
ありがとうございます。
ネットで23年モデル購入のつもりでしたがネットで工事込みのエアコンの口コミを見ると
工事業者さんの当たり外れがあるようでその場で色々と追加料金が請求され近所の量販店より
高くついたというような口コミもみました。
取り外し取付のみを自分で探すのも、どの業者さんが良いか悪いかが判断できないので
近所で買おうかと思いました。

書込番号:25785986

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/06/24 23:49(1年以上前)

>販売店の方のお話ではスタンダードだと寒波などで冷え込みが厳しいときの
霜取りが多く(長く)なって暖房がストップする時間が多いかもとのことでした。
その辺りはスタンダード機に変えられた後にお感じになったことはありますか?

私はミドルローのダイキンのFシリーズ使用していますが。
関東で今年の冬、0℃とかなりましたが。暖かい風は出て
いるし、霜取り頻繁で遅いとかはないですよ。
そういう事が頻繁に起きるのは施工ミスとか
で空気が入っちゃったとかですよね。
私の知り合いで実際ありました。
エアコンつけて10分もしないうちに霜取り運転になって
また溶けると運転して短時間で霜取りと運転繰り返す
という症状でハイグレード機です。
サービスマン来て冷媒ガス全部入れ替えて真空引き
して治ったというのもあります。結局は工事業者の施工ミス
で真空引きをちゃんとしてないので空気が入ってしまったのが
原因だったとかあるので。一概にスタンダードだから霜を頻繁に
ふくというのはおかしいです。
在来工法カタログで行くと4.0kWは暖房11畳用で5.6KW15畳用と言う基準です。
なので今までの日立のが4.0KW暖房の効きが悪く感じてガンガン暖房効かせたいなら
ハイエンド機ではなく5.6KWです。AN564AEPKです。
日立の4.0KWで今十分なら断熱性能良い家なんですね。
その場合は4.0KWで行けますよ。
で考え方変えると次の新居でハイエンドが良いのか?
シンプルイズベストのスタンダードで良いのか?
次選ぶ時の必要性の是非が問える点から体験もするのも
あるあるだと思いますよ。


書込番号:25786055

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/06/25 00:40(1年以上前)

後はできるだけ早く決める事です。
急がすわけではないですが。
なぜかは、梅雨明けて暑くなると工事が繁忙期になり混む事です。。
混むと工事が2週間待ちとか当たり前になります。
それで工事業者も混み始めると1日の工事件数が増えるので
1件の工事を短時間にやらないと行けませんので急いで
やるので工事が雑になったりするので混まないうち
やるのがベストなのです。
工事業者の当たり外れは量販店でも下請けの複数業者がありますのであります。
それが心配ならダイキンの何かの場合はダイキンのコンタクトセンター
から近くの工事認定あるか聞いて見積り見て決めるのもあるあるです。
後は町の電気屋さんとかは買ったそこの人が工事するのでです。

https://www.ac.daikin.co.jp/customercenter/house-purchase-ad/02?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=yahoo_cpc_1002646&utm_term=ダイキン%20エアコン&cq_plt=yp&yclid=YSS.1001046280.EAIaIQobChMIlJjg-cj0hgMV5iV7Bx30NgdfEAAYASAAEgIJv_D_BwE

だから次新居では住宅のメーカー又は工務店にプランニング
という話したんですよ。そういうところちゃんとした工事業者
が大体いるのでです。

書込番号:25786085

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/06/25 08:23(1年以上前)

一応、木造在来工法14畳だとメーカーの決まった基準だと
木造で暖房15畳用の5.6KWだと思います。
5.6KWの暖房が木造在来工法が15畳ー鉄筋、鉄骨、2X4とか機密性が高い場合18畳
4.0KWの暖房は木造在来工法11畳ー鉄筋、鉄骨、2X4が14畳
問題は木造でも軸組の在来工法と海外から入ってきた2X4、2X6工法があるので
木造も2X4、2X6工法の方が在来工法より機密性が高い点
(当然2X4、2X6も当然に断熱材ありです。)
で現在の次世代省エネ住宅が別枠である状態。
今の4.0KWがどういう経緯で勧められたのか解らないので
何とも言えませんが。4.0KWは在来工法だと暖房11畳用なので
だから小さいというのは分かるけど。それで4.0KWのプレミアムモデル
進める店員の人の意見も解らない。それなら同じスタンダードモデル5.6KW
だと思う。最大値は小さくても4.0KWで時間かけて暖まると思いますが。
暖まってから温度維持する定格能力は4.0KWのエアコンならプレミアムモデル
もスタンダードモデルでも同じ5KWなので。弱いなら定格出力6.7KWの5.6KW
勧めるのがと思います。多分プレミアムモデルの4.0KWの方が高いからでしょう。
こちらの方もある程度難しいですが。家電量販店の場合よく調べていかないと
販売員の思う様に買わされるので要注意。
私のケースでもそうです。次世代省エネ住宅といっても7.5畳2.2KWと言っても
2.5KW、2.8KW勧めて来てどうも従来の木造在来工法と鉄筋、鉄骨という
カタログ通りにうるという感じなので、こっちが次世代省エネ住宅と言ったら
一瞬それ何と言う顔してこちらが次世代省エネ住宅だからカタログ通りじゃないんです
と言ってやっと納得した。知り合いで2X4の家でも2X4知らずに大きい能力の
エアコン勧められて困ったということもあったので。こっちが調べていかないと
行けない事が多いです。

書込番号:25786259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2024/06/26 00:35(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
>湘南MOONさん
>あさとちんさん

色々教えていただき大変助かりました。
本当にありがとうございました。
ケーズデンキでダイキンエアコンを購入しました。

GOODアンサー決定後にお礼を送信したつもりでしたが
無いようなので再度お礼を伝えさせていただきました。

GOODアンサー決定後のお礼は表示されなくて正解なのでしょうか。
いまいちシステムを把握しきれていないので重複していましたら
お許しください。

書込番号:25787151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

エアコンを新規購入したいのですが、とんでもない暑がりで又、暖房時は足元に暖気を送りたいために
フラップ角度が床に対して直角に「運転モードに関係なく真下に向くタイプ」を探しています。
エアコン設置場所の壁と生活場所が近いために、体に冷気を当てようと思うとほとんど真下に向かないと当たらないためです。ほとんどのエアコンが床に対して60度ぐらいしか下に向かないし、フロントパネルが上から開くためそれが邪魔をして真下には風が来ない設計になっていますよね。
なのでフロントパネルが下から上に開くタイプ「下からのぞくと上下左右のフラップが丸見え」のものでしかも6段階ぐらいに変えられるタイプを探しています。
メーカーは問いませんので教えてください。6から8畳で探しています。よろしくお願いします。長い文章ですみません。

書込番号:25785399

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/06/24 17:27(1年以上前)

”運転モードに関係なく真下に向くタイプ”

風向切り替えをマニュアルモードで真下に向ければいいでしょう。

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2024_z/index.html

の様に、フラップが上下左右4枚仕様なら、フラップは真下に向けられると思いますが。

拙宅では同じ三菱のズバ暖を使っていますが、リモコンでも表示上真下には向けられます。但し 100% 真下に風が来るか・・・と言えば、それは無理です。

同じ様なフラップ形状でも各メーカー同じかと。

書込番号:25785557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:318件

2024/06/24 21:22(1年以上前)

これなんかどうかな、富士通のブラスターエアコン
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2024/lineup/nocria-x/airflow.html#dualBlaster

個人的には、サーキュレーター併用すれば解決すると思うけど

書込番号:25785840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2024/07/01 13:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。ご検討いたします。

書込番号:25793940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2024/09/02 10:47(1年以上前)

大抵リモコンやカタログに記載のフラップの角度のイラスト表示と実際の角度は違っています。
量販店のデモ機を触ればよくわかります。フラップが上から開く以上床に対して角度がついてしまい、真下には風は来ません。

書込番号:25875234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 続きの間全体を冷やす事はできますか?

2024/06/24 10:35(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:4件

添付した画像のような間取りの家に越してきました。
古いエアコンが一台設置してありますが、犬猫がおりドアが少し解放されている事もあり、全く冷えません。

画像水色のラインは解放されている扉になります。
newエアコンと書いた場所に、新しく20畳用くらいのパワフルなエアコンを設置しようかと思いますが、続きの和室やその隣のキッチンなども冷えてくれるでしょうか?

古い木造住宅です。長くアメリカに暮らしておりセントラルに慣れているので、閉め切った部屋や暑いキッチンに私も犬も耐えられません。

良いアイディアがあれば教えてください。

書込番号:25785154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2024/06/24 11:24(1年以上前)

画像が付いてませんので、再度アップしてください

書込番号:25785196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/06/24 11:29(1年以上前)

>添付した画像のような間取りの家に越してきました。

まず画像が無いですな。

大型1台でなく、3台取り付けは考えないのでしょうか?
取りつけ無理かどうかはクーラー取り付け業者に問い合わせれば良いと思います。
或いは2台にするとか。

和室とだけでは皆さん分からないでしょうね。
仕切りが障子、板戸、襖だけでも相当断熱性能が異なります。
(#^.^#)

書込番号:25785202

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/06/24 11:31(1年以上前)

20畳で収まる広さであればサーキューレーター等を
使用して攪拌すれば冷えると思いますが。
続き間、キッチン入れて実際の広さが何畳か?
アバウトではなく広さによるし木造でも在来工法
なのか?2X4なのか?古い=築何年位なのか?
冷房だけなのか?冷暖房なのか?

冷暖房で木造在来工法20畳なら.

うるさらX S714ATRP-W
https://kakaku.com/item/K0001587330/?lid=itemview_relation2_name

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/rx_series
霧ヶ峰 MSZ-ZXV7124S-W
https://kakaku.com/item/K0001576183/?lid=itemview_relation5_name

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2024_z/

冷暖房で2X4で20畳なら
https://kakaku.com/item/K0001587326/?lid=itemview_relation2_name

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/rx_series

霧ヶ峰 MSZ-ZXV6324S-W
https://kakaku.com/item/K0001576182/?lid=itemview_relation6_name

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2024_z/

書込番号:25785205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/06/24 11:49(1年以上前)

画像です。

書込番号:25785219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/06/24 11:51(1年以上前)

画像です

画像です

書込番号:25785221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/06/24 11:53(1年以上前)

各部屋六畳と狭いので、パワフルなエアコン一台で全部の部屋を冷やしてくれるのが理想です。

書込番号:25785224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:405件

2024/06/24 11:59(1年以上前)

>秋刀魚とおろしさん
こんにちは
専門店に相談して見ていただくのがベターでしょう。古い機種ならガスの補充もどうなっているか、ブレーカーの容量は足りているのか、専用コンセントで配線も良いのか、など基本的なことを調べてみないと、絵にかいた餅です。

書込番号:25785230

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:318件

2024/06/24 12:15(1年以上前)

図の内容なら20畳用のエアコンがちょうど良く見えますが
日本の夏の辛さは、湿度が高いことです
温度を下げても快適にならないですよ

再熱除湿の評判が高い日立のエアコンにするか、除湿機を併用した方が良いです

書込番号:25785245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2024/06/24 12:47(1年以上前)

>秋刀魚とおろしさん

キッチンには風が行かないので冷えにくいと思います。
古いエアコンを12畳用にして、新しい場所に6畳用をいれるのが良いでしょう。
どうしても1台にしたいなら、サーキュレーターか扇風機の併用が必要です。

書込番号:25785291

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/06/24 12:55(1年以上前)

>秋刀魚とおろしさん

こんにちは、画像見られました、設置予定場所から和室6Jは問題なく、キッチンの冷え具合が今一なら古いエアコンの所へサーキュレーターを付けるのがいいでしょう。
冷房能力としては14畳タイプで、おすすめは三菱のhttps://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001488766_K0001576145&pd_ctg=V026
どちらもムーブアイがついており、人の居るところへ冷風が向くように作られています。
200V単相の電源が必要ですので、設置予定場所に無い時は電気工事も必要となります、その室外に室外機を置けるスペースはありますか?
メインブレーカーの容量も配電盤を覗き、ご確認ください。

書込番号:25785297

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2024/06/24 14:13(1年以上前)

出来ます。
18〜20畳ぐらいが適切かな?
希望の所までの配線工事も必要だと思います。

親切な量販店なら下見して見積もりしてくれてオススメなエアコンも提示してくれると思います。

書込番号:25785371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/24 15:50(1年以上前)

>秋刀魚とおろしさん

> 続きの間全体を冷やす事はできますか?

出来ると思いますが温度を均等にするには
サーキュレータ等の併用をお勧めします

参考に
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001478924_K0001475745&pd_ctg=2150

書込番号:25785467

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング