エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

日立RAS-AJ36N初期不良?

2024/05/24 19:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22L

スレ主 てつ8888さん
クチコミ投稿数:10件 白くまくん RAS-AJ22Lのオーナー白くまくん RAS-AJ22Lの満足度1

設置して2日で冷風がでなくなり日立に点検にきてもらったら冷媒ガスがカラになっているとのことで、ガスを満タンに入れてもらい、その後ガス漏れ検査をしたのですが漏れ箇所みつからず、その時は原因不明で様子見てくださいとの事でエンジニアは帰っていきました。
翌日は冷えたのですが、またガス満タンにしてから2日後に冷えなくなり日立に連絡し、再度来てくれることになりましたが(涙)
しっかり修理して治してもらえるのか不安しかありません。
このような場合は治してもらえるのでしょうか?またはいったい何が原因なのか教えて頂けましたら幸いです。
1度目で原因不明なのに2度目に来て原因がわかるものなのかも今から心配です。

書込番号:25746640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2024/05/25 05:05(1年以上前)

>いったい何が原因なのか教えて頂けましたら幸いです。
>1度目で原因不明なのに2度目に来て原因がわかるものなのかも今から心配です。

>その後ガス漏れ検査をしたのですが漏れ箇所みつからず、・・・
そのガス漏れ検査とはどの様な方法で行ったのですかね?施工者の技量にも因りますし。
リークチェックは現場では見える所が決まってます。継ぎ手部分ぐらいしか有りません。
室内機にしろ室外機にしろ、スプレー缶式リークディテクターでは泡を見つけられるか?です。
僅かな泡が、蔭になっているところでは、見つけようがありません。
また配管継ぎ手なら修理は簡単です。銅配管自体に穴は考えられません、と言うか考えにくいです。(絶対はあり得ない)

二日程度で冷えなくなるなら、かなりの量のガス抜けが考えられます。
エアコンの冷媒は始めに室外機に封入されてますから、室外機に封入時点から漏れ出していたら、スレ主の自宅に設置するまでに空になっていたのではないかと思います。尤も工場製造2日後ぐらいでスレ主さんの元に届いたのならの話ですが・・・

継ぎ手以外だと室内機本体だと思いますよ。冷媒管とアルミフィンの溶接部(の割れからの漏れ)だと分かりませんからね。

工事業者が『俺の施工に間違いは無い!』と言うなら、室内機本体を交換して貰うしか手はないでしょう!!

尤も室外機は問題無いか?と問われればソレも明確には言えない。設置工事中の取扱次第では、配管に疵が入った可能性もありますから。

どちらにしてもガス漏れが発生している事実が有るのですから、引き下がらないことが重要です。
施工者が分からないと言うのであれば、上の方と話をしましょう。
もし分からなければ、一式丸ごと交換して貰いましょう!!!
(^_^)v

書込番号:25747019

ナイスクチコミ!4


スレ主 てつ8888さん
クチコミ投稿数:10件 白くまくん RAS-AJ22Lのオーナー白くまくん RAS-AJ22Lの満足度1

2024/05/25 05:27(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
日立エンジニアのガス漏れ検査は細長い棒でガスを探知したら音がなるもので確認してました。
室内機の中や配管を、その棒で撫でるように確認してましたがガスの感知はしなかった感じです。
室外機の中は確認していなかったかと思います。
また設置に関しては、2台設置しまして同じ設置業者に設置してもらいまして、もう1台のダイキンのエアコンのほうは問題なく稼働しております。
また設置業者は設置後にガス漏れ検査を2台ともしてくれて設置後にガス漏れもしてませんと言ってました。
ただ日立のエアコンは設置当初からガスが空になっていたとするならばガス漏れもしないので何ともいえません。
いずれにしても日立が正常に利用できるようにしてくれるかが心配ですし日立エンジニアの技量にも凄く不安を感じております。
スプレー缶式リークディテクターは利用しておらず、
あの棒のような道具でガスは感知できるものなのでしょうか?

書込番号:25747028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2024/05/25 06:49(1年以上前)

>あの棒のような道具でガスは感知できるものなのでしょうか?

そのやり方を私は知りません。最近のガス検知のやり方ですかね。

>また設置業者は設置後にガス漏れ検査を2台ともしてくれて設置後にガス漏れもしてませんと言ってました。
>ただ日立のエアコンは設置当初からガスが空になっていたとするならばガス漏れもしないので何ともいえません。

ガス漏れが冷えない原因なんですよね。ここが重要です!!!!
ガスが漏れてないなら他の原因があるかも知れませんが、ガス漏れが原因なら何処からか漏れてるんだ。
ガスが異次元に行くわけがない!!!

ガス漏れ検査で【検知できないから異常なし】と判断したなら(云ったなら)、別の人に交代するよう請負業者に伝えましょう。
役に立たない、どうしようもない検査員です。上司に強く交代を申請しましょう。
(^o^)

書込番号:25747055

ナイスクチコミ!3


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2024/05/25 09:17(1年以上前)

>てつ8888さん
>あの棒のような道具でガスは感知できるものなのでしょうか?

どのメーカーも今はその形状のテスターを使って
R32やR410A検知をしているので方法としては
正しいです。

可能性としてはやはりどこかからのリークですが
2日でカラになるほどの箇所が見つからないのが
不思議ですね。

エアコン修理も忙しくなり始めてきてますから
慣れない応援部隊や協力業者など技術知識が本来
あってほしいレベルに満たないサービスマンも
来る事は有るでしょう。

今回同じ事象のトラブルなので治せなければ購入
店に製品交換を依頼しましょう!

書込番号:25747168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 てつ8888さん
クチコミ投稿数:10件 白くまくん RAS-AJ22Lのオーナー白くまくん RAS-AJ22Lの満足度1

2024/05/25 09:56(1年以上前)

先程、日立の修理コールセンターにも連絡して、2日で冷媒ガスが、漏れるほどのガス漏れを見逃すエンジニアに次回来てもらっても正常に修理できるか不安しかない旨を伝え、できたら、もう少しまともなエンジニアに変更して頂く依頼をしてみました。
現在は連絡待ちです。
また販売店にも、ここまでの事柄を説明するために連絡してみます。
動きがありましたら、こちらに報告します。

でも2日で全てのガスが漏れる穴であれば、原因箇所はすぐ見つかり部品交換で修理して正常に運転するようになると思うのですが現在も日立というメーカーには不安しかありません。

書込番号:25747199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:232件

2024/05/26 21:08(1年以上前)

>てつ8888さん

設置当初からガスがなかったという事はありません。
実際2日間は冷えていた訳ですから。
少なくなっていた可能性はありますが、ガス補充後にまた2日でガスが無くなった事を考慮すると機械の問題というよりは施工の問題の可能性が高いかと。

ガス検知器で室内機だけ確認したとの事ですが、だとしたら室外機側に原因があるという事ですが何故サービスマンが見なかったのか可笑しな話ですね。

書込番号:25749328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 てつ8888さん
クチコミ投稿数:10件 白くまくん RAS-AJ22Lのオーナー白くまくん RAS-AJ22Lの満足度1

2024/05/26 22:43(1年以上前)

そうなんですよ、
室外機のカバーもはずしてませんので中などは何も確認してなかったですね。
室内機に関しては熱交換器の上からは確認してましたが室内機の裏側や配管は確認してません。
外の配管はなぞるようにガス検知器をなぞらせてましたが。
ですので販売店などの話では室外機の中でガス漏れしてるのではないかといってました。

設置した業者もガス漏れ検査はしましたが、主に外配管だけのようで、当然室外機の中は確認してませんので、室外機の中で漏れてる可能性が高いと思ってはおりますが、
また日立エンジニアが来て、どこが悪かったかがわかりましたら報告しますね。

書込番号:25749471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/27 21:41(1年以上前)

ごめんなさい
2日で抜ける量を見つけられない
サービスマンは、ヤバいですね。
室外機はガスが封入されていたことから、漏れはフレアの箇所か室内機だとはおもいます。
リークテスターも赤外線じゃないと
色々反応してわからないんですが、
それだけのガス漏れなら簡単に見つかる筈ですけどね。
交換にしても昨年モデルの室内機があるか?ですよね。ちなみに今日メーカー確認したら在庫はありませんでした。

書込番号:25750639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 てつ8888さん
クチコミ投稿数:10件 白くまくん RAS-AJ22Lのオーナー白くまくん RAS-AJ22Lの満足度1

2024/06/15 22:36(1年以上前)

あれから日立の点検にてフレアの接続不良とのことで、日立にてフレア接続修理をしたのですが、やはり2日でガス漏れし、まったく冷えない状況となりました。違う人間がフレア接続工事をして二人とも失敗し同じ症状がでるとは素人考えでもありえないと思いますので、原因箇所はやはり違うところという事で認識したほうが良いでしょうか?そうなると熱交換器異常で確定で考えれば良いのですかね?お教え頂きたく存じます。

書込番号:25773836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 てつ8888さん
クチコミ投稿数:10件 白くまくん RAS-AJ22Lのオーナー白くまくん RAS-AJ22Lの満足度1

2024/06/19 06:25(1年以上前)

あれから日立のエンジニアが確認をしてフレアの接続ミスとの事で、日立にてフレアの修理を行ったのですが、結果はやはり2日でガス漏れ、初期不良と同じ状態です。
私としては初期不良段階と同じ状態なので、フレアは問題なかったのでは無いかと聞いたところ、確かにフレアからガス漏れをしていたが、他にも問題箇所があるという事ですね。と回答があり、次回再度点検と再修理をしますというのです。
そしてフレア部と別箇所2箇所以上で漏れてるのかも?などというのですが、仮に2箇所からガスが漏れしていたとしてフレア部を修正したら、ガス漏れは、もう少し遅くなり初期不良と同じように2日で漏れるような事にはならないのでは無いかと私としては思っているのですが、ご意見頂きたく存じます。
またフレア部の点検に関しては目視確認のみです。確かに配管はベダベタしてはいたのですが...

書込番号:25778278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつ8888さん
クチコミ投稿数:10件 白くまくん RAS-AJ22Lのオーナー白くまくん RAS-AJ22Lの満足度1

2024/06/19 06:29(1年以上前)

あれから日立のエンジニアが確認をしてフレアの接続ミスとの事で、日立にてフレアの修理を行ったのですが、結果はやはり2日でガス漏れ、初期不良と同じ状態です。
私としては初期不良段階と同じ状態なので、フレアは問題なかったのでは無いかと聞いたところ、確かにフレアからガス漏れをしていたが、他にも問題箇所があるという事ですね。と回答があり、次回再度点検と再修理をしますというのです。
そしてフレア部と別箇所2箇所以上で漏れてるのかも?などというのですが、仮に2箇所からガスが漏れしていたとしてフレア部を修正したら、もう少しガス漏れの速度は>CR7000さん
>レイワンコさん
遅くなり初期不良と同じように2日で漏れるような事にはならないのでは無いかと私としては思っているのですが、ご意見頂きたく存じます。
またフレア部の点検に関しては目視確認のみです。確かに配管はベダベタしてはいたのですが...

書込番号:25778284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-XJ40R2(W) [スターホワイト]

エアコン素人です、日立の白くまくん最上位機種X(XJ)シリーズの14畳用について質問させて頂きます。
現在価格コムで

RAS-X40R2(家電量販店用) 250000円前後

RAS-XJ40R2(住宅設備用) 160000円前後

と9万円も違いますがメーカーでスペックを見ると同じに見えます、家電量販店用と住宅設備用の違いが見分けられません。
分かる方違いを教えて頂けますでしょうか?

ネットで安く購入し、取付は「くらしのマーケット」さんで取付依頼を考えています。

書込番号:25746461

ナイスクチコミ!3


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:221件

2024/05/24 17:02(1年以上前)

販売ルートの違いなのでRAS-XJ40R2(住宅設備用) で良いです。
家がここ20年以内の高断熱の次世代省エネ上宅の場合は
年々断熱性能上がっているので、必ず断熱性能と日照権
で計算を建設業者にして貰ってそれから選んだ方が良いです。
次世代省エネ住宅、省エネマンションの場合は計算して
貰って能力選ばないと無駄に大きい容量選ぶ様になります。
カタログの能力と畳数ではオーバースペックなる事もあるのでです。
私の18年前の次世代省エネ住宅でも東南の18.5畳のLDK
で4.0KWで十分なので今の家は更に断熱性能が良くなって
いるので尚更に計算して貰って下さい。


書込番号:25746505

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:56件

2024/05/24 21:38(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
回答ありがとうございます。

サイズとしてはグリーンビーンズ5.0さんとほぼ一緒の環境なので大丈夫だと思います。ありがとうございます。

型番が違うだけでスペックも外観も全く同じ物で価格が9万円も違うなんてびっくりです。

販路の違いだけで何故こんな違うのか理解できません、同じネットショップ内でXシリーズとXJシリーズが9万違いってなんなのでしょう?メーカー直送で販路の違い?
ドコにコストの違いがあるのか訳がわかりません(*_*)
もう少し詳しく教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:25746812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:221件

2024/05/24 21:52(1年以上前)

家電ルートはCMしたり販促したりしないと売れないですよね。
住宅設備ルートは販促とかなしでも住宅メーカー、工務店
建設会社で建物と一緒に売れますよね。
だから必然的製品のマージン変わって来る。

書込番号:25746826

Goodアンサーナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:221件

2024/05/24 22:01(1年以上前)

個人的に言うと少し安くて丈夫三菱電機あたりもお勧めです。
住宅設備向け霧ヶ峰 MSZ-ZXV4024S-W

https://kakaku.com/item/K0001576180/?lid=itemview_relation2_name

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2024_z/

書込番号:25746842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2024/05/25 01:10(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
そうなのですね、詳しくお勧めもご提示下さりありがとうございます。

でもこれ一般人の大多数の人が知らない事だと思います。
知ったら誰も量販店用の鬼高いエアコン買う人いませんよね…5年保証でフルオプションの取付施工でもお釣りが来ます。
無知というのは本当怖いですね。

書込番号:25746980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2024/05/25 03:40(1年以上前)

>失われた砂漠の都さん
こんにちは

販売ルート:家電量販店モデルは、その名の通り家電量販店で販売されています。
        一方、住宅設備用モデルは、工務店やハウスメーカーなどが扱っており、
        賃貸のアパートやマンション、新築物件などに設置されることが多いです。

機能:家電量販店モデルは、一般的に機能が豊富で、風向きが上下左右に動くなどの特徴があります。
    一方、住宅設備用モデルは、上下にしか風が動かないなど、機能が少ないものが多いです。
     ただし、これは一般的な傾向であり、メーカーやモデルによっては、住宅設備用モデルにも高機能なものが存在します。

価格:住宅設備用モデルは、一般的に家電量販店モデルよりも価格が安い傾向にあります。
    これは、住宅設備用モデルが機能を削ってコストを抑えているためです。

購入方法:家電量販店モデルは店頭で直接購入できますが、住宅設備用モデルはインターネットで購入することが一般的です。



予算にあった購入をお勧めします。

書込番号:25747007

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S283ATEV-W [ホワイト]

スレ主 popo1203さん
クチコミ投稿数:4件

部屋の間取りは、LDK11畳 LDKの延長線上にカウンターキッチン3.5畳の間取りです。
隣の部屋は引き戸5畳で常に空けていているのでL字型のリビングとして使っています。

新築で断熱性が高く、また東南向きなので、西陽など直射は入らない状況です。
今時期はすでにエアコンをつけているご家庭もいらっしゃると思いますが、
現在は扇風機をつけたり消したりする程度で全く暑くないです。

そのため、このDAIKINのS283ATEV-W10畳用にするか、霧ヶ峰 MSZ-GV4023S-W 14畳用にするのか迷っています。
(コンセントは200V対応)

当初、霧ヶ峰 MSZ-GV4023S-W 14畳用にしようかなと思っていましが、DAIKINは冷暖房の効き方も良いという情報や、
断熱性が高いマンションで大きいサイズを低運転すると余計に電気代がかかるなどの情報があり、
あまり冷房を浴びたくない私なら、DAIKINのこのサイズが電気代も冷暖房の効き方もちょうど良いのかなと思ったのですが、
実際使っている方の意見や、同じ間取りの方がいらっしゃったらアドバイスいただけたらと思います!

よろしくお願いします。

書込番号:25744051

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2024/05/22 15:47(1年以上前)

>popo1203さん

具体的にどういう部屋なのか分かりませんが、全部で19畳の部屋に2.8kWは無理ではないかと思います。
今暑くないのは当たり前なので、7,8月にどうなるかですが、大きめにしておくのが無難でしょう。

書込番号:25744062

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/05/22 16:43(1年以上前)

>popo1203さん

こんにちは、単純計算で計18.5畳ですよね、幾ら連続運転しても2.8Kでは足りない気がします。
5畳との戸を閉めるなら4Kタイプでいけるでしょう。

>DAIKINは冷暖房の効き方も良いという情報や、断熱性が高いマンションで大きいサイズを低運転すると余計に電気代がかかるなどの情報
表示される能力は業界内で共通してることから、KWが同じなら特定のメーカーが良いとは考え難いです(都市伝説かも)。
当方、三菱、日立、パナ計5台を現用していますが、それぞれ設置してる部屋が違うので、どれが優れてるかは数値で表示も出来ませんので表現できませんが、その中で15畳へ三菱4Kw(200V)は10年経過しますが、快調です。

今後地球温暖化の情報から暑くなるとの情報はありますが、その意味からも多少高い能力を選ぶのがいいのでは。

書込番号:25744117

ナイスクチコミ!4


スレ主 popo1203さん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/22 21:11(1年以上前)

>里いもさん
>あさとちんさん

早速ご回答頂きありがとうございます!

やはり10畳用だと心許ないんですね。。

間取りは合計すると確かに16畳+3.5畳という感じではあるのですが、
生活する範囲のソファーと仕事デスクは8畳程度の範囲ため、10畳用でも良いのかなと思いました。
5畳の部屋はTVしか置いていないので、あまりいかないですが、ドアを開けていると冷房の効率は悪くなるのは想像できます。

14畳で予算内で調べると、
SRK4023T2-W ファインスノー ビーバーエアコン も対象になってきますが、
MSZ-GV4023S-Wまたは、MSZ-AXV4023S-W などと比べるとやはり霧ヶ峰の方が良いでしょうか?

ビーバーエアコンは左右ルーバー自動スイングが気になりますが、色々調べると室外機がの音が少しするなどの記載があって
やはり決定打に欠けています。

書込番号:25744420

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/05/23 08:16(1年以上前)

>popo1203さん

利用されるスペースと仕切られてないスペースがあるとのこと、基本的には室内機は空気の通じる部分へ循環させようとしますから、
能力が足りないと近くでも冷えないことになります。

ああそう、霧ヶ峰には人の居るところを感知してそこへ冷気を送ることが出来ます、それが付いてるタイプをおすすめします。

書込番号:25744842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:221件

2024/05/23 10:20(1年以上前)

新築のマンションですよね。どういう高断熱高気密基準の
高気密のマンションかと各部屋の日照権とかで変わるので
エアコンをどう言う様に使いたいかマンションの建設会社で
まずは能力を計算してもらって下さい。それから選ばれた方が
良いです。高気密マンションはカタログ通りでは当てはまらない
事が多いので無駄なく選ぶならまずは計算して貰ってからの方が
よいです。

書込番号:25744952

ナイスクチコミ!5


金メダル クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:221件

2024/05/23 10:46(1年以上前)

後はリモコンが0.5℃単位と室外機が50℃の外気温対応でしょうか?
マンションの場合はベランダが狭いか広いか手摺りがフェンスか
コンクリートかで熱のこもりが変わって来ますので温暖化
酷暑で+8℃、+10℃位直ぐに行ってしまうので室外機の
対応外気温が50℃選ぶのも選択肢だと思います。

書込番号:25744981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/23 20:35(1年以上前)

>popo1203さん

>DIKIN Eシリーズと三菱電機 GVシリーズと迷っています

LDK11畳にカウンターキッチン3.5畳としても15畳ですので、最低でも4kタイプでは。
5台使用してますが、14畳・4K 8畳・2.8k 6畳・2.2kを使用どの部屋も快適ですよ。
大きめのエアコンの電気代が極端に上がることは、有りませんパワーがある方が早く冷えます。

書込番号:25745603

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 popo1203さん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/23 21:56(1年以上前)

>里いもさん

度々ご回答ありがとうございます!
ムーブアイってやつですね!

皆さんからご意見を頂きまして、MSZ-AXV4023S-Wを第一候補としたいと思います。

>グリーンビーンズ5.0さん
マンションの建設会社で能力を計算は、個別にコンタクトは取れないので、マンションの管理室などに問い合わせ流れでしょうか?
すぐに回答を得られるのか気になるところです。

第一候補と考えている霧ヶ峰は、リモコンの温度調整は0.5単位で、外気が46℃でも停止しないようなので、50℃対応なのだとおもいます!

>湘南MOONさん

コメントありがとうございます!
やはり皆さんがおっしゃる通り、14畳タイプが良さそうです。

書込番号:25745706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/24 09:49(1年以上前)

冬もエアコンで暖める予定でしょうか?
もし冬も使う予定であればエアコンの容量は冷房でなく暖房基準で考えた方が良いかも知れません、冷房能力は適正でも暖房で能力不足する可能性があるので要注意です。
近年、暖房能力に物足りなさを感じた方が暖房強化型(霜取り機能付き)へ買い替える話を聞きます。

ちなみに私14畳で夏は1.8kwの窓エアコンでも十分ですが冬用に2.8kw(低温暖房能力5kw)を導入しました。

書込番号:25746075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:221件

2024/05/24 17:11(1年以上前)

>マンションの建設会社で能力を計算は、個別にコンタクトは取れないので、マンションの管理室などに問い合わせ流れでしょうか?
すぐに回答を得られるのか気になるところです。

>第一候補と考えている霧ヶ峰は、リモコンの温度調整は0.5単位で、外気が46℃でも停止しないようなので、50℃対応なのだとおもいます!


聞いた方が無駄ない買い物になると思います。

因みに私宅の18年の次世代省エネ住宅で一般地で東南LDK18.5畳を4.0KW
で十分でしたので。新築となると更に断熱性能が年々に性能アップ
しているので。

書込番号:25746509

ナイスクチコミ!0


スレ主 popo1203さん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/24 19:47(1年以上前)

>さぼたげさん
コメントありがとうございます。
ここ数年、リビングについては冬は床暖房のみで過ごせておりました!
ただ、その時はタワマンで夏は涼しく冬は暖かかったです。

ですが、今月引っ越しまして、今回2階なので、夏も冬も未知数なので、
少し大きめのパワーの方が無難な気がします。

ちなみに、さぼたけさんは、14畳で夏は1.8kwということは8畳用でしょうか?

>グリーンビーンズ5.0さん

コメントありがとうございます。
ひとまず問い合わせてみます!

書込番号:25746669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

室外機に金属の突起物あり

2024/05/19 16:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ゴク暖ノクリア AS-DN564R2 [ホワイト]

スレ主 aokちんさん
クチコミ投稿数:1件

金網に突起物

新潟県北部在住です。
先日新築入居したのですが、ハウスメーカーから、このDN564とDN284そしてCH224を取り付けてもらいました。
こちらのDN564の室外機の左側にファンのカバーの金網が処理にしくじったような突起物になっているのがわかりました。
中の金属が見えております赤くサビが出てます。
他の室外機は問題なくDNだけ金網のカバーです。
そこで教えていただきたいのですが、このまま使っていても問題ないものでしょうか。
主人は全然気にしてなく後で切断するとか言ってますが、初期不良なら交換してもらおうかと考えてます。

書込番号:25740818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/19 17:02(1年以上前)

>aokちんさん

旦那さん言ってので正解

書込番号:25740847

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/05/19 17:11(1年以上前)

まぁ個人的な意見を言わせて貰えば
室外機の巻き込み防止金網にある塗料のバリとか無視するレベルですね。
エアコンの耐用年数的にそこが原因でその金網が腐り落ちるとかなさそうですし
エアコンとしての機能にも何の影響もないので。

新築で全てキレイに整えたい気持ちは分かりますけど、
何事もやり過ぎるとクレーマーとかカスハラとか言われちゃいますよ。

書込番号:25740855

ナイスクチコミ!5


mokochinさん
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:302件

2024/05/19 17:57(1年以上前)

今日、この機種のクレームが3件
連鎖反応?
網の塗装なんて均一性が難しいんで、多少の雑さは仕方ないんじゃないですかね

保護カバーなんで、錆びても欠けてもなんの問題もないです

メーカーに言えば、修理として来てくれるかもしれませんが、ニッパーで切ってタッチアップして終わりです
対応した人には、煩いクレーム客との印象を持たれるでしょうね

書込番号:25740895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2024/05/19 18:03(1年以上前)

>今日、この機種のクレームが3件

う〜ん、同感!!
同じ人じゃないですか。
(#^.^#)

書込番号:25740903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2024/05/19 18:48(1年以上前)

最近の書き込みって、神経質なのが増えている。
音・振動・外装部品のズレ・塗装のムラ・部品のバリなど。
今回のようにいつも目にしない箇所で、動作に全然関係ない部品。
ま、気に出したらキリがありません。
施工業者に文句を言うのですか。
その他のことも数回言うと、「神経質な施主」とか、「ク◯ー◯ーぽい」って思われますよ。
ラジオペンチなどで切るなどで充分でしょう。

書込番号:25740958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/19 22:33(1年以上前)

>MiEVさん

調べない、神経質、考えない、この手の人が増えていますね

昔の常識が今は無いのが良く解りますよね

書込番号:25741229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2024/05/20 19:09(1年以上前)

>aokちんさん

こちらは1つ前のDN403使っていますが、サビは出ています。
他の皆さんやご主人様と同じで全く気になりません。
室外機なので初期不良とかのレベルではないと思いますよ。
ただ、室内機のポカミスがあったのでこちらのメーカーの品質管理はどうかなとは思います。

書込番号:25742002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-563DJ2-W [クリスタルホワイト]

スレ主 sirotama87さん
クチコミ投稿数:10件

今ついているエアコンは高効率タイプの東芝RAS-506YDRですが、家族が冷えが悪いというので、経年もたっているおり能力が落ちているおそれがあるので、低価格のこのエアコンに取り換えようと考えています。
使用頻度は、夏は猛暑の昼間、夜間、冬は寒い朝、晩くらいで、常時使っているわけではありませんので、効率が落ちても電気代の上昇分は、高効率型エアコンとの機器価格さ10万円から15万円より安いのではと思っていますが、数値で比較できません。

電力単価は分かりますが、エアコンのWH差のを求める方法がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

東芝RAS-506YDRの仕様 
【冷房】 能力5.0(1.0〜5.8) 中間標準能力2.6kW 中間消費電力1745kW(200〜2250) 中間消費電力540 運転電量9.39A
      エネルギー消費効率 2.87
【暖房】 標準能力7.1(1.0〜10.1) 中間標準能力3.6kW 中間消費電力2040kW(200〜3280) 中間消費電力700 運転電量10.31A(最大17.7) エネルギー消費効率 3.48

書込番号:25740124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2024/05/18 23:49(1年以上前)

>sirotama87さん

エアコンクリーンニングされていますか?
https://www.youtube.com/watch?v=HSceVoWXHFU&t=51s

https://www.youtube.com/watch?v=KuROQoUXeeg

書込番号:25740138

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirotama87さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/19 00:38(1年以上前)

ありがとうございます。

クリーニンぐは洗浄スプレー缶で行っています。
クリーングをすれば、冷えが悪いといっことはないのでしょうか。

書込番号:25740173

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:221件

2024/05/19 13:24(1年以上前)

22から23年前のエアコンですよね。
暖房とかが近い性能はこちらです。

https://review.kakaku.com/review/K0001488767/#tab

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2023_z/

書込番号:25740614

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirotama87さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/19 13:37(1年以上前)

(読みにくかったので訂正します。)

ありがとうございます。

クリーニングは洗浄スプレー缶を用いて行っていますので、ラジエター等の汚損が除去できているのではと思っています。

書込番号:25740624

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:221件

2024/05/19 13:45(1年以上前)

スプレー缶は良くないので3から4年くらいに1回
業者にクリーニング洗浄して貰って内部まで洗って貰った方が良いです。
但し20年以上経っているエアコンは劣化で水が入って壊れる危険があるので
クリーニングは頼まない方がよいです。

書込番号:25740633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2024/05/19 14:41(1年以上前)

>sirotama87さん

これは関係ないですかね
https://www.youtube.com/watch?v=-B6i8HWxtQU&t=3344s

書込番号:25740690

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:221件

2024/05/19 17:16(1年以上前)

多分もう20年以上経っているのでクリーニングも修理もできない
(部品も10年以上経っているのでないので)
5月のうちの昨年型があるうちで取り付け工事が空いているうちに
新しいエアコンにした方が良いでしょう。
効きが悪く感じるんですよね。エアコンの耐用年数は10年
なので既に倍以上使えているので。

書込番号:25740857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/23 21:20(1年以上前)

>sirotama87さん

>20年前の高効率型とくらべて電力の使用量は

RAS-506YDRのエネルギー消費効率 2.87%
CS-563DJ2-Wのエネルギー消費効率 ?
CS-J564D2のエネルギー消費効率 34.7%

省エネ性能カタログによると1995年型では期間消費電力量が1,492kWh、2002年型は947kWh、2023年型は763kWh
2024年からは、エネルギー消費効率 34.7%に設定されています。


書込番号:25745667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sirotama87さん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/22 07:21(1年以上前)

ありがとうございます。富士通の高効率型に取り替えました。

書込番号:25782121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

室外機のサビ

2024/05/18 16:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ゴク暖ノクリア AS-ZN634R2 [ホワイト]

スレ主 にしyaさん
クチコミ投稿数:5件 ゴク暖ノクリア AS-ZN634R2 [ホワイト]のオーナーゴク暖ノクリア AS-ZN634R2 [ホワイト]の満足度4

室外機のファンカバーの針状部分

室外機掃除をしていて気がついたのですが、ファンカバーの右下に金網のカットミスしたような金属が出て針状になっていました。危うく怪我するところでした。
ペンキも薄く一部剥がれており内部にサビが出てます。
販売店に聞いたらサビは保証対象外と言われて、自分で針状の所にヤスリでもかけて塗装しようと思ってます。
富士通でも前面のカバーはこのモデルだけ金網で他の機種はプラスチックです。
なにか理由はあるものでしょうか。
他に良い方法あるものなら教えて頂きたくよろしくお願いします。

書込番号:25739621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2024/05/19 10:01(1年以上前)

>前面のカバーはこのモデルだけ金網で他の機種はプラスチック

カバーする網自体の表面が樹脂そのものよりも
鋼材に吹き付け塗装仕上げした方が寒冷地で
着雪しにくいのと強度確保の為でしょうね。

コストも金属の方がはるかに高いので高級機に
しか採用出来ません。
(メーカーによりますが全グレード金属という
 会社もあります)
このように塗料の吹き付け不足でサビが発生
してしまうのは製造過程での体たらくなので
折角の良い仕様にケチをつけないで作って
もらいたいですね。

買うときに先に確認するのは難しいので設置して
吹き付け漏れ箇所があったらサビが出る前に
ペンキで隠しておきましょう。

書込番号:25740433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング