
このページのスレッド一覧(全8976スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年5月26日 04:30 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月24日 18:45 |
![]() |
0 | 6 | 2001年5月25日 10:09 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月23日 01:31 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月5日 18:29 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月22日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カタログを集めていろいろ調べてみましたが、サイズと価格のバランスからナショナルのCS-V221Aにしようかと思っていますが、いくつかの通販ページを見ると CS-Y221Aというのが見つかり写真では CS-V221Aと同じように見えます。
CS-Y221Aは価格がCS-V221Aよりかなり安めなので、恐らく機能的に違いがありそうなのですが、この機種をカタログやホームページから見つけることができません。
古い機種なのかとも思ってましたが、一年前のカタログにもないようでした。
この価格.comを見ていると、この機種のようにカタログにない型番のエアコンが結構ありますが、これらの機種の情報を自力で入手する方法がありましたら教えてください。やっぱり、メーカに電話するしかないんでしょうかねぇ?
0点

http://www.national.co.jp/aircon/product/eolia/v/v.html
これでいいのでしょうか。もしいいのなら Yahooで
ナショナル CS-V221Aと入れて検索で7件程でてきますので
目的のものをクリックすればOKです
書込番号:175083
0点



2001/05/26 04:29(1年以上前)
ぼくちゃん さん。お返事ありがとうございます。
しかし、このURLには質問内容の CS-Y221Aについての説明はみつかりませんでした。
また、Yahooでナショナル CS-V221Aと入れて検索しても、やはり、CS-Y221Aについての説明はヒットしませんでした(当然ですがCS-V221Aはヒットします)
CS-V221Aについてはカタログ等で知っていますので、引き続き CS-Y221Aの情報をお待ちしています。
書込番号:176036
0点





初めまして。今度東芝のRAS-285PDR、RAS-405PDR を1台ずつ
入れる予定なのですが、取り付けをどこの業者に頼もうかと迷っ
ています。もし近くで安くて良心的な業者をご存じの方がいまし
たらぜひお教え願えないでしょうか。電話で2〜3調べてかけた
のですが、どうも値段と対応が納得行きませんでした。
ぜひよろしくお願いいたします。
東京都杉並区南荻窪に在住です。メールでもかまいません。
0点


2001/05/24 18:45(1年以上前)
私の家の近くの電機店は表示価格に工事費が含まれています。だからといって他の店より工事費分高いわけではなく他店より一円でも高い場合は値段を下げてくれます。つまり工事費無料なんです。
書込番号:174636
0点





初めまして。
今、エアコンの購入で悩んでいます。
7畳半の部屋に設置しようと思っています。
たばこを吸うので出来るだけ綺麗な空気にしたいとも思っています。
それなら空気清浄機を買えって言われそうですが、最近のエアコンは清浄機能も付いてるモノは多いですよね?
今、候補に
■ 三菱重工:ビーバーエアコン「e-@ir」
■ TOSHIBA:大清快
の2つが上がっているのですがいかがでしょう?
実際に使っている方のご意見も聞きたいと思っています。
どうかよきアドバイスをよろしくお願いします。
※ 上記2つ以外でのお勧めもありましたらよろしくお願いします。
0点


2001/05/23 19:23(1年以上前)
聞いた話では、エアコンの空清はあまり効かないみたいです。
で、「空清専用機2台より、エアコンの換気機能の方が効く。」
との書き込みが他にあります。すると、ビーバーかダイキンがお勧めです。
二酸化炭素を吸着するのは不可能。空気を濾して汚れを吸着するより、吐き出してしまえ。です。
二酸化炭素が排出され新しい酸素が入ってきます。
書込番号:173813
0点


2001/05/24 13:00(1年以上前)
たうりん さんの補足です。
ダイキンの換気は「吸気」方式
三菱重工,TOSHIBA は「排気」方式の換気です。
たばこを吸われるのでしたら、後者の換気方式が望ましいと思います。
「吸気」方式の排気、「排気」方式の吸気はともに部屋の隙間からとなります。
書込番号:174466
0点


2001/05/24 14:53(1年以上前)
え?
トーシバは空気清浄であって換気はないですよね?
取り上げませんでしたが、シャープにも排気機能があります。
換気(吸気もしくは排気)ができるのは3社だけです。
書込番号:174524
0点


2001/05/24 18:45(1年以上前)
>トーシバは空気清浄であって換気はないですよね?
そうです。
あまり考えずにコピーしてしまったので、単なる間違いです。
書込番号:174635
0点


2001/05/24 20:28(1年以上前)
換気の能力は、
ダイキンは10畳を2時間=5畳を1時間で入れ替え。約20立方m/h。
ビーバーとシャープは8畳を1時間で入れ替え。約30立方m/h。
ちなみに、市販の8Wの換気扇で14畳を1時間で入れ替えます。54立方m/h。
書込番号:174709
0点



2001/05/25 10:09(1年以上前)
みなさま、貴重なご意見をありがとうございました!
レスを見てビーバーにする事に決めました。
感謝します!
また、設置後に書き込みに来ます!
書込番号:175200
0点




2001/05/23 01:31(1年以上前)





たんだん蒸し暑くなってきましたね。
今年、引っ越しに伴い、リビングと寝室のエアコンを更新予定です。
そこで、4.0KWと2.2KWサイズのエアコンをそれぞれ1台ずつ買おうと思ってるんですが・・・メカ音痴なため正直迷っています。
2.2KWは松下の「CS−V221A」か、日立の「RAS−2200MX」、4.0KWは松下の「CS−E401A2」か、日立の「RAS−4010MX2」までは一応絞りこんだんですが、それぞれについて、皆さんからアドバイスを頂ければ、と思います。
また、ほかにもお勧め品があれば教えて下さい。
0点


2001/05/31 22:15(1年以上前)
最近エアコンを購入しましたが、まだ1台購入しようと思っているのが
2.2kの松下のCS−V221AとダイキンのS22BTSSです。価格的にはあまり変わりませんがダイキンの方が機能が豊富と省エネなので購入しようかと思います。先に購入したのは、2.5kと2.8kの東芝PDRです。決め手は省エネと価格とマイナスイオンかな?まだ1週間しか使用していませんがとても気持ちいいです。加湿機能のタイプもすごく検討しましたが、換気機能まで付いているのでやめました。
書込番号:181177
0点


2001/06/05 18:29(1年以上前)
こんにちは。
私も東芝検討しているのです。いい感じ?ですか。ちょっと気になっているのは、エアコン内部のカビ対策とかカタログみても書いてないですよね。他社は色々工夫しているではないですか。どうなんでしょう?
書込番号:185260
0点




2001/05/21 13:30(1年以上前)
良いか悪いかは分かりませんが、私の友人(電材屋の営業)はダイキンは反応が早いと言ってました。
友人いわく「くそ暑い時に対応に何日も待たされたらたまんねぇからな!」とも言ってました(ちょっと口が悪いがいいやつです。(^^;))。確かにそのとおりだと思います。
ただ、エアコン本体購入と工事の業者が違うと、どちらが原因(エアコンの故障or配管工事他による不具合)か分からなくて困ることもあると思います。
この点があるので判断が難しい所だと思います。
私もエアコン購入を検討しておりますので、販売店や工事業者など複数から見積を取ってみようと思います。
どなたか埼玉県川口市近辺で良い業者または販売店をご存知の方は教えてください。
書込番号:172050
0点


2001/05/22 03:12(1年以上前)
ビーバーは下請け修理なので、少なくとも
うちの地元(埼玉)では評判悪いですね
修理に来てもらったけど、態度が悪い、等
お店に来るクレーム多いです、他にもイロイロありますが...
まぁ何処のメーカーでも
シーズン中(夏)7月〜8月は1週間2週間待ち位は当たり前のように有りますよ
シャープは比較的対応早いけど製品自体の信頼性がね
ナショナル辺りはどうですか?
書込番号:172633
0点


2001/05/22 21:42(1年以上前)
自分がこれまでに扱ったことのないメーカーは、自分が知っている限り四社ほどです。その中の一つは知る人ぞ知る大メーカー(一般の方は知らない方の方が多いと思います。富士通の親会社だったかな?)後はお風呂関係とか、暖めたりする方が得意な分野と思われている所だったりします。(^_^;)
この分野の製品に関してはシーズン中に結構力を入れるところが多く、通常の故障診断を下すサービス部門を専門に設けたり専用のダイアル回線を設けたり人員を増員したりするところも少なくありません。
特にダイキンさん、去年の年末しかも夜八時過ぎ(九時近く)ダメ元で電話を入れてみました。なんとつながりました。しかも、担当が女性でこりゃダメかと思ったら、連絡入れますと言うことで今度出た人は、大阪でした。(こちら東京都下)
部品の手配はどうしても遅くなりましたが、もしそれさえも出来なかったらもっと遅れていたと思います。
日立早め、ナショナル専用電話で受け付け大阪より増員、東芝結構いいです。
あとetc。
シャープ・・・・・
これ以上この場ではきついので、大体の機種が決まり始めたら訪ねてもらえればと思います。
必要であれば色変わりの名前の所から送信してください。
ナショナルのサービス、強気の言い方する方が居ますが、関西圏の方が多かったりするので元気です。(^。^)
ナショナルショップの保護の体制は強いですねぇ。(^_^;)
これからまた修理のシーズンですね。今年はどこが多いかな。
書込番号:173108
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





