エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

室外機のつり下げ

2001/05/10 12:48(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ぴょんちきさん

1階の寝室(7畳)と子供部屋(6畳)用のエアコンを購入予定です。
東芝あたりを決めていますが、木造でベランダの下に室外機を
つり下げよう思うのですが、振動や騒音が気になります。
世間を見るとほとんどの家では地面に置いています。
この辺のノウハウみたいなのがあるのでしょうか?
どのたかアドバイスお願いします。

書込番号:162818

ナイスクチコミ!0


返信する
FUMBLEさん

2001/05/10 18:57(1年以上前)

私は別に専門家ではないですが・・。
室外機はノンドレンでない限り水が出ると思いますが、その処理はどのようにお考えでしょう。また、特殊な取付金具が必要になると思いますが、その値段とホースを伸ばして地面に置くのとではコスト的にも変わらないのでは?
更にベランダの下だと物を置いたりして作業することもあると思いますが、重いものですから取り付けが甘いと落下して危険ではないでしょうか。
メンテナンスするときにも不便そうですね。

書込番号:162978

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/05/10 21:25(1年以上前)

私も別に専門家ではないですが…。
法律上まずそう。仮に大丈夫だとしても重たい振動を発するものをぶら下げるのは危険だと思うんですけど。取り付け業者に聞いた方がいいでしょうね。

書込番号:163093

ナイスクチコミ!1


ikkuu banriさん

2001/05/10 22:23(1年以上前)

マンションやアパートでは、ベランダ下へ吊り下げてある室外機があるので、できるとは思いますが、これらは鉄筋コンクリートの壁にアンカー等により取り付けるようになっているので、木造のベランダへはちょっと疑問が残ります。
実際に室外機をお持ちになると分かりますがかなり重たい物です。
それと、質問内容では1つの室外機で2室内機なのか、1つの室外機に1つの室内機なのかちょっとわかりませんので、それによってもベランダに架かる荷重は異なりますので、詳細については、販売店に相談された方がよろしいかと思います。
それと、振動・騒音を気になさるのでしら東芝はどうかと・・・。
あと工事は値段は少々高くても専門店でやってもらった方が良いです。

書込番号:163146

ナイスクチコミ!0


山田君さん

2001/05/10 23:26(1年以上前)

>振動・騒音を気になさるのでしら東芝はどうかと・・・。

脱線させて申し訳ありませんが、
東芝のエアコンの室外機は振動、騒音が大きいのでしょうか?
室外機ではコンプレッサーとファンが主な原因となると思いますが、
自社でコンプレッサーを開発、製造を行っている東芝で良くないのでしたら
どこのメーカーがよろしいのか教えてください。
それに、高級機種か、普及機種かにより、振動や騒音も全然違いますが
その辺りも考慮して、他メーカーと比べての発言なのでしょうか?

書込番号:163209

ナイスクチコミ!1


もとくんさん

2001/05/10 23:42(1年以上前)

マンション用の天吊室外機はダイキンしか見たことないのですが。

書込番号:163233

ナイスクチコミ!1


つづきまもるさん

2001/05/11 00:12(1年以上前)

>振動・騒音を気になさるのでしら東芝はどうかと・・・。

>> 脱線させて申し訳ありませんが、
>> 東芝のエアコンの室外機は振動、騒音が大きいのでしょうか?

うちには東芝の高級機と普及機がありますが、どちらも振動、騒音
は静かな方だと思います。特に高級機の方はほとんど音がしませんね。
普及機の方はファンの風きり音は多少はしますが、振動はおきないです。
高級機の方はベランダ下に吊り下げて使ってます。

書込番号:163260

ナイスクチコミ!0


離島人2さん

2001/05/11 10:49(1年以上前)

機種によって振動や騒音は違いますね。
Naなどの機種などはかなり静かな方ですが、同じメーカーでも定価の設定されている高級機タイプとそうでないオープンの物では結構作りに差があります。
あと、最近では新型のガスを使った物が出てきているのですが、それに伴って室外機の大型化コンプレッサーの大型化が特徴となっています。
まあ、大きくなったと言うより小さくできなくなって普通になったという感じです。(従来よりも圧力が高い)
そして肝心のつり下げに関してですが、ほぼ全てのメーカーの通常の機種は吊下げ取り付け可能です。
ただし、天吊りにするのか、壁にアングルを付けて乗せるのか、その場所の強度はどうなのか、一台30キロ近い物を乗せる訳ですからその辺を考慮しなければなりません。

一戸建て、もしくは地面があるなら無理せずに地面においた方が安心、安全です。何せ修理の時は全然やり易いです。

いぜん、どう見てもそのままでは修理できない取り付け方をしている物を見かけたことがあります。

木造の場合振動音含め、音を増幅させる傾向があるのでご注意を。

書込番号:163517

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴょんちきさん

2001/05/11 12:27(1年以上前)

本当に 皆様のアドバイスありがとうございます。
初めての参加でしたが、早速のコメントに感動しました。

話がそれましたが、結局、室外機を地面に置くとにします。
ドレインホースの処理とかメンテナンスとか音とかの問題があることを
再確認しました。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:163558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

暖房能力

2001/05/09 20:48(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 haruyunaさん

もとくん さん、先日は私の質問にお答えいただきありがとうございます。
ガスヒートポンプエアコンについての回答でしたが、電気式というのか、
世間一般で売っているエアコンについての、暖房能力(外気温-10度でも大丈夫か)、その際の電気代はガス(TES)代と比べたらどうなのかについて教えてください。

書込番号:162306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダイキンの光脱臭はいかがですか?

2001/05/08 14:18(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 にゃんころさん

リビングのエアコンの買い換えを考えています。リビングですので、くさくなりにくいモノが欲しいです。そこでダイキンの「ハイブリッド光クリーン空気清浄システム」に期待しているのですが、カタログをそのまま信じることもできず・・・。どなたかこのシステムを昨年の夏からご使用していらっしゃったら、脱臭機能の効果(本当にくさくならないですか?)をおしえていただけませんか? よろしくお願いします!!
(昨年からこのシステムがあればなんですが。)

書込番号:161317

ナイスクチコミ!0


返信する
エアコン専門店店長さん

2001/05/10 04:16(1年以上前)

ダイキンに限らず、エアコンの空気清淨には期待しないほうがいいでしょう。理由はいくつかありますが…

書込番号:162678

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんころさん

2001/05/11 18:06(1年以上前)

エアコン専門店店長さま、ご忠告ありがとうございました。

そっか、やっぱり、期待しない方がいいんですね・・・。
ニオイの原因は熱交換器に吸着された生活臭だって聞いています。
「酸化チタン触媒&特殊ランプ(UVランプかな?)」なら、もしかしてニオイ物質を分解してくれるかも・・・と、はかない希望を持ったのですが。
他の機能で機種選定するすることにします。

ところで、もしお時間があれば、期待しない方がいい理由を教えていただけると、ありがたいのですが。

書込番号:163691

ナイスクチコミ!0


エアコン専門店店長さん

2001/05/12 18:00(1年以上前)

偉そうな事やメーカーの悪口は言えませんが、僕は、自分で販売して取付、アフターサービスをしています。そんな理由からどんなメーカーのどの機種が良いのかを取付後にお客様と一緒に体感できます。その経験からですが、エアコンのフィルターの小ささや寿命を考えますとメーカーが自慢出来るほどではありません。気持ちの問題程度がやっとです。空気清浄機よりも換気機能付きのエアコンはオススメできます。メーカーが限られますが…。メーカーの上手い宣伝に期待しないほうが良いと思います。

書込番号:164542

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんころさん

2001/05/13 20:50(1年以上前)

うぅむ、「気持ちの問題程度」ですかぁ。フィルターの小ささというのも、納得です。
とっても参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m。

書込番号:165712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コロナはどうですか?

2001/05/06 21:00(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 のりえるさん

コロナのエアコンをマンション5F/5Fの6畳ベットルーム用で購入予定です。
2.2でマイナスイオン発生装置、空気清浄機能、再熱除湿が付いている条件で安いものは。。コロナになってしまいました。コロナの噂はあまり出てきませんが、いかがでしょうか?
現在リビングはダイキンのうるる&さららです。ダイキンでも良かったのですがうるるの時の騒音が大きいです。余談ですね。

書込番号:159996

ナイスクチコミ!0


返信する
かおり・Sさん

2001/05/06 23:00(1年以上前)

全般的に評判の悪いメーカーではないようです。ファンヒーターでは一番売れ筋のメーカーですし・・・エアコンとなるとちょっとわかりませんが・・・

書込番号:160128

ナイスクチコミ!0


ろーたさん

2001/05/07 02:24(1年以上前)

コロナのエアコンを2台使っていますが、別に問題なし。快適です。コロナは、 エアコンと石油ファンヒーターのメーカーなので他の電気メーカーと比べても良い面が多いです。余談ですが、東芝のファンヒーターを使っているのですが、これがまた最悪で、音はうるさいし、使いがっても悪い。有名メーカーだからといって得手不得手があるので、名前だけで決めると後で痛い目にあいますよ。それからコロナのファンヒーターのよごれま栓は、すばらしい発明です。一度冬になったら見に行ってください。

書込番号:160357

ナイスクチコミ!0


ぺぺさん

2001/05/07 23:48(1年以上前)

昨年、CSH−AXS220を買いましたけれど、いいと思いますよ。
今年はリビング用を検討していますが、コロナと東芝に絞りこみました。結局、換気とかマイナスイオンとかいうことよりも、フィルター交換の必要がない、プラズマ空気清浄機能を重視しました。
ところで、コロナでも再熱除湿方式でしたっけ。
低温時の除湿性能が東芝と比べて悪くないならば、コロナのほうが安くなりそうなので、いいかなとも思うのですが、どうでしょうか。

書込番号:160939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

静かな室外機を教えてください。

2001/05/04 18:58(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 静かな室外機さん

今度3階に6畳用エアコンを購入します。室外機を2階の屋根に置こうと思っているのですが、騒音、振動の少ないメーカー、エアコンの機種をどなたか教えて頂けませんか?

書込番号:158284

ナイスクチコミ!0


返信する
えむえすさん

2001/05/04 19:45(1年以上前)

それぞれのパンフレットを比べれば一目瞭然です。
あと、振動防止ゴムもつけましょう。

書込番号:158317

ナイスクチコミ!0


つづきまもるさん

2001/05/04 23:27(1年以上前)

メーカーのカタログを鵜呑みにするのは....
スレ157430でも少し書きましたが、(5年前ですが)三菱電機
のカタログと実際の製品とのギャップが大きかったです。リビングに
東芝製、続きの和室に三菱製を設置したのですが騒音は三菱のものが
上でした(上というかかなりうるさい)。東芝製のものがほとんど運
転音がしないだけに当初はとても気になりました。しかも、カタログ
の騒音値(デジベル)は三菱の方が小さかったのです。カタログの宣伝
文句には「静かなので寝室に最適」みたいなことが書いてありました。
このとき、どうも納得がいかなかったので三菱のサービスに来てもら
い、何処か故障ではないか聞いたのですがこれが仕様といわれました。
室外機の音も東芝並みのはずだったのですが、実際は違いましたね。

このようなこともあるので、カタログの鵜呑みは危ないと思いますよ。

書込番号:158479

ナイスクチコミ!0


すくろーるさん

2001/05/04 23:44(1年以上前)

振動は、スクロールコンプレッサーを載せてるものがいいと思います。
メーカーとしては、ナショナル、日立、重工、ぐらいです。ただ日立は振動が多い気がします。ツインロータリーでは東芝でしょうか。暖房時は多少うるさかった気がしますが。
今年のモデルではナショナルがコンプレッサーを新設計しています。これはまだ見た事無いのですが工事屋さんなどの書き込みをを期待します。
でもこれは2.8kの話で2.2キロはコンプレッサー違うかもしれません。

書込番号:158500

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/05 03:12(1年以上前)

ダイキンにして軒から吊るす。
木造はちょっと無理かも知んないですがおそらくRC(鉄筋コンクリート)かS(鉄骨)と思うので。

書込番号:158709

ナイスクチコミ!0


スレ主 静かな室外機さん

2001/05/17 21:33(1年以上前)

いろいろなご意見有難う御座いました。私もパンフレットはあてにできないと思います。もう少し販売、修理のお仕事をされている方の意見も聞きたかったです。

書込番号:169113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外気のニオイ

2001/05/04 14:59(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ゆーたさん

ダイキンと日立のどちらにするか考えてます。
私の家の近くでは養豚をしているので特に夏は外気のニオイが入らない
ようにしたいのですが、ダイキンの外気取り入れ方式だと厳しいでしょ
うか?

書込番号:158173

ナイスクチコミ!0


返信する
だんなぁさん

2001/05/27 02:45(1年以上前)

換気(吸気)運転にしなければ良いのでは?

本日、ダイキンの
S40BTRP-W 1式
S22BTRP-W 3式
を取り付けました。

取扱説明書の「光フレッシュ運転」のページに「場合によっては室外の音が響いたり、臭いを吸い込むことがあります。」と書かれてました。

書込番号:176974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング