
このページのスレッド一覧(全8992スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月12日 23:00 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月9日 23:25 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月7日 19:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月6日 21:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月5日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月31日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




16年間も使っていた子供部屋のエアコン(ダイキン)がとうとう壊れ、仕方なく買い換えることにしました。
出来るだけ安いものと考えていたのですが、店頭で説明を聞くと安いものは消費電力が大きいものが多く、結局高くつくことになると言われ、客寄せ用の特価品ではなくほどほどの値段のものを買うことになりました。
この機種に限れば店頭価格は他の店より安かったのですが、エアコンの場合いろいろと追加費用が多いのにびっくりしました。
内訳:本体価格5万円(取付費込)+取外し料:2千円+リサイクル料:3.5千円+引き取り運搬量:千円+5年間の保証料:2250円+消費税:2937円で合計61,687円となりましたが、これって安かったのかなあ?
0点

自分の場合、某量販店で59800円+取付5000円(通常12000円)+消費税(下取りなし)でしたので、ブタザルさんの購入は十分安いと思います。この冬の電気代もそんなにかからなくて、以前のエアコンと比較しても十分電気代は安いと思いますよ。
書込番号:2694038
0点







夏に購入してこの前初めて加湿暖房しました、冷房の時は静かでよく冷えてよかったのですが、加湿暖房にしたらやたら噴出し口からゴオゴオと音がします、ストレスがたまるほどです・・・
みなさんのはどうでしょうかね?私のだけですかね?・・・
あと私の説明書には品番がAN28CRS−WになっていますがS28CTRSとはちがうのでしょうか?
うるるとさららを買ったはずだが・・・
0点


2002/11/01 21:17(1年以上前)
たしか大手家電ショップでの型番とメーカー型番が違ったと思います。
「AN〜」は大手家電ショップでの名称だったかな?
独自サービスが反映されている場合もあるようです。
肝心の加湿暖房に関しては、これから購入しようか悩んでいるので分かりません。
申し訳ない。
書込番号:1038473
0点


2002/11/03 02:26(1年以上前)
うちでもウルサラ使ってますが、やっぱり加湿中はコォーって音が
ちょっと気になります。加湿や光フレッシュがオンの時、外気を室内に
取り込むのでこの音がするようです。
加湿を切ってただの暖房にすれば、とっても静かになりますよ。
でもそうすると、段々肌が乾燥してして来る。。。
音にさえ目をつぶれば、やっぱり加湿暖房の方が快適です。
で結局、うちでは両モードを切り替えながら使っています。
書込番号:1041236
0点



2002/11/03 22:31(1年以上前)
返事ありがとうございますm(__)m
やはりそうですか(^。^)
たしかに普通に暖房なら静かですね・・・我慢しかないかな〜(^。^)
書込番号:1042991
0点


2002/11/04 05:43(1年以上前)
加湿運転を静かにする方法ですが過去ログにありますよ。
以下のスレッドを読んで下さい。
ホース長の設定を行う方法です。
[436475]大容量タイプの使用感教えて
書込番号:1043701
0点



2002/11/04 20:54(1年以上前)
直りました〜(^O^)/
ほんとにありがとうございましたm(__)m
過去ログを探すのにたいへんでしたが・・・(^。^)
計ったら4mなのに設定は9〜mになっていました(-_-;)
音ですけど少しはしますがぜんぜん我慢できる範囲です(^^)v
ほんとにありがとうございました(^O^)/
書込番号:1045369
0点


2002/11/09 00:12(1年以上前)
S28CTRSを購入し11月より加湿運転をしてみました。ところがエアコン吹き出し口に加湿計を設置し湿度を測定したところ、全く加湿されていません。しかも2台ともそうです。カタログでは1時間当たり500mlの加湿能力あるとうたっているのにぃ〜。現在ダイキンに調査依頼中です。
書込番号:1053961
0点


2003/01/31 03:25(1年以上前)
加湿運転を静かにする方法についての過去ログが
表示できないのですが 無知ですいません。
よかったら、またここにかきこんでいただけませんか?
書込番号:1263408
0点


2004/04/07 19:01(1年以上前)
S28CTRSとは違う機種ですが、ホース長を妥当な値に設定することで(調べるとホース長は設定されていませんでした。実際のホース長は3M弱。該当する値を設定しました。)、加湿暖房時の音が静かになりました。大変助かりました、情報ありがとうございます。
*ホース長の設定方法は、ダイキンの'お客様ご相談窓口'で、事情を説明して教えてもらいました。電話番号はエアコンの取扱説明書に書いてました。ただ設定は、本来設置業者が行うものとのことです。この点も含めて、ホース長の設定方法は'お客様ご相談窓口'に問い合わされてはいかがでしょう。
書込番号:2676788
0点





鉄筋コンクリート4階建て最上階で窓は南西側にあるリビング12.4畳でAY-R36XC-wの設置を考えていますが、エアコン用の電源プラグが単相200Vとなっています。確かに12.4畳リビングには襖を開ければ6畳の和室とドア無しで4.9畳のキッチンが続いており、トータルすると23.3畳となります。しかし電気料金を考え普段使いとしては和室襖を閉めてリビング中心でAY-R36XC-wとなったのですが、この場合単相200Vを単相100Vに変えることは可能でしょうか?工事費用はどの位かかるでしょうか?基本的なことかもしれませんが宜しくお願いします。
0点


2004/04/06 21:18(1年以上前)
工事は可能ですが、200ボルトを100ボルトに変換するのはもったいないようなきがしますけど。
3.6`タイプではなく4.0`タイプ(200ボルト)で考えた方が
いいですよ。
書込番号:2673709
0点







誰か教えて下さい。初めて書き込みます。実はこの夏に向けて我が家は、古くなった2階の寝室(8畳)のエアコンを買い換えようと思っています。ところが、愚妻が音に敏感なのです。ちょっとした物音にも、目を覚ましてしまうのです。そこで、音の静かなエアコンを探しております。音に関して、どのメーカーなら失敗ないか、誰か教えてください。お願いいたします
0点


2004/03/31 09:50(1年以上前)
気に入ったメーカーの最上位機種かっとけば間違いないでしょう。
で、室外機は遠くに置く。
書込番号:2650052
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





