
このページのスレッド一覧(全8992スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月31日 09:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月28日 11:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月24日 09:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月17日 08:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月14日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月14日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




鉄筋コンクリート4階建て最上階で窓は南西側にあるリビング12.4畳でAY-R36XC-wの設置を考えていますが、エアコン用の電源プラグが単相200Vとなっています。確かに12.4畳リビングには襖を開ければ6畳の和室とドア無しで4.9畳のキッチンが続いており、トータルすると23.3畳となります。しかし電気料金を考え普段使いとしては和室襖を閉めてリビング中心でAY-R36XC-wとなったのですが、この場合単相200Vを単相100Vに変えることは可能でしょうか?工事費用はどの位かかるでしょうか?また、単に電源コードを延長して単相100Vプラグに接続ずれば済むことでしょうか?基本的なことかもしれませんが宜しくお願いします。
0点


2004/03/31 09:48(1年以上前)
電圧切り替え
上新電機→たぶん無料。
ミドリ電化→1500円。
あとはコンセント交換も忘れずに。
上新電機→無料?
ミドリ電化→1500円
書込番号:2650049
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら S28ETRS


他に東芝の大清快を使用していますが、リビング用にこの機種を検討しています。
大清快は、室内温度、湿度、室外温度が表示され、さらに使用時間、使用料金の目安が出て、大変重宝して使用しています。
1.カタログや店頭で聞いてもよく分からなかったのですが、ダイキンのリモコンは、現在温度(室内、室外)や湿度は表示されるのでしょうか?
2.また、夏の除湿冷房は、温度コントロールのため27度以上でも再熱除湿をするのではないかな、とカタログ上で読んでいますが、今日、店頭で店員さんに聞いたら、「27度以上は、ただの冷房ではないか」と言うのですが、どうなんでしょうね?
3.もう一つですが、給気は(加湿ではありません)熱触媒を通し、臭いを分解とありますが、これも加湿同様、結構な電気を使用するのでしょうか?
いくつものお尋ねで恐縮ですが、どなたかご使用中の方がいらっしゃたらご教示下さい。
0点


2004/03/20 12:17(1年以上前)
自分の部屋がうるさらですが、室内温度、湿度、室外温度が表示されます
しかし大清快は単価設定で23円とかセットしますがうるさらにはなくKWhの表示ですので電気代が知りたければ○○KWh×23の必要があります。
27度以上では除湿冷房を使えばよいのではないでしょうか。
給気は多分そこまで電気を要するわけじゃないと思います。
だって水分を気化させるんじゃないから。
そこはよく分かりませんが・・・・。
でも給気なんてホースが細いから対して利かないような気がいたします。
ちなみに暖房で設定温度23〜30で給気ONにしていつも電気代2000〜3000円程度です。
書込番号:2606225
0点



2004/03/24 00:41(1年以上前)
okaちゃんさん情報ありがとうございました。
日立と比較していましたが、給気量が多く、ファンが室外のため静かそうなことや、連続可変の再熱除湿機能などの面でこちらに決めました。
印刷カタログを手に入れたら、末尾に私の質問事項について説明もありました。
書込番号:2621291
0点


2004/03/28 11:41(1年以上前)
そうですか。
ご購入おめでとうございマーース。
ちなみに加湿ホースの長さ調整しっかりしないと夜、音が気になります。
書込番号:2638280
0点





こんばんは。カビとハウスダストのアレルギーが判明して(掃除は頻繁にしてますが(^^;ゞ ・・・)エアコンを購入することになりました。現在、色んなエアコンを調べていますが機械の弱いせいか年齢のせいなのか、全く何処のメーカーの何と言う機種が良いのかわからず悪戦苦闘中です。おすすめがありましたら是非ともアドバイスをお願い致しますm(_ _)m
0点


2004/03/24 09:01(1年以上前)
家の子はアトピー・喘息です。
皆さんが考えるお勧めのエアコンは何でしょうか?
お願いします!!
書込番号:2622075
0点





先日、ナショナルのエアコンを取り付けてもらいましたが、向かって左側面が、壁にほぼぴったりとくっ付いており、また、向かって右側が約5mmほど下がって斜めに取り付けられております。
このままで、大丈夫でしょうか?
そうも、適当に穴をあけたのでこんな具合になったと思います。
0点

我が家の場合、以前使用していたエアコンの場所に新型を付けたら左側が壁一杯になりました(今のエアコンは横長ですから)。別段困ったことは起きていません。
右下がりの件は、ドレンが右側から出るので、下げ気味にしたんでしょうか・・・普通は水準器で水平に取り付けたらそれでOKみたいです。
我が家の場合は、エアコンが見た目に傾いていたので文句を言ったら、「水準器ではちゃんとまっすぐです。おたくの天井が傾いていますよ」って指摘されました。プレハブの場合は、屋根の勾配のスペースを稼ぐために、天井が屋根に会わせて少し傾いていることがありますから、一度水準器で確認された方がよいと思います。
書込番号:2593133
0点



2004/03/17 08:24(1年以上前)
早速のご意見ありがとうございます。
壁いっぱいの件、少し安心しました。これから迎える猛暑で何か有ると・・・と心配していました。
傾きの件ですが、我が家にある水準器で調べたら、やはり若干傾いていました。但し、水準器の気泡の位置は、ぎりぎり罫線?の中(=中央)に入っていました。
書込番号:2594463
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZR28P


11畳ぐらいの寝室用に購入を考えています。
ビッ○では、三菱を勧められたけど、購入者の方、使用状況を教えてください。酸素供給は効果があるのかなぁ?
まだ高いので、ビッ○では買えないけどね。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





