エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8990スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

季節はずれですが・・・

2003/09/25 12:11(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > RAS-2810RX

スレ主 NATSUBOOさん

木造20畳(L字・キッチン・ダイニング・リビング)に設置を検討中です。
RAS-6310RX2を1台かRAS-2810RXもしくはRAS28PRXを2台にしようか
迷ってます。
効率よく、ランニングも押さえられるように考えたいと思ってます。
あと、書き込みに「変な臭いがする」とありましたが、解消されてる
んでしょうか?
みなさんアドバイスをお願いします。

書込番号:1974995

ナイスクチコミ!0


返信する
ここいちさん

2003/09/26 07:04(1年以上前)

NATSUBOOさん、はじめまして。
「変な臭いが」するは、当たり外れがあるようなので運しだいと思います。ただ私の親兄弟には絶対にすすめません。

書込番号:1977548

ナイスクチコミ!0


スレ主 NATSUBOOさん

2003/09/30 19:56(1年以上前)

ここいちさんアドバイスありがとうございます。
何件か廻りましたが日立かダイキンを勧められました。
20畳位になると「イオン効果やうるうとさらら」と言った付属機能は
利かないので標準機能が揃っている日立がお勧め、また6Kを1台より
も2.8kを2台にした方が経済的で効果的といとも言われました。
この件について詳しい方おられましたらアドバイスお願いします。

書込番号:1989821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

冬の湿度

2003/09/28 01:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱重工 > SRK40SE2

スレ主 まゆずみ まもるさん

暖房はパワフルのようですが、室内の湿度はどうでしょうか?

書込番号:1982629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源について教えてください。

2003/09/21 21:14(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 YURINTAROさん

家を新築中で、エアコン購入を検討中、先日、量販店にいき、見積をもらいました。そこで気づきましたが、家の図面には一番大きいリビングにエアコンを設置するところ、その室外機をおくところに室外、200v電源、防水となっていました。設計事務所に尋ねると、200Vは一般に室外で電源をとるようなことを言っています。選んだダイキンは室内に電源が要るものだったし、
カタログをもらってきた東芝のものもすべて室内電源でした。
200V仕様のエアコンの電源の取り方は室内・室外のどちらが一般なのでしょう?

書込番号:1963997

ナイスクチコミ!0


返信する
据付君さん

2003/09/21 21:57(1年以上前)

今どき外部電源の必要な家庭用エアコンなんて聞いたことがねえ。

昔は室内、室外共に電源が必要な家庭用エアコンはありましたが。

ふざけた設計事務所だね。

書込番号:1964175

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2003/09/21 23:56(1年以上前)

室内の100Vコンセントを200Vに交換してもめちゃ安いはず。
我が家は完成後にリビングを200Vに交換しましたが無料でした。

書込番号:1964655

ナイスクチコミ!0


まるっるさん

2003/09/22 01:56(1年以上前)

家庭用エアコンは室内電源。
業務用エアコンは室外電源。
が一般的ではないでしょうか。

設計事務所はリビングに天井埋め込みなどのビルトインタイプを付ける場合のことも考えて室外電源にしたのでは?

ともあれ、室外から室内機まで電線を配線して、コンセントを増設するだけですから、大きな問題は無いですね。(まるっる)

書込番号:1965035

ナイスクチコミ!0


スレ主 YURINTAROさん

2003/09/22 16:32(1年以上前)

皆様、早々と教えてくださり、ありがとうございました。よくわかりました。
カタログですぐに室内電源とわかったのは、ダイキンと東芝のみ。
三菱などはカタログやHPではわからず、モヤモヤとしていました。
もっとも、いまどき家庭用では室内が当たり前ということで明記していないメーカーも多いのかもしれませんね。
それにしても、返答ありがとうございました。

書込番号:1966209

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2003/09/25 17:35(1年以上前)

遅ればせながら

日立の機種
代金の機種に
室外受電タイプがあります。

はい
家庭用でです。

それぞれ施工具合により
機種選定が広がりますね!

モデルルームのように
室内機の横にコンセントが無いような仕方で
仕上げる事が可能です。

一長一短はありますが
新築なら、設計やさんともよく相談されて
決める事が出来るでしょう。

書込番号:1975620

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2003/09/25 17:37(1年以上前)

げ(・〇・;)

代金=ダイキン

でぇしたぁーーーーーー!!!

書込番号:1975623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコンの引越

2003/09/11 23:55(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-Z36L

スレ主 もあ3さん

こんにちは。
すみません、エアコンそのものではなく、エアコンの移設について
質問させてください。

引越業者のオプションで頼むか、工事店を探すかを迷っています。
全般に値段が安いのと、引越と同時に済むのが楽なのとで、
引越業者に傾いていますが、専門業者の方がいいのでしょうか。

たとえばログを見ると引越のサxxなどが評判が悪いようですが、
他の会社はどうなのでしょう。引越はアークさんを考えていますが、
そちらでエアコンを移設された方はいらっしゃいませんか?

エアコンは今年購入の三菱のZシリーズとWシリーズの2台です。
1台は室外機と室内機がちょっと離れた形での設置になるのですが、
引越業者さんでそういった設置は可能なのでしょうか?
# 業者さんに直接確認すべきことなのですが、、、

よろしくお願いします。

書込番号:1934797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/09/12 08:31(1年以上前)

引越業者のオプションは、地元の専門工事店と契約してるだけです。
腕が良い、とか下手というのは運みたいなもの。
知ってる専門店とかは多分ないでしょうから、むしろ何かあったときに引っ越し業者が間に入っていた方が、保証とか心強いですよ。
 → 後日トラブルになった経験ありますので。

室外機と室内機の配管については、たいてい大丈夫ですが、引越業者のオプションの場合は契約内容によって、若干異なります。
配管は移設毎に新品に取り替えた方が性能面で安心なのですが、この金額が含まれている場合と、プラスアルファの場合とがあります。含まれている場合でも、標準○メートルまで、なんて場合ありますので、確認して下さい。

書込番号:1935506

ナイスクチコミ!0


スレ主 もあ3さん

2003/09/21 22:10(1年以上前)

こんばんは。ありがとうございます。
引越しでネットが使えず返信遅れてすみません。
# よそから読めてはいたのですが、、、

参考にさせていただいて引越し業者に頼み、
本日無事取り付け完了しました。
自分で業者探しても、結局そこがいいかも
分からないですものね。。。

確かに配管追加は別料金でしたが、数ヶ月しか
使ってないので、今回はそのままでいいかなと、
流用してしまいました。

では

書込番号:1964226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

十分冷えません

2003/08/25 21:50(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > RAS-4010NX2

スレ主 因果応報さん

今年の4月に購入し、暑がりですので、梅雨の頃からフル回転で使用しています。使い始めの頃は温度設定を下げると、カゼを引きそうな勢いで冷えていたのですが、今では、温度設定を最低にしても、十分冷えなくなってしまいました。何か冷え方が弱くなったような気がします。私の気のせいかと思って何度も温度設定を最低にして試したのですが、結果は同じでした。本体が誤作動しているわけではありません。正常に動いています。冷えることは冷えますが、冷え方が弱くなってしまったのです。抽象的でわかりにくいかもしれませんが、どなたか考えられる原因について教えてください。参考ですが、自宅は木造一軒家で、10畳のリビングに設置しております。

書込番号:1885633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/08/25 22:43(1年以上前)

冷媒が漏れてるとか、室外機のファンが止まってるとか、室外機周りの通風が悪いとか。

書込番号:1885900

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果応報さん

2003/08/25 23:14(1年以上前)

ほぃほぃさん、早々のご返事ありがとうございます。室外機の異常を確認したのですが、特に原因となる異常はありませんでした。ファンも正常に動作しております。ただ、室外機を建物とブロック塀の間の1メートルにも満たない幅の通路に置いていて、室外機の外側のファンがある側が高さ数十センチのブロック塀で高さ半分隠れた状態になっています。室外機とブロック塀との間が若干空いていますので、支障はないと思いますが、やはり室外機の外側を高さ半分を阻んでいるブロック塀が原因でしょうか。最初は効きがよかったので、これが原因とは考えにくいのですが。また、冷媒が漏れているといった異常もありません。

書込番号:1886025

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2003/08/25 23:48(1年以上前)

冷媒漏れの確認ですが
室外機の配管部分が収まっている所の
カバーをはずし(ネジ1〜2本)
配管接続部を見てください。
ナットで接続されている部分ですが
そこが油で濡れていませんか!?
油塗れ状態があるなら、漏れている可能性があります。

もしそれが綺麗に乾いているとしたら

今冷房なので水で濡れていると思いますが
油がきいていると水をはじきます。
その接続部を石けん水などで泡が吹かないかどうか見ておきます。

接続部は室内機から4〜50センチの所にもありますが
それは壁の中か配管カバーの中かもう既にビニールで
巻かれていると思うので次の確認をしてみましょう!

室外機のファンの所から出てくる風は
熱いですか ぬるいですか!?

室内機のフィルターは綺麗ですか!?
意外とあるのがこのフィルターの詰まり!
室内で熱交換が出来ずに効率が悪くなっている事があります。

とても綺麗な場合は・・・・失礼しました。

十畳で四キロタイプなら大きさ的には十分だと思いますので
あとは専門業者に見てもらった方が良いと思います。

ただここに来て急に熱くなった事もあり
木造建ての部分のどこからか輻射熱を貰っているかも知れません。
壁が熱くなっていませんか!?

とりあえず
気になった点 カキコしてみました。

書込番号:1886185

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果応報さん

2003/08/25 23:58(1年以上前)

離島人5さん、 いろいろと詳細にありがとうございます。ここ最近かなり暑い日が続いていましたので、その関係で冷えが悪くなったのかもしれませんが、ご指摘の点について後日十分確認した上で、なおも原因が判明しない場合、業者に相談したいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:1886217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/26 00:38(1年以上前)

私の冷蔵庫もそういう感じでしたがガス抜けのようでした・・無念

書込番号:1886361

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2003/08/27 01:18(1年以上前)

冷蔵庫の故障診断は
ほーーんと
難しいです。

最近では
調子悪い様子の冷蔵庫も
一週間くらい様子見て貰うようにしています。

といっても
それだけ待つ余裕のある人たちにですが・・・

旧式の霜取りタイマーや
最近のコントローラー式の不調(不機嫌?)で
冷えたり冷えなかったり・・・・
様子見ているうちに
「直ったみたい」という連絡があったり

冷蔵庫はむつかしいぃーーー (T△T)

書込番号:1889099

ナイスクチコミ!0


4ZSさん

2003/09/06 15:33(1年以上前)

因果応報さん、結果はどうだったのでしょうか?
うちのも全く同じ症状になりました。業者に来てもらって調べて見ましたが
はっきり分からずでとりあえず冷媒を交換してもらいましたが、症状は変わってないようです。なんか根本的欠陥があるのかな?

書込番号:1918709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/06 18:08(1年以上前)

後は配管折れ

書込番号:1919126

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果応報さん

2003/09/06 22:51(1年以上前)

4ZSさん あれから私も考えられる点について確認しましたが、原因はわかりませんでした。近々業者へ依頼するつもりでいますが、おそらく結果は同じだと思います。
今では、こんなものかとあきらめています。

書込番号:1920012

ナイスクチコミ!0


4ZSさん

2003/09/20 00:40(1年以上前)

私のところのエアコンは結局バルブを換えたりしましたが直らず新品交換となりました。

書込番号:1957985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

業務用と

2003/09/17 20:59(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RBE2

スレ主 みみわさん

今、15畳のリビングにエアコンを買おうと
選択中なのですが、ある業者からナショナルの
業務用エアコンをすすめられました。
 マイナスイオンとかの機能はないけど、あとは
家庭用と同じとか・・・、本当なの?家庭用と
業務用ってどこか違うのでしょうか?教えてください。
ちなみに検討しているのは、壁掛け型です。

書込番号:1951912

ナイスクチコミ!0


返信する
まるっるさん

2003/09/17 22:15(1年以上前)

業務用は、電気代などは省エネになっていないのではないでしょうか。
また、修理をした場合の基本工賃や出張料が高くなります。
ナショナルの業務用ミニカベとの比較だと思いますが、15畳くらいの部屋なら、家庭用のほうが良いと思います。

書込番号:1952165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング