エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

屋根上据え付け工事料金

2002/11/21 12:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22HPG-W

スレ主 茶団子さん
クチコミ投稿数:317件

この機種の購入を検討しております。
ヤ○ダ京都八幡店で、標準取り付け工事込み79800円とのことでしたが、取り付け予定場所は2Fで、窓のすぐ外のひさし(プレハブの家で若干勾配有り)の上に取り付けになります。
この部分への取り付け工事が別に、15000円掛かると言われました。
置き台が定価で5000円ほどですよね。
以前の住人の方がその場所に置いていたため、置き台の固定用のネジは壁に残っています。
窓をまたいで外に置くだけで15000円も掛かるのは普通でしょうか?

書込番号:1080090

ナイスクチコミ!0


返信する
kurabaさん

2002/11/21 20:31(1年以上前)

どーも kuraba です

まあ あんまり現場をいぢめないでください ( ̄▽ ̄;)

http://www.hatoya.net/elabo/pricelist/construction-charge/
↑ここ辺りが本来の相場と思っていますが、現実元請・販売店に強要
されて儲けが無い工事価格に喘いでいます。
上の例ですと 標準工事16000円+屋根置10000円で26000円 が15000円
で出来るのなら高くは無いと思っているのですがね。 その様な価格の
しわ寄せが【真空引きをしないエアパージ】のなんちゃって工事の呼び水
になるのかも知れないと思うと悲しいものがありますね。 (ーー;)

書込番号:1080849

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/11/22 21:10(1年以上前)

んー? よく見たら標準工事+15000円ということか‥‥ ^^;

>置き台の固定用のネジは壁に残っています。

と言っても台のメーカーが違うと既存台跡ネジはそのまま使うことは
出来ない場合が多いですね。 全て共通規格と言う訳にはいきません
のでここら辺もご考慮されてくださいね。

では訂正と補足でした

書込番号:1083087

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶団子さん
クチコミ投稿数:317件

2002/11/23 19:26(1年以上前)

kuraba さん、レス有り難うございます。

>んー? よく見たら標準工事+15000円ということか‥‥ ^^;
そういう事だそうです。

>>置き台の固定用のネジは壁に残っています。
>と言っても台のメーカーが違うと既存台跡ネジはそのまま使うことは
>出来ない場合が多いですね。

勾配4寸のひさし上に台を置き、壁のネジから針金でズレ落ちないようにしばるだけですけど・・・(壁とかひさし下につり下げる物ではありません)。例えば、極端な話をすると、ベランダ置きと違う点は、置き場所が水平ではなく、勾配があると言う事だけです。
ベランダ置きが標準工事料金で、置き場所が傾いていると、15000円って、その差は大きすぎるんじゃないの?と言うのが私の言い分なんです(手すりがないだけ危険度は上がりますけどね)。

たしかに、安い物に走る→会社の利益が減る→生産現場が東南アジアに移る→賃金カットまたは、リストラという名の首切りが行われる→社員は生活を切りつめる→更に安い物を買う・・・と言うのが、日本のデフレ不況の一因ではあります(勿論それだけではなく、引き金を引いたのは国際的な経済状況です)から、あまり値切ると、廻り廻って自分の首が締まる、と言う事は判っています。
とはいえ、私も一年前から不況で残業手当無し(残業はしています)の状況ですから、一応、出来るだけ・上品に、誠意を持って、交渉してみます。
関西では値切る事は、お買い物の際のルールと言うかマナーですから (^^;)

書込番号:1085177

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶団子さん
クチコミ投稿数:317件

2002/12/01 21:54(1年以上前)

今週末のジ○ー○ン新聞折り込み広告で、この機種を限定5台・標準工事費込み59800円でした。屋根置き工事費用+1万円との事で、早速購入しました。
あまりに安いので、値切りませんでした m(_ _)m
取り付けは12/7(土)の予定です。

書込番号:1103443

ナイスクチコミ!0


しん2414さん

2003/01/08 19:26(1年以上前)

よっぽど使わないへやならともかくとして
エアコンなんて簡単に動かせれないんだから
しっかりしたものをつけた方が言いようにおもう
しかし 取り付け込み59800円って
工事代金が込みってことは13000ぐらいひいて(これも格安)
46800円かー そっから利益ひいたら本体価格40000円だな・・

書込番号:1199146

ナイスクチコミ!0


うるるちゃんさん

2003/02/26 12:14(1年以上前)

本体価格で安さを追求されるのは、いくらでもかまいませんが、工事代金をあまりにケチるとそのつけは必ずあなたに帰ってきます。いくら保証が何年もついていたとしても、壊れれば直るまでは使えないことにもなります。工事代金をたただの10000円以下でうたっているところもたくさんありますが、
結局はそれなりの取り付け業者が取り付けすることになるんですよ。
まさに、廃材を使って家を建てるようなものです。
永く使うものにはある程度はお金をかけたほうがいいものではないでしょうか?量販店のエアコンを取り付ける方は1日何軒も掛け持ちで工事してる方ばかりです。それなりの仕上げの取り付けに拘るのでしたら、工事だけは、他の専門店をおすすめしますね。金額を追求しすぎて後悔しないように。

書込番号:1342748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っています、教えて下さい!

2003/02/19 23:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-405UDR

スレ主 シカボンバーさん

12年使った東芝のエアコンがとうとう壊れてしまって買い換える事になりました。
東芝のRAS-406UDRかダイキンのS40DTRPかで迷っています。
部屋は木造住宅の14畳のL字型リビングです。

東芝は今付けているものが12年も?使えた実績で良いかなと思っているのですが、ダイキンの「うるる」も魅力なんです。
「にわかエアコンマニア」ですのでよくわからないので、どなたかアドバイスを下さい!

書込番号:1323338

ナイスクチコミ!0


返信する
?デンキの社員さん

2003/02/26 00:25(1年以上前)

東芝でGO!!能力は他メーカー同畳数で比較して圧倒的に上回ります。UDRは在庫のある店ももうかなり限られてきますから、見つけたら即買いですね。JDRよりも電気代安いし、、、、。ただし、換気機能が必要でしたら又別の話になりますけどね。

書込番号:1341829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

スレ主 ふわふわっちさん

買い替えしたくて悩んでいるので、どなたかアドバイスをお願い致します。我が家は賃貸で最上階に住んでいます。縦長の12畳のLDKに隣接して引き戸で6畳の和室と4.5畳の和室があります。今までは各南側の壁(6畳和室とLDK)にエアコンを設置していましたが、LDKは縦長である点とW数(能力)が低かったので、冷えるにも時間が要しているので昨夏より買い替えを考えていました。ちょうど決算期で各電気店でもお安くなっているのですが、「MSZ-Z40LSV5」と「WX40JS」での大きく異なる点は、ワイド(150度方向)&ロング気流(私はそう受け止めています)、そして最も気になる点は「W床温度センサー」なのですが、機能的に見てやはりセンサーが一つと二つでは大きな違いが出てくるのでしょうか?買い換えるエアコンで12畳のLDKに充分に冷暖房が行き届くのであれば、LDKのエアコン運転で隣接の6畳和室(主に寝室として利用)にも冷気が流れるようにできれば最高に嬉しいのです。取り留めのない質問内容ですが、どなたかアドバイスお願い致します

書込番号:1335889

ナイスクチコミ!0


返信する
自己責任さん

2003/02/25 22:51(1年以上前)

ちょっと分からない点もあるのですがご容赦下さい。
まず「W床温度センサー」なのですが、これはわからないのですが、輻射熱を拾うタイプなのでしょうか?どなた様かごぞんじですか?
別途でセンサーを床に着けたりしないですよね?
輻射熱を拾うのであれば一つでも二つでも...

それよりも40のエアコンで、12畳と6畳をお考えのように読めたのですが、12畳では問題ないと思いますが、18畳はちょっと...

ワイドはともかくロング気流とゆうのはとりあえず風量が強いのでしょうか?
風速が6.0mを超えるとうるさいですよ!
もしかするとしずかなインペラを開発したかもしれませんが...

結局アドバイスになっていなくてすみません。
6畳は別のエアコンをつけた方が効率もいいし電気代も全然安いと思うのですが...

書込番号:1341398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちが良いですかね?

2003/02/11 18:31(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-WX28J

スレ主 子羊のイヌさん

皆様、初めまして。
MSZ-WX28Jにしようか、MSZ-Z28Lにしようか迷っているんですが、
値段以外に何が違いますかね?皆さんがMSZ-WX28Jに満足されているので
あれば、MSZ-WX28Jの方が安いのでこちらにしようか考えています。
MSZ-Z28Lの三菱のH.P.のように左エリア右エリアを使い分けできると
書いてあるとひかれますが、値段が高いですね。

書込番号:1299126

ナイスクチコミ!0


返信する
お店の実情を知るものさん

2003/02/24 20:50(1年以上前)

MSZWX28Jがもし在庫があるならそちらをお薦めします。
MSZZ28Lは暖房時の定格がやや弱いです。そのくせ暖房機能で売っているメーカーに若干の不信感を抱きます。
エアコンはまず基本性能で選ばれることをお薦めします。

書込番号:1337930

ナイスクチコミ!0


スレ主 子羊のイヌさん

2003/02/25 12:36(1年以上前)

お店の実情を知るものさん、レスありがとうございます。
「暖房時の定格」を再確認したら、下がってますね(笑)。
知りませんでした。なぜ下がっているのかわからないけど、
MSZWX28Jの在庫あれば、買いですね。
ありがとうございました。

書込番号:1339803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

更に上位機種が出る?

2003/02/15 15:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-Z50LS

クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

先日某電気販売店で3月に更に大容量の機種が出ると聞いたのですが、本当でしょうか?

3月末に完成予定の新居の16畳の部屋に設置したいと考えているのですが、MSZ-Z50LSで十分でしょうか?

差額を多く支払ってもその余裕のある新機種を待ってランニングコストを下げた方が賢いでしょうか?

使用されている皆さんの中でどのような環境でお使いなのか是非教えて下さい。

書込番号:1310004

ナイスクチコミ!0


返信する
だめじろうさん

2003/02/15 23:42(1年以上前)

それは聞おきずてなりません!ジョパンニさんと似た境遇です。うちは細長ーいLDK19畳なのでダブルセンサー&左右振り分け機能のこのシリーズがいいと考えてました。や○だ電気では許容範囲だったのですが三菱のHPでは19畳は範囲外でどうしたものか足りないのか?知りたいですね。お願いします。

書込番号:1311444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2003/02/16 17:13(1年以上前)

14日の金曜日にヨド○シカメラで、担当店員さんがZシリーズである事を前提に「待ってみるのも手ですよ」おっしゃっていました。事実ならば更なる大容量のモノにしようと考えているのですが、これまでのパターンでいくと、MSZ-Z50LSがグッと価格が下がるはずです。

もちろん大容量のモノは新機種扱いなので値引きも渋いでしょうから、ランニングコストを考えても元を取る事は出来ないでしょう。

新居(16畳リビング)は準高気密住宅、外部熱の遮断対策済みなので、MSZ-Z50LS、MSZ-Z40LSも視野に入れています。

実家も代々三菱製のエアコンを使っていますが、本当に故障知らずで安定した商品なので、迷わずこの機種で考えています。

書込番号:1313670

ナイスクチコミ!0


だめじろうさん

2003/02/16 19:10(1年以上前)

いろいろありがとうございます。三菱に電話したら新製品の話は聞いてないが調べて連絡してくれることになりましたので、分かったらカキコします。

書込番号:1313975

ナイスクチコミ!0


だめじろうさん

2003/02/17 22:08(1年以上前)

三菱よりTELありました。3月末日以降に6,3kwがでます。MSZ-ZXV63KSとのこと。下記にもありますがZXVとは業務用(住宅メーカーなど向け)です。定価60万円也だそうです。5kwの安いものを探したほうがいいかもしれません。

書込番号:1317483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2003/02/17 23:22(1年以上前)

それはベラボウに高いです値!却下です、我が家の場合。

MSZ-Z50LSにしようと思います。今家を建ててもらっている関係者の方に聞いたら、MSZ-Z40LSを16畳に使用されている方が居て、十分事足りているそうです。

未だ迷っていますがボチボチ結論を出さないと・・・・・

だめじろうさん、ありがとうございました。

書込番号:1317784

ナイスクチコミ!0


改築中さん

2003/02/19 22:06(1年以上前)

参考にはなりませんが??
ショパンニさんと似た境遇の我家も5月ごろ改築完成。16畳のリビングに使用するため、先日早々とZ50LSを購入しました。電気店を10件くらい巡り、標準工事費・税込み20万円。
私は三菱のことは、霧ケ峰の名前くらいしか知りませんが、エアコンに詳しい店員がいる店はこれを進める方が多かった。(平日の閉店間際に行ったので、派遣の店員ではないはずと勝手に思っていますが・・・)

書込番号:1323140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2003/02/20 10:26(1年以上前)

5月完成ならウチが設置先なんですかね?出来れば使い心地を聞きたかったなぁ、なんて(^_^;

20万円は安かったですね〜!ヤ○ダ電気さんも近いところまでは叩いてくれているのですが、「購入決定時にもう一度ご相談下さい」の言葉を信用してもう一度交渉してみます。

3月に入ればもうちょっと安くなるような事もチラッと覗かせていましたが・・・・・。

また色々聞かせて下さいね。

書込番号:1324317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/02/12 18:41(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-Z28L

スレ主 うちのきじとらさん

引越しの業者さんから Z28L を129000円(工事費込み)で
勧められています。
引越し業者さんにリンクしている工事屋さんの評判がいろいろとかき
こまれているので迷っています。
どなたかアドバイスをお願いします。


書込番号:1302293

ナイスクチコミ!0


返信する
kurabaさん

2003/02/12 22:27(1年以上前)

どーも kuraba です

過去ログをごらんになっていらっしゃるなら申し上げることは無いのですが
何処の部分が引っ掛かっているのか判りませんのでアドバイスのしようがあ
りませんね ( ̄▽ ̄;)

エアパージの方法、保障期間の二点に注意すれば安い買い物だとは思うので
すが‥‥ まさか「引越のサ○イ」じゃありませんよね?w

書込番号:1302974

ナイスクチコミ!0


スレ主 うちのきじとらさん

2003/02/16 14:31(1年以上前)

kuraba さんレスポンスありがとうございました。

焦点が不明確なことと、その後のご報告が遅れたことをお詫びします。

家電製品を電気店以外から購入することにメンテ等で不安があり、迷っ
ていましたが、室外機の2段重ねでの設置を予定しておりまして(今
回の工事では1台のみ設置)129000+12000円(設置台の
費用)で購入しました。

書込番号:1313153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング