
このページのスレッド一覧(全8984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月12日 20:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月7日 01:45 |
![]() |
1 | 3 | 2002年12月6日 05:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月28日 08:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月22日 08:48 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月22日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この寒い中エアコンが壊れちゃいました。
日立の白くまかダイキンのうるるとさららのどちらがいいか迷ってます。
日立は電気代がそんなに安いのか?運転音がうるさいのか?
ダイキンは加湿暖房で快適というのは本当か?
という事です。どなたかアドバイス下さい。お願いします。
0点

これはどう?
(^^ゞ
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=215045&MakerCD=234&Product=SRK22SE&CategoryCD=2150
書込番号:1129109
0点





リモコンの知っとくボタンを押すと、現在までの消費電力量が
積算で表示されますが、コンセントを繋いだままだと全く電源を
入れない日でも 0.5kWh 位づつ数字が上がって行きます。
これだと常時 20W 程度も食っている計算になりますが、仕様書には
待機電力 5W と書かれています。これは家の機体がどこか変なので
しょうか、それともこれで普通でしょうか?
0点

確かに、うちのうるさらも1日で0.5KWづつ上がっていましたよ。
しかし、これは多分心配ご無用です。電線を通過する電流値を磁力センサーで検出して消費電力を算出していると思われます。センサーの感度、線形性により、微小電力時は誤差が大きいはず。という訳で気にしなくても大丈夫ですよ。
書込番号:1115348
0点





S36DTRSをネット販売で購入し、ネット販売店の斡旋業者に取り付けてもらったのですが、これがお世辞にもきれいな仕上がりとは言えない出来でした。
取り付けの際、本体の右側の壁に穴をあけ、右側より配管を室外に出してもらったのですが、本体が壁にピタリと付かず、右側だけ壁から1cmほど隙間があいてしまいました。
業者に訪ねたところ、通常のエアコンより加湿ホースがある分太くなるため、どうしても隙間がでるということでした。
同じように取り付けた方は、やはり隙間が出来てしまったのでしょうか?
1点


2002/12/05 01:07(1年以上前)
どーも kuraba です
確認ですが >本体の右側の壁に穴をあけ
本体→室内機 ・ 右側の‥‥→正面から見て右 ですね?
左出しなら配管の取り回しで位置合わせが容易ではなく、浮くことも
無いわけではありませんが右出しで浮くとなるとその業者の腕前に疑問
が湧きます。
確かに加湿管のあるタイプはしんどいので追加料金をもらいたいくらい
ですが、壁から浮かした工事で「仕様」と言い切るのはあまりにも無理
がある様に感じます。 そもそも壁から浮くような製品をメーカーで売
ると思いますか?
書込番号:1110922
0点



2002/12/05 22:47(1年以上前)
早速の返答ありがとうございます。
確かにkuradaさんの言うとおりです。
うちが賃貸のアパートや団地だったら、今回の「仕事」も「まぁ、ちゃんとエアコンが動くならいいや」と思えたかもしれませんが、
取り付けてもらったのが新築の家だっだので、とても気になってしまいました。
業者の方にも手直しができるか聞いてみる事にします。
書込番号:1112832
0点


2002/12/06 05:05(1年以上前)
あの‥‥ kura(b)a‥‥ ( ̄▽ ̄;)
書込番号:1113467
0点





RAS-285PDR を使い始めて間もなく1年経つのですが、ここ最近空気清浄機能を
使用すると、プラズマ発生器あたりからプーンと言うような、蚊が耳元で飛んでいるような音が出るようになりました。
耳をプラズマ発生器に近づけてみると、間違いなくプラズマ発生器からの様です。
おかしいと思い、空気清浄機能をonとoffを数回繰り返すと止まりますが、止まった後、数分経つと又聞こえてきます。
昨夜、午前1時ごろ、24時間受付の東芝のサービスに電話で聞いてみましたが、このような事例は聞いたことが無いが、出張修理を依頼してくださいとの事でした。こんな時間に、と思いましたが、よい対応をしていただきました。
ここの書き込みを見ていると、東芝のエアコンの書き込みは多いようですが、
東芝のプラズマ空気清浄機能付で、このような音の出た経験のある方、いらっしゃいませんか。
0点

RAS-406PDR を使い始めて間もなく1年経つ者ですが、1m以内に近づくと、マイナスイオン発生器のジーというか、チーというか、かすかなコロナ放電する音は聞こえます。
その後修理はどうでしたか?
書込番号:1094883
0点





はじめまして!
すみませんが良く分からないので教えてください。
みなさんの書き込みを見てたら「真空引き」ってよく出てくるけどそれって何ですか?
近々AN25DRS(2003年モデル)を購入する予定なのですが、設置するときにそれをしたほうがいいんですか?
全然分からないのでどなたか詳しい方、教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/11/21 20:10(1年以上前)
検索するといろいろ出てきますわ。
リンク先を貼っても良いのですけど、HPの所有者に無断では貼れませんので、ご自分で検索なさって。
書込番号:1080809
0点


2002/11/21 20:42(1年以上前)
どーも kuraba です
まずは 【真空引き】【エアパージ】 で絞り込んで下さい。
結論から言うと現在真空引きのエアパージは必須になっています
真空ポンプを使用しないエアパージは「手抜き工事」以外の何者で
もありません。
↓詳細に関しては代表的なものを何点か
[855782]真空引き
[849791]真空管引きってどんな事するの?
[825387]気になることが。。。
書込番号:1080867
0点


2002/11/21 20:47(1年以上前)
追伸) 検索→文字列【入力】 で任意の文字列が入ったスレッドを
絞り込むことが出来ます。 知らなかった場合は↓ここで勉強して
下さいね。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?FileName=Index.htm
書込番号:1080876
0点



2002/11/22 08:48(1年以上前)
kurabaさん、白鳥麗子さん、ありがとうございました。
検索して調べてみます。
書込番号:1081830
0点





この機種を実店舗で買われた皆さんに質問します。
おいくらくらいで買われたのでしょうか?近くの量販店は交渉次第でかなり
安くしてくれるのですが、やはりnet販売等の店舗を持たないお店の価格は
考慮できないと言われてしまいました。できれば、店名(もちろん伏字で結構です)も教えていただけるとうれしいのですが。
ちなみに22と36もしくは40の2台購入したいと考えているので、それぞれの値段を教えていただけるとうれしいです。
0点


2002/09/05 00:15(1年以上前)
家電量販店で売られているAN36CRSの方ですが、梅田のヨドバシで
工事費・消費税込みで137,280円(ポイント還元20,089円)で購入しました。
期間限定の特価だったようです。ポイント還元を考えると結構安いと思い
購入しました。参考になれば幸いです。安く購入できるように頑張って下さい。
書込番号:925721
0点



2002/09/05 00:32(1年以上前)
>ぱっとんさん
早速のお返事ありがとうございます。
その店は店名と価格だけ伝えれば特に店の場所までは聞かず、それだけで安くしてくれるので情報に感謝です。
早速、「ヨドバシで〜」と言ってみようと思います(笑。
ちなみにその値段はポイント還元分差し引いての値段ですか?それとも、
その値段とは別にポイントがついたという意味ですか?
書込番号:925745
0点


2002/09/05 12:17(1年以上前)
> ちなみにその値段はポイント還元分差し引いての値段ですか?それとも、
> その値段とは別にポイントがついたという意味ですか?
137,280円で購入して、更に20,089円分のポイントが付きました。
ポイントを差し引くと117,191円で、その後もヨドバシを利用して
ポイントを活用するならお買い得だと思って購入しました。
書込番号:926315
0点



2002/09/05 23:31(1年以上前)
たびたびありがとうございます。
お安いですね〜。わたしもがんばってなるべく安く購入がんばります!
書込番号:927083
0点


2002/11/22 01:36(1年以上前)
購入前に価格.comを参考にさせていただきましたので、結果を私もレポートいたします。(価格はすべて消費税別)
尚、室外機工事は吊り下げタイプを希望。
@ネット販売では、本体+配送費+代引手数料が最安値でおおむね113,000円位。しかし工事費がネット販売店斡旋業者では標準工事(室外機床置き)で17,000かかる。吊り下げ料金はもっと高単価と推測。
Aダイキンの紹介する代理店に取り付けのみの見積りをお願いしたら、吊り下げタイプで、45,000すると言われた。
B他メーカーはとても安いヤマダ電器(価格は標準工事費込み)はダイキンは取り扱っていない。
Cコジマ・ラオックスでは本体138,000で、標準工事費は別途9,800円。
D秋葉原のサトームセンは本体118,000で、標準工事+吊り下げ(パーツ含む)で28,000円。
E秋葉原の石丸電気では本体118.000で、標準工事+吊り下げ(パーツ含む)で25,400円。よってこちらで決定。
DもEも更に競合させればあと2000円位は下がりそうでしたが、店員の態度がいずれも良かったがために、この辺でと気持ちよく購入決定いたしました。とても満足しております。ヨドバシもいきたかったのですが(ぱっとんさんの記事)時間が無く次の週末に設置できないと気温的に限界が・・・。
参考までに、今まで使用していたエアコンですが、通常の回収+リサイクル料金は10,000相場ですが、私は近所の中古業者(東南アジアに輸出するらしい)に5,250円で引き取ってもらいました。(つまりもうすでに我が家には暖房器具が・無い)ごみにならずに再生できて尚且つ価格も半値と、いいこと尽くめです。
書込番号:1081489
0点


2002/11/22 01:44(1年以上前)
機種を記入しておりませんでした、すみません。
AN36CRSです。
書込番号:1081511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





