エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

除湿

2002/08/06 15:14(1年以上前)


エアコン・クーラー

超初心者な質問ですいません。
「冷房」よりも「除湿」を主に使っていると、カビが発生しやすくなる、
とか故障しやすいと聞いたのですが、本当でしょうか?
今のエアコンは除湿でも結構涼しいですよね。
電気代も「冷房」に比べると安いと思うので、「除湿」をメインに使いたいの
ですが、壊れやすいと聞くと、やはりためらってしまいます。
ここはエアコンに詳しい方がたくさんいらっしゃるのと思うので、
購入とは関係ない質問で申し訳ないですが、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:874971

ナイスクチコミ!0


返信する
夏本番さん

2002/08/06 18:26(1年以上前)

1.冷房でも除湿でも、お手入れをしなければ、カビは発生します。
  (冷房でも除湿でも室内機の内部で空気を冷やし、結露が生じて、
  その水がドレンで排出されます。
  結露が生じている以上は、お手入れをしなければ、カビは発生します。)
  冷房でも除湿でも、故障するときは、故障します。
  (差があるのかどうかも分かりませんし、差があるとしても
  どちらが故障しやすいかも分かりません。
  気にするような程度ではないと思います。
  以前はそんな話があったのですか?)
2.以前のエアコンの除湿は、単なる弱い冷房運転だったので、冷房に
  比べれば電気代が安かったのですが、最近の各社の主力機種は
  再熱除湿といって、冷房運転で冷えた空気を排熱で暖めなおすことに
  よって、室温を下げないで、湿度だけを下げるようになっています。
  (「今のエアコンは除湿でも結構涼しいですよね。」というのは、
  勘違いでは?
  あるいは、最近のエアコンの除湿は温度と湿度を設定できるように
  なっているので、そのことでしょうか?)
  したがって、同じ設定温度ならば、電気代は高くなります。
  ただし、湿度を下げれば設定温度を高めにしても、快適に過ごせるので
  結果的に電気代が安くなると、各社は言っています。

書込番号:875214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さいませんか

2002/08/05 17:37(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 たけぽ〜さん

価格.comに三菱のSDシリーズが無い様ですがこのSDシリーズの位置付け等を
良ければ教えて下さい。
当方の形式名: SRM40SD2-W です。
後、やはりビーバーより霧ケ峰なのでしょうか?

書込番号:873302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/08/05 19:09(1年以上前)

SDシリーズは三菱電機ではありません。三菱重工の製品です。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=215045&MakerCD=234&Product=SRK40SD2

書込番号:873439

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけぽ〜さん

2002/08/05 19:44(1年以上前)

一番下にありますね… (T△T) 失礼致しました。
MITUBISIで自分のエアコン探してました全く無いのでマジで焦りました。
御指南有難う御座います。 ( ^.^)( -.-)( _ _)


書込番号:873496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコンが安くなる時期は?

2002/08/05 15:52(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 たもたむさん

エアコンが安くなるのはいつ頃でしょうか。夏の終わりころでしょうか。

書込番号:873165

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/05 16:26(1年以上前)

エアコンは年中商品。
クーラーではないのだから。
でも、使わない時期はある。
春や秋の気候の過ごしやすい時期。
そんな時期にモデルチェンジも行うだろう。

書込番号:873204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

旧媒体でも真空ポンプ必要?

2002/08/04 19:54(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 キューピーママさん

初心者です。ひとつお聞きしたいのですが、旧媒体使用のエアコンなのですが、(室外機までのホース長は、2メートル以内)やはり、真空ポンプ方式で
施工してもらったほうが、いいのでしょうか?

書込番号:871740

ナイスクチコミ!0


返信する
kurabaさん

2002/08/04 20:52(1年以上前)

どーも kuraba です

「旧冷媒」ですね?  長さの問題では無いのですので念の為。
以前からこの話は出まくっていますが全て「過去ログ参照」と
いうのも芸が無いのでそれ以外の意見を少々。

真空ポンプ使用・不使用に際して新冷媒に比べて旧冷媒は影響が
少ないのも又事実です。 現に絶対使わない業者も存在していま
すが、その工事全てに顕著な悪影響があるかといえばそうでもあ
りません。

私は真空ポンプ必須のスタンスをとっていますが、業者の手間賃
はデフレの一途を辿り オマケに真空ポンプによる真空引き・極太
通気管付き機種の増加で工賃は上がらずに実作業は増える一方です。
手間を省きたい気持ちは充分理解出来ますがそれはお客様には関係
無い話なのでお客様の立場に立って考えて行きたいと自分は思って
います。

ん〜ちょっと日寄ってしまったかな?  ( ̄- ̄;)

「冷媒」で検索すると大量にヒットしますのでもう少し見てください
とりあえず何点か↓

[855782]真空引き
[849791]真空管引きってどんな事するの?
[825387]気になることが。。。

書込番号:871818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコン取り付けされてる方へ質問

2002/08/04 08:58(1年以上前)


エアコン・クーラー

エアコン取り付けされている方に質問です。
DAIKIN の「うるるとさらら」は加湿ホースとドレインホースは
必ず離して付けられているのでしょうか?おそらく結露の防止だと思いますが・・・。
あと、加湿ホースが太いですが他のエアコンに比べ、化粧カバーが取付けにくいものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:870783

ナイスクチコミ!0


返信する
kurabaさん

2002/08/04 12:54(1年以上前)

どーも kuraba です

現実的に配管類の取り回しによっては必ず100%離すというのは不可能
です。   も少し現場を見てよメーカーさん (^_^;)

化粧カバーですが俗に言うスリムタイプはまず不可能と見ていいで
しょう。 単純に言うと通気管無しエアコンに比べて太さは倍です。

コーテープ(ホータイみたいに配管類を全てをまとめて巻くテープ
です)を「これでもか」と千切れんばかりにギュウギュウ巻きにして
カバー内に押し込めます。 カバー無しなら壁穴周辺以外は難しく
無いですけどね。

いや、それすら購入者にとっては関係無いことでしょうから 手間が
かかる割には工賃は同じで現場の作業者がそれをかぶるだけのことです。
現時点ではあまり気にされないほうがいいですよ (^_^;)
せめて販売店でそれに気づいて「配管増料金」を設定してくれれば‥‥

書込番号:871150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコンの能力について。

2002/07/25 19:24(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 aristo.147さん

はじめまして。いきなり質問なのですが、新聞の折込広告などに各種エアコンの能力が記載されていますよね。たとえば2.8KWの場合、 冷房0.5〜3.9とか、 0.9〜3.3など。単純に考えて、右側の数字が大きい程よく冷えるのでしょうか?中には2.5KWの方が、2.8KWより右側の数字が高い機種があります。東芝がそう。それぞれのクラスで一番冷房能力が優れたエアコンが欲しいです。暖房、ドライ性能、運転音はどうでもいいです。みなさん、お答お願いします!

書込番号:853252

ナイスクチコミ!0


返信する
potio2さん

2002/07/26 00:54(1年以上前)

その通りです、最小と最大の能力を現しています。
最大能力が効きということになります。

他の[運転音はどうでもいいです。]とおっしゃっていますので
あえて言及しません。

書込番号:853848

ナイスクチコミ!0


スレ主 aristo.147さん

2002/07/26 07:03(1年以上前)

回答どうも有り難うございます!何分素人なので、安易にカタログデータを信じていいものかと思い質問させて頂きました。すごく参考になりました!感謝です!

書込番号:854151

ナイスクチコミ!0


ほ〜さん

2002/07/26 15:26(1年以上前)

一言、言わせて頂きますが、確かに最大値は最大値ですが
余り最大運転はしません。

なので部屋の大きさに合わせて適応能力の物を選んだ方が
良いかと思われます。
2.5kwより2.8kwの方が平均運転時はよく冷えている
はずですし、経済的です。

省エネ的にも電気容量も見てくださいね。
グーンと最大値で上がってたりすることも・・・。

書込番号:854660

ナイスクチコミ!0


スレ主 aristo.147さん

2002/07/26 19:10(1年以上前)

たしかに言われる通りですね。電気代は安いに越したことはありませんよね!今の家も、部屋に対してワンクラス上のエアコンを付けています。それでも、子供たちが頻繁に出入りしたり、かなり日光が差し込んできたりする日があるのでとにかくそれぞれのクラスで一番冷房能力が高いエアコンが希望です!木造二階一戸建てで、エアコンが付いている部屋は、共に和室六畳で窓は南側にあります。カーテン閉めれば日光は防げるんですけどね・・。部屋を強力に冷やすのは夏場の二・三ヶ月だけなので、電気代はその月に限って言えば惜しくないんです。ですから極端な話、冷えすぎて寒いくらいのエアコンが理想です。大変長文失礼!

書込番号:854928

ナイスクチコミ!0


何でそんなに最大に拘るんだろ?さん

2002/07/30 20:08(1年以上前)

平均時でもう冷えてんですよ!平均時で差が出ちゃってんの!
冷える時間も平均時から短くてすむの!
2.8kwって、2ランク上、普通じゃ10畳ぐらいにだって
付けられちゃうヤツだよ、どんな部屋なんだ?
エアコンじゃなく冷房専用機買えば良いと思うけど!
東芝のまわしか・・・?

書込番号:862552

ナイスクチコミ!0


スレ主 aristo.147さん

2002/08/03 22:12(1年以上前)

なんでそんなに・・へ。勝手にあらぬ想像をするのはやめましょう。あなたの言われる通り、一台は冷専です。和室六畳に2.5を。二階の寝室和室六畳には2.8を。すぐ冷えて欲しいんですよ!平均とかじゃなくね。今年2.5の冷専を買い換えようと思ったから質問したんです。2.5または2.8で買うんだったらその中で冷房能力が強力なのがいいと思ったから。極端な話、寒いくらいのエアコンがいいんですよ。一応最初に説明したつもりですが。あなたには通じてなかったみたいですね!

書込番号:870072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング