エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「真空引き」と「エアバージ」

2002/07/27 21:03(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 アンジェリーナ・モンブランさん

はじめまして。
扇風機しかない自室にとうとうエアコンを取り付けようと考えています。
機種選択の参考にしようと掲示板を見ていたところ素人の私にはわからない単語が出てきました。
「真空引き」と「エアバージ」です。
この2つの意味と違いがよくわかりません。
どなたか教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:857216

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/07/27 23:32(1年以上前)

こちらのHPを参考に:http://www.jraia.or.jp/081/index45.html
過去ログやウェブをその文字列で検索すれば、もう少し分かるでしょう。

書込番号:857541

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンジェリーナ・モンブランさん

2002/07/28 20:27(1年以上前)

vaio55さん、ありがとうございます。
過去ログや検索エンジンで「エアバージ」で検索していたためほとんどわからなかったんです。
「エアバージ」ではなく「エアパージ」なんですね。
「エアパージ」で検索しなおしたところいっぱいひっかかりました。
ありがとうございました。

書込番号:859198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでます・・・

2002/07/25 13:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > RAS-2210NX

スレ主 ぴんぐさん

2210・2510・2810の間で悩んでいます。
部屋は公団の3DKなんですが、取り付けるのは1台のみの予定。
取り付ける部屋は6畳です。
ヤ○ダでは「部屋の構造上他の部屋にまわすのは難しいかも」と言われました。
「2210と2510は殆ど変わらないので2510にするんだったら
2210の方が良いかもしれませんね〜」とも言われました。
最終的には2810を勧めたい様なんですが・・・
エアコンを購入するのは初めてなので、何がなんだかさっぱりわからず、
どうしたらいいのか困っています。
どなたかご意見下さい<(_ _)>

書込番号:852778

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/07/26 22:49(1年以上前)

カタログやメーカーのHPで製品を比較されることもおすすめします。
6畳1部屋だけを冷やすのであれば、小さなエアコンで良いでしょう。

書込番号:855312

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/07/26 22:50(1年以上前)

それから、
他の部屋も冷やすおつもりであるのなら、
容量を大きくするか、もう一台追加すべきでしょうね。

書込番号:855315

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴんぐさん

2002/07/27 10:45(1年以上前)

お返事いただきましてありがとうございました<m(__)m>
そうですよね・・・
とりあえず、追加で1台は考えてないので、容量大きめで
検討したいと思います。

書込番号:856235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

私もアドバイスお願いします。

2002/07/09 17:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40CTRP

スレ主 ちゃんふぅさん

今、12.5畳のリビングと続き部屋になっている和室(6畳)とキッチン約3畳を7年前の2.8kwのエアコン一台で冷やしています。和室には窓がないのと横長のLDなのですがリビング側にしかエアコンをつけられないので、これからもエアコン1台でやっていかなければなりません。
やっぱりこの広さで2.8kwでは無理があるのかなと思う今日この頃です。冷房をつけていてもダイニングの方は全然冷えません。冷房費は1ヶ月約14000円ほどです。今、少々の出費をしてももう少し大きいエアコンに変えたほうが長い目で見た場合得策でしょうか?
今ついているエアコンはH社のものですが今度買うのならダイキンにしようかと思っています。冬はエアコンだと電気代がベラボーになりそうなので石油ファンヒーターを使っていますが、今のエアコンだと消エネだからそうでもないですか? 
色々質問していますがよろしくお願いします。
なお、家は11階建てのマンションの5階で南向きのリビングです。

書込番号:821204

ナイスクチコミ!0


返信する
某電気屋さん

2002/07/09 17:25(1年以上前)

ダイキンは物はいいけどお店だと派遣の人がやたらと勧めるから反対に嫌気さすかも、彼らは売ってなんぼやからね

書込番号:821223

ナイスクチコミ!0


CX10使用者さん

2002/07/09 22:37(1年以上前)

7年も使っていれば能力が落ちてきますし、最近のエアコンは省エネです。そのエアコンはどのぐらい省エネなのか分かりませんが3年ほど前から高級機(省エネ機)は電気代3分の1という歌い文句だありました。その対象商品であれば電気代はさして望めませんが。。。もし、対象でなければ電気代半分にはなると思います。また、この広さであればやはり4KWは必要と思います。200V仕様ですが、200V契約もしなければ
なりませんけど、100Vよりは200Vが効率が良いため電気代が安くなり、
早く冷えるようになるそうです。冬場ならなおさら200Vがいいと思います。冬場は石油よりはやはりエアコンの方が健康に良いと思いますが。。。私も去年の冬は石油にしましたがやはりエアコンの方が安全だし、空気がきれいだし、石油交換なしだし、あまったら石油の始末がいらないし、静かだし、と言いことばかりです。でも買うなら環境考えてノンフロンがでてからと僕は思っています。オゾン層大切です。

書込番号:821781

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃんふぅさん

2002/07/10 13:07(1年以上前)

レスありがとうございます。
今日、近くのM電化に行ってきました。
思っていたよりずっと高くって、少し引いてしまいました。。。
新機種は2004年の改定される(?)新しいガス対応だと
お店の人が言っていましたが、それを買えば環境にやさしいのでしょうか?

書込番号:822888

ナイスクチコミ!0


CX10使用者さん

2002/07/10 22:23(1年以上前)

おや、この機種もオゾン層破壊係数0ですね!最近、冷蔵庫でもノンフロンが流行なので、今年発売されるエアコンもノンフロンといって出てくるのかと思いました。冷媒の材料が少しずつ変わって来ているようです。取り敢えずこの機種でもいいのではないかと思います。持っているエアコンが省エネじゃなかったら早めに変えたほうがいいと思います。
来月が新製品の発表ですから今時末期モデルなので価格は安い時期です。冷房費は1ヶ月約14000円は省エネじゃないと思います。梅雨が明けてから買えばいいと思います。エアコンの工事も湿気が多いと良くないそうですから。。。。

書込番号:823855

ナイスクチコミ!0


Toshi30さん

2002/07/22 14:53(1年以上前)

今年の初めにダイキンのエアコン3台買いました。
LDはちゃんふぅさんとほぼ同じ条件(LD11.1畳,和室6畳,キッチン3.5畳)
ですが、個人的には4.0KWを選んでおいて良かったと思います。キッチ
ンこそ調理中は少し暑いですが(これも単純に扇風機で少しかき回せば
大丈夫でしょう)、和室も含めて全く支障なく、またエアコン自体も一
見楽に動いているみたいです。最近のマンションでしたら200V変更も
ほぼ問題ないような気がします。売り場の店員さんに「100Vの3.2KW
や3.6KWモデルもありますが、これらは100Vしか取れない場所向けで、
機器的にはかなり無理をしているので、100V2.8KWか、もしくは200V
4.0KWをお勧めします。多分2.8KWで大丈夫でしょうけど」と言われま
したが、LDは利用頻度も高そうだったので、容量的に余裕のある4.0KW
にしました。

容量とは関係ありませんが、カビないす運転(冷房運転終了後、弱送風
を一定時間行うことでカビ発生を低減させる機能)はあまり効果的でな
いような気がしています。やっぱり送風にするとカビくさい感じです。

書込番号:846948

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃんふぅさん

2002/07/26 16:20(1年以上前)

cx10使用者さん、Toshi30さん、ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまってごめんなさい。
何回か近くの量販店に通っていますが、もう少し安くなってから
4.0kwのを買おうと思います。
色々相談に乗ってくださってありがとうございました。

書込番号:854723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付けボルト

2002/07/22 21:30(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 びくせんさん

引っ越す先の賃貸マンションでエアコンの室内機を取り付けるボルトが残っています。きっと前に済んでいた人が残していったものですが、これを利用してエアコンを取り付けることはできますか?
電気屋さんに相談したら「メーカごとに固定する穴位置が違うから無理」と
いわれましたが賃貸なので出来れば新たにはあけたくないです。

書込番号:847582

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/07/22 23:47(1年以上前)

事前に備え付けられているボルトを利用する方が、普通と思いますが。

書込番号:847880

ナイスクチコミ!0


職人さん

2002/07/23 21:26(1年以上前)

いるんですよね〜頭も体も使わない業者さん

公団用の穴があわなければ、空ければいいんですよね〜
背板に穴を空けるとうゆうことに気が付かないか、
面倒か? そんなとこですかね、
私ならなんでもないのでだまってやりますが...

書込番号:849571

ナイスクチコミ!0


すも001さん

2002/07/25 17:31(1年以上前)

今日、エアコンを取り付けてもらいました。
私の家もボルトが残っていて、穴位置が違い、壁に穴を開けてもいいか聞かれました。無理ならこのまま何とかすると。
賃貸ですし、大家さんに聞いていないので、穴をあけずにお願いしました。
そうしたら、職人さんが仰っているように、背板に穴を開けて取り付けて
くれました。ですから、元のボルトを利用しての取り付けは可能ですよ。
びくせんさんが相談された担当者の方は、工事の事に詳しくない方だったのでは?

書込番号:853101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カチカチ音

2002/07/25 15:19(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 APRさん

新品のエアコンの取り付けをしていただいたのですが、室内機からカチカチという音がします。取付けている壁を触ると場所によって音が大きくなったり、小さくなったり・・。
これはやはり壁に問題があるのでしょうか?(以前に同じ場所に付けていたエアコンは音はしていませんでした)
業者さんは他の新品に取り変えることもできるとおっしゃって下さいました。原因が壁かエアコンか見分ける方法はありますか?

書込番号:852898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

室外機に日除けは必要?

2002/07/24 20:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-225UDR

スレ主 Too Hot!さん

みなさんこんにちは。
これからエアコン(225UDR)を買う予定です。
賛否両論あるようですが、決めました。
取付部屋の都合上、室外機を南側(向き)に設置しなければなりません。
そこで質問ですが、室外機に日除けは必要でしょうか?
近くの量販店は「温度的に室外機に負担を掛けたくないので、出来れば設置した方がいいですね」と言われました。
みなさん、如何でしょうか?ご指導よろしくお願いします。

書込番号:851345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング