エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン無いんです

2002/06/27 07:06(1年以上前)


エアコン・クーラー

エアコン有りません。今時珍しいです。
やがて、耐え難い暑さがやってきます。
よるも汗びっしょりで目が覚めます。
お金無いので、冷風扇でも買おうと思います。
「マイナスイオン冷風扇」良さそう。
これほんとに涼しいの?
マイナスイオンってほんとにストレス解消になります?

書込番号:795945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/27 08:53(1年以上前)

たぶん省エネな5万クラスのエアコンのほうがいいかもよ

書込番号:796035

ナイスクチコミ!0


そらまめ君さん

2002/07/06 12:08(1年以上前)

AM2:30さん、はじめまして。そらまめ君と申します。
冷風「扇」ですが、一年前に買って今、物置に入れたままです。打ち水(気化熱)の原理で確かにちょこっと冷たい風が出てきますが、結果的に部屋は湿ってムンムンとするのでは。。(気化熱タイプの「冷風扇」とは違う商品でしたら僕の勘違いです。そうでしたらすみません)
中古なら同じくらいの値段で冷風「機」のほうが買えると思います。(一万円弱くらい)
うしろに排熱ダクトがなくても、上手に扉のあいだとかにはさんで上をダンボールとかでしきれば、部屋は十分に冷えないまでもカラッとした空気にできると思います。部屋が狭かったらいいんですが..

書込番号:814822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

除湿機能が高いエアコン

2002/06/29 17:23(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 セレブレイトさん

先日、妻がアトピー性皮膚炎になってしまい、原因分析をした結果、アレルゲンはチリダニとハウスダストであると判明しました。
医師からチリダニは多湿時に繁殖するので、なるべく部屋を乾燥した状態に保つよう言われています。
そこで、今回エアコンを除湿機能の高いものに買い替えようと思っているのですが、どれにしたらよいかアドバイスいただけませんでしょうか。
部屋は鉄筋コンクリートマンション・10畳・寝室です。空気清浄機を別につけています。

書込番号:800979

ナイスクチコミ!0


返信する
離島人5さん

2002/07/02 02:01(1年以上前)

聞いた話で申し訳ないのですが、仮に部屋が原因であるとした場合第一の対処策として部屋の空気の流れを作り出すことが提案されていました。
つまり部屋の埃などが外に出ていくような流れです。

これから暑くなるときにそんなことと言われるかも知れませんが、基本部分を良くしておかないと他の部分でしわ寄せが来ることも考えられます。

体調の変化はいつ頃からだったのでしょうか?
いま住んでいるところは、いつ頃からなのでしょうか?
食生活や生活習慣も体調に影響もあるでしょう。

一例ですが、今回新規でエアコンを取り付けられた方の経験でしたが、その方の知り合いがやはりアトピーのような首や背中や腹までかゆくなって発疹が出来たようです。それで病院に行かれたようです。

診断の結果!
乾燥肌による発疹! と言うことになったらしいです。
その病院に行かれた方曰く、除湿器で部屋をいつも湿度50%以下にしていたと言うことでした。

最近の建物は高気密住宅ですから、すきま風が流れる要素が少なくて細かい落ちた埃、空中に舞い上がっている埃の逃げ場が無いらしいです。
外につながる窓があるなら換気扇も選択肢の一つかも知れませんね!

換気機能の付いたエアコンもありますが、選択肢を増やしてしまったでしょうか?

基本的に最近のエアコンは再熱除湿タイプが多いので、除湿性能は高いと思います。過去ログにもありますが、チョット音が気になる日立、でも最新型は良くなったみたい。先日当方が取り付けたトーシバの上級機、目の前の湿度計が65→45まで下がったのには驚きました。その時点でのどがチリチリしてました。
換気機能ではシャープ、三菱・・・どっちだったかな?

色々あると思いますが、まず部屋の状況も今一度調べられてみては如何でしょうか?

聞いた話でしたが、参考になれば嬉しいです。

書込番号:806442

ナイスクチコミ!0


スレ主 セレブレイトさん

2002/07/04 23:47(1年以上前)

離島人5さん、貴重なご意見ありがとうございました。

妻の体調の変化については今年に入ってからで、実は昨年暮れに引越ししたばかりなのです。血液検査の結果も考えると、原因は今の住まいにあると思われます。
確かに、離島人5さんにご指摘いただいたとおり、現在住んでいるマンションは作りがよくて?密閉性が非常に高いのです。
それでは、やはり除湿機能+換気機能も考慮したエアコンを探したほうがよさそうですね。
私も調べてみたのですが、換気機能がついているのはビーバーとダイキンみたいですが、総合的に考えてどちらがよいか悩むところです。
適切なアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:811927

ナイスクチコミ!0


けぇえすさん

2002/07/06 00:08(1年以上前)

ダイキンは加湿は出来ますが換気は出来ません。
 換気機能付きのエアコンはSHARPの五空シリーズと三菱重工SDシリーズ
だけです。換気能力だけで考えればSHARPの方が強力です(その分、換気
ON時の音は五月蠅いです)

書込番号:813969

ナイスクチコミ!0


スレ主 セレブレイトさん

2002/07/06 10:04(1年以上前)

けぇすけさん、アドバイスありがとうございます。
そうですか、換気となると三菱重工とシャープだけですか。
シャープも三菱重工もこのページを見ていると音がきになるようですね。
換気を気にするあまり音のうるさいエアコンにして逆に睡眠を妨げられたら何にもなりませんですよね。
それならば、音が静かで給気のできるダイキンのほうがいいですかね??

書込番号:814640

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2002/07/06 10:23(1年以上前)




(;。;)高気密施工住宅(;。;)


書込番号:814667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3階建てなのですが・・・

2002/07/06 09:00(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ばしゅくんさん

教えて下さい。我が家は3階建てで今回3階の8畳の部屋に取り付けしようと思っていますが、問題なのは室外機が1階の外にしか置けないということです。
どのメーカーのどの機種がお勧めですか?省エネで、できれば工事費込みで10万以下くらいのものを希望しています。
工事費もどれくらいが相場ですかね。。。

書込番号:814553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

三菱のエアコンはどうなの?

2002/07/06 01:59(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機

スレ主 ごるごくんさん

MAZ-WX28Jを購入を考えています。
どなたか、お分かりの方、教えてください。
1.冷房能力について
 ・Yマダ電気に行ったときですが、店員さんからこの機種は冷房能力が
(MAX3.6kw)なので、あまりおすすめしないと言われました。
  エアコンは、MAXの能力で選ぶのが基本だと言って(MAX3.9kw)の
他社製品をすすめられました。
  (メーカーの拡販員ではなかったと思いますが・・・)
  冷房能力差で0.3kwはどれほどの違いがあるのでしょうか?
  使用する部屋の大きさは鉄筋11畳程です。

2.除湿能力について
 ・WXシリーズは、設定湿度に持っていく能力はどうなのでしょうか?
  ご使用の方、湿度はどのくらいまで下がるのでしょうか?
  使用環境によって違うと思いますが私としては、40%まで下がって
ほしいのですが・・・
  店員さんは日立の白くまくんの除湿能力を絶賛してました。

3.冷房運転について
 ・リモコンを見たところ「冷房」「除湿」「暖房」ボタンはあるのですが、
おまかせボタン(自動運転)らしきものは無いようですが、WXシリーズに
室温、湿度を自動設定する自動運転機能はないのですか?
  やはり室温、湿度を任意に設定しないといけないのでしょうか?

書込番号:814236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2002/07/02 16:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン

スレ主 めっちゃ初心者です。さん

ダイキンのRシリーズを検討しています。使用する部屋は軽量鉄骨のアパートの2階で13畳のLDKです。(日当たりは良いほうだと思います。)カウンター式のキッチンもつながっているので36にしようか40にしようか迷っています。Wットマンで7月5日まで40CRPが¥147000(税別・標準工事費込み)なのでお買い得なのでは〜と・・・。目玉商品としてこの機種のみ安くしているのだそうです。なので36CRSは¥188000です。こちらはNジマ電気で¥153000(税別・標準工事費込み)との事でした。どちらの電気屋さんでも電気代は大して変わらない、との事でしたが本当でしょうか。あと100Vから200V
に交換する工事はどちらのお店も\7000程度との事でした。
どなたか良いアドバイスをお願いします。

書込番号:807268

ナイスクチコミ!0


返信する
大仏さん

2002/07/02 17:56(1年以上前)

うちの家も200つけてますが、
やっぱり、余裕のある方よいかと。
ダイニングが19畳ありますが、
フルパワーで使うことは無いです。
余裕のある方をお勧めします。

書込番号:807410

ナイスクチコミ!0


スレ主 めっちゃ初心者です。さん

2002/07/05 21:01(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。36と40はパワー的に大分違いがあるのでしょうか?アパート入居時は50Aでしたが電気の基本料金節約の為30Aに変えました。やはり36でも40でも40Aもしくは50Aに変更しないと無理なのでしょうか。エアコンを使わない時期の基本料がもったいないなあ〜と思った物で・・・。

書込番号:813503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします

2002/07/02 20:12(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン

スレ主 ありすけさん

Rシリーズの「S28CRS」か「S36CRS」のどちらにするか、
迷っています。

使用する部屋はDK(6畳)+洋室(6畳)の計12畳の部屋です。
一応仕切りがあるのですが、取り外してひとつの部屋として使用して
います。
鉄筋コンクリート造の5階建てのマンションの3階で、日当たりはよ
くないです。(まだ住み始めて間もないのでよく分からないのですが、
どうやら夏場の朝の2,3時間程度しか日が当たらないみたいです)
冬はガスヒーターを使用しますので、エアコンを使用するのは夏場
のみです。

部屋の広さ的には「28CRS」でもOKなような気がしますが、
ランニングコスト(特に消費電力)などを考えた場合はどうなので
しょうか?

それと配管貫通穴についてなのですが、ちょっと計ってみたところ
直径70mmでした。
直径65mm以上を推奨ということですが、この大きさで工事は可
能なのでしょうか?
通販でお願いしようと思っていて、ちょっと不安なので。。。

長くなってしまいましたが、ご意見の程よろしくお願いいたします。



書込番号:807611

ナイスクチコミ!0


返信する
ざとうさん

2002/07/03 18:15(1年以上前)

うちは65mmですけど、ごりごりやって大丈夫でした。

書込番号:809389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング