
このページのスレッド一覧(全8981スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年5月23日 01:31 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月22日 21:41 |
![]() |
0 | 5 | 2001年5月21日 20:04 |
![]() |
0 | 7 | 2001年5月19日 21:09 |
![]() |
0 | 6 | 2001年5月18日 12:53 |
![]() |
0 | 5 | 2001年5月17日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/05/23 01:31(1年以上前)




2001/05/21 13:30(1年以上前)
良いか悪いかは分かりませんが、私の友人(電材屋の営業)はダイキンは反応が早いと言ってました。
友人いわく「くそ暑い時に対応に何日も待たされたらたまんねぇからな!」とも言ってました(ちょっと口が悪いがいいやつです。(^^;))。確かにそのとおりだと思います。
ただ、エアコン本体購入と工事の業者が違うと、どちらが原因(エアコンの故障or配管工事他による不具合)か分からなくて困ることもあると思います。
この点があるので判断が難しい所だと思います。
私もエアコン購入を検討しておりますので、販売店や工事業者など複数から見積を取ってみようと思います。
どなたか埼玉県川口市近辺で良い業者または販売店をご存知の方は教えてください。
書込番号:172050
0点


2001/05/22 03:12(1年以上前)
ビーバーは下請け修理なので、少なくとも
うちの地元(埼玉)では評判悪いですね
修理に来てもらったけど、態度が悪い、等
お店に来るクレーム多いです、他にもイロイロありますが...
まぁ何処のメーカーでも
シーズン中(夏)7月〜8月は1週間2週間待ち位は当たり前のように有りますよ
シャープは比較的対応早いけど製品自体の信頼性がね
ナショナル辺りはどうですか?
書込番号:172633
0点


2001/05/22 21:42(1年以上前)
自分がこれまでに扱ったことのないメーカーは、自分が知っている限り四社ほどです。その中の一つは知る人ぞ知る大メーカー(一般の方は知らない方の方が多いと思います。富士通の親会社だったかな?)後はお風呂関係とか、暖めたりする方が得意な分野と思われている所だったりします。(^_^;)
この分野の製品に関してはシーズン中に結構力を入れるところが多く、通常の故障診断を下すサービス部門を専門に設けたり専用のダイアル回線を設けたり人員を増員したりするところも少なくありません。
特にダイキンさん、去年の年末しかも夜八時過ぎ(九時近く)ダメ元で電話を入れてみました。なんとつながりました。しかも、担当が女性でこりゃダメかと思ったら、連絡入れますと言うことで今度出た人は、大阪でした。(こちら東京都下)
部品の手配はどうしても遅くなりましたが、もしそれさえも出来なかったらもっと遅れていたと思います。
日立早め、ナショナル専用電話で受け付け大阪より増員、東芝結構いいです。
あとetc。
シャープ・・・・・
これ以上この場ではきついので、大体の機種が決まり始めたら訪ねてもらえればと思います。
必要であれば色変わりの名前の所から送信してください。
ナショナルのサービス、強気の言い方する方が居ますが、関西圏の方が多かったりするので元気です。(^。^)
ナショナルショップの保護の体制は強いですねぇ。(^_^;)
これからまた修理のシーズンですね。今年はどこが多いかな。
書込番号:173108
0点





11.6畳のLDKに新しいエアコンを購入しようと考えてます。
いろいろカタログを見て、換気機能付きのエアコンが良いかと思ってますが、ダイキンは吸気のことについてもカタログで触れてますが、他メーカーでは排気に付いては触れてても、吸気に付いては触れてません(三菱重工・他)。
換気機能といっても吸気と排気両方をエアコンでできるのはダイキンだけでしょうか?
0点


2001/05/19 14:01(1年以上前)
ダイキンは吸気のみ。重工、シャープは排気のみ。
部屋の隙間から自然に吸排出が行われます。
書込番号:170420
0点



2001/05/21 12:54(1年以上前)
サンダー杉本さん返信ありがとうございます。
どこのメーカーも片手落ちなんですね。(^^;)
排気は台所の換気扇があるのでダイキンの方がいいのかなぁ。
換気扇から吸気なんて(排気方式だとLDKが外に比べて負圧になるので換気扇から吸気しちゃいそう)匂いがきそうで嫌ですね。
書込番号:172034
0点


2001/05/21 13:54(1年以上前)
65mmの穴一つで両方は、抵抗が大きくて無理でしょう。
郵便ポストの蓋を、少し開いて止るようにするとか、
メッシュにすると良いんじゃないですかね。
書込番号:172064
0点



2001/05/21 19:03(1年以上前)
郵便ポストは玄関の外にある(予定)ので、その案は出来ません。
余談ですが、現在住んでいる所はボロで、鉄筋コンクリートにアルミサッシなのに換気扇を回すと隙間風ビュービューです。(^^;)
こんな所ならだいじょうぶですが、最近の高気密住宅だと換気について考えないといけないですね。
書込番号:172214
0点


2001/05/21 20:04(1年以上前)
キッチンの換気ダクトは、逆流防止の蓋が付いているので、排気は出来ても
吸気することは出来ません。換気には出口と入り口両方必要ですから、
高気密の場合だと、キッチンには吸気用の穴がどこかに設けられていると思います。
ですから、機能としてはどちらの方法でも問題無いかと思います。
書込番号:172250
0点





新居もほぼ完成し、今月末に引っ越しなのですが…
33才の私としては少々ばかり気合いを入れ大きな家を建て過ぎた感があり軍資金が底を付き始めまして、間違いのないエアコン選びをしたいので、お知恵を拝借したく書き込みをしました。
今、検討しているのが寝室(7)にS22BTRS 洋室(5)(6)和室(6)にS22BTSS リビング(15)にS40BTRVを考えています。(リビングと和室はつながってます)
店はエアコンマツにしようと思うのですが(ダイキンが安いから)運搬込みで工事費が一台、二万円だそうです。何方かこの店で買われた方いましたら情報ください。工事の信頼度とか。
0点


2001/05/16 21:26(1年以上前)
お住まいはどこですか?
書込番号:168281
0点


2001/05/18 16:24(1年以上前)
雷さん何か良い情報でもあるんですか?
チャッキチャキの江戸っ子の東京在住ですが、住んでる所が何か関係あるんですか?
書込番号:169734
0点


2001/05/18 19:10(1年以上前)
実はお店によって工事費5000円の所もあるんです。私が知っている店は都内なので、都外に住んでる人に変なアドバイスは出来ないので場所をお聞きしました。
書込番号:169838
0点



2001/05/19 10:08(1年以上前)
げっ?!そんなに安いんですか?自分で調べたら高いと5台で\100.000、越える所もあったし、まぁ〜平均で5台で\55.000 ぐらいかな。その店、激安ですね!是非、店の連絡先を教えて頂きたいです。
追伸 教えて貰って何ですけど…。工事の信頼度はどんなもんでしょ?友人の話だと悪い場合、スジカイをブチ抜かれた。と言う人もいると聞いてますが…。
書込番号:170309
0点


2001/05/19 19:29(1年以上前)
ちなみに住まいは東京のどこですか?近い店舗があればそこの電話番号を書きます。
書込番号:170595
0点


2001/05/19 21:07(1年以上前)
すいません。さっきの「お住まい〜」の返信はメールでお願いします。
書込番号:170669
0点


2001/05/19 21:09(1年以上前)
アドレス書くの忘れました。
i-y-@docomo.ne.jpです。
書込番号:170672
0点





はじめまして! お教えくださいませ。
家を新築してリビング用に大型のエアコンを購入しようと考えています。
条件として
・換気機能がついてる
・内外の騒音はこだわらない
・電気代は安い方がよい
・暖房機能はあまり使わない
キッチンとリビングに仕切がないので4kwぐらいの製品と考えていますが、
お店の人に聞くとビーバーが良いと言うのですが、
こちらの掲示板では三菱電気・重工は仕入れ値が安いとの情報もありまして
正直混乱しています。
以前の書き込みですと1.三菱電機 2.松下電工となってますけれども
この意見は皆様の総意でしょうか?
去年のモデルでも良いので何か良い商品がありましたらお教えいただけますでしょうか?
現在は東芝と富士通の2.5kwの物が2台あるのですが、富士通のものは去年購入して安かったのに良く冷えます。
東芝のものは購入後7年ぐらい経過してますが、リモコンが壊れたり、あまり冷えず良く思っておりません。
長文になりすみませんが宜しくご教授おねがいします。
0点


2001/05/15 16:32(1年以上前)
>お店の人に聞くとビーバーが良いと言うのですが、
>こちらの掲示板では三菱電気・重工は仕入れ値が安いとの情報も
ビーバーって三菱でしょ。
書込番号:167230
0点



2001/05/15 16:58(1年以上前)
回答?ありがとうございます。ビーバーはそのとうり三菱重工製です。
説明不足ですみませんが、お店の人が三菱系を薦めるのは仕入値が安いからと思ったからです。
逆に言うと同じ値段で他メーカーの製品で他にも良いのがあるのでは?と思って質問さてていただきました。
ちなみに値段はSRK40SC2が工事費込みで19.8万円でした。(こちらのサイトでみると最安値は13.8でした)
書込番号:167244
0点


2001/05/15 17:06(1年以上前)
三菱はコンプレッサーに定評があるからいいのでは?
ほい2は三菱電機(重工ではない)でそろえました
書込番号:167248
0点


2001/05/16 00:12(1年以上前)
あくまで個人的意見?ですが
もし僕がエアコンを買うとした時
ビーバーとシャープは選択肢の中には入っていませんね
機能うんぬんと言うより製品の信頼性が...
シャープは家電製品全般的に製品の信頼性にね
それとビーバーの場合サービス体制にもちょっとね
書込番号:167581
0点


2001/05/16 03:08(1年以上前)
家電量販店店長によるとメーカーと手を組んで売ってるところがほとんどだそうです。
三洋電機、三菱重工、三菱電機はコジマ、デオデオ、ニノミヤあたりでほぼ扱ってるのはそのためです。
実際どの店がどのメーカーだったかは詳しく覚えてないです。もちろん型番は家電店専用の物があります。
書込番号:167751
0点



2001/05/18 12:53(1年以上前)
皆様、情報ありがとうございます。 三菱電機のほうで購入を進めます。
書込番号:169625
0点







2001/05/04 19:45(1年以上前)
それぞれのパンフレットを比べれば一目瞭然です。
あと、振動防止ゴムもつけましょう。
書込番号:158317
0点


2001/05/04 23:27(1年以上前)
メーカーのカタログを鵜呑みにするのは....
スレ157430でも少し書きましたが、(5年前ですが)三菱電機
のカタログと実際の製品とのギャップが大きかったです。リビングに
東芝製、続きの和室に三菱製を設置したのですが騒音は三菱のものが
上でした(上というかかなりうるさい)。東芝製のものがほとんど運
転音がしないだけに当初はとても気になりました。しかも、カタログ
の騒音値(デジベル)は三菱の方が小さかったのです。カタログの宣伝
文句には「静かなので寝室に最適」みたいなことが書いてありました。
このとき、どうも納得がいかなかったので三菱のサービスに来てもら
い、何処か故障ではないか聞いたのですがこれが仕様といわれました。
室外機の音も東芝並みのはずだったのですが、実際は違いましたね。
このようなこともあるので、カタログの鵜呑みは危ないと思いますよ。
書込番号:158479
0点


2001/05/04 23:44(1年以上前)
振動は、スクロールコンプレッサーを載せてるものがいいと思います。
メーカーとしては、ナショナル、日立、重工、ぐらいです。ただ日立は振動が多い気がします。ツインロータリーでは東芝でしょうか。暖房時は多少うるさかった気がしますが。
今年のモデルではナショナルがコンプレッサーを新設計しています。これはまだ見た事無いのですが工事屋さんなどの書き込みをを期待します。
でもこれは2.8kの話で2.2キロはコンプレッサー違うかもしれません。
書込番号:158500
0点


2001/05/05 03:12(1年以上前)
ダイキンにして軒から吊るす。
木造はちょっと無理かも知んないですがおそらくRC(鉄筋コンクリート)かS(鉄骨)と思うので。
書込番号:158709
0点



2001/05/17 21:33(1年以上前)
いろいろなご意見有難う御座いました。私もパンフレットはあてにできないと思います。もう少し販売、修理のお仕事をされている方の意見も聞きたかったです。
書込番号:169113
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





