このページのスレッド一覧(全9007スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2024年2月18日 13:04 | |
| 3 | 2 | 2024年2月14日 20:03 | |
| 68 | 4 | 2024年2月13日 22:05 | |
| 8 | 1 | 2024年2月12日 17:01 | |
| 59 | 13 | 2024年2月11日 08:52 | |
| 7 | 1 | 2024年2月10日 18:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z562M2
前回プラズマの取り外しを頻繁にやったためかダストボックスのバネのカバーがいつのまにかなくなっており、バネも飛んでしまいロックががかからなくなってしまいました。
交換した息子にも聞きましたが覚えてないみたいで、販売店に相談しようとおもいますがロックさえかかればこのままでも大丈夫でしょうか。
簡単にカバーのようなプラスチックが外れることなんてあるのでしょうか。
書込番号:25113601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。ユーザーではないですが。
>ダストボックスのバネのカバーがいつのまにかなくなっており、バネも飛んでしまいロックががかからなくなってしまいました。
同社の機種違いで、同様の事例↓が挙がっています。
メーカーに連絡して当該ボックスを取り替えて貰ったとのこと。
●『ダストボックスのロック部品』 富士通ゼネラル ノクリア AS-X562M2 のクチコミ掲示板 - 価格.com
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001410565/SortID=25106386/
こたくさんさん もメーカーに連絡して対応して貰いましょう。
>簡単にカバーのようなプラスチックが外れることなんてあるのでしょうか。
多くある事象かどうかは存じませんが。。。
仮にそれが普通にあること=メーカーの設計上の想定内のことならば、取説に「外れるから気をつけて扱え」との注意書きと復旧のさせ方がセットで書いてある筈で、それらが書いてないのなら故障/破損の類です。
取説に従った扱いしかしてなくての事象なら、我慢せずメーカーに責を問うべきでしょう。
まぁ製造段階での不良が何らかの理由で流出しちゃった感じですかね。
所詮モノ作りにおける不良ゼロは理論上無理、それ故に各メーカーは客へ掛かる迷惑を最小限にすべく「保証書」を添付して出荷しています。
書込番号:25113665 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>みーくん5963さん
遅くなりましたが富士通さんに連絡してダストボックスを交換してもらいました。ありがとうございました。
富士通の業者は部品の寸法が悪いと言ってましたが、交換したものも簡単に外れてくるようです。また外れてくるのも嫌なのでテープで固定しました。
書込番号:25627288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GE2216
気にしなければいいだけなんですけど
モーター音がずっと続いてプシューと鳴る→数秒だけ無音→モーター音の繰り返しです
別部屋のダイキンのエアコンは特に音はしません
霧ヶ峰特有の仕様でしょうか?
0点
https://www.youtube.com/watch?v=QHe5GfosLto#t=3m19s
YouTube 「エアコンからの音」【三菱電機公式】
霜取り運転音のこと?ならメーカー問わずエアコンの仕様です
書込番号:25622471
![]()
3点
>ポン吉郎さん
理解しました
数年前から疑問に思ってましたのスッキリしました
ありがとうございました
書込番号:25622594
0点
エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S224ATRS-W [ホワイト]
気になっているので、もしわかる方いましたら教えてください。
雨水を室内の加湿に使う機能とのことですが、外の雨水を室内に入れるのは、健康面や衛生面において、水道水と比較して問題ないのでしょうか?
15点
”雨水を室内の加湿に使う機能とのことですが、”
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/rx_series/kinou/kasitsu
いえいえ雨水ではなく、外気中の水分を取り入れる方式です。
拙宅でもこの機能搭載の機種を使っていましたが、ただでさえ乾燥した今の季節では、宣伝程の加湿は無理です。出来ません。しかも運転音も大きくなり使わなくなりました。
加湿も重視したいのであれば、止めた方が良いです。加湿は加湿器しかありません。
書込番号:25615325
19点
他の方がおっしゃる通り加湿は空気中の水分でするので
乾燥している時期に加湿すると加湿効果少ないので
ここら辺買っといて加湿器もしくは加湿空気清浄機
あたり買う方が良いです。
https://kakaku.com/item/K0001524434/?lid=itemview_relation1_name
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/fx_series
書込番号:25615507
6点
ほとんどメンテナンスフリーで加湿ができるので 手間を惜しまないなら 加湿器か選択もの干せばいいけど。。
暖房したあと 室温を下がれば湿度は簡単に上がるんだけど。。
冬場の加湿なんて、、、結露とか別の問題があるので、過度に水ばらまくのもどうかと思う。
書込番号:25617950
8点
>Yakopeliさん
デメリットは消費電力です。
加湿フィルターから水分を取り出すため電気ヒーターを使います。
加湿量と消費電力が見合わないので気をつけてください。
書込番号:25621546 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-R403N
昨年11月にR402の熱交換器が2回目のガス漏れのため、こちらの機種へ商品交換してもらいました。
最近フィルタお掃除の時に変な音がするようになり、確認したらこちらのスレにもあるような変形寸前でした。
販売店に問い合わせて、フィルタ交換してもらったらのですが、サービスの方はフィルタ交換してダメだったら、メインフレームというフィルタの動作する部品ごと交換するとすると言われました。
メインフレームという部品交換すると治るものでしょうか。新品交換してもまた出ている情報もあるので気になっております。
書込番号:25600190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
フィルター交換してもやはり数日で引っかかるようなので、販売店に原因確認したらメーカーから何も通達もなくメーカー保証期間なので直接聞いてくださいと言われ、富士通さんのお客様相談センターに聞いてみたところ、フィルターが不良のためエアコン本体の桟に接触して音が発生して変形するようです。部品の製造不良のようなので再発したら無料で新品のフィルターに交換してくれると言われ、根本的な解決になりません。新品交換してもメインフレームを交換しても意味ないようです。
書込番号:25619851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-R223N
昨年R223とR283を購入。
223はこちらのスレにあるように上からフィルターがはみ出てきて、取り出すことも困難になりメーカーサービスにてメカ部のメインフレームを交換。
その時に283もフィルターが動いてる時に引っかかっる音がすると言ってるのに、何かあったら連絡くださいと見てもくれない。
結局その後フィルタ交換してくれメーカーの対策がないのでまた出るかもと言われてます。
223はメインフレームを交換後1ヶ月ぐらいでこの写真のようにダストボックスに引っかかり変形している。
フィルター取り付け直しても同じなので販売店に連絡したら新品交換すると言ってます。新品もまた同じのようなこともあるので非常に不安です。
何が悪いのか全然説明もなくフィルターが変形することがあると言うばかりで、こんなに不良が出るのは変ですよね。
販売店のおすすめと言ってるので全然おすすめではないです。
書込番号:25604592 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
新品交換ならダイキン、三菱電機、日立、Panasonicにに追い金
だすので交換を逆にこちらから販売店に提案されて見たらどうでしょうか?
書込番号:25604605
6点
>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます。
そのようなこともできるのですかね。
他にも沢山フィルタ問題あるようなので同じものはやめたいと思ってます。
両方とも交換できるのか相談してみます。
書込番号:25604611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
【質】スレとは全く関係ない返信ですが、
>販売店のおすすめと言ってるので全然おすすめではないです。
販売店は”性能が良い2からとか”アフターサービスが充実している”からとかでお勧めしているわけではありません。
自社の特約だから売り出しているにすぎません。
そこのところは見極めが大事です。
(#^.^#)
書込番号:25604621
4点
メインフレーム交換しても対策がないと言われた
事を販売店に伝えて次に同じ物にして同じ様になるのを嫌な事
を販売店に伝えて後は交渉次第です。
電話より店頭で直接が良いです。
1例として
三菱電機MSZ-X2223l
https://kakaku.com/item/K0001525451/
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2023_x/index.html
ダイキンAN223AFS(2月か3月には2024年型がでて
くるので店頭売価ここまで高くはないと思います。)
https://kakaku.com/item/K0001539848/
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/f_series
書込番号:25604648
4点
R283は変な音がしてるんですよね。
その事販売店に言って音だけだからって
ひっかかる様な音がしているのにサービス
何もしないで何かあったら言って下さい
だけで帰ってしまった事も販売店に伝えればよいです。
それで交渉すれば良いです。
書込番号:25604663
4点
因みに年末から私はAN223AFSを使用しています。
家族が1つ前の2022年型のAN22ZFS使用していますが。
自動お掃除フィルターが巻き込む様な事は起きていません。
書込番号:25604770
4点
>入院中のヒマ人さん
性能がいいからおすすめと思ってました。このような問題あってすすめるのも変ですよね。
書込番号:25605011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>グリーンビーンズ5.0さん
いろいろと教えていただきありがとうございます。
電話したらすぐ手配すると言われました。どんな対応をするか聞いてみて他のメーカーに変更するように言ってみます。
富士通のフィルターはそんなに悪いものなのでしょうか。
書込番号:25605018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
過去スレここら辺を参考に
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2150/MakerCD=158/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#tab
書込番号:25605105
4点
すぐに手配という事は言わないと富士通の同じ製品を手配に
なっちゃうのでは?
書込番号:25605160
4点
余談ですが他メーカー選ぶ際、Panasonicの自動お掃除ロボも何種かあり
その中の一つの換気エアコンで掃除機の様にフィルターの埃を
吸い込んで換気の排気と一緒の埃を外に放出するタイプが
埃がよく詰まったりして故障するのは聞いた事はあります。
書込番号:25606835
4点
やはり富士通の同じものが手配されていました。販売店に出向き交渉、手配したので何とか同じものの交換でお願いしたいと言われましたが、やはり他メーカーにして欲しいと言って社内調整して回答すると言われました。
販売員からフィルタは左右対称なので変形しているところを反対にして取り付けると引っかかりはなくなると言われて旦那さんからやってもらいました。変形した部分が上になるので絡まることはなくなりましたが少し様子をみます。
書込番号:25617958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-X40N2
リビングで17年ほど使っていたエアコンの音がうるさいので、先日買い換えました。
最近のエアコンはスマホで外から操作できるので、便利になったもんだと思いながら、スマホで操作するための設定をしようとしたのですが、うまくいきません。
ルーターとエアコンの接続はできました(リモコンとルーターのWPSボタンの操作で本体の遠隔ランプは点灯しています)。
しかし、そのあと白くまくんアプリをインストールし、エアコンを追加のところで、QRコードの読み取りで、まったく読み取れません。
仕方ないので、「読み込めない場合ができない場合」からWPSモードで接続しようとSSIDを入力し、次に進むと「エアコンのWPS設定」というところで「「エアコンのリモコンで、エアコンのWPSモードの設定にしてください。詳細はエアコンの取扱説明書をご確認ください。」とあるのですが、取説を見ても、WPSモードの設定の説明が見当たりません。 私の見方が悪いのかもしれませんが、どのようにやったらいいのかご教示さい。
6点
>のろまなウサギさん
取扱説明書の最後41、42ページの内容でもダメ
でしょうか?
書込番号:25617353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)







