エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8992スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

うるるとさらら良いですか?

2003/02/10 11:20(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40CTRP

ダイキンのうるるとさららと日立の白くまくんでどちらが良いのかと迷っています。
既にリビングには日立をつけているのですが、量販店はやたらとダイキンのうるるとさららを押してくるし、書き込みを見るとすごく売れていて評判もよいような感じがします。
カタログでうたっている機能がすべて実用的ならば、すばらしいエアコンだとは思うのですが、悪いという評価も目立つので、迷ってしまいます。
過湿が駄目とけっこう書かれていますが、過湿以外の機能で駄目だと感じる部分はないですか?お使いの方で気になるところがあれば教えていただきたいです。
次のエアコン購入の参考にさせていただきます。

書込番号:1294548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件

2003/02/10 12:56(1年以上前)

この間、近所の人が私に「お宅のクマがオモテで暴れてうるさい、なんとかしろ!」と文句を言いにきた。エアコン入れただけなのに。

白くま二頭飼われたらいいと思うのですが、白くまとビーバーも面白そうですね。

書込番号:1294768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ナショナルって

2003/01/19 23:54(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ナショナルってさん

RC造で15畳のリビングに使用するエアコンを探しており、価格.comを参考にTOSHIBA、MITSHUBISHIあたりのメーカーで検討中でしたが、コ○マでNATIONALのCS-E402A2を薦められました。
NATIONALのエアコン情報が少ないですが、エアコンメーカーとしてどうなのでしょうか?
NATIONAL製品を使われてる方、アドバイスをお願いします。

書込番号:1231389

ナイスクチコミ!0


返信する
茶団子さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:6件

2003/01/28 17:15(1年以上前)

>NATIONALのエアコン情報が少ないですが、エアコンメーカーとしてどうなのでしょうか?

おお!何と言う事!10年前ならナショのエアコンは、文句なしのトップメーカでした。一種のステータスで、痒いところに手が届くような機能があって、作りも丁寧でした。定価も一番高くて、販売店で値切ろうとしても、「ナショはこれ以上無理です」とあっさり蹴られました。スクロールコンプレッサの2代目を買いましたが、静かで遠くまで風が届き、タイマやリモコンも使いやすく至れり尽くせりの機能で快適でした。
国内生産にこだわっていたため、価格競争力を無くし、シェアを落としたと聞いていますが・・・そう言えば店頭でも見掛けませんね。

書込番号:1255973

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナショナルってさん

2003/02/01 00:31(1年以上前)

茶団子さんレスありがとうございます。
先日コ○マの別の店舗では、エアコンメーカーはダイキンが1番!で、
ナショナルエアコンの一部はダイキンで作られてるから性能はダイキン>ナショナルっていってました。
でもその人はダイキンの加湿機能は十分ききますっていってたら信憑性は?なんですが。
気持ちナショナルに傾いていましたが、情報を仕入れるほど整理できなくなり、ますます迷ってます・・・

書込番号:1265760

ナイスクチコミ!0


琢磨さん

2003/02/05 01:29(1年以上前)

>ナショナルエアコンの一部はダイキンで作られてるから性能はダイキン>ナシ>ョナルっていってました。
その理屈はでたらめです。確かに両社は提携していますが・・・。
性能を見るのならカタログのCOPを見ましょう。
数値が高いほど省エネです。後は音**dbと室外機のサイズ、室内機の見栄えと価格で決めたらいいのでは?
PS.松下って国内エアコンメーカでは シェアNO1〜2ですよ。4位がダイキン
  ダイキンは大型空調分野でシェアトップです。
松下は、量販店にはあまり出回っていない。
『町の電気屋さん=ナショナル専門店中心』的な所があります。

書込番号:1278334

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナショナルってさん

2003/02/08 00:26(1年以上前)

琢磨さんありがとうございます。
ナショナルにかなり心が傾いてます。
2003年モデルがまだ発売されていないみたいだし、5.6月の入れ替え時期にのんびりと様子を見ながら考えようと思います。
ちなみに4kクラスでみなさんのおすすめメーカーってあります?

書込番号:1286514

ナイスクチコミ!0


?デンキ社員さん

2003/02/10 01:28(1年以上前)

ナショナル悪くないですよー。まもなく酸素濃度を高めて部屋に放出する国内初の酸素エアコンが出ます。そのおかげで現行のE403Aの値段は他メーカーに比べて安くなっています。ただ、自分が買うならやっぱりエアコンは東芝かな?同じ畳数でもパワーがあるし、、、。

書込番号:1293850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モニターのカラーについて

2003/02/08 18:37(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > AN40DRP

スレ主 ぴょん吉太郎さん

昨年よりAN40DRPを使用していますが、当初は加湿を示すオレンジ色のカラーが鮮明だったと思うのですが、現在は殆ど黄色と変わらないカラーなんです。ダイキンの修理担当は、この商品を初めて見るとの事でしたが、モニターの設定が明になっていることだけ確認して「こんなもんです」と言って帰ってしまいました。お使いの方がいらっしゃれば教えて下さい。黄色とオレンジは見分けがつかない程の近似色ですか?

書込番号:1288565

ナイスクチコミ!0


返信する
スノーボーダーさん

2003/02/10 01:05(1年以上前)

S28DTRSを使ってます。
私の機械でも確かに黄色とオレンジは近い色です。さらら除湿の色(黄色)と比べると区別はつくのですが、うるる加湿をしばらく使っていると黄色っぽく感じるときはあります。モニターは多分3色LED(赤青緑)を合成していろんな色を出しているんだと思いますが、黄とオレンジは、赤-緑を合成した中間色になるからかなりの近似色になるんじゃないですか?私自身は「こんなもんじゃないかな?」と思ってあんまり気にしてません。でも「当初から色が変わった」ってのはちょっと気になりますね。

書込番号:1293792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どこのメーカーが?

2003/02/08 22:10(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 たかきさん

今月下旬にエアコンを買いたいと思いますが、どこのメーカーがお勧めか教えてください。よろしくおねがいします。12畳の広さです。

書込番号:1289244

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/02/08 23:01(1年以上前)

メーカー云々よりも、12畳相当に対応しているエアコンを予算の許す範囲でお探しになった方が良いと思います。

書込番号:1289484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください

2003/02/01 01:24(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-P45XC

スレ主 プラズマクラスターさん

今、このモデルを検討中なのですが誰か教えてください。N45シリーズ(旧モデル)の特価を買うべきか新しい方がいいか悩んでいます。

書込番号:1265921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

LDK24畳で

2002/10/24 23:07(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-E563A2

スレ主 ことたんさん

マンションのLDK24畳に取り付けたいと思っています。
横長の部屋で東側面の約7割がハイサッシ・ペアガラスの窓になっています。
キッチンは吊り戸棚がない対面型です。
取り付け位置は長方形の短辺側です。
松下のホームページでは「冷房:15〜23畳、暖房:16〜20畳」となっていましたが、能力的に大丈夫でしょうか?

メーカーにメールで問い合わせたところ、無理だと思うので「3.6kW」クラスのものを2台付けた方が良いと返事がありました。
その方が電気代も安いということですが、なんか納得できません。
2台買うのも高いので、この機種1台で使いたいと思っています。
実際はどんなものなのでしょうか?

他のメーカーの掲示板では「4.0kW」で27畳に使えていると書き込みもありましたので、詳しい方に教えていただきたいと思ってこの場で質問しています。
よろしくお願いします。

書込番号:1022361

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/10/25 00:07(1年以上前)

エアコンの能力一杯で使用すると、かえって効率が悪いのでしょう。

「畳」の表記は要注意です。江戸間・京間・マンションで広さが違います。

書込番号:1022438

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/10/25 00:21(1年以上前)

畳のサイズについては、こちらのページの一覧表を参考までに:

http://www.mars.sphere.ne.jp/tatamiya/size.html

書込番号:1022479

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2002/10/25 01:07(1年以上前)

ルーム・エアコンの能力の目安で「〜畳用」というのは、本当に大まか
な目安でしかありません。
 実際には、その部屋の環境によって変わってきますから、4.0kw 級で
27畳の部屋で十分というケースもあり得ますし、逆に 5.6kw 級でも
苦しいというケースも存在するでしょう。

 で、今回のご質問のケースでは、

(1)マンションである。(木造ではない)
(2)窓の開口は東側である。(西日の直射はない)
(3)窓ガラスはペア・ガラスで断熱性は高い。

という情報から判断する限り、5.6kw 級1台で十分ではないかと考え
ます。(場合によっては 5.0kw 級でもいけるかも・・)


> メーカーにメールで問い合わせたところ、無理だと思うので「3.6kW」
> クラスのものを2台付けた方が良いと返事がありました。
> その方が電気代も安いということですが、なんか納得できません。

 電気代が安いというのは、使い方の事だと思います。「全開運転」が
必要な状況になるのは、年間を通じて1ヶ月間程度でしょう。そのよう
な時にだけ「2台同時運転」をして、それ以外は「1台のみ運転」とい
う使い方を想定してのコメントかと思われます。


 使用するエアコンの能力を選定する場合、販売する方の立場としては、
「おい、猛暑の日に全然効かないゾっ!」と文句を言われるのが怖いの
で、えてして「必要十分と思われる能力の1クラス上を勧める」という
事になりがちです。

 あとは、最終的には購入される方の決断にお任せせざるを得ません。
「イニシャル・コストが掛かっても、冷暖房の効かない日があると我慢
できない」という方なのか、「年間を通じて、数日間くらい冷暖房の効
かない日があった場合に我慢すればいいのなら、それほど能力の大きい
機種を導入する必要はない」という方なのか・・ですね。

書込番号:1022619

ナイスクチコミ!0


スレ主 ことたんさん

2002/10/25 23:11(1年以上前)

親切に教えていただいて、ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
これに決めようかと思います。

ただ、新製品なので価格が心配ではありますが・・・

取り付けるのは12月に入ってからの予定なので、
また使用レポートを書き込みします!

配管カバー等は量販店オリジナルのものとメーカー純正のものとが
あるみたいですけど、どちらがいいでしょうかねぇ〜?

書込番号:1024310

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2002/10/26 02:57(1年以上前)

> 配管カバー等は量販店オリジナルのものとメーカー純正のものとが
> るみたいですけど、どちらがいいでしょうかねぇ〜?

 「量販店オリジナル」というものは存在しないと思います。そもそも
配管カバーの製造メーカーは、「イナバ電工」「松下電工」「トーヨー」
「イノアック」「ミライ工業」「オクムラ」の6社くらいです。
 その中で、各量販店は「自社指定製品」として選定しているようです。

 「デザイン」や「造りの良さ」を基準に考えれば、私の個人的な偏見
から「イナバ電工」か「松下電工」以外に選択肢はありません。
 特に、マンションで「室内部分」と「室外部分」の両方で配管カバー
を希望されるのであれば、私は「イナバ電工」をお薦めします。
 室内部分に「MDシリーズ」、室外部分に「SDシリーズ」を使用
すれば、スッキリと体裁よく仕上がります。

 余談ですが、ヤマダ電気ではイナバの配管カバーは絶対に使いませ
ん。なんでも社長同士が犬猿の仲なんだとか・・(笑)

 どちらの量販店で購入予定なのか知りませんが、「イナバ」を指定
できないのであれば、「松下電工」を指定する方が無難です。
 「トーヨー」や「イノアック」だど、とてもダサイです。(私の主
観です)

 いずれにしても、エアコンの配管を美しく仕上げられるかどうかは、
施工する職人の技術に依存します。同じ工事代金を支払っても、その
仕上がり具合にはかなりの差が出るのが実情です。

 よい職人さんに当たる事をお祈りしております。(笑)

書込番号:1024820

ナイスクチコミ!0


スレ主 ことたんさん

2002/10/30 00:36(1年以上前)

量販店はベスト電器です。
先日、偵察に行ってみたら、配管カバーに「イナバ」と書いてました。
ちょっと安心しました。
いろいろな情報、ありがとうございます。

書込番号:1033067

ナイスクチコミ!0


みっとさん

2003/01/29 09:39(1年以上前)

その後、購入されてどうでしたか?^0^

書込番号:1258153

ナイスクチコミ!0


スレ主 ことたんさん

2003/02/01 00:38(1年以上前)

書き込み遅くなってすみません。
引っ越しのバタバタで、ついでにインターネット環境も変わったので久しぶりにアクセスしました。

予定通りこのエアコンを取り付けました。
使用感は、とても満足しています。
心配していた能力も充分で、運転中でも室外機は静かであまり動いていないみたいです。
他の暖房器具も必要なく、寒い冬を快適に過ごせています。
特に一番気に入っているのはデザインです。
シンプルできれいな白で上品な感じがします。

ちょっと気になるのは室内機の運転音です。
室外機が静かなときでも内は「コー」という乾いた音が出ていて、慣れないうちは飛行機に乗っているような気分がしました。
まぁでもTVが聞こえないほどではないので、能力が大きいからこんなものなのかなと納得しています。

たまたま今日フィルターのお掃除サインが出て(なんとリモコンの画面に表示される!)掃除をしましたが、お手入れはとてもやりやすかったです。
イオンくんが大量の埃を集めてくれていました。

書込番号:1265790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング