
このページのスレッド一覧(全8989スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年7月8日 12:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月8日 09:01 |
![]() |
0 | 17 | 2002年7月7日 12:38 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月7日 09:28 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月7日 01:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月6日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今、S36CTRSかS40CRPで悩んでいます。
部屋は、鉄筋で最大6+6+4=14畳です。
しかし、10畳か12畳に仕切って使用可。
あと、ブレーカーが30Aしかありません。
40とかでも大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/07/04 14:18(1年以上前)
majit さん、こんにちわ。
12畳を最大に使用されるのであれば大きめ製品をお勧めいたしますが、S40CRPは単相200Vではなかったでしたっけ?こちらは問題ありませんか?
S40CRPの仕様はわかりませんが、S40CTRPでみてみますと冷房は1300W(最大)、暖房2650W(最大)です。従いまして3000Wしか使用出来ないご事情でしたら暖房の使用を控えることをしなければならないかもしれません。ただ、賃貸ですと大家さんの許可が必要ですし、鉄筋鉄骨のマンション自体容量UPは無理(基本的に)なので30Aのままで使用するとなると・・・ドライヤ(1000W)、電気ポット(500−600W)、レンジ(1000W)を同時に使用すればとびます。ですので同時使用を出来るだけ避けましょう。
書込番号:810836
0点


2002/07/04 14:21(1年以上前)
意味不明ですいません。下記は
40AにUPすると想定してという意味です。
>ただ、賃貸ですと大家さんの許可が必要ですし、鉄筋鉄骨のマンション自体>容量UPは無理(基本的に)なので30Aのままで使用するとなると・・・
書込番号:810838
0点



2002/07/04 14:35(1年以上前)
早速の返答ありがとうございます。
ブレーカーと電圧はは変更できないので、36にします。
東芝のRAS-365UDRとダイキンのs36CTRSはどちらが良いですかね?
書込番号:810856
0点


2002/07/04 14:59(1年以上前)
機能については各社のWEBサイトをご覧いただくとして、
消費電力に関してはダイキン(1300W)になります(RAS-365UDRは2000W)。私は東芝、ダイキン両方を使用しておりますが、現在のところ問題なく使えています。過去のスレッドをお読みになればわかりますが、東芝のほうは長期間(5−7年)使用すると取り付けてある周辺の壁が少々汚れるきらいがあるようです(うちは2年使用して少々汚れました・・・)。
ですが、2社ともいいものを作られていると思いますよ。
書込番号:810883
0点


2002/07/04 15:04(1年以上前)
すいません、S36CTRSは960W(冷房最大)でした・・・
書込番号:810892
0点



2002/07/08 12:10(1年以上前)
色々とありがとうございました。
結局ダイキンのS36CTRSにしました。
電撃ハウスで全て込みで139,650円でした。
急に熱くなったのでまいっています。
書込番号:818959
0点



2002/07/08 12:10(1年以上前)
アイコン間違えました。
書込番号:818962
0点


2002/07/08 12:51(1年以上前)
majitさん、どういたしまして。
お役に立てれば幸いです。
ここでは取り付け業者の方も少なからず書き込みをされているみたいなので参考になさればなおのこと安心です。
また蛇足になりますが、工事には必ず立ち会った方が良いのでは?と思います。
それでは。
しかし、安く買われていますねぇ。
書込番号:819021
0点







喫煙者です。2週間ほどでフィルター掃除ランプがついてしまいます。さらにイオンプラズマシールドも青→黄色になりつつあり、奥の部品(?)の劣化が心配です。フィルターはランプがつけばまめに洗浄しておりますが、やはりイオンプラズマシールドも交換サイクルが早まりそうなので空気清浄機を別に購入した方がよいのでしょうか?
0点


2002/07/03 03:45(1年以上前)
フィルター外して掃除ですね。
エアコン本体も掃除すれば。
臭いは消えますよ。
書込番号:808570
0点


2002/07/03 03:47(1年以上前)
それ、カビの臭い?
書込番号:808571
0点



2002/07/03 14:43(1年以上前)
まだ臭くないです。頻繁にお掃除サインが出るのでエアコンの寿命が縮まるような気がして・・・。イオンプラズマシールドも汚れてきたし、普通に使うよりも交換サイクル(フィルター)が早まりそうな感じが。
書込番号:809148
0点


2002/07/03 16:36(1年以上前)
その前に、壁が黄色くなりますよ。
換気扇の下で吸いましょう。
書込番号:809273
0点

エアコンのフィルタの掃除は二週間に一度は行った方がよいとされています。
そのため使用時間(使用期間)でフィルタサインを出す機種ではあまり汚れなくても二週間程度の使用でフィルタサインを出すことがあります
書込番号:812741
0点


2002/07/07 02:45(1年以上前)
>大仏
>>その前に、壁が黄色くなりますよ。
換気扇の下で吸いましょう。
余計な世話
書込番号:816445
0点


2002/07/07 03:42(1年以上前)
うるさい!
書込番号:816514
0点


2002/07/07 03:43(1年以上前)
文句あるならいつでもうけるぜ!
書込番号:816515
0点


2002/07/07 03:48(1年以上前)
七四に言われるほど、世話かけてないぜ。
書込番号:816523
0点


2002/07/07 03:50(1年以上前)
早く来い!
書込番号:816524
0点


2002/07/07 03:56(1年以上前)
成仏できないよ。
書込番号:816534
0点


2002/07/07 04:00(1年以上前)
ZZ−Rさんよう、
俺は、消えないぞ。
大仏でいつでも来る!
うずろいじゃろうが。
書込番号:816539
0点


2002/07/07 04:06(1年以上前)
成仏出来たらもうしてる。
書込番号:816547
0点


2002/07/07 04:07(1年以上前)
見てんだろ!
早く来い!
書込番号:816551
0点

そこまで、相手してらんない(^_^;)
人の事言えた義理ではないけど、
あんま書くとあらしになるしね。(^^;;)
書込番号:816585
0点



2002/07/07 12:38(1年以上前)
スイマセン。私のアホな質問のせいで不愉快に思わせてしまった様でm(__)m
そういちさんのお話を聞いて安心しました。題名どおり、「うちだけ」ではないよう。でも大仏さんの言うように換気扇の下へ行けば、なーんの問題も生じないんですね。椅子でもおいとこうかな。みなさんレスありがとうございました。
書込番号:817067
0点





ダイキン S22CTRS
日立 RAS−2210NX
6畳で使用するので、この2機種に絞りました。
ほんと、迷っています。
冬の時期の加湿をとるとダイキンなんでしょうが、
冬場ガスファンヒーターを使用しようかなと思うと、日立で十分かなとも思いますが
ダイキンもいいなと思っているのです。
現在、子供部屋で使用している20年選手の白くま君が元気に動いているので
やっぱり昔から聞くモーターの日立かなとも思ってしまいます。
ううーーん迷います、誰か背中を押してください。
0点





現在洋服屋を経営しているのですが、あまりエアコンが必要と思われていない地域のため店舗の電気を100Vのみにしてしまいました。 坪数は20坪くらいの店舗ですがどのメーカーのエアコンを見ても100V用の15坪〜20坪用がありません。 どんなエアコンを入れればよいのかまったく分からず悩んでいます。 どなたか良きアドバイスをお願いします。
0点

電源は単相2線ですか?それとも単相3線ですか?
単相3線なら簡単な工事で単相200ボルトが取り出せますので、家庭用200ボルトのエアコンが使えます(業務用でも一部単相200ボルト仕様がある)
単相2線なら電源容量の制約も出てきますので、そこまでの大空間を全部冷やすことは困難だと思います。
※単相3線から取り出せる単相200ボルトは、低圧動力(3相3線200ボルト)とは異なりますので機器選定の際はご注意ください。
書込番号:815639
0点



2002/07/06 20:34(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございます。 多分単層2線の100Vだと思います。
甘い考えなのだと思いますが、レジは入り口付近でエアコンを取り付けようと思っている場所は縦長の店舗の奥の方です。 開け閉めの出来る窓が無いため奥の熱がこもる所だけでも涼しくなって貰えたらって思っているのですが・・・。
書込番号:815650
0点


2002/07/06 21:45(1年以上前)
ここで聞くより、東京電力に電話するのがよろしくってよ。
メールでも可能だと思いますわ。
相談だけなら無料ですわ。
書込番号:815806
0点

東京とは限りませんが、まず電力会社に契約容量がどこまで上げられるか確認してみましょう(いまどき店舗で単相2線はないはずです。もしそうなら一般的には30アンペアまでしか契約できません)それと単相2線か単相3線かは電気メーターを見れば確認できます(単三の表示があれば単相3線)
書込番号:815922
0点


2002/07/07 01:58(1年以上前)
"あまりエアコンが必要と思われていない地域"というと暖房の方が気になります。多分冬寒いところですね!エアコンは暖房時の方が電力を使います。この広さだと最低200V 20Aは必要と思います。室外機の置き場所との距離の制約もありますので業務用かなと思います。これから先を考えて、適切な機種の相談と電圧・配線・配管の相談も含めて、ダイキンの代理店に相談してはいかがでしょうか?
http://www2.daikinaircon.com/index.html
http://vas.daikinaircon.com/kiyouei/top1.cfm
書込番号:816368
0点





迷いに迷って、三菱のエアコンに決めようと思っています。
三菱のエアコンって、どうなんでしょうか。
評判、動作音、使い勝手など、ご意見いただけるとうれしいのですが。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





