エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91303件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8989スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

しつもん

2002/06/25 19:29(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 とちぎさん

はじめまして
新築(木造)リビングに1台エアコンを入れようと思っています。友人に聞いたのですが設置の時に真空引きを必ずしたほうがいいと聞きました。費用的に1万5千円します。やっておいたほうがいいでしょうか?

書込番号:792962

ナイスクチコミ!0


返信する
こーきさん

2002/06/25 19:33(1年以上前)

真空引きってそれだけの費用がかかるのですか?
家の家内の実家は電気屋ですが、真空引きすることで
特別に追加費用なんていただいてませんが・・・・
もし、真空引きするなら追加料金1万5千円といわれるなら
ぼったくりだとおもいますので他の電気屋をあたったほうが
いいのでは・・・大手の量販店みたいな電気屋より
個人の小さい電気屋のほうが親切&丁寧ですよ。
それと、真空引きですが新冷媒であればやっておいたほうが
いいそうです。(いままでの冷媒でも真空引きしろと
説明書には書いてありますが、たいていの電気屋さんは
真空引きなんてしてないみたいですよ)

書込番号:792969

ナイスクチコミ!0


パオロンさん

2002/06/25 20:22(1年以上前)

配管の長さにもよりますが、エアパージするだけで十分だと思います
(新冷媒のものはわかりませんが)。
しかし、新築の家で気になる様でしたら安心料だと思ってやってみてもいいのではないでしょうか。

書込番号:793056

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/06/25 20:28(1年以上前)

どーも kuraba です

最近の過去ログでは↓これ辺りがいいかな? ^_^;
レスに対してほったらかしにされましたが‥‥

>[765692]エアパージについて

上記過去ログ内容の補足として 旧冷媒機種であっても今では真空
引きは必須と見るべきです。
例えば引越の都度に冷媒放出によるエアパージを繰り返すと冷媒量の
不足は明らかですから この場合三回脱着は持たないかもしれません。
冷媒(俗に言う「ガス」)はどちらも高いですよ〜

この件は長くなりそうなので 「エアパージ」 「冷媒」 「真空ポ
ンプ」 等のキーワードで過去ログ検索で参照されてください。

※おそらく15000円と言うのはコミコミの標準工事価格でしょうね
  (^−^;) 安いか高いかは地域によりますが 当地では相場
  と思います。

書込番号:793069

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/06/25 20:43(1年以上前)

もひとつ。 (^^ゞ 誤解されている節が有るので

「エアパージ」 と言うのは室内機・室外機を結ぶ冷媒配管ラインに
残留した空気(水分含め)を排出する行為を言います。

よって 真空ポンプで空気を吸い出し、排出することをことを 「エア
パージ」と呼びますし、真空ポンプを使用せず室外機に充填された高圧
冷媒圧力で空気を押し出すことによって排出することも 「エアパージ」
と呼びます。

真空ポンプを使用しない手抜きの工事を 「エアパージ」 と呼ぶことは
誤りなのでここはお間違いの無い様に では。  (^_^)/~

書込番号:793093

ナイスクチコミ!0


パオロンさん

2002/06/25 20:51(1年以上前)

新しい法律のことや、新冷媒の事をよく調べもせず返答して申し分けありませんでした。
これからは気をつけます。

書込番号:793110

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/06/25 21:00(1年以上前)

あ、いや 強く言ったつもりはなかったのですが f(^_^;
わざわざレス痛み入ります。

実際あまりに手抜き施工が多いので一緒に見られるのが辛いんですよね。

ついでに訂正 m(__)m
× 真空ポンプを使用しない手抜きの工事を 「エアパージ」‥‥
○ 真空ポンプを使用しない手抜きの工事のみを 「エアパージ」‥‥

書込番号:793130

ナイスクチコミ!0


けぇえすさん

2002/06/28 22:21(1年以上前)

ん?[765692]でσ(;´Д`)の名前がでてる!!いつの間にやらここも
大盛況ですね!!って、巡回してなさ過ぎか。

 今更書き込むことも無いですが、今日日は真空引きは当たり前な
ご時世ですし、この4月1日からフロンの大気解放が犯罪になりま
した。結構な罰則だったと記憶しています。

 機械的なことでも新冷媒だと「特に」旧ガスでも真空引きは必須
です。新か旧かの見分け方は外機正面から右側面に「R-22」と記載
されていれば旧ガス、「R-410A」と記載されていれば新ガスです。

 こちらでは真空引きだけでは値段の設定がないですが標準工事での
真空引きはコミコミ価格ですし、ガスチャージ(\10.000-)での真空
引きも作業料に含まれてます。

書込番号:799247

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/06/28 23:06(1年以上前)

いやドーモ  この手の話題はいつも出ますね〜 ハイ

書込番号:799354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/06/28 11:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン

スレ主 マッキー02さん

4畳半の部屋で使用します。
加湿機能付きがよいのですが
どのメーカーを購入したらよいのか迷っています。
ダイキンエアコンをお使いの方アドバイスをお願いします。

書込番号:798265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/06/25 13:30(1年以上前)


エアコン・クーラー

はじめまして質問があります
現在、シャープのAY-N22NCとダイキンのS22CTESのどちら
を購入しようか迷っています。
どちらがコストパフォーマンスがよいのでしょうか?
設置場所は木造二階建の6畳の部屋です

書込番号:792485

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2002/06/25 15:44(1年以上前)

> シャープのAY-N22NCとダイキンのS22CTESのどちら
> を購入しようか迷っています。
> どちらがコストパフォーマンスがよいのでしょうか?

 最終的に、その2機種に絞った経緯を説明頂きませんと、あなたが
満足されると思われる回答は得られにくいと思います。

 「基本的には、どこのメーカー製のエアコンをチョイスしても、
ベーシックな機能においては大差ない」というのが私の持論です。
 あとは、「換気機能」、「温度を下げずに除湿できる」、「空気
清浄機能」、「暖房時の加湿機能」などなど、ご自分が欲しいと思う
機能があれば、その機能を搭載している機種の中で、財布と相談し
ながら決めればよろしいのではありませんか?

 あえて、私の主観でアドバイスを差し上げるとすれば、シャープ
とダイキンの比較ならばダイキンをお勧めします。


> 設置場所は木造二階建の6畳の部屋です

 その6畳の部屋が、2階にあるのか1階にあるのかが問題です。(笑)
また、2階の部屋だとすると、室外機の設置場所も問題になります。
 さらに、その部屋の条件も機種選択にとって重要な要素です。西日が
ガンガン当たる部屋と北向きの部屋とでは、まったく条件が違います。

 エアコンは、室内機と室外機の設置位置の高低差がつけばつくほど、
冷媒管の配管長が長くなればなるほど、効率は悪くなります。
 従って、あなたが今回エアコンを設置しようとされている部屋が、
2階の南西の方角にあって、室外機が1階地面設置という条件であり、
夜間だけでなく日中も冷房をする事を想定されていらっしゃるのならば、
もう1クラス上の能力 (2.5kw) のエアコンをチョイスされた方がよい
かも知れません。

書込番号:792634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

36にしようか、40にしようか

2002/06/24 00:16(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40CTRP

スレ主 ガメちゃんさん

どなたか教えてください。6畳を2つつなげた形の細長いLDにこの機種を、設置しようと思いますが、28にしようか、36にしようか、40にしようか迷っています。どのような判断でどれにすればよいでしょうか。南向きの鉄筋マンションの1階です。宜しくお願いします。

書込番号:789652

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2002/06/24 00:28(1年以上前)

お住まいの地域、お住まいのマンションは何階建なのか、そのLD
とキッチンとは壁等で明確に区分されているか・・などの情報も欲しい
ところですが、とりあえず、3.6kw で宜しいのではないでしょうか。

書込番号:789684

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガメちゃんさん

2002/06/24 10:43(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。3階建てで、LDとキッチンはつながっていてLDKになっています。36でいいですか。ありがとうございます。

書込番号:790267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコン購入についてのご質問

2002/06/23 01:19(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40CTRP

スレ主 つのまるさん

<エアコン購入についてのご質問>

以下のような部屋にエアコンを設置したいのですが、
種類がたくさんありすぎて、かつ、違いがよくわからず
どのメーカーのどの機種を買ったらよいのかわからず、
アドバイスいただけると助かります。

L字型の部屋・17畳程度・洋室・鉄筋・床暖房有り
エアコン設置可能場所L字の角部分orL字右下側

部屋の形が変形的で、夏に冷えなかったらどうしようかと
心配で・・・
東京ガスの方は「冬は床暖房でエアコンは要らないですよ」
というのですが・・・

価格.comで色々、皆様の意見を参考にさせていただき、
以下のものを考えているのですがどうでしょうか?

 東芝 RAS-406UDR 129,400円
 ダイキン S50CTSP 148,000円
 シャープ AY-N45SC 118,000円
 ※価格は6月22日時点の価格.com平均価格です。

長くなりましたが、ご意見の程よろしくお願いいたします。

書込番号:787356

ナイスクチコミ!0


返信する
CX10使用者さん

2002/06/24 01:28(1年以上前)

設置箇所が2つあるのですから2つ付ける設計ではないでしょうか。
2.5k2つとか。。どうしても1箇所ならワイド気流の日立あたりも
良いと思います。三洋も制御範囲が広く、細かくて、センサーなんか
も充実していいと思います。省エネだったら東芝かなと思います。
基本性能は三菱が良いと聞きますが。。。
換気と加湿が魅力であればダイキンとかでしょうが。。。
いずれにしても、冷房だけなら能力は十分ありますからそんなに心配することはないと思います。私の場合、2.5kwのエアコンで風力弱で24時間つけっぱなしで一台で天井が3mもある75平米の全室を部屋隅々まで十分冷やしています。電気代は5000円/月ぐらいです。去年はそれで十分乗り切りました。問題は暖房ですが床暖があれば困ることないでしょう!

書込番号:789857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新規エアコン購入について

2002/06/22 21:45(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 チュウハイ好きさん

家を建て替える事になり、3台まとめての購入を考えております。
部屋の大きさは、リビング&ダイニング約14畳、洋6畳、洋10畳の木造です。
皆さんに教えて頂きたいのは、
1.マルチシステムも検討しているのですが注意する点はありますか?
2.同一メーカーに統一したほうがいいのでしょうか?
3.同一メーカーにする場合、お勧めはどのメーカーでしょうか?
この掲示板を見て勉強させて頂いておりますが、どうか宜しくお願いします。

書込番号:786867

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/06/22 21:54(1年以上前)

1.マルチは、導入費用がかえって高くつきませんか?
2.そのほうがメンテナンスが楽かと。
3.売れ筋商品で良いと思いますが。

書込番号:786882

ナイスクチコミ!0


スレ主 チュウハイ好きさん

2002/06/22 22:08(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
やはり、マルチは高いですよね(^^ゞ
売れ筋を狙って同一メーカー絞って検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:786915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング