このページのスレッド一覧(全8999スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2025年6月19日 13:14 | |
| 1 | 0 | 2025年6月19日 13:06 | |
| 8 | 7 | 2025年6月19日 05:07 | |
| 9 | 3 | 2025年6月18日 09:22 | |
| 3 | 3 | 2025年6月17日 07:53 | |
| 1 | 2 | 2025年6月11日 11:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ36R(W) [スターホワイト]
12畳用 単層100V のエアコンの買い替えを検討してます。
色々複雑な機能は求めておらず、年1回のシロッコファンに付いた汚れを落としやすいことを求めてます。
ファンを抜き取ることは考えておらず、吹き出し口からブラシで擦り落とすぐらいです。
ブラシを水平方向に動かさないといけないので、左右の風向板が簡単に外せる機種を探してます。
こも機種は同クラスでも安いので、風向板を取り外す時に破損させるリスクが少なければ購入したいと思ってます。実際に使用してる方で風向板を外したことがある方は是非感想を聞かせてください。
4点
左右風向板を簡単にとりはずせるのは三菱電機です。
日本生産です。
霧ヶ峰 MSZ-AXV3624-W
https://kakaku.com/item/K0001617121/
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2024_axv/
書込番号:26212338
![]()
1点
後は廉価クラスなら三菱電機のAXVは住設モデルですが。
AXVの下のクラスの家電量販モデルのGEも簡単に外れます。
GEの住設モデルのGVでは外れません。
こちらも日本生産です。
あとこちらはリモコンが0.5℃刻みです
霧ヶ峰 MSZ-GE3624-W 家電量販店モデル
(家電量販店又は価格.com掲載のネットショップで販売)
https://kakaku.com/item/K0001606710/
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2024_ge/
書込番号:26212346
![]()
4点
>グリーンビーンズ5.0さん
早速コメントありがとうございます。
実は先週末に別の部屋に6畳タイプの霧ヶ峰のGEシリーズを取り付けました。上下ルーバーはしならせることなく外せたり、左右ルーバーがユニット全体で大きく開いてくれるので選びました。そんな矢先に一昨日にリビングにつけたダイキンのエアコンの前面パネルが落下し破損してしまいました。
格好悪いですが、そのままでも運転はしますので取り付け業者の手が空く時まで我慢するつもりです。
日立のこの機種は安いし在庫がある販売店も多そうだったうえ、過去のRAS-AJシリーズは比較的簡単に左右のルーバー(フラップ?)を外す動画も見たので本機種でも行けるかもと期待してました。
お盆明けに霧ヶ峰のGEシリーズが残っていることを祈りながらも、週末に取り付けしてる業者を探すことにします。
書込番号:26212577
1点
家電量販モデルなので量販店の店とかで買うなら
2024年型は在庫ないかもしれないです。
2025年型に切り替わって居るかもしれないですね。
ネットショップではあるかもしれないですが。
お盆明け8月ですよね。この時期の工事要注意です。
去年あたりから9月、10月位まで酷暑だから
7月、8月とか9月とかの繁忙期は工事が混んでいる
可能性があるのでそう言うときは次から次へ工事
しなきゃいけない状況が予測できるのでそうだと
取り付けがやっつけ仕事になる事があるので要注意の時期なのです。
書込番号:26213106
![]()
1点
>グリーンビーンズ5.0さん
色々と情報ありがとうございます。
先ほどダイキンのサービスマンに診ていただきました。実は前日にエアコンの下を掃除した時にプラスティックの破片を見つけました。その破片はパネル取り付けの受け側部分が割れたものでした。パネル自体は在庫があったのですが、破片を接着剤でくっつけても再破損の恐れがあることやパネルの値段が1万円を超えるので修理を断念しました。
幸いなことに格好は悪いですが運転はするうえ、サービスマンの方もパネルがなくて困るのは油分が混じった埃などが付きやすいだけなのでフィルター掃除さえすれば一夏越すことは出来るとお墨付きいただきました。ついでに使用状況から適した機種を教えてもらいました。
取り付け業者の繁盛期外れた秋彼岸が過ぎてから交換することにします。高級機種の型落ちも安くなるそうです。でもフィルターお掃除機能が無い1番安い機種で良い機種で十分なので、三菱のGEシリーズあたりを候補にしてみます。
書込番号:26214491
1点
2027年度?に省エネ基準改定されて現行品で言われる普及価格帯モデル・標準価格帯モデルは未適合で販売出来なくなるらしいのですが、そうなると基本性能アップさせる必要となり来年や再来年以降は対応で商品価格はアップするのでしょうか?
確かに現在でも適合のグリーンマーク品と未適合のオレンジマーク品がラインナップされており、
素人目には未適合品じゃ購入に際してマイナス印象も強く感じてしまいますが…
省エネ性高い商品(機能も多々ですが)は製品価格は高くなりますが、
その分高い省エネで電気代が低く抑えられると言われるも…果たして商品価格差を吸収し切れるかは疑問。
製品分野は別ですが我が家が導入しているエネファームは明らかにまかない切れない状況みたい。
ここ1〜2年以内にエアコン追加購入予定する場合のターゲットが標準価格帯(現未適合のオレンジマーク品相当)の場合には、
今年に購入する方が得策なのでしょうか?
今夏に絶対必要までは無いので尚更に悩むところです。
1点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-S2825-W [ピュアホワイト]
省エネモデルで上下左右に風がスイングするモデルを探しています。
メーカーのスペック一覧を見ても わかりませんでした。
Xシリーズでなくても 省エネモデルがついていて上下左右に風がスイングするのであれば
お安いSシリーズを買いたいと思っています。
こちらは上下左右に風がスイングするか教えて頂けませんか。
量販店に電話をしたのですが 分からないといわれました。
上位モデルならあるのでは?という回答を頂いてしまいました。
三菱さんは最下位モデル以外は省エネ対応になっている事に驚きました。
年々あつくなっているので、省エネモデルの方が良いなと思っています。
そして上下左右に風がスイングするのは必須だと思っています。
是非ご教授いただけますか。
宜しくお願い致します。
0点
ホームページから取説ダウンロードしてみたら、上下左右スイングですね
書込番号:26208877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>煮イカさん
説明書DLは思いつきませんでした!
ありがとうございます。
前はXシリーズから 省エネ、上下スイングですが
Sリーズからついているのはいいですね。
確か三菱も室外機は耐熱温度は47度でしたよね。
50度のダイキンのAIには勝てませんが
AIは使いづらいので、省エネ、上下スイング、タイマーなどがあればいいかなと思っています。
お掃除が自動ならうれしいですが、エアコンの価格が上がった気がするのでお値段が安い方が嬉しいなと。
三菱いいですね。
安いモデルでもリモコンが夜でも見やすく光るそうなので それも良いですよね。
上下左右に風がスイングしないと、サーキュレーター使っても 部屋全体が涼しくならないですよね。
書込番号:26209325
1点
>煮イカさん
販売区分 家電量販店モデル 住宅設備モデルがありますが、住宅設備モデルの方が安いですね。
中身は同じなら安い方が良いですよね。
ダイキンは量販店モデルの方が作りが良いと以前 聞きましたが
三菱は 差があるかご存じでしたら教えていただけますか。
書込番号:26209326
0点
>ぽぉんたぁさん
>確か三菱も室外機は耐熱温度は47度
三菱電機も室外温度50度対応になっていますよ。また量販機と住設機は中味は同グレードであればまったく同一です。総配管長の記載を分けていますがどちらも追加チャージで対応できる長さは同じですので製品貼付のステッカー以外はすべて同じ物です。取説も一緒です。
書込番号:26209534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sky✖さん
ご回答ありがとうございます。
量販店に聞いたところAIモデル以下は50度ではないとのことでしたが
三菱電機とダイキンは室外機の対応外気温を公表しているので
メーカーに確認してみます!
Sシリーズで外気温50度対応 上下左右スイング、リモコン液晶ライト付き、省エネエアコンなのはお得ですね。
Xシリーズだと高いですし Sとほぼ 性能が同じうなので
三つそろっていてお得な価格のSが良いなと思っています。
南向き日当たりのよい部屋に、
10畳の部屋にXの8畳用を付けるよりSの12畳用を付けた方が快適に過ごせそうです。
Xシリーズ価格が上がってしまったので心配でしたがSシリーズがあって良かったです。
書込番号:26210302
1点
説明書に書いてありますが、運転可能な屋外温度 sは、
冷房運転、除湿運転 約 21から50℃
暖房運転 約 -5から24℃
Xは 冷房運転 約 21から50℃
除湿運転 約 1から50℃
暖房運転が 約-15から24℃
となっています。
書込番号:26210503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hla7さん
知れべて頂き
ありがつございます。
最近の暑さを考えると50度でも大丈夫なのかな?と不安になりますが
メーカーが室外機の対応外気温を公開してくれているのはいいですよね。
以前はXが欲しかったのですが省エネと上下左右のスイングがこちらのモデルについたなら
行いたいことはサーキュレーターなしでも室内をまんべんなく涼しくしたい
10畳ぐらいの部屋でもどこに居ても涼しい状態にしたい。
24Hつけっぱなしにするため 省エネモデルが良い
上下左右にスイングさせたいのと 上下や左右を好きな角度に固定して 固定していない方はスイングをさせたいなと思っています。
以前、東芝でできたのですが なかなかそういうモデルはないのと お店の方やメーカーに聞いても
そこまで細かいところまで分からないとのことでした。
Xモデル迄の価格を出すのはきついのでSモデルで十分だと嬉しいのですが 試してみることが出来ないのが痛いところです。
Sの上にしておいてもS十分なら Sでワンランク上のサイズを買いたいなと思っています。
こちらのモデル使われていらっしゃいますか?
部屋まんべんなく涼しいでしょうか?パワフルボタンなしでも風でてきますか?
音などどうですか?
エアコンは高額商品なだけに悩んでしまいます。
余談ですがPCも買い替えの必要があるだけに余計悩ましいです。
今使っているエアコンが 風は上下がなくて自動か 風がでる方向を固定しかないので
8畳の部屋に25のサイズのエアコンがついていて北向きですが 全く涼しくならないです。
天井はめ込みタイプのように静かだけど
何処に居ても同じ涼しさが良いなとおもってしまいます。
書込番号:26214189
0点
エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ28R(W) [スターホワイト]
>近畿の星さん
http://www2.tochi.hitachi.co.jp/ra.drawing/ZUMEN/RASAJ28R.PDF
通常の並行プラグの様なので15A20A兼用コンセントならそのまま刺せますね。
書込番号:26212796
0点
一口にIL型と言っても2種類ある
https://www.japanet.co.jp/shopping/aircon/aircon_outlet.html?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=tsujo&utm_term=zenbu_dsa&utm_content=_691589901297&yclid=YSS.1000404281.EAIaIQobChMIltHDmtH5jQMVrmwPAh2Xhho-EAAYASAAEgI7wPD_BwE&sa_p=YSA&sa_cc=1000404281&sa_t=1750203801384&sa_ra=23
>真空ポンプさんが書かれている様に15A/20A兼用型なら使えますよ
書込番号:26213396
1点
エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-2214TL(W)
代用品を探すより、ヤフオクで東芝エアコンリモコンを探す方が良いかも
書込番号:26211882
1点
>すずきょうさん
https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y2PPBWB/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0871Y33BP/
純正リモコンを取り寄せるか、互換リモコンを使うかになるでしょうね
Amazonで海外製のリモコンならもっと安いやつがいろいろ出てきますね
書込番号:26212324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-R4025S-W [ピュアホワイト]
JXV(X)とBXV(R)で迷ってます
今つかってるエアコンが奥行き25cmなだけに、JXVの奥行きが悩ましいのですが、
価格差と奥行の面を加味してBXVよりJXV買うメリットがありますか?
現在白くまくん14畳用を8畳で使っています
1点
Rシリーズ家電量販ルートモデル、BXV住宅設備ルートモデル高さ255mm
Xシリーズ家電量販ルートモデル、JXV住宅設備ルートモデル高さ295mm
Rシリーズ家電量販ルートモデル、BXV住宅設備ルートモデルは高さが
メリット高さが低く、低くないと入らないと場所ではメリットありますが。
Xシリーズ家電量販ルートモデル、JXV住宅設備ルートモデルは若干省エネ
でエアコンフィルターがフレームごとカセットで外せて熱交換機の掃除ができる。
ただここまで買うなら2024年型のZXV、ZWシリーズがあれば買う方が
省エネ性能を踏まえるとお得だと思います。
書込番号:26205698
0点
薄いがという事であれば自動お掃除無しの製品が良いですね。
MSZ-GE4025S家電量販ルート向けと MSZ-GV4025S住設ルート向けが奥行き230mmです。
霧ヶ峰 MSZ-GE4025S-W
https://kakaku.com/item/K0001674030/
霧ヶ峰 MSZ-GV4025S-W
https://kakaku.com/item/K0001676761/?lid=itemview_relation5_name
書込番号:26206870
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






