このページのスレッド一覧(全8999スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2025年5月6日 00:29 | |
| 4 | 3 | 2025年5月2日 07:16 | |
| 20 | 3 | 2025年4月30日 22:24 | |
| 134 | 8 | 2025年4月30日 11:46 | |
| 1 | 4 | 2025年4月28日 21:49 | |
| 1 | 0 | 2025年4月28日 13:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
取説を見ると、外気温21〜45度、室温21〜32度の範囲外では運転を停止する場合があると記載されています。
最近の異常気象では室温が32度を超えることがあり得えますが、「場合がある」ということで、実際に停止することは結構あるのでしょうか?
パンフレットや公式サイトには、?〜50度の環境で検証していると書いてあるのに、外気温45度を上限とするのもよくわからないですね…
書込番号:26169424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
50℃の環境でテストしても45℃で安全装置が働く事があると言う事でしょう。
中国メーカーなので
日本メーカーの日本生産のこちらがお勧め
霧ヶ峰 MSZ-GV2824-W
冷房21℃-50℃、除湿21℃−50℃、暖房-5℃-24℃
取説7ページ参照 室外機50℃対応メーカーHP参照
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/RAC_IB/jg79d368h01.pdf?_gl=1*ck2zap*_ga*MTM3NjIxNjc1MC4xNzM5NzA5NTA0*_ga_KJ3ZKHJTBY*MTc0NjM5NjE5My4xMy4xLjE3NDYzOTYyODAuMzkuMC4w
霧ヶ峰 MSZ-GV2824-W
https://kakaku.com/item/K0001617129/?lid=20190108pricemenu_ranking_4_pricedown
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2024_gv/
書込番号:26169500
0点
これから買う場合は三菱電機とかお勧めしますが。
もう買ってしまった場合そういう仕様のようなのでしょうがないですよね。
書込番号:26169619
0点
これは機種が違いますが。
ハイセンスはどうか分かりませんが。
狭いベランダでは熱が籠って環境によっては+6℃から10℃位行くらしいですが。
ダイキンのエアコンで室外機が46℃対応で外気温37℃の日でも南側で直射日光の
当たる狭目のベランダなので37℃以上なっている時も止まらなかったですね。
書込番号:26169635
0点
>もんくんさん
うちのリビングのダイキンはというと
冷房時
屋外温度 21℃〜50℃
室内温度 21℃〜32℃
暖房時
屋外温度 −25℃〜24℃
室内温度 27℃以下
で、やはり「表の条件以外で運転を続けると、安全装置が働き、運転が停止する場合があります。」となっていますね。
夏に屋外で50度以上は、室外機が日なたでもさすがにうちの地域ではあり得ないので、室温が32度を超えているような部屋でもしばらく動いていれば20度台まで下がるでしょうから、問題ないものと思います。
帰宅時に室温が30度を超えていて、そこから冷房をつけることはままありますが、32度以下に下がる前に安全装置が働いて止まるのはみたことがありませんね。
冬に−25度以下も寒冷地のうちの地域でもあり得ませんし、27度以上の設定温度にすることもないので、27度以上になる前に設定温度に到達して運転が止まるかと。
うちは寒冷地エアコンですが、暖房時に外気温−25度でも大丈夫とか上記仕様やCMなどでは言っていますが、実際に、実使用に耐えられるのは−10度くらいだと思います。
仕様上の運転条件ってそんなものではないかなと。。。笑
参考まで。
書込番号:26169829
0点
グリーンビーンズさん、ありがとうございます。
〉50℃の環境でテストしても45℃で安全装置が働く事があると言う事でしょう。
逆にダイキンは46度と謳っておいて、普通に動作しているということで、やはり、品質の違いですね…
室外機には影を作り、室内温度は運次第ってことでなんとか運用していこうと思います。(買ってしまっているので)
紛らわしい表記にまんまと引っかかり、取説も事前にダウンロードして見ておけば良かったと反省してます。
書込番号:26170153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
朝倉徹也さん、ありがとうございます。
ダイキンの50度対応室外機のエアコンでも、室内温度は32度までとなっているのですね。
〉32度以下に下がる前に安全装置が働いて止まるのはみたことがありませんね
ということは、室温の条件についてもあまり気にする必要はなさそうですね。
確かに-25度というのもありえないですし。
ただ、チャイナ製なので少し心配は残ります。
それは運にまかせるしかないと考えて運用していきたいと思います。
書込番号:26170162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もんくんさん
>確かに-25度というのもありえないですし。
寒冷地エアコンは、ダイキンは旭川、エオリアは陸別町でテストしているようですので、−25度でも動くは動くんでしょうけど、さすがにそこまで寒いと霜取運転に入らないわけもなく、−25度の環境下で少々の暖房停止でも部屋が寒くならないような超高断熱、超高気密な家が必要になりそうです。
電気代も尋常じゃなさそうですし。
夏の室外機の温度はやはり、日よけが効果がありそうですが、朝顔やゴーヤーとかで日陰をつくるのも良さそうなので、今年はやってみたいなと。。。笑
書込番号:26170259
0点
エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-V22R(W) [スターホワイト]
エアコン買ったショップに聞いたら良いのでは?
書込番号:26166243
1点
SP-HK-9
希望小売価格11000円
住宅設備用エアコンカタログ
p71、72
https://kadenfan.hitachi.co.jp/catalog/raj/book/index.html#target/page_no=72
書込番号:26166314
![]()
2点
ありがとうございます!
72ページの上の表のV22Rの行をみると確かに風向ガイドはSP-HK-9ですね!!
助かりました!!!
書込番号:26166467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22R(W) [スターホワイト]
この機種は、自動で左右に風の向きが変わるでしょうか。扇風機で言えば。首振りのような感じです。知っている方がいましたら教えてください。
書込番号:26163947 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>Aiai9さん
左右の風向変更は風向板のつまみを指で動かす手動です。(上下スイングは自動あり)
書込番号:26164026
3点
RAS-AJ22Rは他の方のおっしゃる通り上下はオート、左右は手動です
このクラスで上下左右オートスイングがあるのは
こちらです。
三菱重工ビーバーエアコン SRK2224T-W
https://kakaku.com/item/K0001612511/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
書込番号:26164234
3点
ありがとうございます。
この機種のことがよくわかりました。また、首振りがついている機種で、低価格なものを探していたので、情報助かります。
書込番号:26165197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X568C2
エアコン停止後のクリーンモードの臭い排気のおかげで、部屋の中は湿度75%で窓に結露ができます。
しかも30分から1時間位作動します。
これだけやっても数年で黒カビだらけです。
びっくりしたのが、こういった内部クリーン機能が無いエアコンよりも黒カビが多かったのです。
何の為にクリーンモードで毎日嫌な思いをしてたのでしょうか、、、
お掃除系は本体代金が高いだけでなく、内部の黒カビの掃除もやりづらく、業者に頼むと分解に手間がかかるので割高なんです、、、
これ、環境の問題でしょうか?
普通にリビングで使ってるだけなのですが、、、
書込番号:24387264 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
>kajshさん
この機種の一年前の同じ機種を使っています。
エアコン停止後のクリーンモードの臭い排気はありますが、部屋の中は湿度65%で窓に結露ができたことはありません。
同様に30分から1時間位作動します。
これだけやって、数年で黒カビはどこにも見当たりません。(分解すれば、別でしょうが)
びっくりしたのが、こういった内部クリーン機能が無い、前のエアコンははるかにカビが多かったのです。
夜中にクリーンモードを動作設定したので、毎日嫌な思いをせずに済んでました。
お掃除系は本体代金が高い機種では標準装備で、内部の黒カビの掃除もやりづらく、業者に頼むと分解に手間がかかるので割高のはどのメーカーでも一緒なんです、、、
これ、環境の問題でしょうね。
普通にリビングで使ってるだけなのですが、、
書込番号:24387535
5点
>kajshさん
>これだけやっても数年で黒カビだらけです。
内部を確認されましたか?
吹き出し口付近の黒カビは内部クリーンでは除去できないと思います。
私も、吹き出し口付近の黒カビは気になるので、ブラシなどで時々掃除してます。
書込番号:24387894
3点
そもそも室内の湿度にも寄りますが、まず黒カビ発生を防ぐことは不可能です、コロナ禍でサーキュレーターで換気していますが、サーキュレーターのカード部分の掃除をしますと黒カビが付着します、その根源はエアコン室内機しか見当たりません、
書込番号:24393333
3点
カビ問題で悩んでいて、同じような方がおられてエアコンの問題なのかなと思い始めています。うちは購入2年目で冬前にクリーナーの掃除をしようと思いカバーを開けて、ビックリしました。排気口と中の黒いファンに異常にカビが発生していて、真っ黒クロスケ状態になってました。20年間家で何台もエアコンを使用して来て、初めて見る異常なカビに驚き、病気になるのではないかと思い、Panasonicのお客様相談窓口に相談して、調査してもらいました。調査結果ですがエアコンに不備は全く無く、カビはこの程度は当たり前に発生しますと言い切られました。飼育している動物のせいとまで、言われて大変不愉快な気持ちになりました。返答がマニュアル通りなのか、補償外なので自費でクリーニングを勧められましたが、到底納得出来る真摯な対応では無く、サービスマンの威圧的高圧的な対応にビックリしました。カビ問題はある程度は有りますが、想像を超えるカビに驚き、隣の部屋のPanasonicのエアコン(お掃除機能無し)ではこのようなカビが全く発生していないので、使用状況が劣悪とも思えませんし、このエアコンの前の他社のエアコンでも、こんなカビは一度も見たことが無かったので、エアコン側の問題としか思えませんが、メーカーのやる気の無さに、驚きしかありませんでした。なかなか解決する糸口が見つからず、こちらに投稿させてもらいました。購入店の補償も入っていますが、交換含めて良い対応策があればご教授お願いします。と言う流れです。結局再度クレーム入れたら、ようやく重い腰を上げて排気口ファンの交換をメーカーがわが部品提供し、こちらが工賃負担と言う提案がPanasonicからありましたが、現在揉めています。何か良いアイデアがあれば教えて欲しいので、よろしくお願いします。
書込番号:24426990 スマートフォンサイトからの書き込み
42点
信じられませんがエアコン室内機のシロッコファンの黒カビをエアコン起動するたびにまき散らしているみたいです、エアコンが黒カビを繁殖させファンで室内中にまき散らしている、シロッコファンだけでもカートリッジみたいに外せて洗浄できるエアコンが発売できないか期待しています。
書込番号:24457328
25点
>タタラ12さん
以前 タタラさんと似たような事を考えておりましたが
実際はフィンだけでなく送風路及び室外機のホース中全てがカビますのでカビの除去は不可能だと悟りました(っω`c)゚。
他社のエアコンの宣伝になりますが、シャープのエアレストはエアコン内部にカビの原因となるカビや埃自体が侵入しないのでカビませんよ 使用して1年になりますが全くカビ臭くありません詳しくは私のレビューをご参考下さい
書込番号:24469479 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
いや〜 皆さん私と同じ思いをされてますね〜
一部、正反対のご意見の方(これとは違うメーカーでLDKでの使用感レビューされてるので単なる勘違いかも?)もいらっしゃいますがやはり少数ですね。
書込番号:25783915
3点
最近思ったのですが、この機種はルーバーが閉まるので余計カビが生えるのではと思っています。
なんかのボタン長押しでルーバーを開けられるので、使ってない時はそうしみようかなと思ってます。
書込番号:26164548
3点
エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-W22N(W) [スターホワイト]
>metapuraさん
私のところは、そんな音は出ませんね。
書込番号:26015062
1点
早速のレスありがとうございます。
やはりしないのですね。
メーカーの方にも確認してもらいましたが、同様の事象がほとんどないようです。
いったん、後日ファンモーターの交換をしていただく流れとなりました。
ちなみにメーカーの方がくるまでは室外機の音だと思ってました。(それだけ目立つ音です)
書込番号:26015688
0点
>metapuraさん
2024年モデルで、2.5KWの高さ約25cmのモデルAと同じ2.5KWの高さ約29mのモデルBの2機種を購入しました。
モデルAは設定温度20度以下の自動風量で騒音がひどくて、「みはっておまかせ」の微風モードでしか使えません。
このモデルAで、室温が上がって送風が休止している最中に数分間のブーンと云う50Hz位の連続音が出ました。
サービスが来て確認し、モーターと軸受けを交換しましたが改善されませんでした。
室外機は庭で、室内機は上階なので、室外機の騒音でもありません。
モデルBはそのような症状は気づきませんでした。
寝室で使い物にならないので、別のメーカーの物に買い替えました。
書込番号:26076672
0点
>アパカバーさん
情報ありがとうございます。
こちらも本体交換までしていただいたのですが、改善せずです
別部屋につけているXシリーズは全く問題なしです
Wシリーズ特有の音なんでしょうね。。
寝室に設置はできないですね。
書込番号:26162987
0点
エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN404ARP-W [ホワイト]
【環境】
- ダイキン製エアコン:2024年モデル「うるさらX」、2023年モデル「FX」
- 「DaikinApp」で操作可能
- Alexa連携:「Daikin Talk Skill」有効化済み
- Echoスマートスピーカーでの音声操作は問題なく動作中
【状況】
Alexaアプリの「定型アクション」設定で、「スマートホーム(すべてのデバイス)」からアクションを追加しようとしたところ、
**ダイキン製エアコンがデバイス一覧に表示されません**。
(例:表示されるのは、日立製[白くまくん]や、トラックシステムで登録したリモコンなど)
【ダイキンに問い合わせた結果】
サポートからは
> 「『カスタム』アクションで、音声コマンドを記述してください」
との案内がありました。
確かに「カスタム」アクションでは、Alexaに発話するコマンドを設定できるので操作自体は可能ですが、
音声ベース制御になるため、**たまに失敗すること**もあり、できればデバイス単位で直接操作できたらよかったと感じています。
ちなみに、ダイキン公式マニュアルには「定型アクションへの登録が可能」と書かれていますが、
この仕様で「可能」と言ってしまうのはちょっとモヤモヤしています。
【質問】
皆さんの環境では、ダイキン製エアコンが
Alexaアプリの「定型アクション → アクション追加 → スマートホーム(すべてのデバイス)」の一覧に表示されていますか?
(※少し愚痴っぽくなってしまいましたが、どうぞご容赦ください)
【参考資料】
ダイキン公式マニュアル
https://www.ac.daikin.co.jp/-/media/Project/Daikin/ac_daikin_co_jp/app/ai_speaker/help_a-pdf.pdf
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






