このページのスレッド一覧(全9007スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2024年8月31日 10:01 | |
| 4 | 9 | 2024年8月30日 15:30 | |
| 7 | 3 | 2024年8月30日 15:09 | |
| 8 | 5 | 2024年8月29日 12:10 | |
| 17 | 12 | 2024年8月28日 20:43 | |
| 47 | 5 | 2024年8月27日 22:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
S25ZTVXS-Wを購入しています。
いよいよ無線アダプタを導入しようと考えたのですが、取付難易度がわからず購入をためらっています。
現品写真や取付方法の情報がわかる方は教えていただきたいです。
据付説明書をみたところ、下記サイトまでたどり着いたのです。ですが基板のようでアダプタでは無いように思います。
https://d-search.daikin.co.jp/open/details?mdl_name=S25ZTVXS-W&set_div=S
商品はアダプタとありますが、HA基板なのでしょうか。
説明見る限り取付が非常に煩雑そうですが経験者の方のご意見をお聞きしたいです。
参考になる画像などあればぜひ共有もお願いします
書込番号:25847615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
経験しゃじゃないですが。
室内機の筐体外してHA基板の近くに
据付け説明書には無線LANアダプター
の表示がありHA基板の近くに
どこかにはめる場所があるんでしょうね。
無線LAN接続アダプターBRP084C43
の説明書にはエアコンの据付説明書を
見てと書いてあるので詳しい取り付け
の説明は明記されてないですね。
BRP084C43 説明書
https://www.ac.daikin.co.jp/-/media/Project/Daikin/ac_daikin_co_jp/app/pdf/BRP084C41-3P609803-1-pdf.pdf
書込番号:25847646
0点
>NK-192さん
こんにちは
これですか?
https://www.ac.daikin.co.jp/-/media/Project/Daikin/ac_daikin_co_jp/app/pdf/BRP087A42_3P558013-1A-pdf.pdf
書込番号:25847770
0点
>商品はアダプタとありますが、HA基板なのでしょうか。
説明見る限り取付が非常に煩雑そうですが経験者の方のご意見をお聞きしたいです。
こちらのHPに無線LANアダプタBRP084C43と
書いてあるので基板に短いケーブルが1本付いた
たいぷですよね。
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2022/products/vx_series
書込番号:25847985
0点
ありがとうございます。
こちらはカライエの説明になりそうです。
探しにくく、私も混乱してしまってます
書込番号:25848811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グリーンビーンズさんご丁寧にありがとうございます
そのタイプとは思うのですが、ご提示いただいた説明書の型番末尾がc41とあるので、厳密には少し違う気がして悩んでます。
メーカーにはもう少し簡単に取付できることを考えて欲しいですよね。
もう少し購入すべきか悩んでみます。ありがとうございました
書込番号:25848816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
番号違いですみません。
無線LAN接続アダプターBRP084C41も調べてみましたが。
同じく取り付け方は、据付説明書には取り付け方は
書いておらず、エアコンの据付説明書見てくださいよ
書いてありますか。HA基板の近くにある図しかありませんので
どっちにしてもメーカー側は消費者ではなく工事業者が取り付け
するのを前提に考えて据付説明書を書いている様ですね。
https://www.ac.daikin.co.jp/-/media/Project/Daikin/ac_daikin_co_jp/app/pdf/BRP084C41-3P609803-1-pdf.pdf
書込番号:25872188
0点
エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]
【使いたい環境や用途】
新築木造2階での子供部屋5畳
(寝室12畳用も同時検討中)
【重視するポイント】
@花粉症、鼻炎持ちのため、花粉/アレルギー対策ができること
A主に寝室として使用するため冷やし過ぎない、静音性
【予算】
子供部屋用には、5万円前後
【比較している製品型番やサービス】
パナソニックのナノイーや、シャープのプラズマクラスター等
【質問内容、その他コメント】
今までダイキンは使った事が無いのですが、空気清浄機能としてはいかがでしょうか?
別売のフィルターで除去できるのであれば、それでも良いです(部品価格や交換の頻度にもよりますが)
また、外壁の穴は設置の際に開ける予定ですが、換気機能がない機種ならば一般的な穴開けで大丈夫でしょうか。
将来買い替えの際、穴の大きさや位置のせいでダイキン縛りになるような事はありませんか?
詳しい方、宜しくお願い致します。
書込番号:25853829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
空気清浄は、気休め程度だと思いますよ
まともな空気清浄機能が付いているのはシャープのエアレストだけですよ
https://jp.sharp/aircon/airest/
まあ空気清浄したいなら、専用機買うのが一番良いですよ
書込番号:25853899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナノイーとかプラズマクラスターはあまり過大な期待しない方が良いですよ。
子供部屋お勧め
S224ATES-W
https://kakaku.com/item/K0001611342/?lid=itemview_relation11_name
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series
これで良いと思います。空気清浄フィルター付き
で24時間365日電話窓口有り、土日祝修理対応
なので一応工事店に延長保証があれば入った方が
良いです。総額5万円ではダイキンは無理だと思います。
うるさらX以外は穴が大きくはならないので
穴は全然問題ないです。
他の方のおっしゃる通り空気清浄機は別途の方がよいです
コスパなら三菱重工ビーバーエアコン SRK2223T-W
https://kakaku.com/item/K0001525033/?lid=itemview_relation1_name
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/2023/
書込番号:25853974
0点
12畳寝室は
ダイキンS364ATES-W
https://kakaku.com/item/K0001611346/
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series
空気清浄は結局はフィルターの性能なので
エアコンの空気清浄フィルターは面積が小さい
ので空気清浄機能はありますが。
空気清浄機には敵わないのでアレルギー系や花粉症
とかの対策ならフィルターの面積が大きく性能の良い
空気清浄機を導入がよいですよ。
書込番号:25853988
1点
>mokochinさん
コメントありがとうございます。
エアコンのフィルターでの花粉対策はどのメーカーでも難しいですか…。
エアレストの口コミも拝見しましたが、業者の人にクリーニングしてもらう際に、かなり費用がかかりそうですね。
そうすると、エアコン用の高性能フィルターを別途購入するなどして、そちらにお金をかけたほうが良いかもしれませんね。
書込番号:25854732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グリーンビーンズ5.0さん
ご丁寧なコメントありがとうございます。
このダイキンのエアコンはオススメなんですね!
12畳の方も同じダイキンにするか迷っています。
穴は心配しなくても大丈夫だと言うことがわかって良かったです!
書込番号:25854746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
空気清浄機を買えば良いというのは全くその通りなのですが、各部屋に用意するのは大変なので、エアコンで少しでも対策できればと考えています。
実際にエアコンを利用して花粉症対策をしている方や、他(エアレスト以外)にオススメのメーカーや機種があれば、たくさんの方の意見をお伺いしたいので、引き続き宜しくお願い致します。
(隣家に杉の大木が生えているので、ちょっと心配です…)
書込番号:25854784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナノイーとかプラズマクラスターはあまり過大な期待しない方が良いですよ。
それよりフィルター性能です。ただ。エアレストと買ったら普通の他社のエアコン
と空気清浄機買えるのではないでしょうか。
ダイキン勧める理由はアフターです。
24時間365日の電話窓口、土日祝日の修理可能。
(他社は平日のみの所もあります。)
メーカーサービスはメーカーサービス拠点から来る。
(三菱電機もメーカーサービスが来るけど。委託業者
も来るメーカーが多いですよね。)
三菱重工はビーバーエアコンというブランド
で昔からあり空気清浄フィルターも標準で
オートスイングとか便利機能が充実していて比較的
お値段が安い。イオンやコジマとかで安くしている時もあります。
ただ販売店が限られています。こちらのメーカーも
ダイキンの様に業務用でセゾンエアコンというブランド
とかでも有名なメーカーです。
三菱重工ビーバーエアコン SRK2224T-W
https://kakaku.com/item/K0001612511/?lid=itemview_relation1_name
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
三菱重工ビーバーエアコン SRK3624T-W
https://kakaku.com/item/K0001612515/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
後は値段もそうなんですが?
家電量販店で買うと下請け工事業者が複数あり
ピンキリで良い業者に当たればラッキーですが。
良くない業者に当たると短年で壊れたり、調子悪い
と思ったら施工ミスが原因だったというのも多いので
と取り付け業者も重要だと思います。
それで長期保証に入れる業者を選ぶ事です。
書込番号:25870729
0点
29、30、31日でイオンで三菱重工ビーバーエアコンの
Rシリーズはイオンカード会員限定でセールは
している様ですね。
https://catalog.aeon.co.jp/promotion/DA1-9W/result.html?format=catalog&ids=647
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/r/
書込番号:25870999
0点
新築木造ですよね。だから高気密、高断熱の次世代省エネ住宅
でペアガラスの家なら寝室は3.6KW必要ないですね。2.8KWでよいですね。
メーカーカタログの畳数目安は高気密、高断熱の次世代省エネ住宅は全然考慮
してないので次世代省エネ住宅なら木造、鉄筋関係なく別枠なのです。
2.8KWで余裕で冷暖房12畳いけると思います
三菱重工ビーバーエアコン SRK2824T-W
https://kakaku.com/item/K0001612513/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
ダイキンS284ATES-W
https://kakaku.com/item/K0001611344/?lid=itemview_relation1_name
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series
書込番号:25871195
0点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X563N2
6月に対策品取り付けてくれてその後は問題ないですが、次から次と不良が発生して、こんなことあるのでしょうか。
3月にエラー47が発生して、お手入れをしないからプラズマユニットが壊れていると言われ、プラズマユニットと受けの部分と制御基盤交換してもらい改善、その時も本来はお客さんご悪いから本来は有料とか意味不明なことを言われてとても不信感でした。
保証期間なのにそんなことを言うとは!何もしないのに壊れたのを客のせいにすることがわからない。対応が悪いサポートでした。
今度は6月にエラー64が発生、前回と違うサービスマンを依頼したら、本社から来たと言って技術のような人が調査に来た。
前回の対応を話したところ、その方はとても紳士的で丁重に謝罪されエラー64についても、原因となる例を上げてモーターをノイズ強化されたものに交換すると言って対応してくれました。サービスマンによってこんなに対応の差があるというか、明らかに対応レベルが違いすぎでした。
その後は今のところ問題なく動いてます。
書込番号:25871056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エラー47は壊れた原因は解らないですが。
プラズマユニットが汚れていたり、うまく作動して
ない時にでるエラーみたいですね。
64エラーはサイドファンのモーターの問題ですか。
サービスマンによって対応違いありますよ。
Aっていうサービスマン正常と判断して対応悪いが客側では異常が
続いていて次にBっていうサービスマンに来てもらったら
異常という判断になり修理して帰った例もあるので
サービスマンも人なのでそういう事は起きうるんですよね。
保証が切れるまでは使い続けて切れて壊れたら
他社に買い替えましょう。それまでの間はしょうがないですが
不具合出たら修理して貰ってやり過ごしましょう。
書込番号:25871131
2点
>6月に対策品取り付けてくれてその後は問題ないですが、次から次と不良が発生して、こんなことあるのでしょうか。
現実は解らないですが。ここの過去スレでは多いです。
書込番号:25871138
2点
サービスマンの対応の違いはよくありますね。
地区担当のサービスステーションから来ても担当者によって違う。
サービスステーションの上の組織から来るとまた違ったり。
とくにリコール近くになりそうな機種だと、修理担当者だけでなく、総動員で来ることもあります。
あと、修理担当者でも、スキルの低い人もいたり、修理が雑の人(作業が汚い)もいたりします。
まれですが、修理対応手順が浸透していなく、修理したのに二次故障が起きることもあります。
今回改善してよかったです。
延長保証の加入は必修ですね。
書込番号:25871173
2点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X563N2
こちらを見ていつかは出るとは思っていましたが、やはり発生しました。
このエアコン色んな故障ばかりで呆れてます。サービス対応も悪い。
サイドファンの故障と言ってたので、この部品は対策品ですかと聞いても業者はわからないといって会社に確認してもらったところ、何も対策してないものらしいです。
再度発生したら対策品に交換すると言う。
対策していない部品を交換しただけです。アースは確認しないのですかと聞いてもこの部品交換するように言われてきているだけと。
そして長期保証だから無料だったが、普通は有料で3万ぐらいかかると言ってました。
このような場合はメーカーがリコールしないものなのですかね。いつかは発生するのをわかりながら有料で対策品にも交換せず、発生したら対策するなんて酷い対応と思います。
書込番号:25866890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あおたんaさん
ご愁傷様です。
多いですね最近・・
以前も故障されているようですが・・
治るといいですね。
書込番号:25866900
1点
>あおたんaさん
> やはり出ました64エラー
63エラーが室内ユニットのファンの故障ではなく64ですか。
長期保証で良かったですね、壊れなければもっと・・・
書込番号:25866923
2点
AS-X56K2が壊れAS-X563N2が壊れ大変ですね。
富士通はやめましょうね。
書込番号:25866949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
23年モデルなら、 通販やディスカウントショップでなければ、返品すれば済む話なんだけど。。。
暑さが増すから、一番簡潔に済む方法で 処理してもらえばいいだけの話、 熱くなる必要もない、。
書込番号:25867137
1点
兎に角、非常に残念ですが。壊れた時は延長保証が切れるまで
修理してもらって使い続けれるしかないですね。
次で壊れなければいいですね。最終、富士通ゼネラルは
次は選ばない様にするしかないです。
書込番号:25869562
0点
エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-253DEX-W [クリスタルホワイト]
温度設定を変更した際、すぐに反応してくれますか?
この機種の前身機種を使用してますが、すぐに反応してくれないのが唯一の不満です。
暑いと感じて設定温度を下げてもしばらく変化がないので、間隔をあけて1度づつ下げていくと数分後に突然フルパワーになるって感じです。
書込番号:25804294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
即反応…
おそらく何処のメーカー、どの機種でも即反応する事は無いと思いますよ。
何故?
上げ下げを間違う…って事有りますよね?
又、上げ下げ過ぎたから戻す…
そんなのに即反応してたらインバーター君の身が持ちませんから。
で、今の室温を鑑み如何程の能力が妥当か?決定してからインバーター君にお願いしに行きますね。
そんな感じだと思う。
思考の?時間は色々だろうね。
書込番号:25804370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ピンチ1612さん
> 温度設定変更にすぐ反応しますか?
エアコンなのである程度っずれは有ると思いますよ。
恒温槽ではないので
書込番号:25804451
3点
>ピンチ1612さん
どの機種でもある程度タイムラグはあるかと思います。
急ぐ場合は、”すぐでる冷房”という機能もあるはずですので試してみては?
書込番号:25804535
1点
こんにちは。
ユーザーではないですが。
お題じゃないですが
いまお使いの機種について。。。
>暑いと感じて設定温度を下げてもしばらく変化がないので、
それってエアコンの室内機がそれまで休んでた(内部が冷えてない)タイミングだったから、ってことでは?
そんな時に即時に風を出すと内部の水滴蒸発した湿った生ぬるい風で住人を不快にする「加湿器」になっちゃうのを避けるために、敢えてそうしているってことはないですかね?
それで暫く風を出さずに熱交換器だけ働かせて内部をうんと冷やし、部屋の空気を冷やす準備が出来てから送風を始める、みたいな。
さすがに、部屋を冷やしている真っ最中に温度設定を変えたときだったら、速攻で反応があるのでは?と思いますが違いますかね。。
>間隔をあけて1度づつ下げていくと数分後に突然フルパワーになるって感じです。
その操作に時間をかけている間に内部の「部屋を冷やす準備」が整って、一気にフルパワーで動いちゃう、ってな偶然の一致なのでは?
取説にはこの辺の「こういう場合はリモコンの操作から実際に作動するのに時間がかかります」的な但し書きは無いですかね?
今一度ご確認を。
書込番号:25804537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>麻呂犬さん
>おそらく何処のメーカー、どの機種でも即反応する事は無いと思いますよ。
そんなバカな(笑)
スレ主さんも即反応してくれる製品の使用経験が
有るのでは?
書込番号:25804577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さま返信ありがとうございます。
すみません、この機種の話題としては不適切だった気がしてきました。
富士通と三菱のは、設定温度変更から数秒で風量が変化したのに対し、知る限りPanasonicののみ数分かかるのが不満でした。
が、家庭用エアコンとはある程度そういうもの、と思うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:25804998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ピンチ1612さん
5.6kwのEXを使っていますが、
>Panasonicののみ数分かかるのが不満
これはおかしいですよ、我が家はPanasonic、三菱、日立と使っていますが、
どのメーカーも設定温度変更後数秒で変化しています。
書込番号:25805038
1点
>ピンチ1612さん
細かい話ですが。。。
エアコンつけてて、28度設定とかにしてて、室温が28.5度とかで、暑いと思って27度設定にした。。。
というような場合ですよね?
そういう場合だと、うちのダイキンでも、秒でボーボー動き出す感じですかね。
こういう場合でも、ボーボー動き出すのが数分かかるということですか?
書込番号:25805709
0点
御二方も返信ありがとうございます。
設定温度を変えても数分間風量が変わらない、と書いた状況はご認識のとおりです。
しかしながら、この現行機種の書き込みとしては不適切な内容の話題になってしまいましたので、勝手ながら以上とさせていただきます。
書込番号:25812793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ピンチ1612さん
こんにちは
一般的になりますが、
エアコンが設定温度にすぐに反応しない理由の一つは、
エアコンが室内の空気を均一に冷暖房するためには時間が必要だからです。
また、エアコンは急激な温度変化を避けるために、一定の間隔を設けて温度を調整します0。
そのため、設定温度を下げた後、すぐには大きな変化を感じないことがあります。
そして、設定温度を一度に大幅に下げると、エアコンは一時的に高出力で運転し、
その結果、突然強力な冷風が出ることがあります。
これに適合するか お試しください。
書込番号:25812853
0点
私の知る限り、我が家ではPanasonicのみ相当時間かかります。
2台目のPanasonicもダメです。
勘違いしてリモコン買い換えてしまいましたが(笑)
他の東芝、日立は割とすぐに反応します。
Panasonicはダメだという結果なので、娘宅のPanasonicは日立に買い換えました。
我が家も来年他社メーカーに買い換えます。
書込番号:25865073
0点
新たに御二方、返信ありがとうございます。
冷房時に設定温度を下げても反応が遅いのはまだわかりますが、寒いから設定温度を上げても数分間変化しないのは不満です。少なくとも風量は変化させて欲しいものです。
>kotakonnさん
やはりPanasonicが遅いようですね。
我が家も、他に使ったことのある三菱電機、東芝、富士通、古すぎですがSANYOは、少なくとも数秒で反応してくれました。
三菱のは分かりやすく、冷房設定温度を下げると3秒くらいで室外機が小さく「コン!」と音を立てて働き始めます。
書込番号:25868928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C224R [ホワイト]
C221Lで部品交換、新品交換して、昨年も冷房の始める時に暖かい風が出てきてまた部品交換、冷凍サイクル部品は5年保証なので無料はいいのですが、こんなことあるのか不思議なくらい不良が続いてます。
本当にこの四方弁という部品が壊れているのか疑問で今回も冷房したら暖かい風が出てきて、しばらくしたらエラー74。
既に四方弁が枯渇して欠品してるらしく、今回はこちらの最新機種に再度商品交換してくれました。最新機種も中身はほとんど同じと言われて、また出るのではないかと不安のみ、本当に勘弁して欲しい。
手配の交換業者は配管は交換しないくてもいいと言われてるようですが、C221から同じ配管で問題ないものでしょうか。
書込番号:25804531 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
同じガスですから大丈夫ですよ。
接続部分は再加工が必要です。
がまさか手抜きはしないと思う。
書込番号:25804546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
新品で様子見して何も起きなければ
ラッキーですよ。
これでまた同じ事になったら2択ですよ。
1、修理して貰って再度使い続ける。
2、諦めて他社に買い替えるかです。
兎に角使ってみるしかないです。
書込番号:25804551
7点
>Mimiみーちゃんさん
>本当にこの四方弁という部品が壊れているのか疑問で今回も冷房したら暖かい風が出てきて、
四方弁は冷房煖房切替の弁で 冬の除霜運転時にも切り替わる部品で 構造は単純なのですが
ひっ掛かって動作不良になることが多い部品で 制御弁メーカーから各エアコンメーカーが調達している部品です
富士通でのトラブルが目立つ様子ですが 少なからず他社でも同様のトラブルは昔から一定数起きています
ただ 富士通の新品交換の対応の速さなどから 何かしら問題が有ることを認識しているのかも分かりませんね
何処の時点で対策品に交換するなどの手当てはされているとは思いますが
取り合えず信じて使用 また同様のトラブルが起きれば交換願うしかないでしょうね・・・
配管については問題はありませんが フレア接続部は新規に加工しなおしてもらえてれば大丈夫でしょう。
書込番号:25804579
8点
最近2024製のノクリアを買った者ですが、こういうクチコミを読むと不安になります。
「最新機種も中身はほとんど同じ」・・・ 嫌な表現や・・・
とりあえず「加熱除菌」運転の後、冷房運転ができることは確認したのですが、
冬 暖房運転に切り替わるのか、更に次の夏 冷房運転に切り替わるのか・・・
書込番号:25804931
7点
>Mimiみーちゃんさん
うちも同じで何年間も同じ対応されて正直うんざりです。
冷房で暖房になるなんて年寄りは死んじゃいますからね。
何も対策しないで販売しているこのメーカーは何を考えているのか不信感です。他にもありましたが新品に交換しても同じと思うので他のメーカーに交換出来るといいのですが。
書込番号:25867708 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





