エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9007スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

異状なしだが冷えが悪い

2024/08/17 14:49(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-226CFR

新品の時に冷えが悪いと感じたので見てもらいましたが、異常ないということでした。我慢して7年あまり使用しましたが、今年の暑さはこたえるので、再度パナソニックサービスに見てもらいました。ガス圧は正常で、やはり異常なしということでした。室外機の周りに棚があるので、それが原因かもと言われたので、棚を撤去しましたが、変わりませんでした。我が家には、そのほか日立が1台、富士通が2台あるので、それぞれの吹出しの温度を測ってみました(最低温度設定で強風の設定)。その結果、パナソニックは22.0℃、富士通は18.1℃と20.5℃、日立は19.4℃です。(パナソニックと日立は最低設定温度が16℃、富士通は18℃です)室温はいずれの部屋も29.5℃です。パナソニックは冷えないなぁと思っていた結果が計測に出たと思っています。計測温度にばらつきはありますが、その他の3台は特に冷えない感じはないです。226が非力で、単に性能の違いなのでしょうか。もし、パナソニックの方がこの口コミをご覧になっていたら、ご意見いただければと思います。

書込番号:25854061

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2024/08/17 15:13(1年以上前)

夕方以降も同じなのでしょうか?室外機は、直射日光の影響もうけます。
https://www.daikin.co.jp/school/electricitysaving-summer/challenge02

下記のような商品もありますが、ベルトの長さが合う室外機は限られるようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09V4VL1SX

書込番号:25854083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/08/17 15:49(1年以上前)

2018年に設置した6畳用2200クラスのビーバーエアコン。室内機本体内の室温センサーがうまく機能しなくて28℃設定では25℃まで室温が下がってしまって寒い、サービスマンのアドバイスで純正の延長センサーを取り付け居場所付近の室温を測って制御してます。
この暑さでもけなげに動いて部屋を冷やしてくれます。
室内機の設置場所によってはセンサーがうまく感知しないこともあるとサービスマンは言っていた。

室温が30℃を越す午前10時頃に起動させます、設定は28℃で風量自動で動いてます。
もう室温は28℃ほどになってるので運転も弱風で静かなものです。
吹き出し口の温度は17℃ほどです、弱風だからでしょう。
冬季は暖房能力が不足するので石油ファーンヒーターを使う日が多いです。

スレ主さんはパナとの相性が良くないようなので他メーカーのに交換すればと思うが。
ビーバーエアコンは限られた量販店でしか取り扱っていないようだ、私はコジマのチラシを見て電話注文で買いました。

書込番号:25854148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/08/18 11:36(1年以上前)

夕方以降も、夜も同じです。7年間ずっと同じで、冷えが悪い感じです。

書込番号:25855349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/08/21 21:25(1年以上前)

古い民家9畳の和室で使用しています。密閉性が悪い住宅です。

今年の夏は、特に暑いので冷えが悪いと感じました。

室温38度の時に冷房16度設定にして2時間経過後、31度にしか下がらなかった日もありました。


和室9畳に対して、出力が2.8キロなので仕方ないと思いますが、来年は、冷えが悪いエアコンを使うのは嫌だと思っています。

あと”2〜3年は使えそうですが、思い切って来年、ダイキンか三菱霧ヶ峰の5.6キロぐらいに買い替えを考えています。



以前、実家のエアコンが、パナCS-712CXで、出力が7.1キロと大きかったのですが、

自動お掃除の時間が異常に長く、それに一日に何回も頻繁に行うので、

その都度、温度が上がり、とてもうっとうしかったです。


今考えると、冷えもあまり良くなかったです。

昨年、そのパナエアコンが故障したので、ダイキンの7,1キロワットエアコンに買い替えたら、

パナと違いギンギンに冷えるので、ダイキンエアコンとの冷房能力の差を感じました。

自動お掃除機能付きですが、掃除時間は短く、頻度も少ないです。

書込番号:25860081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

マルチエアコンについて

2024/08/20 12:56(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S364ATES-W [ホワイト]

スレ主 kkkkooooさん
クチコミ投稿数:3件

このシリーズの8畳用と12畳用のマルチで使いたいのですが、品番とかわかりません。
室外機を別で設定するとかあるんですか?

書込番号:25858202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2024/08/20 13:09(1年以上前)

>kkkkooooさん
マルチエアコンは 専用の内外機でしか使用できません

https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/aircon/multi

書込番号:25858225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2024/08/20 14:00(1年以上前)

>kkkkooooさん

普通のペアエアコンの機種をマルチエアコンにすることはできません。
マルチエアコンの後付は、配管が長くなり工事費が高くなる場合が多いです。
こちらは参考に。
https://life-techs.jp/ac/multi-aircon.html

書込番号:25858272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2024/08/20 14:34(1年以上前)

>kkkkooooさん

PAC-453AV (おもに6畳と10畳、2部屋用)
ダイキン マルチパック ハウジングエアコン

https://www.takara-co.jp/products/PAC-453AV
PAC-453AV マルチパック ダイキン ハウジングエアコン
定価(税込)
561,000円
販売価格(税込)
148,589円


https://kakaku.com/item/K0001539857/

などなど

書込番号:25858310

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkkkooooさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/21 11:56(1年以上前)

ありがとうございます。
これは「Eシリーズ」と同じですか?

書込番号:25859421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2024/08/21 16:04(1年以上前)

>kkkkooooさん
同じか どうかは微妙ですが エントリーモデル同士だと思うので

似たようなスペックじゃないですかね


ただ マルチエアコンは住設系だと思うので 量販店での取り扱いが有るかどうかは

要確認でしょうかね。

書込番号:25859680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

凍結洗浄について

2024/08/18 22:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-D40R2(W) [スターホワイト]

クチコミ投稿数:186件

1 エアコン買い換えました。ケーズデンキで6畳用にRAS-KD22R 取り換えすべて込みで130,000円。この機器には凍結洗浄機能がありますが、フィルターの自動清掃はありません。凍結〜はまだ試していません。
2 リビングのが16年も前のもので、買い換えてもいいと思っています。ジャパネットで、RAS-HT40R2が、下取り後税込み価格が149,800円と安いです。こちらの機器は、凍結洗浄なし、かわりに加熱乾燥でカビを抑制するとうたっています。またフィルター自動清掃はあるようです。売る店により型番が少しずつ異なり、規格も多少ことなるので迷ってしまいます。HTというものに凍結洗浄がないということは、それほど大きなメリットはないものなのでしょうか。

書込番号:25856197

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:186件

2024/08/18 22:28(1年以上前)

ケーズデンキで10畳用にRAS-KD28R の誤りです。

書込番号:25856226

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/08/19 09:30(1年以上前)

メーカーは違うが2台の廉価機を使ってますのでエアコンのフィルター洗浄は毎度のこと。
フィルターは掃除機で吸い取る、時間があれば流水で洗浄しアルコール消毒スプレーを吹きかけて屋外で自然乾燥させてます。
エアコンはビーバーエアコンの廉価機なので自動洗浄機能などは無い機器です。
自動洗浄機能付きだと壊れやすいと聞くので長期保証は必須でしょう、保証内容の吟味も大切です。

カビ防止は冷却機の乾燥が必須、エアコンオフにするとルーバーが閉じられるが電源ランプは点灯したままで内部送風で冷却器を乾燥させてます、2時間ほどで乾燥が終了し電源ランプは消灯します。
もう1台の富士通機も廉価機でカビ防止は電源オフで冷却機の乾燥モードに入りルーバーは開いたままでパイロットランプが終了まで点滅します。

日立機のような凍結洗浄という機能は付いていないがビーバーは6年、富士通機は10年使ってますがカビ臭は感じないです。
廉価機は単純なので壊れにくいと思うよ、たまに洗浄するのも内部の様子を見ることになるので良いと思う。
知人は無頓着なので掃除などしないでパナ機を使う、冷えないとこぼしてる。探るとルーバーからの冷気の出が少なく詰まってるように思えるので確認してもらうと綿帽子の塊がフィルターにこびりついてたということがあった。取り除くとタップリ冷気が出てくるので驚いてた。

書込番号:25856659

ナイスクチコミ!7


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/08/19 12:08(1年以上前)

凍結洗浄は室内機、室外機の熱交換機の汚れを抑制
する機能でカビ乾燥も抑制する物なので最終は
ファンやファンの後ろに溜まった埃にカビが生えるのには
一切効果ないので3、4年に1回 室内機のクリーニング業者に
頼む必要性があるのであまり過大な期待はしない方が
よいです。ジャパネットはあまり個人的にはおすすめしないです。

LDK4.0KWなら個人的におすすめは

ダイキンAN404AEP-W
https://kakaku.com/item/K0001638203/

https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/e_series
電話窓口24時間365日、サービスが土日祝も修理している。
サービス部門の各地域の営業所から来る。
アフター面が良い。
空気清浄フィルターが標準、除湿水洗浄付き

家電量販店で同じ様な値段で買うなら
オートルーバー、室外機の塩害仕様、
室外機のフィンも塩害仕様のブルーフィンのEDIONモデルがお勧め
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00077981899

三菱電機霧ヶ峰 MSZ-GE4024S-W

https://kakaku.com/item/K0001606711/?lid=itemview_relation15_img

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2024_ge/
日本製である。空気清浄フィルターは
集塵フィルターが別売。サービスは
サービス部門の営業所から来る。

三菱重工ビーバーエアコン SRK4024T2-W
https://kakaku.com/item/K0001612516/

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
オートスイング、空気清浄フィルター標準、



書込番号:25856851

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/08/19 22:16(1年以上前)

>ハーベリーノさん

RAS-HT40R2は凍結洗浄が付いていないモデルで、代わりにヒートアタックという他社でいうところの加熱除菌が付いているタイプですね。

ダイキン、パナ、三菱などは結露水で洗浄して、暖房や送風で乾燥させる機能がありますが、日立の凍結洗浄は、単に結露水で洗い流すよりも、一度凍らせてから溶かして洗い流す方がくっついている汚れやカビが落ちやすいとしている機能です。

結露水で洗い流すにせよ、凍結してから洗い流すにせよ、100%カビが落とせるというものでもないですので、予算の制約があるのであれば加熱除菌のタイプでも良いのではないかと思います。

何年かに一度は業者にクリーニングしてもらう前提であれば、フィルター自動掃除も、凍結洗浄もない機種の方が良かったりするかと。

とりとめないアドバイスですみません。

書込番号:25857531

ナイスクチコミ!10


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/08/20 09:54(1年以上前)

> ハーベリーノ

他の方も言っていますが。コスパなら三菱重工ビーバーエアコンお勧めです。
オートスイングとか空気清浄フィルターも標準で
ツインロータリーコンプレッサーですし。最低限の機能
は網羅しているので凍結洗浄や除湿水洗浄は付いていませんが。
機能は抑制なので過剰な期待しては駄目なので最終は定期的クリーニングが必要なので
シンプルイズベストです。イオンとかコジマで時々安くでていますよね。
日立とかのローエンドは過去スレにありましたが冷房でルーバーがあまり下の方まで
降りないととかもあったし。空気清浄フィルターもオプションだし。
オートスイング意外にこのクラスで採用しているメーカー少ないんですよね。

三菱重工ビーバーエアコン SRK4024T2-W
https://kakaku.com/item/K0001612516/

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
オートスイング、空気清浄フィルター標準、
パワフルなロング気流。

書込番号:25857955

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/08/20 09:55(1年以上前)

> ハーベリーノ→> ハーベリーノさん

書込番号:25857958

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/08/20 09:59(1年以上前)

書くの忘れましたがビーバーエアコンはコンパクト室内機
、コンパクト室外機ですので。

書込番号:25857961

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/08/20 10:05(1年以上前)

すみませんツイインロータリーは5.6KW以上なので4.0KW
はシングルロータリーでした。その代わりローエンドでも
PAM採用しているのでよいですよね。

書込番号:25857972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エラー47なおらない

2024/07/23 10:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-D283N

クチコミ投稿数:4件

外出中ノクリアアプリ上に【エアコン故障通知】エアコンで故障が発生している可能性があります。と通知が出ており、家に戻ってエアコンを見たところ運転ランプ4回、タイマーランプ7回点滅し止まっている。
保証期間なので販売店に連絡しサービス手配しました。私が見る限り汚れもなくフィルターの掃除は先日行ってます。
その後、業者がきてエラー47は制御基盤が故障しているため発生すると言って基盤交換。
しかし2時間ぐらいで再発し、翌日空気清浄ユニットを交換、それでも2時間で止まり治らないです。再度販売店手配中です。同じような不良の方いらっしゃいますか。1年でこんな故障、そしてなおらなく落ち込んでます。

書込番号:25821944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2024/07/23 10:47(1年以上前)

保証期間内で修理対応でも再発する場合、販売店に行って、交換交渉するしかないです。
ただ交換交渉は設置後数週間ならしてくれますが、時間が経っていると頑張らないと中々してもらえません。
頑張って。

書込番号:25821987

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/23 11:23(1年以上前)

もう販売店に駄目元で交換交渉するしかないです。
壊れてしょうがない事を訴えて。

同等品候補
ダイキンAN284ACS
https://kakaku.com/item/K0001638195/

https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/c_series

三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-R2824-W
https://kakaku.com/item/K0001612970/

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2024_r/index.html

書込番号:25822040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/08/19 22:35(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
その後の対応結果です。
結局プラズマユニットを取り付ける高圧電源という部品が故障していたようです。
高圧電源と再度、プラズマユニット、制御基板を交換してなおったと思いますが監視してます。
最初は基盤が悪いといっていい加減な診断のです。
保証期間なので販売店に別のメーカーに交換して欲しいと言ったのですが、富士通の機種なら問題ないが、他社になると手続きが大変になると言ってこのまま様子をみてほしいと言われ、他社交換は断念しました。

書込番号:25857566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

「標準」の難解さ

2024/08/19 11:18(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22VTES

クチコミ投稿数:26件

この機種は、運転モードを「自動」や、「ドライ」にすると、温度指定ではなく「標準」に対してプラスマイナイスいくら、という温度指定になります。
これでプラスマイナスゼロで運転していても冷えすぎる場合に、プラス側の数値を選んだ場合、再熱されてしまうのでしょうか。無駄な電気がかかることを懸念しています。
またそもそもですが、この「標準」とは何なのでしょうか。マニュアルをみても「室内・屋外温度から決定した温度」とだけあり、なんのことかわかりません。快適な室温は外気との相対的な温度ではなく絶対値で決まっていると思っています。
なお「冷房」であれば温度指定できますが、このモードにすると律儀に室温だけキープされて湿度がどんどん上がっていきます(最初湿度45%でも数時間後は70%付近まで上がることも)。なおキープと言っても指定温度のプラス1度くらいの室温でキープされます

書込番号:25856789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/19 16:18(1年以上前)

>猫さんまさん
>これでプラスマイナスゼロで運転していても冷えすぎる場合に、プラス側の数値を選んだ場合、再熱されてしまうのでしょうか。
この機種は再熱除湿ではないので、再熱はされません。
冷やすことでしか除湿できませんので設定を+にしても室温が上がるとは限りません。
このあたりのことはマニュアルに記載されています、「ドライ運転」の項目を確認してみてください。

>またそもそもですが、この「標準」とは何なのでしょうか。マニュアルをみても「室内・屋外温度から決定した温度」とだけあり、なんのことかわかりません。
「標準」とは、
「ドライ」の場合は運転開始時の室温です。(マニュアルに記載あります)
この仕様から「ドライ」は室温変えずに湿度を下げることを目的としたモードだと思われます。
(とわ言え再熱ではなく「弱冷房除湿」ですので、多少の室温低下は発生するでしょうけど)
「自動」の場合はすべてエアコンにお任せするモードですから、エアコン(メーカー)が快適と考えている室温でしょうね。
どちらのモードも個人の好みもあるでしょうから±で調整できるようになっているのかと。

>快適な室温は外気との相対的な温度ではなく絶対値で決まっていると思っています。
「この室温(絶対値)が快適だからこの室温にしたい」なら、「自動」ではなく、「冷房」又は「暖房」で室温を設定してくださいってことでしょう。

>なお「冷房」であれば温度指定できますが、このモードにすると律儀に室温だけキープされて湿度がどんどん上がっていきます(最初湿度45%でも数時間後は70%付近まで上がることも)。
「冷房」は「室温」を(下げて)一定に保つモードです、冷房による除湿は副次的なもので除湿を目的としていませんので、この湿度変化は環境次第で(メーカー、機種問わず)普通に起こりえます。

部屋の熱負荷に対して「冷房」出力が足りていれば、
運転開始時は高出力で運転して設定温度に近づくにてつれ出力は下がっていきます。
除湿能力も高出力運転時は高くて、出力が下がるにつれて下がっていきますので、
運転開始後しばらくは除湿量も多くて一時的に「湿度」は下がりますが、運転出力が下がるにつれ除湿量も下がり「湿度」は徐々に上がっていきます(部屋の水分量が下がっていても室温が下がることで相対湿度が上がるためです)。
「冷房」出力が不足している場合は、高出力運転が続くことになり除湿量が多い状態も続きますので、「湿度」も下がったままになることもあるでしょう(室温が下がり切らなくて結果的に相対湿度が低めになっている可能性もあり)。
「室温」と「湿度」がどこ(何度/何%)でバランスするかは部屋の環境と冷房出力次第です。

>なおキープと言っても指定温度のプラス1度くらいの室温でキープされます
上がったり下がったりするのではなく、キープされるならエアコンの設置位置等による誤差でしょうから、スレ主さんが快適と感じる温度設定で使用すれば問題ないです。


個人的にはエアコンの「除湿」は当てにしていません。
部屋干しする部屋で、エアコンの「除湿」では一晩で乾かない洗濯量が、「除湿機」では数時間で乾きます。(体感半分くらいの時間です)

エアコンは室温を調整することにのみ使用して、「湿度」を下げたければ「除湿機」の使用をお勧めします。

書込番号:25857124

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

プレゼントのアダプター

2024/08/06 20:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-VY284R

クチコミ投稿数:3件 ノクリア AS-VY284Rのオーナーノクリア AS-VY284Rの満足度5

8000円相当のアダプターがプレゼントされると言われて初めての富士通エアコン購入。
エアコン自体は何も問題ないが、アダプターを申し込み、到着したのでスマホから設定開始、アダプターを本体に差し込み、付属されたシールで登録をしても登録できず、いろいろ調べたところ添付シールのSSIDとアダプター本体のSSIDが違ってるから登録出来なかったようです。アダプター本体のQRコードから登録して操作は正常にできました。
ネットワーク関係でこんな基本的なことが出来てない会社なんて初めてですが、これは品質管理というか生産がうまくできていないものでしょうか。

書込番号:25840449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/06 20:29(1年以上前)

>ゆうゆうaaさん

>これは品質管理というか生産がうまくできていないものでしょうか。

富士通品質ですから

書込番号:25840460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件 ノクリア AS-VY284Rのオーナーノクリア AS-VY284Rの満足度5

2024/08/06 20:59(1年以上前)

>湘南MOONさん
富士通品質ってそんなに良くないのですか?

書込番号:25840504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件

2024/08/06 23:44(1年以上前)

>ゆうゆうaaさん
富士通ゼネラルは冷暖房・空調機器が車内の8割を占める程、エアコンなどに力を入れている企業です。
実績もありますし、安心して良いメーカーだと思いますよ。


アダプターに関してはたぶん提携先(仕入れ先)のシール入れ間違いでしょう。
富士通ゼネラルにも勿論責任はありますが、ゼネラルの管理体制の問題とまではいいにくそうです。


製造現場でいうと所謂テレコ(入れ間違い)でしょうね。作業者の単純ミスです。
ヒューマンエラーで防ぎにくい事象になります。


せっかくのサービス品なのにがっかりしたかもしれませんが、富士通ゼネラルのエアコン自体はそんなに心配になるメーカーではありませんのでご安心を。

書込番号:25840692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2024/08/07 00:12(1年以上前)

>富士通品質ってそんなに良くないのですか?
お勧めできません。
もともと空調機が得意なメーカーじゃないし。
たぶん、量販店にとっては利益率が高いので勧めてくるのだと思います。

書込番号:25840719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8741件Goodアンサー獲得:1404件

2024/08/07 01:16(1年以上前)

>ゆうゆうaaさん
こんにちは

レビュー評価からですが、

富士通ゼネラルは、日本国内のエアコン市場で非常に高い評価を受けているメーカーの一つです。

特に「ノクリア」シリーズは、独自の技術と高いコストパフォーマンスで知られています。

とはいえ、LAN対応といった特殊機能に関しては、三菱、ダイキン辺りには一歩譲る形

にはなっていますが・・それにしてもよく自力で接続できましたね。すごい適応力だと思います。

書込番号:25840764

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:54件

2024/08/07 23:54(1年以上前)

>ゆうゆうaaさん

うちも2台無線LANアダプターのプレゼント対象だったので、無料ならと早速応募し、過日、アダプターを設置していますが、特に問題なく2台とも登録できてました。

そういうこともあるんですね、油断ならないですね(笑)

富士通ゼネラルに関しては、ダイキンや三菱には引けを取りますが、価格差を考えるとそう馬鹿にしたものでもないと思いますけどね。

うちはリビングはダイキンですが、子供部屋や寝室はノクリアで十分使えております。

書込番号:25841944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 ノクリア AS-VY284Rのオーナーノクリア AS-VY284Rの満足度5

2024/08/17 08:09(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

アプリからの案内では本体のQRコードを読み取るようになっていたので、試しに本体を開けて読み込んで見たら登録出来たのです。
SSIDの英数字が本体と添付されたシールと違っていたのでこれが原因となったところです。

書込番号:25853642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング