エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9007スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

室外機の漏電について

2024/08/04 18:24(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22M

スレ主 ヒグ1965さん
クチコミ投稿数:3件

室外機の冷媒管接続部とアース線(室外機本体から外した状態でグランド接地状態)間の電圧を測定したところ、AC約40Vありました。
昨年の4月に同時に設置したRAS-AJ28Mについても測定したましたが約40Vでした。
他に設置されている他のメーカー2社(ダイキン、三菱)について測定したところ共に0Vでした。
そこで、
エアコンの設計に詳しい方にお伺いしたいのですが、
2台共に約40Vになっている事を考えると、日立の設計仕様がこの様になっているのでしょうか?

書込番号:25837691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2024/08/04 18:35(1年以上前)

>ヒグ1965さん

コンセントにプラグを逆に差し込んだら何ボルトになりますか?

書込番号:25837709

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/04 18:45(1年以上前)

>ヒグ1965さん

こんにちは、測定はアナログテスターかデジタルテスターでしょうか。
考えられることはインバーターからの誘電でしょうか、ご心配でしたら、アース棒打ち込んで接地がいいかと思います。

書込番号:25837720

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:318件

2024/08/04 19:03(1年以上前)

>昨年の4月に同時に設置したRAS-AJ28Mについても測定したましたが約40Vでした。

このエアコンは、アースに接続していなかったのですか?
アースに接続してあれば、漏電するなら漏電遮断機が働いているはずですが

書込番号:25837739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2024/08/04 19:04(1年以上前)

>ヒグ1965さん
他社に比べて 漏れ電流の発生が多いんじゃないですか?

書込番号:25837742

ナイスクチコミ!0


Shamshirさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:31件

2024/08/04 19:45(1年以上前)

ダイキンのうるさらX S22YTRXSを使用していますが面白そうだったので計測してみました。

室外機ではなく室内機のアルミフィンですが室外機まで配管で導通しているので同じでしょう。

エアコンではなくPC用ATX電源で似たような症状が出て悩まされたことが有るのですが,調べたところどうもこういうものらしいです。
あまり深く理解できてないのですが力率改善回路?に含まれる2個の直列キャパシタの中間から配線が筐体へ接地しているという回路構成のため,アース線を繋がないと商用電源電圧100Vの半分の50Vの電圧がACモードで出てしまうという理屈だったと思います。

書込番号:25837804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:318件

2024/08/04 20:12(1年以上前)

インバータのIoc成分の漏れ電流みたいですね
https://shimatake-web.com/leak-current-ior-ioc/

書込番号:25837848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/08/04 20:55(1年以上前)

>・・・(室外機本体から外した状態でグランド接地状態)間の電圧を測定したところ・・・
外して測定すれば不確定な電圧が出ますよ。
漏洩電流を調べたければ、接地線は接続した状態で且つクランプ機構のある電流計を測らなければなりません。
クランプ機構を持たない電流計で測定しなければならない時は、スレ主がやられた通り、解線して電流レンジでもOK。

電圧レンジは内部抵抗が高く(100kΩ〜1MΩ以上)、電流を測定しているのではありません。
要するに測定対象がアンテナみたいな状態になって周囲のノイズを拾らっているようなものです。
もっともこの値が妙に安定しているんですよね。だから測定した気分になっちゃう。

多分正しい方法で測定してもAC3mAも出ないでしょう。多分、自信ないけど・・・
AC30mAなら御自宅の漏電遮断器がトリップしてますしね。

>他に設置されている他のメーカー2社(ダイキン、三菱)について測定したところ共に0Vでした。
実際に測定されている条件が違うし(運転してました?)、0Vであっても変でもないです。

そこまでして測定したいなら、クランプメーターで測定してみてください。
(解線して図るなら交流の電流レンジ、当然エアコンは運転)

因みに家庭の漏電遮断器に【15mA】とか【30mA】とか定格が書かれていますが、実際に跳ぶ(トリップする)のは、【7mA】とか【15mA】ぐらいとお考え下さい。大体半分ですね。時間得性が有りますから一概には言えませんけど。

何度も記しますが、漏洩電流を測るのに電圧で測定しても駄目です。
接地の心配をされるなら、御自宅の接地電極の接地抵抗を一度調べてもらったら如何ですか?
電気設備技術基準 で D種 100 [Ω] 以下 です。
(*^▽^*)

書込番号:25837925

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒグ1965さん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/04 23:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
この症状が出ているエアコンは、息子の家のエアコンのため、次回行った時に計測してみたいと思います。

書込番号:25838053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2024/08/04 23:30(1年以上前)

>ヒグ1965さん
100Vのコンセント回路には極性があり コンセントは片側は接地されているので

平行プラグの差し込みが逆の場合も合わせることで解消することも有るのですが、


漏れ電流と 漏電とは広義では意味合いが違うので接地をとることで解消できるなら気にする必要無いかと

インバータの特性上 トランジスタやコンデンサーの塊なので 高調波などのノイズ源ともなり

発売当初は通常の漏電ブレーカーが誤作動することも良くありました

現在では 漏電ブレーカー側も高調波対策品に成り エアコンメーカー側もノイズ対策を講じるなどで

あまり誤動作も無くなりましたが

エアコン製品としても各社1mAまでに収めるように指導されているので保安上問題ないかと。

書込番号:25838067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ヒグ1965さん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/04 23:43(1年以上前)

みなさま
お返事やアドバイスありがとうございます。
この症状に気付いたのは、ガス漏れチェックをしたくて冷媒管接続部に触れた時に僅かにビリッと感じた気がしたので電圧を計測してみました。テスターはデジタル式です。
電流値も計測してみましたが0mAでした。
メーカーへの問い合わせも考えましたが、皆さまからお知恵を拝借できればと思い投稿させて頂きました。

推定原因や対策も教えていただけたので、大袈裟に考えなくてもいいのかな、と思えるようになりました。ありがとうございました。

書込番号:25838076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2024/08/05 00:03(1年以上前)

>ヒグ1965さん
>電流値も計測してみましたが0mAでした。

参考まで

通常の電流計では 微細な電流は測定できないので

https://www.hioki.co.jp/jp/products/detail/?product_key=1811&_gl=1*1dtaj02*_up*MQ..*_ga*NTA0MzU3Mjk1LjE3MjI3ODM1ODY.*_ga_T4SL4FTY9C*MTcyMjc4MzU4NS4xLjAuMTcyMjc4MzU4NS4wLjAuMA..

等の リーククランプメーターが必要になります。

一度 コンセントの 極性確認されても良いかもですね。

書込番号:25838092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/08/05 02:26(1年以上前)

>・・・ガス漏れチェックをしたくて冷媒管接続部に触れた時に僅かにビリッと感じた気がした・・・

コレは有りますね。私も仕事中にたまにありました。
ズーッと触っていましたか?
ズーッと触っていて常にビリビリしていたら、漏電していると思って間違いないでしょう。

一瞬ビリッときて、再度触ってみたらビリビリしない。
コレは帯電(静電気)だと思います。どちらかは(冷媒管なのか人体側なのか)分かりませんが。

現場(特に工場)ではよくあります。
Aさんがビリッときて「漏電や!!」と騒ぐから、Bさんが恐る恐る触れてみると何も感じない!
「アホか、お前。何ともないやろ。」と・・・ところが暫く時間が経ってBさんが何気なく触れるとビリッときた。
「ほんまや、漏電しとる!!」となる。

上記の場合はキチンと調べないとイケませんが、おそらく静電気。
環境が帯電しやすい環境なのかも知れません。
人体側になのか機器側なのか、それとも両方なのか?!
(*^_^*)

書込番号:25838154

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/05 08:02(1年以上前)

>ヒグ1965さん

>電流値も計測してみましたが0mAでした。
一番簡単なのは100Vの白熱電球で一番小さいもの、常夜灯とも呼ばれてるものをアースと室外機の間へ入ててみて
ぼんやり点灯しなければアースへ接続してもOKでしょう。

書込番号:25838284

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/06 01:23(1年以上前)

室外機にはインバーター回路が搭載されているので漏れ電磁波対策として、AC入力の両端にコンデンサーを直列に繋ぎ中間点をアース端子に接続されてます。

書込番号:25839419

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 風向き

2024/08/05 00:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ25N(W) [スターホワイト]

スレ主 rakurazaooさん
クチコミ投稿数:19件

パナソニックのエアコンからの買い替えです。
冷房の風が下側にほとんど来ません。
左右の調整でもめいいっぱい片側に曲げてもすぐに戻りますし、全然調整が効きませんパナソニックのと比べて。
パナソニックのも最も廉価なものでした。

風向きどうすればいいですか?
紐をルーバーにぶら下げて引っ張る?
でも普段邪魔だし
何かアイデアください

書込番号:25838099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2024/08/05 00:38(1年以上前)

冷たい空気は重いので、自然と落ちてくる。
なので、室内機からは、正面方向に吹き出している。

暖房時の温かい空気は、逆。
なんてことは、小学校でも習っているだろうから。

風向板等を付けるがウザったいなら、風速を弱くしてみれば?
あとは、別途サーキュレーターや扇風機を使って室内の空気を
循環させる。

書込番号:25838118

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコンのファンの曲がりについて

2024/08/04 16:34(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z50S2

スレ主 m.556さん
クチコミ投稿数:6件

今日、エアコンのフィルターを掃除していたら、アルミフィンが曲がっている事に気付いてけっこうな曲がりだったので大丈夫なのか心配になって質問させてもらいました。
よろしくお願いします。

書込番号:25837575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/08/04 16:42(1年以上前)

全体ではなく曲がっているのは一部なので大丈夫でしょう。
凄く曲がっておるのはそのままにしておいた方が良いと思います。

曲がりを直す場合はこういうのを使ってみるとかですね。
https://www.amazon.co.jp/fogman-エアコン-ホコリ取り-クリーナー-2種セット/dp/B0CKLSL1PS/ref=sr_1_2?adgrpid=120952845044&dib=eyJ2IjoiMSJ9.CiZzdEDxWIejDPzlLir6_RfO6_bTjTLQwDGTGn4kV9AGTqwGt5SW8Zd8N9HXkKcxciprZj1PSCZ0dHi4XJEc35g_go8uq2c3sj6VQEPwLZlyAgorP5NXBYYsna46G8qWYV72qkD7TArqKXlhTKOFeDq2VMiWdB_41RD0goL2vxp_655gbZW02568Xg0PRwKsJZ_N9XXOzVTaME1LV-_tKJPat3bVAhJMfMouTszorxujIB2rMoUEbb_AcNb3LT4JhAdojZr9Z3IXB6G_3pneoW-RaUnrBoVRARxVapbZD8Y.s8C3eWF-SUGOR9sWRxeJ93hBBGgQn9Dv8MexGN4DjHs&dib_tag=se&hvadid=691623497227&hvdev=c&hvqmt=b&hvtargid=kwd-376014125649&hydadcr=27953_14756674&jp-ad-ap=0&keywords=エアコン+室外機+フィン+曲がり&qid=1722757258&sr=8-2

書込番号:25837587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/04 17:25(1年以上前)

>m.556さん

>エアコンのファンの曲がりについて

現状で冷却などに問題がなければ、気にはなるかもしれませんが触らない方が良いかと。
修正しようとすると冷媒漏れなどを起こすかもしれませんよ。

書込番号:25837631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2024/08/04 18:34(1年以上前)

大丈夫です。
その個所なら、冷暖房能力には殆ど影響ありません。

書込番号:25837707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 m.556さん
クチコミ投稿数:6件

2024/08/04 20:44(1年以上前)

分かりました。ありがとうございます。
引っ越し先のエアコンで今日フィルターを掃除しようと思ったら、アルミフィンが曲がっている事に気付いて初めての経験だったもので、心配になりましたが大丈夫と知り安心しました。ありがとうございます。

書込番号:25837907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.556さん
クチコミ投稿数:6件

2024/08/04 23:48(1年以上前)

皆様方、相談の答えをしていただき誠にありがとうございました。安心しました。本当にありがとうございました。

書込番号:25838082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ハイセンス > HPAC-22F

クチコミ投稿数:111件

この商品を購入検討しています。
雨避けのカバーが付いて無い様ですが、雨の日の対応はどの様にされていますか?
特に問題無いですか?
宜しくお願いします。

書込番号:25837070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2024/08/04 09:50(1年以上前)

>色・鉛筆さん

https://www.hisense.co.jp/aircon/hpac-22f/assets/pdf/function_manual.pdf

P13
● 雨どいの真下は避け、強い風等により窓から雨水が浸入しない場所に取り付けてください。

● 雨や風が強いときは、使用を中止し窓パネルを取り外してください。

● 外出するときは、窓を閉め、窓自体の鍵をかけてください。



排気だし 運転中以外は窓閉めるとか程度の対応では無いかと想像します

心配なら DIYでウエザーカバー付けるとかじゃないですかね。

書込番号:25837160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2024/08/04 16:33(1年以上前)

>真空ポンプさん
早速の返答ありがとうございます。

雨の日、一々取り外すのはとても面倒ですね。
仰っしゃる通り、DIYでカバーを付けるしか無いのかなと思います。
アイリスオーヤマの商品はカバーが付属してました。
もう一度検討し直します。
どうもありがとうございました。

書込番号:25837574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ダストボックスの埃取りについて

2024/08/01 16:17(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-G281R

クチコミ投稿数:2076件

お掃除ランプが点滅しているので、掃除をしようと・・・

マニュアルを見ると下記の様に書かれています。
この中の、「お掃除ノズル挿入口にお掃除ノズルを突き当たるまで」とは
どのくらい挿入するのでしょうか?
実際掃除ノズルを挿入しても、何処までなのかが判りにくくて・・

マニュアルには電源を落としてとありますが、
考えもせず、電源が入っている状態で作業してみましたが、ランプは消えません。
(ノズルの挿入が甘いのかもと思ったりましたが、マニュアル通りにすると違うかも知れません)
●「突き当たるまで挿入」は1cmくらいで止まるのが正解なのか・・

どなたか、掃除された方いませんか?
実際どんな感じなのでしょうか?
教えて頂けないでしょうか?

「室内ユニットのお掃除ノズル挿入口にお掃除ノズルを突き当たるまで、押し込み約10秒間掃除機を運転し、ダストボックス内のホコリを取る」

書込番号:25833875

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/01 18:08(1年以上前)

同形式のRAS-G221Rを使用しています。
このマニュアルの、P.24 お手入れ(つづき)の@をご覧ください。
https://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=98812&fw=1&pid=20168

リモコンの青い、「おそうじ」ボタンを10秒以上押しますj。電源入れたままなら、点滅→点灯に変わります。
その後運転を止めて、自動クリーニング後に消灯します。

おそうじボタンを10秒以上押す、です。
よろしくお願いします。

書込番号:25834015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/01 18:09(1年以上前)

忘れていました。

>実際掃除ノズルを挿入しても、何処までなのかが判りにくくて・・

グッと奥まで挿し込んでください。
何センチかは微妙ですが、奥まで押し込んで大丈夫です。

書込番号:25834018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/08/01 22:09(1年以上前)

有り難う御座います。

P24はお手入れ後の試運転の説明ですが、同じ要領と言うことでしょうか?

この操作で10分はかかるとのことで、その後にP19の操作になる?

>グッと奥まで挿し込んでください。
お掃除ノズルが怖くて1cmくらいしか押し込めないので、押し込んでも問題ないようですが・・・・
(もっと押し込めるのかも知れないが)

書込番号:25834270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:444件

2024/08/02 18:11(1年以上前)

https://youtu.be/g8PCcJ8ieE8?t=21
ジャパネットたかた公式サイトのお掃除ノズル差し込み動画を参考にどうぞ

ホコリを吸い終えたら、リモコンおそうじボタンを10秒以上押せばフィルターお掃除の試運転動作に入り、約6分後に正常に終わればお掃除ランプが消灯します。(1回だけでOK)
https://youtu.be/g8PCcJ8ieE8?t=162 ジャパネットたかた公式サイト

書込番号:25835276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/08/02 18:27(1年以上前)

有り難う御座います。

イメージが理解できまし作業は
作業は電源のコンセントを抜いて行って下さいと言っていますが、
wi-fi設定を再度行なう事になるのですよね、苦労しましたので・・・

仕方無い事かも知れませんが・・・

書込番号:25835293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/08/04 12:02(1年以上前)

マニュアルの手順通り行い、ランプは消えました。
ホコリが取れたのだろうと思いますが・・?

これで消えなかった場合が、マヌアルの次のページで面倒ですね。

書込番号:25837304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最低温度 実際には?

2024/07/30 09:26(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV3623-W [ピュアホワイト]

スレ主 Creocreoさん
クチコミ投稿数:5件

この機種ら冷房が最近温度が16度だと思いますが
8畳の部屋に設置した場合にしっかりと16度まで冷えますでしょうか? 購入の参考に何卒よろしくお願いします。

書込番号:25831012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/30 09:34(1年以上前)

>Creocreoさん

部屋の気密性によるんじゃない

書込番号:25831020

ナイスクチコミ!1


スレ主 Creocreoさん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/30 09:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
鉄筋コンクリートマンション和室8畳です。
物は4畳分ていど置く予定です。

書込番号:25831041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/30 10:43(1年以上前)

>Creocreoさん

>最低温度 実際には?

出来るようですね、物を置くと空気の流れが悪くなるので
温度むらが出来るのでは。
温度むらなくすためサーキュレータ等で空気を攪拌した方が
良いと思いますよ。

書込番号:25831088

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Creocreoさん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/30 11:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
夏場に16度は難しいでしょうが可能な機種を探してお、らます。

書込番号:25831114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:318件

2024/07/30 12:25(1年以上前)

マンションでこの能力なら多分16℃までいけますよ

窓に断熱シートとか貼ればさらに効果的です

書込番号:25831195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Creocreoさん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/30 12:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
最近は夏は35度くらいが当たり前で和室なのが心配だったのですが よかったです。

書込番号:25831220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2024/07/30 13:06(1年以上前)

機密性と断熱性がものを言いますからね。
部屋全体なら難しいと思います。
もうひとクラス上の能力で風向を下方に、風量は少なめで部屋の下部に冷気を貯める使い方かな。

書込番号:25831239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Creocreoさん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/30 13:39(1年以上前)

御回答ありがとうございます!
部屋全体を冷やす為に敢えて風量を弱くするのですね。
非常に勉強になります。

書込番号:25831269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:318件

2024/08/04 10:50(1年以上前)

>部屋全体を冷やす為に敢えて風量を弱くするのですね

専門家のアドバイス動画です
https://youtu.be/lAQHXICTshw?si=CulBFTCNfMJSl7ns

書込番号:25837216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング