エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9007スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 除湿が全然効かない。

2021/05/24 20:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-F401M

クチコミ投稿数:11件

工事費込みで購入し、今月19日に取り付けました。
部屋の湿度計が61%だったのでエアコンの除湿を使ってみたのですが、1時間たっても、60%のままでした。さらに冷房を20分つけ、除湿を使ってみたのですが、除湿が一向に下がりませんでした。ちなみに持っているダイキンの除湿機を使用したところ、30分で3%下がりました。このエアコンの除湿は、故障なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24153413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:318件

2021/05/24 23:15(1年以上前)

>うなぎ1さん
この機種は再熱除湿機能が無いので、冷やさずに除湿する事が出来ません。
なので故障じゃ無いですが、暑くない日に除湿する時は、除湿機を使いましょう。

書込番号:24153713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2021/05/25 12:12(1年以上前)

>うなぎ1さん

湿気の多い空気=軽い
湿気の少ない空気=重い

センサーの位置と上の関係が少なからず影響していると思われます。

書込番号:24154277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/05/25 20:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
除湿を選択した時、設定温度が同時に表示されているので、表示温度で除湿されているものと思っておりました。
それと、冷房を2時間使用後、湿度が5%上がっていました。これも仕様なのでしょうか?
何度もすみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:24154935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:318件

2021/05/25 21:24(1年以上前)

>うなぎ1さん
>冷房を2時間使用後、湿度が5%上がっていました。これも仕様なのでしょうか?

仕様というか、空気を冷やすと相対湿度が上がるのは物理の原則です
それと、エアコンで取った水分が、設定温度に達して冷却を中断した際部屋に戻る現象もあります
メーカーは違いますがこんな説明をしています。
https://faq01.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/1910?site_domain=default

書込番号:24155011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2021/05/25 22:07(1年以上前)

詳細な回答をいただき、誠にありがとうございます。
リンクに記載されている説明を読んで、やっと納得することが出来ました。
ちょっと面倒くさいけど、ダイキン加湿除湿機を使いながら生活したいと思います。電気代が安くなると思いましたが、結局同じくらいになりそうですね。
勉強になりました。ありがとうございました!

書込番号:24155099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/08/03 22:42(1年以上前)

>うなぎ1さん
>冷房を2時間使用後、湿度が5%上がっていました。これも仕様なのでしょうか?

もう既にほかの方からも説明があり解決していると思いますが、
私も東芝のエアコンRAS-K221DXTを先月から使い始めて湿度のことで困っていました。
温度設定26度、除湿モードで運転、湿度64%の状態で就寝。
しばらくすると湿度は、83%まで上昇。

これで「除湿」運転なの?? と、東芝さんサポートと何度か問い合わせしました。
結論として、私が理解したのは、このエアコンは
●温度設定優先、 設定温度になると除湿(実態は弱冷房運転)も止まり、
 戻り湿度で徐々に湿度は上昇する。 設定温度から外れて、室温が上がればまた湿度は少し下がる。
 という具合です。
●要は、湿度を低く保つことは仕組み的にできない
というのが私の結論です。

15年以上前から使っている別の部屋のエアコンは、
温度設定などのない単純な除湿(実態は冷房運転)なので、
普通にどんどん湿度を下げてくれます(温度もそれなりに下がります)

新しいエアコンの「除湿機能」ということで期待したのですが、
除湿運転で、湿度80%越えるというのは、とても不快だなと思います。

「湿度を下げたいならば、設定温度を16度(設定できる最低温度)にしてください」
というのが東芝さんサポートの回答でした。(>_<)

書込番号:25836764

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > コロナ > ReLaLa CW-1824R(W) [シティホワイト]

クチコミ投稿数:11件

メーカーに記載の冷暖房兼用の窓用エアコンを購入しようと考えています。

メーカーのHPにはCWH-A1824Rとあるのですが


ReLaLa CW-1824R(W) [シティホワイト]と

ReLaLa CWH-A1824R(W) [ホワイト]


両方とも冷暖房兼用なのでしょうか?
ちなみに、冷暖房兼用も取り付けは変わらないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25831716

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2024/07/30 21:36(1年以上前)

>kakakudaponさん

https://www.corona.co.jp/aircon/wind/compare/index.html

製品一覧表を見る限り


CW-1824R 冷房専用

CWH-A1824R 冷暖用 見たいですね。


書込番号:25831745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2024/07/30 21:42(1年以上前)

>kakakudaponさん


https://www.corona.co.jp/aircon/pdf/attach_wind_wma-1.pdf

標準取付枠本体付属との記載が有るので 

おそらく取付方法には差は無いと思います。

書込番号:25831759

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:159件

2024/07/30 21:49(1年以上前)

>kakakudaponさん

冷暖兼用タイプの場合はドレン処理が必要になるので、冷房専用とは少し取り付け条件、手順が異なります。
必要窓サイズも少し異なるので注意してください。
このページの下の方に少し書いてあります。
https://www.corona.co.jp/aircon/wind/howto/index.html

書込番号:25831775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2024/07/30 22:00(1年以上前)

流石です煮イカさん

ウインドエアコンでも デフロスト有りますもんね。

書込番号:25831803

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/03 18:45(1年以上前)

冷暖用はオートドレンとあり、ドレン水排水対策が必要です。

外気温が10度以下で湿度が高いと、空気熱源なので外気側熱交換器に霜が付きます、そのままだと氷の塊になってしまうので4方弁を冷暖入れ替えて、熱交換器の温度を上げます(室内送風は微風)

デアイサー工程(いまはシーケンス回路じゃなくマイコンですが)です。

書込番号:25836453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音が静かな機種

2024/07/21 13:22(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 kokomokomoさん
クチコミ投稿数:57件

ダイキンの木造20畳用のエアコンを使っています
よく冷えるのですが
音が大きくて気になります

買い替えにあたり
とにかく静かなのがいいです
音が静かな機種はどのメーカーが良いでしょうか

書込番号:25819790

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8745件Goodアンサー獲得:1404件

2024/07/21 17:38(1年以上前)

>kokomokomoさん
こんにちは

こればかりは、設置してみないとなんともいえませんが、

確率的には 三菱になってしまいますかね・・

書込番号:25820125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/21 17:58(1年以上前)

室外機が音大きいんですか?
カタログのスペック的には各社静かな方で6.3KWだと64dBか70dB
位でダイキンのRXシリーズとかだと一応数値では64dBにはなってます。
今使われているエアコンの型番を教えて下さい。
一応どのグレードで何年前の商品ですか知りたいので。
何か共振して音が大きいのか?本体のの個体差での
当たり外れかですね。ただ能力が大きいので音も少し
能力の小さい機種より大きいみたいですね。
以前の私のエアコンもが外れ物がきて最初から音が大きめで
筐体も共振音があって毎年大きくなり、今のダイキンの
エアコンでは冷暖房で前のより静かですので。
一概にに言えないです。

書込番号:25820148

ナイスクチコミ!1


スレ主 kokomokomoさん
クチコミ投稿数:57件

2024/07/23 17:05(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ありがとうございます
三菱を候補に入れます

書込番号:25822376

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokomokomoさん
クチコミ投稿数:57件

2024/07/23 17:09(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん

ありがとうございます
20畳用だと思っていたら
16畳用でした
でも問題なく冷えています
28°c設定にすると家族が寒がるくらい
ダイキン
AN50KPP-W

書込番号:25822379

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/23 19:00(1年以上前)

AN50KPPは発売から15年ですから経年劣化で
音が大きくなったのでしょうね。
三菱重工ビーバーエアコン SRK5624T2-W
冷房62dB、暖房63dBと現行機種の中ではカタログ数値
では室外機の稼働音は比較的静かな方ではあります。

三菱重工ビーバーエアコン SRK5624T2-W

https://kakaku.com/item/K0001612517/

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/

オートスイング、ロング気流、空気清浄フィルター
が標準、一応空気清浄機脳も標準、除湿のランドリーモード
、コンパクト室内機、コンパクト室外機えコスパが良い。

書込番号:25822504

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/23 19:39(1年以上前)

一応空気清浄機脳→一応空気清浄機能

今は、5.0KWは無く→5.6KWになります。

因みに三菱重工の自動お掃除付きの方はこちら
こちらは2023年型ビーバーエアコン SRK5623S2-W
で室外機が冷房63dB、暖房65dBがカタログ数値
になります。

三菱重工ビーバーエアコン SRK5623S2-W
https://kakaku.com/item/K0001525023/

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/s/

書込番号:25822569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/24 08:53(1年以上前)

15年前のAN50KPPの様な5.0KW16畳用で冷暖房カタログ数値
室外機の50dB台は今はないです。
現在の各社とも5.6KW18畳用になりカタログ数値で
冷暖房で60dBから70dBになっています。
多分、15年ですから経年劣化で音が大きくなっているんでしょう。
後は私と同じ様に元々音の大きい外れで経年劣化で更に大きく
なってしまったかです。
三菱電機より三菱重工の方がたった2dB、3dBの差
ですが、三菱重工ビーバーエアコン SRK5624T2-W
の方が静かな様です。

書込番号:25823115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/24 18:00(1年以上前)

ダイキンと三菱電機だとこちらです。

ダイキンS564ATEP-W(自動お掃除無し)
カタログ値 冷房63dB、暖房65dB
https://kakaku.com/item/K0001611350/?lid=itemview_relation3_img

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series

ダイキンS564ATCP-W(自動お掃除有り)
カタログ値 冷房63dB、暖房65dB
https://kakaku.com/item/K0001611335/?lid=itemview_relation11_name

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/cx_series

三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GV5624S-W (自動お掃除無し)
カタログ値 冷房65dB、暖房68dB
https://kakaku.com/item/K0001617135/

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2024_gv/

三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-BXV5624S-W(自動お掃除有り)
カタログ値 冷房65dB、暖房68dB
https://kakaku.com/item/K0001617114/

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2024_bxv/index.html

書込番号:25823766

ナイスクチコミ!1


スレ主 kokomokomoさん
クチコミ投稿数:57件

2024/08/03 13:57(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん

返信が遅くなりすみません
候補にあげていただいた エアコンの中から
選んでいきたいと思います
ありがとうございます

書込番号:25836204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

修理の見積

2024/07/23 18:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナカトミ > MAC-20

クチコミ投稿数:6件

購入して4シーズン目初稼働させた処、コンプレッサーは動いているのに冷風が出なかったので、故障と判断(2台所有しており、もう1台は同環境で正常稼働)。メーカーに問合せると、「修理費用は定額で、購入した店舗で情報持っているので、そちらに訊いてほしい」と言われ、購入店(ヨドバシカメラ)に連絡したが、購入店では、「データの持合せがない」と言われ、たらい回しになってます。
こちらの板の他の方の口コミで、「メーカーにて受付けてくれた」との記載が有り、メーカー対応者が「はずれ」だったんだと思われます。
症状的には、冷媒が抜けたと思われますが、何方か同じ症状で、メーカー修理に出された方はいらっしゃいますでしょうか?その際、お幾らかかりましたでしょうか?
あまり高いと、替え変えた方が良いような気がしておりまして…

書込番号:25822433

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2024/07/23 18:40(1年以上前)

>暑いですねぇ〜さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001046621/SortID=24835036/

>ご意見を参考にメーカーに問い合わせたところ、メーカー修理センターに本体を送れば、見積、冷媒の充填が可能とのことでした。

らしいですよ。

書込番号:25822467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/07/24 12:45(1年以上前)

延長保証あり?
通販なのかな?  


ヨドバシで扱いがあれば、修理受付はしてくれると思うけど。。。。


冷媒回路は5年保証じゃないのかな? 
 5年超えていたら、修理はオススメしない。

ガスチャージは冷凍機を扱っている業者なら、安くないけどかんたんよ。
 

書込番号:25823343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/07/24 17:26(1年以上前)

>真空ポンプさん、
>アルバイトもどき エアこん屋さん
早々にレス頂き、有難うございます。

再度メーカーのコールセンターに問合せ、「たらい回し」に遭ったと半ばクレーム気味に話した処、修理に掛かる費用を教えてくれました。
が、2.5万〜3万円が目安との事で、本体価格の3/4程になってしまい、アルバイトもどき エアこん屋さんが仰るように、修理はムダと判断しました。
今回対応頂いたコールセンターの方に、「3シーズン使い切ったら寿命ですかね?」と問うた処、「そうですね…」との呟きに似た回答でしたので、まぁこんなモンなんだろうと思いました。

重ね重ね、ご回答有難うございました。

書込番号:25823725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/07/29 08:54(1年以上前)

ガス回路、コンプレッサーの保証が長いメーカーにするか、延長保証だと思うよ。

書込番号:25829584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/02 09:32(1年以上前)

同じような縦長の形状、製造元が同じと思われる
冷却能力:2.0kW(50Hz)/2.3kW(60Hz)の機種が多くありますから検討でも

MAXZEN、ハイセンス、タンスのゲンなど
アイリスとかは価格設定が高い

書込番号:25834716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/08/03 10:14(1年以上前)

皆様、いろいろご教示頂き、有難うございました。

結局、寿命と諦め、身内にアイリスオーヤマ関係者が居る為、そちら経由で同じような移動式エアコンに買い替える事にしました。
もう1台は正常稼働してますが、こちらも近々ダメになるんでしょうね…。

皆様、本当に有難うございました。

書込番号:25835969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

水飛び原因は熱交換器の溶接不良

2024/07/31 19:08(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-AH223N [ホワイト]

スレ主 HRGAさん
クチコミ投稿数:4件

昨年取り付けたこのAH223ですがルーバーのところに水が溜まって吹き出してきました。
コールセンターに連絡したところ当日夕方すぐ富士通ゼネラルのサービスが来てくれて診断、熱交換器の溶接が悪くガスが少しずつ漏れて冷えが悪くなり、熱交換器からシャワー状に水が出たのがルーバーについて水か吹き出してきたと説明されました。
冷房の効きは特に気にならなかったのですが、それだけで水が飛んでくるものでしょうか。
蒸発器という部品を丸ごと交換して今のところは治ったようです。
溶接不良なのに一年運転出来たことも不思議ですが、サービスの方は良くあることと全く変に思ってないことに驚きました。

書込番号:25832896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/31 19:25(1年以上前)

そういう熱交換の溶接が不良の製品が運悪く来て
使っているうちその溶接の悪い部分から徐々に漏れ出したのでは
無いでしょうか?
他社では良くある事ではないですよ。
(富士通ゼネラルはどうかは知らないですが
一部のメーカーの熱交換器の溶接が弱いメーカーが
あるというのは聞いた事あります。)

書込番号:25832912

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2024/07/31 19:52(1年以上前)

サービスさんの説明と対処した部材、そしてその結果を鑑みるとその通りなのでは無いでしょうか?

結露した水が思い通りの流れにはならず漏れ出た
と言う事ですね。

溶接とは関係ないですがパナソニックで熱交換器から意図しない流れで漏れた事が有ったそうです。

書込番号:25832938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/08/02 00:11(1年以上前)

熱交換器の部品不良も可能性としては分からなくもないですが、ルーバー結露の可能性もありそうですね。
冷えに問題がなかったのも考慮すると

書込番号:25834425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

冷房で暖房にまたなった

2024/07/30 06:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-AH221L

クチコミ投稿数:8件 ノクリア AS-AH221Lのオーナーノクリア AS-AH221Lの満足度3

昨年「しほうべん」という部品が悪く、冷房で暖房になり修理してもらったものが同じ現象発生です。
やはり昨年と同様突然に冷房なのに温風が出てきて何回かコンセントを抜いて挿して運転すると直る状態。
今回も昨年の業者の方に連絡して暖房に切り替わらないように細工をしてもらいました。
今年もまた部品がないようですよ。毎年同じ現象で同じ部品がなくなり全然対応が遅いメーカーです。この業者の方も気の毒な感じですが、設計が悪いと言ってました。
2回目のときはこの部品と一緒にコンプレッサーと「ぼうちょう?」を交換する決まりになっていて、3回目発生なら新品に交換する決まりのようです。何回も嫌なので新品にしてほしいのてすが決まりなのでと取り合ってもらえません。このような対応はメーカーとしては当然なことなのでしょうか。改善方法がわからないからとは思うのですが、公表したりしないのですかね。命にも関わることなのに&#8226;&#8226;&#8226;&#8226;&#8226;

書込番号:25830832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/07/30 06:33(1年以上前)

>公表したりしないのですかね。命にも関わることなのに&#8226;&#8226;&#8226;&#8226;&#8226;

此所で質問しても、判断するのはメーカーですから。
詮無いことでしょう。
富士通ゼネラルはもう終わりだな。

あとスマホからだと文字化けに注意してください。
(>_<)

書込番号:25830839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8745件Goodアンサー獲得:1404件

2024/07/30 06:33(1年以上前)

>はっち888goさん
こんにちは

消費者センターに一報入れて

他社に乗り換えた方が いいかもしれませんね。

書込番号:25830840

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/30 08:44(1年以上前)

残念ですが他の方の言う通り乗り換えるか
このまま修理しながら使い続けるかの2択です。

丈夫でコスパなら
三菱重工ビーバーエアコンSRK2224T-W
https://kakaku.com/item/K0001612511/

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/

左右上下の自動のスイングルーバー、空気清浄フィルター
ロング気流(他社より風量が多い)、衣料乾燥モード

書込番号:25830968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/30 10:37(1年以上前)

>はっち888goさん

>冷房で暖房にまたなった

消費者センターに相談した方が良いのでは。

書込番号:25831082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/30 11:59(1年以上前)

メーカーが取り替えをするというのは聞かないので購入店の対応ですから購入店が知りたいですね。
最近富士通のエアコンの不具合の書き込みが目立ちますね。壊れた部品が対策品などに代わっていなけりゃ同じことかも。

我が家も1台は富士通の2500クラスで6畳のダイニングキッチンに設置、ラベルには2013年製と表示がある。
まだ無事なんだが、製造はチャイナだから使用部品などの選定が変わってきたのかもしれないな、合弁だから主導権はチャイナ側だ。
パナのエアコンもこのところ不具合の書き込みが目立ちます。

ユーザーの対策としては有効な長期保証がある販売店で買うことだけですね。
ヤマダの長期保証は冷蔵庫でトラブったので当てにできんと思ったからヤマダでは耐久消費財は買わない。

書込番号:25831165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2024/07/30 12:58(1年以上前)

>はっち888goさん
続きますね・・・・

こんな 単純な部品の調達もままならないとほ どういうことなのでしょうかね?

膨張弁や圧縮機も段階的に取り換えって・・・・

部品単体の問題と言うよりは 動かす制御基板の問題なのかも知れませんね。

書込番号:25831225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 ノクリア AS-AH221Lのオーナーノクリア AS-AH221Lの満足度3

2024/07/30 20:23(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
普通の記号でしたが化けるのですね。

富士通ゼネラルの書き込み多いようなので、調べてみたら他にもたくさん出ていることに驚きました。こちらは通販で購入して知り合いの業者に取り付けてもらったものなので、その通販ショップは既にありませんでした。
別の部屋の281というモデルは変な音がして初期に新品に交換してくれたのですが、こちらは段階を踏まないとだめなルールのようです。
通販なんかで買わなきゃよかったと後悔するとともに、品質にお金をかけないメーカーのものを買ってしまいまた後悔です。

書込番号:25831635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/02 00:07(1年以上前)

3回目の修理で部品交換ではなく商品交換なら3回目も暖房になったと言い商品を交換してもらうのはどうでしょう?いつまた暖房に切り替わって運転するかもしれないと心配しながら使用するのもしんどいと思います。
他メーカーで冷房が暖房になるのは聞かないですね。
同じ富士通のエアコンを使用していて同じ状況になってる方もいるみたいなので、メーカーには少しでも早い対策をしてもらいたいですね。

書込番号:25834423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング