エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9007スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 26.5畳リビング用エアコンについて

2024/07/06 21:02(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S563ATEP-W [ホワイト]

【使いたい環境や用途】
関東在住。
LDKで使用したいです。
21.5畳のLDK横に5畳の和室があります。
LDKの形は真四角です。
2018年に新築で購入、二階リビング、天井高は330から240センチの勾配天井がリビング全体の半分ほどの面積にあります。
リビングに階段はありますが、扉がついています。
家自体は断熱性は高いと思います。

【重視するポイント】
冷房のみです。
暖房は使用しません。
できれはお掃除機能がないモデルがいいです。

【質問内容、その他コメント】
新築時に家電量販店で購入した23畳用エアコンが6年で壊れ、新しく買いに行きました。
長期保証で5万円ほどは値引きできるのですが、1年保証しかつきませんよと言われやめた方がいいという雰囲気でした。
いろいろネットで調べて18畳用ダイキンで良いのではと思い、その旨伝えたところ絶対冷えない、工事業者さんもびっくりしてほんとにこれつけていいんですか?と言われるレベル。
最低でも20畳用をつけたほうがいいと言われました。
高いものを買わせようとしてるのではと思い一旦持ち帰りますと言って帰って来ましたが、トータル26.5畳のリビングに18畳用エアコンは無理なのでしょうか?
自分なりに調べてダイキンのこちらのモデルにたどりつきました。
5畳の和室にはサーキュレーターを設置して循環させているので、実質リビングがしっかり冷えれば問題ないと思っています。
実際に似たような環境に設置されている方がいらっしゃればご意見お伺いしたいです。

書込番号:25800836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:16件

2024/07/10 08:05(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん
コメントありがとうございます!
LDK設置なのでやはり最低でも18畳用かなぁと考えております。今の既設23畳用でも冷えすぎるくらい冷えるので(寒すぎて27度設定にしたりします)ルームエアコンでいけますかね…業務用エアコンというのは選択肢になかったです、調べてみます!

書込番号:25804815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/10 08:08(1年以上前)

ケーズでAN563AEPK買うならネットでEDIONモデル
のATE56APE4-WSが冷却フィンも塩害対策の錆に強い
ブルーフィンなので同じお金だすなら良いと思います。
近くにない場合はネット購入もあるあるです。
但し10年保証つけるならカード作らないと行けないです。

書込番号:25804820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/07/10 08:33(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
コメントありがとうございます!
広島にいた時はエディオンすごく馴染みがあったのですが、関東来てからはお店にめぐり合わなくなりました…ネットで見てます!ありがとうございます😊

書込番号:25804851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/10 08:34(1年以上前)

やはり予算抑えたいなら三菱重工のビーバーエアコンですよ。
余分機能は省いてオートスイング、空気清浄フィルター標準
外気温45℃まで対応室外機、ロング気流、ランドリードライ。
最低限必要機能は備えている。逆に冷房のみなら
ビーバーエアコンでもコスパでは良いと思います。
こちらのメーカーも丈夫で定評ありますので
業務用エアコンとかも扱うメーカーなのでです。
一応三菱電機と同じ三菱系の三菱重工の方なので
三菱電機のスタンダードエアコンもあるのに
なぜかは三菱電機のスタンダードエアコン
は室外機外気温46℃まで空気清浄フィルターの
集塵フィルターがオプションでオートスイング
もない。(ダイキンも家電量販のオリジナルモデル
じゃないとオートスイングはスタンダードモデル
では標準ではないです。)最近まで暫く宣伝とかしてなくて
最近、北川景子でビーバーエアコンCMしていますよね。
意外とノーマークの人が多いメーカー何ですよね。
でも実際的にはエアコンで定評あるメーカーの1つです。

書込番号:25804854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2024/07/10 10:14(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
ビーバーエアコンを調べれば調べるほど魅力的です。確かにスイング機能って昔はよくあったと思いましたが今の機種にはないですね。。
火災保険で工事してくれるという業者さんがいて、そちらで取り付け作業してもらえるなら20畳用のものも視野に入ってきそうです。
18畳用のビーバーエアコンの商品説明を見ると、冷房は23畳まで適用なので隣の和室の扉を閉めてしまえば日中は問題ないですね。
最上位モデル6年故障がどうにも納得いかずモヤモヤしておりましたが、思えば室外機のアルミの日焼けを固定する紐が台風の日に故障箇所(ホースの接続部分)に巻きついたりしていたのでそういうのが原因かもしれないですね。
お話ししていたらだんだん落ち着いてきました。
多方面からのアドバイスありがとうございます!

書込番号:25804946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/10 10:30(1年以上前)

今回のエアコンが6年で壊れたというのはあると思いますが。
短期間でのエアコン自体の故障は本体だけが原因とは限らないので。

1つは、ダイキン、三菱電機、三菱重工にしても丈夫でも
工業製品なので一定数当たり外れ、不良が出るのは
永遠の課題です。

2つ目は工事業者によっては施工ミスとかでトラブル
ガス漏れ等のトラブルが起きます。
家電量販店の場合は下請工事業者が複数あってピンキリで
どの業者が来るかわからないのです。だから専門の業者に頼む
とかダイキンとかだったらコンタクトセンターに電話してダイキンの
工事認定店を紹介してもらって住宅設備向けの製品取り付けてもらう方法もあります。

これを最後とさせていただきます。

書込番号:25804976

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/10 10:58(1年以上前)

>18畳用のビーバーエアコンの商品説明を見ると、冷房は23畳まで適用なので隣の和室の扉を閉めてしまえば日中は問題ないですね

次世代省エネ住宅なので機密性で18畳用で冷房だけなら行けますよ。
あくまでも23畳は次世代書エネ住宅ではない鉄筋、鉄骨、2X4なので
正直な話、私もLDKは18.5畳で冷暖房で19年前でも次世代省エネ住宅
なので4.0KWのエアコンで鉄筋、鉄骨、2X4で暖房14畳、冷房17畳
でも問題なく冷えたり暖まりますので冷房だけなら5.6KWなら
冷房だけなら鉄筋、鉄骨、2X4 23畳用ですが、次世代省エネ住宅
は断熱性、機密性が高いので西側の西陽がガンガン当たるか部屋
か吹き抜けでもない限り5.6KWで十分行けると思います。

だからカタログ畳数は、次世代省エネ住宅は一切考えていないのです。
5.6KWで冷房 木造在来工法15畳ー鉄筋、軽量鉄骨 23畳
で次世代省エネ住宅は高気密、高断熱で別枠なのです。
カタログの畳数にはあてはまリません。

サーキュレーターも比較的広い部屋用の中でも安価な物を選ぶ
のもあるあるです。
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H282827

書込番号:25805001

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/10 11:03(1年以上前)


サーキュレーターもこちらの安価で強力な30畳用なら
24畳より理想更にお勧めです。
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H282830

書込番号:25805011

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/10 11:22(1年以上前)

だから23畳用ですが?次世代省エネ住宅だから
断熱性、機密性が高いので26.5畳も行けますよ。
だから家電量販の店員さんは次世代省エネ住宅の
知識が無いからやたら大きめのもの勧める
ので。オーバースペックになるのです。
冷暖房なら7.1KWですが。冷房だけなら
5.6KWでしょう。西側の西陽が入る部屋なら夕方
物凄く暑くなるから6.3KWでしょうか。

書込番号:25805033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/07/10 12:57(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
おかげさまで色々と勉強になりました。
6年で壊れるのはある事だとおっしゃっていただけたことでモヤモヤも落ち着きそうです。
サーキュレーターは隣の和室への循環目的で設置していますのでこれが使えると思います(現状使用しなくても十分冷えますが)
実は先日の回答の後、ホームメーカーからやはり畳数ぴったりのものをお勧めしますと連絡がありました。
窓が東南、北西にありますが、北西の窓はそこまで大きくなく日中そちらから日差しがガンガン入るという感じはありません。
ですが、ビーバーエアコン20畳が射程範囲に入ったのでこちらの検討か、修理で解決しようと思います。
数日に渡りご相談になっていただきましてありがとうございました。
価格ドットコムへの投稿は初めてでしたが、お優しい方に巡り会えてとてもありがたかったです。

書込番号:25805136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/11 08:42(1年以上前)

>実は先日の回答の後、ホームメーカーからやはり畳数ぴったりのものをお勧めしますと連絡がありました。
窓が東南、北西にありますが、北西の窓はそこまで大きくなく日中そちらから日差しがガンガン入るという感じはありません。

ここでビーバーかダイキン選べて延長保証付けられるならこれも良いと思います。
違うエアコン勧めてきたら逆にビーバー、ダイキンで同じ能力の製品にできるか?
こちらからリクエストしてみて下さい。住宅メーカーは住宅設備向けで
工事業者が意外にちゃんとした業者がいる事が多い。


>火災保険で工事してくれるという業者さんがいて、そちらで取り付け作業してもらえるなら20畳用のものも視野に入ってきそうです。

こちらが延長保証があり工事がちゃんとできる業者ならこちらもありです。


もう一つはダイキンの場合コンタクトセンターで工事認定店を紹介してもらって
工事認定店に工事して貰う。で工事店経由でダイキンの有償の10年延長保証
に入る。

https://www.ac.daikin.co.jp/customercenter/useful/article/7

家電量販店の話だったので量販店で話し進めましたが実際は
幾ら良い商品持ってきても家電量販店の場合下請け業者が
複数いてピンキリな点です。ハズレに当たるとトラブルに
なる事もあるので、良い業者が来れば良いですが。
業者は選べないのです。
だから本音言うと長持ちさせるなら5.6KW
でできるだけちゃんと工事できる所を選ぶのも
長持ちさせるのとトラブル避ける言う意味ではあるあるです。

書込番号:25806120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/07/12 18:16(1年以上前)

2018年のルームエアコンなら 火災保険で修理はできても、新品交換は無理だと思いますよ。
修理なら保険対応できると思いますよ。

書込番号:25808005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2385件Goodアンサー獲得:109件

2024/07/15 17:52(1年以上前)

スレ主さん、今日は
遅スレですみません。6年で壊れたモデルは何でしょうか
機種名を書くの気が引けるようですと畳数あるいは40とか56でも良いです。

26.5畳に18畳用を無理と言われるのはもっともだと思います。
さらにこのEシリーズはベーシックモデルで能力だけでなく熱効率も段違いに低いです。
Eシリーズの仕様を見ると熱効率は10畳以下のモデルが5.8、12畳以上のモデルが4.9です
今時の省エネエアコンは6.5以上あります。
Eシリーズの18畳564型の場合は能力不足で常にコンプレッサーがフル回転とまではいいませんが
頑張らなくてはならないです。Eシーリーズ18畳は熱効率が悪いので電気代は高額になるし、寿命も短くなります。
私なら設置スペースがあるならEシリーズだと熱効率の良い10畳用を2台にします。
その方が電気代も安くエア加温お寿命な長くなると思います。

GXシリーズだと14畳の40型まで6.6の高効率です(GXの12畳の36型は6.3と落ちる)
EとGXの2台でも良いかもしれません。

書込番号:25812287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2385件Goodアンサー獲得:109件

2024/07/16 00:14(1年以上前)

上記で、変な文になってるので訂正しときます
その方が電気代も安くエア加温お寿命な長くなると思います。
           ↓
その方が電気代も安くエアコンの寿命も長くなると思います。

書込番号:25812784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/07/17 19:30(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん
コメントありがとうございます。
火災保険で修理代出るか確認しましたが、外的要因が確認できないと難しいそうで。。残念です。。

書込番号:25815044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/07/17 19:32(1年以上前)

>奈良のZXさん
壊れたモデルは日立さんのものです。
しかも23畳用だと思っていたら26畳用がついていました。
なので買い替えは現実的ではないなと思い修理に切り替えたところです。
修理代もとても痛いですが仕方ないですね、暑さが和らいだら修理に出します。

書込番号:25815049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2385件Goodアンサー獲得:109件

2024/07/17 21:30(1年以上前)

スレ主さん、モデルの回答ありがとうございます
6年で故障ということで小さいモデルをフル運転で使われていたのではと思った物ですから。
26畳用ですか、凄いのを取り付けられておられるんですね。
日立の家庭用エアコン2024カタログを見ると26畳用は旗艦モデルのXシリーズにしかないです
おそらく業務用を付けられているのかも。

書込番号:25815196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/07/17 21:36(1年以上前)

>奈良のZXさん
ありました、こちらです。
https://s.kakaku.com/item/K0000994756/#tab02
屋外35℃でも27℃設定でも肌寒いくらいでオーバースペックだったなと思っております。何も考えず大きいものをつけてしまいました。
一応説明書にはルームエアコンと買いてあります。

書込番号:25815206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2385件Goodアンサー獲得:109件

2024/07/17 22:31(1年以上前)

白くまくん RAS-X80H2と言ったら
日立家庭用壁掛けエアコンの旗艦モデル(フラッグシップ)モデルじゃないですか
当時のモデルとして熱効率も高く良いモデルです
オーバースペックと言われますがそんなことないです
最小出力運転が0.6kwとなっていますので電気代が小畳数機に比べて高くなることもないです。
こんなのをお使いの人がここへきてはダメですよ、ここはダイキンのベーシックモデルですよ。

書込番号:25815278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2385件Goodアンサー獲得:109件

2024/07/27 09:37(1年以上前)

スレ主さん
もう閉められたようですが一つ質問が、目に止まればよろしくお願いします
6年で壊れたと書かれていますが何が壊れたのか気になります
冷暖房のエアコンとしての機能が壊れたのか、付属機構(例えばフィルターの自動掃除など)が壊れたのか。

書込番号:25826810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エラー65が何回も発生して治らず

2024/07/12 12:15(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X71H2

スレ主 豆豆waさん
クチコミ投稿数:2件

これまでのメーカーからの対応について、このようなものなのかご教示いただきたく初めて投稿させていただきます。
何回も発生して費用は無料ですが対応する時間がもったいなく、こんなに不良が続くことがあるものか聞きたいです。

購入後約2年の2021年冷房開始時エラー65発生。
よくわからないが保証期限切れてるが今回は無料で修理するといって、サイドファンの右と左両方とフィルター基板を交換。
どうもフィルター基板が劣化していたようです。
その後2年間問題なかったが、昨年エアコンクリーニングを行った後プラズマエラーが発生しクリーニング業者が富士通さんを手配。
プラズマユニットが汚れていて放電部分内部まで汚れているため発生と説明された。
おそらくクリーニング業者の取り扱いミス(クリーニング業者が支払う)

その後から非常に調子が悪く、プラズマ交換後1か月でエラー65発生。
再度サイドファンとフィルター基板を交換、その時に対策したサイドファンと言ってたが効果なく今年5月エラー65再発。
今度はサイドファンと電源基板というものも交換、先月またエラー65発生、何回も同じ部品が壊れるのもおかしいと思い詳しく説明してくれる方を希望し。
プラズマの放電が内部のホコリに帯電して、ファンのモータを壊すのでサイドファンのモータをノイズ強化した対策品を取り付けてもらいました。
プラズマユニットが汚れ、内部のほこりに帯電するとファンが壊れることがよくわからないのです。
サイドファンの何を強化したのか聞いても本社でやっていて内容はわからないと不信な感じです。

書込番号:25807547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/12 12:55(1年以上前)

過去スレとか見るとサイドファンは不具合があって
対策品が出ているようですね。工業品である限り
当たり外れが一定数はでてしまうんですよね。

こちらが過去スレになります
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2150/MakerCD=158/#25804933

書込番号:25807619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/12 13:05(1年以上前)

5年目ですよね。
なので2択です。

1、延長保証とか入っているのであれば修理してもらって使い続ける。


2、三菱電機とかダイキンとか他社に乗り換えるかです。

書込番号:25807633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/12 13:18(1年以上前)

>豆豆waさん

>エラー65が何回も発生して治らず

メーカーを変えた方が良いのでは、ダイキンを4台使用していますが10年以上で不具合などは出ていません。

書込番号:25807648

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/12 13:55(1年以上前)

参考までにもしも買い替えるなら大分値下がりした
2023年三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-ZW7123S
が良いと思います。

2023年三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-ZW7123S
https://kakaku.com/item/K0001488769/?lid=itemview_relation2_name


https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2023_z/

書込番号:25807688

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/12 14:30(1年以上前)

後は壊れにくいという点ではこう言うシンプルな方が良いですので
2023年型のダイキンS713ATCP-Wとかですね。
このタイプ住宅設備向けしか7.1KWはないのですが。

2023年型 ダイキンS713ATCP-W
https://kakaku.com/item/K0001508368/?lid=itemview_relation2_img

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/cx_series

https://www.ac.daikin.co.jp/customercenter

個人的には他社に乗り換えが他の方も言う通り良いと思います。

書込番号:25807736

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2024/07/13 10:46(1年以上前)

>豆豆waさん

はっきりした原因がわかりませんが、帯電した埃とモーターの電位差で電流が流れて壊れるとか、埃が吸着しやすくなって壊れるとかではないでしょうか

書込番号:25808848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 豆豆waさん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/27 08:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
新しいタイプでも多数発生していることに驚いた次第です。
また、サポートが説明のプラズマの放電が内部のホコリに帯電して、ファンのモータを壊すのは同じでなので、古いものも新しいものも同じと思いました。
結論はなにを対策しているかわからないが、対策品と言われる部品に交換すると再発しないようです。

書込番号:25826737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

エアコンの取り替え工事費

2024/07/25 20:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > AN22UES

クチコミ投稿数:1件

祖父がエアコンの構造が複雑で修理に何十万もかかるって言って賛成してくれないのですが、そんなにお金かかりますか?
築50年強の木造一軒家です。

書込番号:25825104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/07/25 20:26(1年以上前)

質問の主旨が全く理解できません。

”築50年強の木造一軒家です。”

にこのエアコンが付いていて、お爺さんがその修理代が”何十万もかかるって言って”るんでしょうか ?

”賛成してくれないのですが”

何に賛成していないのかもわからない ┐(-。ー;)┌

書込番号:25825116

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2024/07/25 20:28(1年以上前)

物に寄りますね。
今の機種とか分からないですか。

書込番号:25825119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8745件Goodアンサー獲得:1404件

2024/07/25 20:32(1年以上前)

エアコンを外せない 何かが ある



とか?

書込番号:25825125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/25 21:30(1年以上前)

>haruhide828さん

>エアコンの取り替え工事費

業務用のパッケージエアコンですか。
現在使用しているエアコンの型名・取付状態判れば
アドバイスも出来るのですが。

書込番号:25825209

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:318件

2024/07/25 22:15(1年以上前)

修理じゃなく、新しいのを付けたいんですよね
ビルトインとかで現状と同じ様に設置するなら大変かもしれませんが
現状のエアコンを無視して、空いている壁に新しいエアコンつけるなら、一般的な費用になりますよ

書込番号:25825258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8745件Goodアンサー獲得:1404件

2024/07/26 04:10(1年以上前)

>haruhide828さん
こんにちは

50年強ということは、

アスベストが使用されている可能性もありますね。

この場合は、特殊で修理で外すとなると、結構な金額になりますけど、

祖父様に、聞いてみては?

書込番号:25825445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8486件Goodアンサー獲得:1096件

2024/07/26 05:17(1年以上前)

写真等がない限りエアコンの構造がわからないので、エスパー回答しか来ません。

書込番号:25825464

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2024/07/26 06:42(1年以上前)

>haruhide828さん

取り替えで数十万となるとマルチとかですか?
築50年強となると丁度マルチが出始めた頃と
一致しますね。

書込番号:25825499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2024/07/26 11:17(1年以上前)

>haruhide828さん
エアコンの構造が複雑・・・

ガス給湯器と繋がってるタイプとか
トリプルマルチとか
商売されてて 水冷式が付いてるとか

はたまた昔のスプリット型が出る前の一体式エアコンで
壁の補修が大変なのか。

謎ですな!

書込番号:25825730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

吹き出し方向

2024/07/25 18:11(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-254DFL-W [クリスタルホワイト]

スレ主 monkey podさん
クチコミ投稿数:12件

この機種の購入を考えております。
次の点教えてもらえないでしょうか。
風の吹き出し方向を左右にも変えられるでしょうか

書込番号:25824978

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8745件Goodアンサー獲得:1404件

2024/07/25 18:23(1年以上前)

>monkey podさん
こんにちは

上下方向は リモコンで

左右方向は、手動で

変えることができます。

https://panasonic.jp/aircon/housing/p-db/CS-254DFLS_manualdl.html

P6 参考

書込番号:25824994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/25 18:24(1年以上前)

>monkey podさん

>吹き出し方向

上下方向はリモコンで調整可能
左右方向はマニュアルで調整出来ます。
取説6頁以降

https://panasonic.jp/aircon/housing/p-db/CS-253DFLS_manualdl.html

書込番号:25824995

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/25 19:43(1年以上前)

余談ですが。こちらなら上下左右ルーバー電動で
オートスイングもありますよ。空気清浄フィルター
もついていますよ。

https://kakaku.com/item/K0001612512/


https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/

書込番号:25825065

ナイスクチコミ!1


スレ主 monkey podさん
クチコミ投稿数:12件

2024/07/26 01:55(1年以上前)

早速の丁寧な回答いただきありがとうございます。

グリーンビーンズ5.0 さん
ビーバーエアコンの紹介ありがとうございます。

書込番号:25825427

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

中のフィンなんですが。。

2024/07/24 09:43(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN56TRP-W [ホワイト]

スレ主 えりぽ3さん
クチコミ投稿数:8件

今年になり
なんだかいまいち冷風は
出ているんですがキンキンに冷えた風でない。
18度に下げてみても同じで
エラー表示はなかかったです。
エラー表示がないって事はガス漏れではないって
事なんでしょうか??

もう1つ
ふと毎年フィルター掃除する時あまり
気にしてなかったんですが
中をのぞくと焦げ?赤茶みたいな錆がすごくて
これは問題ないんでしょうか汗??

書込番号:25823144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 えりぽ3さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/24 10:33(1年以上前)

画像載せ忘れてたかもなので
載せておきます。

書込番号:25823180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2024/07/24 10:38(1年以上前)

>えりぽ3さん

冷房運転開始して暫くたって
吸い込み温度 フィルターの付近の温度と 吹き出し口の

温度差が10度以上無ければあまり冷えて無い可能性はあります

最近のエアコンは冷媒充填量が少ないので

少し減っても 影響があるので

あまり冷えないようなら販売店に相談して点検ですかね、

ただ 繁忙期なので 直ぐには無理かも知れません

サビは部位や程度にもよりますが

ある程度のサビは仕方ないと思います

重篤なら 銅菅に穴が開くこともありますが。

書込番号:25823190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/07/24 10:54(1年以上前)

>エラー表示がないって事はガス漏れではないって事なんでしょうか??

良く知らないですが、今時のエアコンは冷媒漏れをエラー表示する(できる)機能が付いている物があるんですか?
私の情報が遅れているのか!?聞いたことが無い。

室内だけで無く、室外機の状態はどうですか?
FANは回ってますか?暖かい空気が出てきますか?
室内機だけでなく室外機の状態も確認が必要です。
正常運転時の室外機の状態も知っておく必要があるんですが、皆さん室内温度・湿度しか見ないんだよな〜!

かく言う私もだ。今度見ておこ〜っと。
(*^_^*)

書込番号:25823208

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/24 11:11(1年以上前)

他の方のおっしゃる通り冷えない様でしたら
販売店経由でダイキンに点検をお願いするのが
良いでしょう。点検してみてガスが足りなかったら
修理してもらう。只今はこの時期なので来てもらうまで時間がかかります。

書込番号:25823221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/24 11:12(1年以上前)

>えりぽ3さん

こんにちは、使用の経過(経歴)を教えてください。
設置したのが何年前か、その頭初はキンキンに冷えていたのか?

書込番号:25823223

ナイスクチコミ!0


スレ主 えりぽ3さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/24 11:23(1年以上前)

2021年7月にに購入してます。
当時は冷たってゆう風が出て
冷えてました。
また我が家は7月~9月までぐいしか
冷房は使わず冬はストーブなので稼働させません。

書込番号:25823237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8745件Goodアンサー獲得:1404件

2024/07/24 11:25(1年以上前)

>えりぽ3さん
こんにちは

ダイキンは、冷媒ガスが漏れていても

エラー表示は しないようです。

業務用では一部あるようですが、検知用の装置が付加されているようです。

https://dfct.daikinaircon.com/check/help/page-a12-00.html


また冷たい風が出ない時間帯は昼夜関係ないですよね?

夜になると冷たいのが出るなら、能力の限界の可能性もありますけど。

書込番号:25823241

ナイスクチコミ!0


スレ主 えりぽ3さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/24 11:27(1年以上前)

ビッグカメラの
10年保証にはいってるので
販売店に問い合わせてから
ダイキンさんにチェックしてもらおうと思います。

温風ではないので
混みあってた場合気長に待ってみますね🙂
ありがとうございます^^

書込番号:25823243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 えりぽ3さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/24 11:29(1年以上前)

昼夜関係なく
涼しいのかー?
ぐらいの風が出てます。
夕方から冷えてきた!って事は
ないので皆さんのアドバイス通り
販売店さんに1度問い合わせてみようかと
思います^^

書込番号:25823246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2024/07/24 11:30(1年以上前)

2021年7月取り付けであればAN56TRPではないですよね。
3年しかたっていないので施工ミスとか?
の可能性もありますよね。とにかく点検してもらってから
異常であれば修理ですよね。

書込番号:25823249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/24 12:19(1年以上前)

>えりぽ3さん

経過と症状からしてガス漏れと思われます、ガスの種類が室外機に書かれてますのでお店へ修理依頼される時に
お伝えください、。
修理来られた方には配管接続部ソケットの増し締めを依頼されてください。

書込番号:25823307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 えりぽ3さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/24 12:23(1年以上前)

ありがとうございます^^

書込番号:25823311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/24 12:24(1年以上前)

>えりぽ3さん

フィンの錆びですが、気にする程の大きさではないようです。
今後錆を防ぐには冷房終了後に15分程度の送風をしてください、それによって冷房での結露をすこしでも乾燥させることで
防げます。

書込番号:25823312

ナイスクチコミ!1


スレ主 えりぽ3さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/24 12:28(1年以上前)

分かりやすく
教えて頂きありがとうございます!

そして
皆さんも提案して頂いたり相談に
乗って頂きありがとうございました!



書込番号:25823319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2024/07/24 13:00(1年以上前)

漏洩検知契約はあくまでも
管理契約であって 通常エアコンは圧力測定しています

参考URLの方法はリークテスターなどの漏洩検知器を据えつけて監視する

サービスでしょうね。

ルームエアコンの場合細かくみてる訳では無いと思いますが

上限 下限 高圧が上がり過ぎれば高圧カット

低圧も下がり過ぎれば カットはせずとも

パッケージ同様 U0などの表示あるんじゃ無いかな?

書込番号:25823362

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/07/25 08:11(1年以上前)

熱交換器が露点以下になっていないと、ドレン水が発生しません。

ドレン水がでていないのは、冷えてません。

22年使ったウインド型エアコン外気温35度で室内31度だったので取り換えました、取り付け枠も交換したので時間かかりました。

22Kgは重かった。

書込番号:25824398

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ237

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

除湿されません。

2020/07/27 00:16(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-229CF

はじめまして。
子供の寝室にこのエアコンを設置しました。
三月の後半に設置して本格的に動かしはじめたのが最近ですが、
夜中に子供が汗だくになって寝てるのを発見しました。

設定温度は26度で除湿で風量は自動にしました。
他のスレには冷房で湿度が上がるとの事でしたが私は除湿で
ジトジトです。

何日かは冷房で20度ぐらいにして寒い思いをしながら寝ていましたが、
我慢できずに買った量販店のカスタマーセンターに
電話したところ、設置業者がきてガス圧などを調べて
異常がないとの事で帰って行きました。

冷房も除湿も何事もなく使えると思っていましたが、
除湿で最初の30分ぐらいが正常に作動していましたが
1時間半程運転していると温度は設定温度の25度辺り
で湿度のみ64%から75%まで上がってしまいました。

湿度が上がるのは除湿で風量を上げれば直るとパナソニックのカスタマーセンターは言っていましたが、風量ををあげようとしても運転しませんでした。
温度を20度で風量は最大にしてやっと動くような感じでした。

5年前に買ったダイキンや8年前の日立はそんな事が全くありません。
パナソニックがダメなのか、本体がダメなのか。
何か改善策を教えていただけますと助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:23560976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:112件

2020/07/29 11:24(1年以上前)

>NSR750Rさん
ありがとうございます。
エアコンで室温を下げて除湿機で温度があがって
除湿ができるってかんじなんですね。

書込番号:23565859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2020/07/29 11:43(1年以上前)

>whgさん
ありがとうございます。
24度で除湿運転でつけっぱなしで湿度の維持は出来る様に
なりましたが、寒くて寝ていられませんでした。

やはり扉を開けたりして調整するしかないのですね。

両隣の部屋は2時間ぐらい26度設定で動かすと暫く
維持できて安眠出来ますが、このエアコンをつけた
この部屋だけエアコンが止まった瞬間から湿度が
グイグイ上がってしまいます。

いろいろ試してみます。

書込番号:23565887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/29 14:44(1年以上前)

ストーブをつけてエアコンを使えばいいんだよ

書込番号:23566167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


turionさん
クチコミ投稿数:3545件Goodアンサー獲得:153件

2020/07/29 17:22(1年以上前)

>石橋を叩いて渡るタイヤ屋さん

こんにちわ。

家に「CS25BF」多分同等機があるので試してみました。
気温23度くらい、
室温26.8℃、70%で
除湿運転して30分くらいで数パーセント湿度は下がりましたが2時間で元に戻って68%くらいで推移しています。

このエアコンの機能からして正常だと思われます。

別に他社の「再熱除湿」機能のあるエアコンがありますが、
湿度センサー、湿度表示ができて、連続除湿できます。
50%くらいまで湿度を下げて運転が可能です。
ただ、電気代が多くかかるので、普段は使いません。

参考
https://akoboo.com/1235.html

書込番号:23566456

ナイスクチコミ!4


turionさん
クチコミ投稿数:3545件Goodアンサー獲得:153件

2020/07/29 17:52(1年以上前)

>湿度が上がるのは除湿で風量を上げれば直るとパナソニックのカスタマーセンターは言っていました

風量は試してみましたがほとんど効果は無かったです。
「パワフル」のボタンはありますか。
パワフルは少し効果はありました。

書込番号:23566509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2020/07/29 18:31(1年以上前)

>邪神ちゃんさん
そうですね。
湿度の問題は解決するかもしれませんね。。。

書込番号:23566573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2020/07/29 18:35(1年以上前)

>turionさん
またまたパナソニックのカスタマーセンターに電話したところ
違う方が対応してくれて、風量を増やすやり方では
改善しないとのことでした。

ありがとうございました。

書込番号:23566580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


turionさん
クチコミ投稿数:3545件Goodアンサー獲得:153件

2020/07/29 21:44(1年以上前)

石橋を叩いて渡るタイヤ屋さん

>風量を増やすやり方では改善しないとのことで

ですよね。
パワフルはどうでしたか。
温度が低めになると思います。
それで納得できないようでしたら、再熱除湿の製品に替えるしかないと思います。

ただ、だいぶお値段は高くなりますね。

書込番号:23567004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:30件

2020/07/29 23:39(1年以上前)

>石橋を叩いて渡るタイヤ屋さん

パナソニックのHPにも除湿について書かれてますのでよろしければ参照下さい。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/9698/~/【エアコン】%E3%80%80湿度が下がらないのですが?

自分はエオリアの637CX2を13畳の部屋で使用していて、部屋の室温計が30.5℃ 湿度70%の時除湿運転すると、26℃/55%をずっとキープしてくれていて、途中止まったりしますがなかなか快適に過ごせています。その時温度が下がってきたら風量は1番最弱になってますね。

Fシリーズの制御は分かりませんが、風量を下げてみてはいかがですか。

書込番号:23567262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2020/07/30 00:07(1年以上前)

再度のレスですが。
除湿ではなく「冷房」で26度前後で、風量(弱)でお試し下さい。
微調整は設定温度と風量調節で。
風量オートは使わないで。

書込番号:23567320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3545件Goodアンサー獲得:153件

2020/07/30 00:49(1年以上前)

>ピナ_プリさん

>エオリアの637CX2を13畳の部屋で使用していて、
>部屋の室温計が30.5℃ 湿度70%の時除湿運転すると、26℃/55%をずっとキープしてくれていて、
>途中止まったりしますがなかなか快適に過ごせています

それは、再熱除湿の機能のある機種だからだと思います。
風量の問題ではないです。

書込番号:23567373

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:318件

2020/07/30 04:56(1年以上前)

>除湿ではなく「冷房」で26度前後で、風量(弱)でお試し下さい。
その日の外気温や湿度で良い結果がでたり、でなかったりするだけだと思いますが

>ストーブをつけてエアコンを使えばいいんだよ
冗談の様ですが、原理的にこれ(ストーブは電気ヒーター)なら確実に湿度は下がります

書込番号:23567472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:30件

2020/07/30 09:18(1年以上前)

>turionさん
Xシリーズの除湿は主に快適除湿と冷房除湿とありますが、カタログには “快適除湿は再熱除湿ではありません”と書かれているので違う制御なのでは?
このスレのおかげで除湿を試してみようと思い使ってみたらこれが中々快適でした。湿度が高い時は快適除湿がいいですね。スレ主様に感謝です。

書込番号:23567694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2020/07/30 12:12(1年以上前)

>その日の外気温や湿度で良い結果がでたり、でなかったりするだけだと思いますが

ですから微調整は必要ですよ。
私のはCS-228CFRですからもしかしたらCS-229CFとは制御が違うかもしれませんが、CS-228CFRでは風量自動だと頻繁に運転→停止を繰り返すんです。
で、その制御がイマイチで、"不快"に感じる室内環境になります。
なので風量自動ではなく手動設定。
でも除湿運転だと風量手動設定でも運転→停止がありまして、やっぱり制御がイマイチ。
冷房運転だと試した範囲内だと連続運転するようなので不快に感じる事はありませんでした。

という体験から「除湿ではなく「冷房」で26度前後で、風量(弱)でお試し下さい。」という書込みをしましたが、まるで試す価値すらもないようなレスには凹むわ〜。(笑)

相対湿度を下げたいのか、絶対湿度を下げたいのか、睡眠時に"不快でない"室内環境にしたいのか、この辺りの目的によって違ってくると思いますが、わたしの提案は「睡眠時に"不快でない"室内環境にしたい」ための方法です。
けっしてスレ主さんにとっての正解という訳ではなく、あくまで提案です。

書込番号:23567935

ナイスクチコミ!3


turionさん
クチコミ投稿数:3545件Goodアンサー獲得:153件

2020/07/30 18:23(1年以上前)

>ピナ_プリさん

>Xシリーズの除湿は主に快適除湿と冷房除湿とありますが、
>カタログには “快適除湿は再熱除湿ではありません”と書かれているので違う制御なのでは?

おっしゃる通りですね。
冷房と加温を何らかの方法で切り替えたりしながら設定温度、湿度にするものと推察します。
ここ数年のパナとダイキンは再熱除湿のエアコンが発売されていないです。

一方、三菱、日立は再熱除湿エアコンを販売しています。
詳細なことは分かりませんが、価格コムで詳細検索できます。

https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_ma=33,55&pdf_Spec019=1


>石橋を叩いて渡るタイヤ屋さん

夜間、あるいは梅雨時など温度の低い状態で除湿運転すると
湿度が下がらない、無理に下げようとすると温度が下がる
ということだと思います。(冷房除湿)

昼まで外気温が30℃とかあれば冷房運転(温度設定の除湿)でも湿度が下がるので問題ないと思います。

解決策
1.再熱除湿(三菱、日立)、あるいはダイキン、パナソニックの相当の除湿機能のエアコンに交換する

2.別にコンプレッサ式の除湿器をエアコンと同時に運転する、
この場合は電気代(300W~)が追加、騒音が発生し寝室には望ましくないということになりますが除湿器の発熱もあるので温度、湿度は妥協できるかもしれないです。

>豆ロケット2さん

>微調整は必要ですよ。
>私のはCS-228CFRですからもしかしたらCS-229CFとは制御が違うかもしれませんが

どちらも、温度センサーしかないエアコンの除湿運転なので、室温で運転が停止されるわけですから、
設定方法の問題ではないです。

書込番号:23568510

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2020/08/06 13:07(1年以上前)

当方の霧ヶ峰も同じですね。
おそらく低負荷運動(設定温度に達した時なので夜、深夜になりやすい)現在のエアコンはファンを止めないので、一般にいうところの「湿度戻り」が原因かと思います。

こちらも三菱のカスタマーでは話にならず、製作所の責任者にも封書を送ったのですが、都合の悪い質問はすべてあやふや。
話になりませんでした。

ちなみに当方は実質室温26℃で湿度80%を軽くに超えます。
ですので、除湿器を併用にて寝ています

書込番号:23582402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2020/08/09 22:44(1年以上前)

ご回答頂いた皆様

いろいろなご意見ありがとうございました。
家内がパナソニックの技術員を呼びまして、リモコンのセーブモードを切って運転させて納得していましたが
私自身は梅雨明けが近づいていたので結果湿度が下がった
だけのような気がしています。
来年の梅雨までは騒がしく言われることが無くてほっと
していますが、次回家内が騒ぎ出した時は本体の交換も
必要かと思っております。

有益な情報ありがとうございました。

書込番号:23589578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


waka346さん
クチコミ投稿数:1件

2021/06/18 08:21(1年以上前)

家のエアコンも同じような症状で真夏冷えなく別室10年前エアコンとガス圧比較したらメーカーサービスマンが納得しコンプレッサーを交換してもらい良く冷えるようになりました。

書込番号:24194193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wwwyyyzzzさん
クチコミ投稿数:23件

2024/07/17 13:38(1年以上前)

うちも全く同じです。
こんなエアコンを販売してるってヤバいですよね。
正常な動きをしていなくても、データ上異常なければ、異常なしとされてしまう。
パナソニックのエアコンはエアコンではありません。

書込番号:25814698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/07/24 12:41(1年以上前)

除湿運転はやめて、冷房で室温高め、風量自動か強。

この設定で解決すると思うよ。

除湿と湿度管理の違いがわかってないと思うよ。

書込番号:25823338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング