エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9007スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

サーモスタット

2024/06/11 13:03(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X712M2

クチコミ投稿数:1件

冷房で27度に設定していても、25度まで
冷やしつづけるのは故障でしょうか?
暖房でも同じように必要以上に暖めてしまいます。音も自動にしていてもうるさい気がします。

書込番号:25768497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/06/11 16:03(1年以上前)

音は分かりませんが、
設定はズレてもおかしくありません。
同じ機器を使用しても、個体差もあるし部屋の形状によっても違ってくる。

それよりも『25度まで冷やしつづける』と云うのは何の温度なんだろうか?
最近の機種には温度表示は付いていないはずだが…
(#^.^#)

書込番号:25768621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-283DEX-W [クリスタルホワイト]

今年は猛暑ときき体調が悪い事もあり、前のエアコン(15年ぐらい使用)が普通に動いてたのに買い替えました。
歴代のパナソニック党でこのエアコン同型( ビックカメラで販売)のCS-283DEXBGという機種を購入しました。

新しくそこそこの価格なので良くなってるだろうと思い込んでましたが、設置後まず始動の時に電子機器が稼働してる時のような臭い(酸っぱい⁇)が気になり、さらに肌がピリピリし、喉も痛くなってきました。

設置した夜はほとんど眠れませんでした。
※設置してるリビングの隣りの部屋で風は直接当たらないはず。

素人ですので原因も分からず困っておりますが、同じように喉が痛むとの投稿欄でオゾンが作り出されて影響する的な記載がありました。
今のエアコンはいろいろ機能を搭載して逆にそういう事があるようです。

現に当方の前のエアコンと同じ物を親の家(マンションの階が違うだけで同じ設置条件)で使用中ですが問題なく過ごせます。(こちらに避難中)

エアコン動いてたのに交換したためこんな状況になってしまい辛いです。

エアコンに詳しい方、原因を教えていただけないでしょうか?困っております。
またメーカーは問いませんので、オゾンを出さない機種を教えてくださるとありがたいです。
※よくわからないですけど、霧ヶ峰にあるとか‥

買い替えるにしてもオゾンが原因なら同じ事になる可能性があるので。
本当に困っておりますので皆様のお力をお貸しください。宜しくお願いします!

書込番号:25760213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2024/06/04 14:33(1年以上前)

>まるちゃんは花が好きさん

「ナノイーX」というイオンを放出する機能があるので、止めてみたらどうでしょう。
初期設定では冷房時に働くようになっています。
リモコンの「ナノイーX」ボタンを押すことで、停止と稼働が切り替わります。

書込番号:25760253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/06/04 18:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ナノイーXのオフも試してみましたが、あまり変わらない気がします。
今のエアコンはみな似たような機能が入ってると言われました。
オゾンを出さないようなエアコンは無いのでしょうか?
機能や機種について良くご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願いたいです。

書込番号:25760474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2024/06/04 22:17(1年以上前)

>オゾンを出さないようなエアコンは無いのでしょうか?

そもそも、エアコンからオゾンは出ないと思います。
エアコンのガスはオゾンを分解するものだし。

書込番号:25760796

ナイスクチコミ!4


notonotoさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/05 06:51(1年以上前)

ナノイーXのオフで本体のナノイーランプが消えてるのなら、ナノイーは出てないので、エアコンの熱交換器のコーテングに使われてる化学物質を疑います。

書込番号:25761063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/06/05 08:58(1年以上前)

ありがとうございます。
この設置されてる部屋で短時間滞在した者は私が敏感過ぎる、新品だから臭うとか言うのですが、やはり少し居ても喉がいがらっぽく親の部屋へ避難してしまいます。

もう買い替えで解決するのなら買い替えたいのですが、同じ事が起こるとさらに無駄になってしまいますし、具体的に同じ事象から買い替えで解決された方も含め、推奨機種とかあれば教えてください。

ホントに困っています。助けてください。

書込番号:25761185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1860件Goodアンサー獲得:173件

2024/06/05 11:55(1年以上前)

>まるちゃんは花が好きさん

おそらくですが、ナノイーは関係なくエアコン内部のコーティング等から発生してるものと思います。
私も3年程前に型落ちで購入したエオリアGXが購入当初は洗濯物の生乾きのような臭いがして驚きましたが、
新車の臭いのようなものと思い、気にしないでいたら使用開始後約1か月で臭いは完全にきえました。
まるちゃんは花が好きさんが購入された283DEXBGも前年モデルなので、
保管中にエアコン内部に臭いがしみついたのかもしれません。
おそらく1か月も使用すれば臭いは消えると思いますよ。

ただ、「肌がピリピリし、喉も痛く」は困りましたね…

書込番号:25761329

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2024/06/05 12:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
当方の体調の問題もあるかもしれませんが、喉が痛くなるのは本当にしんどいです。
臭いについては時間経過と共に解決するかもしれませんが、アレルゲン的な何かに反応して喉の痛みやピリピリ感が起こってるとすれば、どう対処すべきか悩みます。

書込番号:25761386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2024/06/05 12:57(1年以上前)

>まるちゃんは花が好きさん

休みの日にでも窓を開放して、暖房を一日かけたら少しは良くなるかも。

書込番号:25761393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/06/06 08:37(1年以上前)

ありがとうございます。
エアコン設置店のHPで見たのですが、16℃の冷房を1時間程度かける方法もあるようですが、暖房とどちらが良いのでしょうか?

書込番号:25762274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:18件

2024/06/07 19:36(1年以上前)

>まるちゃんは花が好きさん
たまたまエアコンを買い替えて稼働させたのがきっかけ(原因ではなくて)になっただけかもしれなくて、
何らかの体の内部的な疾患が表出したかもしれませんよ。

原因をエアコンと決め込まずに、まずは病院を受診した方がいいかもしれません。

本当の原因がわからないまま時間が過ぎてしまって、病気が悪化することの方が心配です。

書込番号:25764041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/06/08 09:02(1年以上前)

ご心配ありがとうございます。
確かに当方の体調等の問題もあるかもしれませんが、取り替え前に付けていたのと同じ機種を設置している親の家では今もこのような症状は出ません。
なのでやはりエアコンに起因するものだと思います。
ただ感じ方は個人差があるので当方が過敏になっているかもしれません。

書込番号:25764552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2024/06/08 12:28(1年以上前)

>まるちゃんは花が好きさん

暖房は、温度を上げて気化させようという意図です。
冷房は、結露させて洗い流そうということでしょうか。
まあ、両方やってみればよいかと思います。

書込番号:25764787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/06/11 11:04(1年以上前)

暖房の場合、31℃で一日中運転するのでしょうか?
あと、エアコン自体の事ですが、霧ヶ峰のGVシリーズ(2023年製)の評価が高いのですが、こちらは基本機能が付いてるシンプルなエアコンのようですが、こちらにもイオンやオゾン発生機能が付いてるのでしょうか?
こちらのエアコンをよくご存知の方、ご教示頂けるとありがたいです。
※現状のエアコンでいろいろ設定を試していますが、なかなか快適感を得られません。
停止したらナノイーXがオンになるのですね⁈

書込番号:25768385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信10

お気に入りに追加

標準

14畳用と18畳用で悩んでいます

2024/01/28 15:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4023S

クチコミ投稿数:16件

2011年製のシャープのエアコンが」壊れたので、霧が峰のZシリーズを検討しています。14畳用と18畳用で価格があまり変わらないので悩んでいます。部屋は、13畳のリビングダイニングと3.8畳のキッチンが主な空間で、来客時は5.3畳の和室も繋げます。畳数だけなら18畳なのですが、冬はガス式床暖房も使うので今のシャープのエアコン12畳用でもあまり不自由はありませんでした。
14畳と18畳で室外機の大きさが違うので、カタログ上は14畳が省エネなのですが、実際使うには消費電力はあまり変わらないのでは?と考えていますが、いかがでしょうか。電気代も高いのでどちらにすべきかご教示いただければ、よろしくお願いいたします。

書込番号:25601006

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/01/28 15:49(1年以上前)

単純に、

時間的に温暖化が進み、家の断熱性能が劣っていく。
従って 『18畳用』 に一票!!
(*^▽^*)

書込番号:25601014

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2024/01/28 15:57(1年以上前)

>たけちゃん3さん

値段が変わらないなら、大きいのにしとけば良いと思います。
カタログの消費電力量は、部屋の広さが違うので参考になりません。
同じ広さなら、似たようなものでしょう。

書込番号:25601027

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2024/01/30 05:13(1年以上前)

>たけちゃん3さん

シャープが12畳というか事は電源100vじゃないでしょうか。

書込番号:25602967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/01/30 08:52(1年以上前)

>レイワンコさん ナイスです。

スレ主さん 電圧のことは考慮、お済みですか?

(^o^)

書込番号:25603090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2024/01/30 22:32(1年以上前)

電圧の件、ご指摘ありがとうございます。200Vに変換の工事は終え、準備しています。このリビング、キッチンには100Vは無かろうと自覚しています。シャープ製は、ここ11年で2回目の故障、シロッコファンが回りません。

書込番号:25604110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/01/31 15:04(1年以上前)

値段変わらないなら大きい方がいいでしょ。

>14畳と18畳で室外機の大きさが違うので、カタログ上は14畳が省エネなのですが、実際使うには消費電力はあまり変わらないのでは?と考えていますが、いかがでしょうか。

普通に考えたら逆だと思いますけど。
カタログ上は14畳の方が測定条件が緩いわけで、コスト計算が低くなるのは当たり前。

室外機 (室内機も) 大きい方が風が良く当たり、効率がいいハズなので18畳の方が効率は良い (または静か) と推測しますけど。
大部屋用のエアコンが効率悪いのは、熱交換器が部屋から出入りする熱に比較して小さいから、出る風をより温度高くまたは低くしなきゃいけないからです。
最近のエアコンが大きくなっているのは熱交換の効率を上げるためです。

書込番号:25604864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/01/31 21:42(1年以上前)

ムアディブさん
確かにそれがあるのかなと推定していました。最近の省エネエアコンほど室外機が大きく、価格も高いのでクルマで言うと、トルクの太いディーゼルエンジンで低回転で運転した方が燃費も良いので同じ事かなと!>ムアディブさん

書込番号:25605318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/02/03 13:05(1年以上前)

価格差がなければ 大きなものを 

気を付けなければいけないのは、全国的にキャンペーンをしている省エネエアコンの補助金だけ気にしていれば問題ない。

結構 予算があまって 2回くらい延長している地域もあるんで。。。。

書込番号:25608132

ナイスクチコミ!6


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2024/06/08 17:27(1年以上前)

>たけちゃん3さん
こんにちは。
結論から言えば、大きいサイズを選んだ方がいいですね。
のちのち後悔することはないと思います。
よく部屋のサイズで選択すると、夏は涼しくない、冬は温まらないという話を聞きます。
最近は省エネタイプですので、その点顕著に出てくるのかと思います。
ちなみに我が家を例に出せば、リビング12畳+キッチン4畳ですが+αとして5.56KWを選択しました。
暖房時に焦点を合わせた方がいいと思います。
夏は28度設定でも涼しいです。
容量がぎりぎりですと、フル運転となり電気代もかかりエアコン自体にも負荷がかかります。
あくまで購入価格によると思いますが、よく検討してみてください。

書込番号:25765073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1860件Goodアンサー獲得:173件

2024/06/10 18:41(1年以上前)

>たけちゃん3さん

16畳のリビングにシャープAY-Z50VX(2010年製 5kw)を使っていました、
(2010年当時は、4kwの上は5kwで5,6kwは無かったと思います。)

2年前の買い替え時に4kwにするか5,6kwでにするか結構悩んで、
能力不足で後悔することが無いよう5,6kwを選びましたが、結果は正解だったと思っています。
冷暖房能力に余裕があるのか、設定温度に達するのが早く稼働音も静かです。
電気代は2010年製 5kwより省エネのようです。

書込番号:25767598

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タンクの排水と内部清浄機能について

2024/06/08 21:34(1年以上前)


エアコン・クーラー > アイリスオーヤマ > ICA-0301G

クチコミ投稿数:27件

この手の製品を初めて使うのですが、満水になるまで捨てなくてもカビの発生等は大丈夫でしょうか?
内部清浄機能の説明書を見ても本体内部の熱や湿気を吐き出す機能と記載してますが、排水してからでないと意味無いですよね?
毎回使用後に排水した後、内部清浄機能を使った方がいいのか説明書を見てもよく分からなかったので質問させていただきました。
何方か詳しい方、宜しくお願いします。

書込番号:25765349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/08 21:45(1年以上前)

>寺代作悟さん

>タンクの排水と内部清浄機能について

手入れ
1カ月に1回程度水タンクを取り外し、内部の排水口にごみがたまっていたら、拭き取ってください。

エアフィルターはシーズン中は2週間に1回程度掃除してください。

内部清浄機能は正確には内部乾燥させる機能です。っ湿度が高いときは使用した方が良いですね。

書込番号:25765372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2024/06/08 21:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
タンクの排水ですが、満水になるまで放置してもカビ等発生しないか気になったので質問しました。
特にこれから本格的に暑くなるので、できるだけ毎回捨てるべきかと思ったのですが。
説明書を見てもよく分からなかったので。

書込番号:25765388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2024/06/09 01:07(1年以上前)

除湿冷風機(今回のはこれ)や除湿機を数台使いました。
除湿した水がタンクに落ちていきますが、受けの部分やタンク内はぬめってきます。
タンク内の臭いもあります。
カビより臭いやぬめりの方が気になるでしょう。
定期的に洗ったほうがいいでしょう。
冷風は後方の排気を室外に出さないと、結果的には室温が上がります。
除湿のみの利用なら、除湿機を買ったほうがいいでしょう。

書込番号:25765561

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2024/06/09 06:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
カビや雑菌の繁殖が気になったので、満水になる前にこまめに捨てた方がよさそうですね。

書込番号:25765660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

寒冷地エアコンの設置台について

2024/05/16 17:09(1年以上前)


エアコン・クーラー

銀メダル クチコミ投稿数:656件

北東北在住です。

リビングでダイキンの寒冷地エアコンを使っています。主寝室と子供部屋のエアコンを買い替えることにしましたが、その際に近所のケーズデンキの方と話をしていて、当然、設置台も必要だよね、と話をしたら、積雪で埋まるような場所でなければ必要ないですよ、の説明。

既存のリビングのエアコンも設置台の上にのせていますし、寒冷地エアコンは設置台にのせるのが普通という感覚があったので、少々意外でした。設置場所は軒下なのですが、隣家と接近しているため、位置関係的に大雪でも確かに室外機が埋まる場所でもありません(地域的には、温暖化とはいうものの、30cm程度の積雪はある地域ですが、設置場所は積もって5cm程度)。

もちろん、設置台があった方がベターだとは思いますが、ベースのブロック、架台に加え防雪屋根まで入れると1台あたり2万円ほどにはなりそうで結構な負担ですので、なくても大丈夫なら省略したいのも本音です。

室外機が雪で埋まってしまうというリスクはないものとしても、暖房時に室外機から出た冷たい空気は下に下がっていくことになると思いますので、室外機周辺の温度があまり下がらないようにするためには、やはり室外機は少しでも高い位置にあった方が良いのではないかとも思うのですが、付近の風通しにもよりますかね。。。

なお、軒下ですので防雪屋根は汎用品のものを付けて(5千円前後)、下は通常のコンクリートブロック(高さ10cm程度)+樹脂製の足(同じく10cm程度)で済ませたいなと考えていますが、皆様のアドバイスを頂戴できたらと思っています。

また、室外機1階平置きの寒冷地エアコンで設置台(30cm〜50cm程度の高さの)を使っていない方ってそれなりにいるんでしょうか。。

よろしくお願いします。

書込番号:25737262

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2024/05/16 17:15(1年以上前)

https://kadenfan.hitachi.co.jp/raj/contents/point/

日立の機種はドレン水の凍結問題もあるので下面スペースは必要だそうですよ。

書込番号:25737273

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:656件

2024/05/16 17:27(1年以上前)

ありがとうございます。

先に書いたようにベタ置きではなくて、一応、ブロックと樹脂製の足は使うので20cm程度は室外機の下に空間が空くのですが、ブロックもう1段足して30cmくらいの方が良いですかね。

設置台でも低めのものなら30cmくらいの下方スペースですし。

霜取り運転のドレン水って室外機の下の方から落ちますよね。リビングのエアコンでも設置台の下のほうに落ちて凍っているということはなかったのですが、昨シーズンは暖冬だったからかな。。。

書込番号:25737286

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/05/16 17:45(1年以上前)

”室外機が雪で埋まってしまうというリスクはないものとしても、暖房時に室外機から出た冷たい空気は下に下がっていくことになると思いますので、室外機周辺の温度があまり下がらないようにするためには、やはり室外機は少しでも高い位置にあった方が良いのではないかとも思うのですが、付近の風通しにもよりますかね。。。”

考え過ぎ・・・

設置台も不要。埋まったら掘れば済む。

書込番号:25737314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:656件

2024/05/16 22:09(1年以上前)

ありがとうございます。

>考え過ぎ・・・
>設置台も不要。埋まったら掘れば済む。

まあ、確かにそうなんですけどね。。。(笑)

書込番号:25737636

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3368件Goodアンサー獲得:319件

2024/05/16 23:21(1年以上前)

無しで使ってみて、やっぱり必要だと思ったら後で買い足せば良いのでは

書込番号:25737723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:656件

2024/05/16 23:30(1年以上前)

>無しで使ってみて、やっぱり必要だと思ったら後で買い足せば良いのでは

それも考えてケーズデンキの方に聞いてみましたが、それだと後で付けたときに設置費用と遜色ないくらい費用がかかりそうなんですよね。

アドバイスありがとうございます。似たような経験談をお持ちの方からのご意見が聞けたら幸いです。

書込番号:25737729

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:656件

2024/06/08 14:25(1年以上前)

とりあえず、普通のブロック2段にプラの脚でいくことにしました。高さ的には30cmくらいですかね。屋根は秋口くらいまでには付けたいです。皆様ありがとうございました。

書込番号:25764875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

AS-V223NBKとAS-V223Nの違いは何ですか?

2024/06/07 16:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-V223N

クチコミ投稿数:11件

横浜市の24年度のエアコン購入ポイントが始まったのですが、対応機種にAS-V223NBKはあるのですが、AS-V223Nがありません。サイトを調べてみましたが、情報がありません。同じものと考えてよいのでしょうか?

書込番号:25763860

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11件

2024/06/07 17:02(1年以上前)

横浜市の該当サイトで別の条件で検索をかけたら、両方とも掲載されていました。私の検索不足でした。申し訳ありません。

書込番号:25763875

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2024/06/07 17:46(1年以上前)

まぁ自己完結してるみたいだから詳細は書かないけれど
AS-V223NBKはビックカメラグループのオリジナルモデルにあたる型番なので
全く同一のものではないですよ。

書込番号:25763910

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング